大学教員の日記

2013年11月24日(日)  花巻で野口塾

 午前中は用事があったので、午後から花巻の野口塾に参加。地元の有志の皆さんが継続して開催してくださっている。昼休み時間に入ったので知っている皆さんとご挨拶。

 実践発表(ベテランの校長先生方!)、学校経営論、そして野口先生の御講演と今回も充実したフルコース。野口先生の講座を家から車で1時間もかかならいところで学べることの幸せを感じる。

 会場で、初任校時代に同学年を組んだ先生と久しぶりにお会いする。その方も私も20代だった。あれこれ雑談しているうちに、当時自分が野口先生の本を何度も貸したことが野口塾に通うきっかけだったとのこと。自分は貸したこと自体忘れていたが、自分の行いが今につながっていることを嬉しく思った。



2013年11月23日(土)  岩手ユニバーサルデザイン研究会

 ゆっくり寝ていればいいものを今日はなぜか4:30に目が覚める。睡眠不足だが、寝られないので起床。模擬試験の娘を学校に送った後、休息。

 午後になって北上での岩手ユニバーサルデザイン授業研究会に参加。筑波大附属小の桂先生から学ぶ。自宅から車で30分ほどの場所でこのような研修会ができることは有難い。本校からも7名参加。
 発表場面で指名されて少しドキドキ。自分が講師役の時には平気で先生方を指名して「子どもたちの指名される気持ちがわかりましたね」と時々言っていた。今回は自分も実感(笑)。国語の話であったが、社会科で応用できるヒントもたくさん発見できた。昨年も田中先生から学ばせていただいた。岩手でも広がるとよいと感じている。

 帰宅後は少しゆっくりしながら研究会の振り返り。明日も国語の研修会。あさっては県国研プレ大会。3日連続の国語の学び。これも転勤でできた縁。



2013年11月22日(金)  プレ大会準備

 今週も金曜日。そして来週は11月の最終週。そしてそれが終わると師走…何とも早いものである。

 来週月曜日は県国語教育研究会のプレ大会。本校が会場校ということで、今日はそのための準備や対応を午前中から。裏方としてすべきことはあれこれある。授業者のサポートはプロジェクトチームに任せているので、自分は環境面。地区国研の皆さんと一緒に作業をあれこれ。

 5年のお米学習にゲストティーチャ−。よき学びをしている。10年前の自分もお米学習にNHKプロジェクトで取り組んでいた。これもよき思い出。

 明日、あさってはインプットができる日。アウトプットのためにはインプットが不可欠。楽しみである。



2013年11月21日(木)  研究授業とプレ大会準備

 寒さは日に日に増す。雪は降らないものの、毎日ヒーターは学校でも必須になってきた。

 午前中は昨日に続き評価事務。人数が多いものの、まずは終了。さらに来週に迫った県国研プレ大会の本校分の段取りの確認。事務局ではないが、会場校としてすべきことがあれこれある。

 5時間目は1年生の研究授業。全体授業なので多くの先生方が参観。事前にその様子を子どもたちが見て、「あっ、〇〇先生」と反応。今まで学級に入った先生方をちゃんと覚えている。でもいざ授業が始まると集中。若手の先生の意欲あふれる授業。研究会も深まった。

 17時過ぎから打ち合わせや諸連絡をあれこれ。11月も毎日帰宅時間は変わらず20時である。



2013年11月20日(水)  副校長会研究発表会

 午前中は評価事務。3・4時間目は児童会主催のなかよし集会。縦割活動が盛んな本校ならではの取組。低学年が高学年にあれこれお世話しながら楽しむのは、低学年にとってのメリットのように思えるが、実は高学年にとっても貴重な活動であることを先生方から教えてもらう。

 昼食後、すぐに水沢地区センターへ。地区副校長会研究発表会。昨年は自分が事務局で運営スタッフだったが、今年度は発表者役。すでにレポートは1ケ月以上前に提出しているので、あとはしっかりと発表するのみ。限られた時間で、チームで取り組めた研究だったと思う。終了後、学校に戻り8時まで仕事。

 帰宅後今日は指導案作り。これも社会科。いつもと違う学年に今回は取り組もうと思っている。これもささやかな挑戦。



2013年11月19日(火)  研究授業参観と会議

 急いでしなければ…と思っていた事務仕事が後回しでも大丈夫なことがわかり、少しホッとして朝仕事。今日は部会の研究授業が3本、幼小交流事業、同じく会議、その後にさらに会議がある。限られた時間で事務をあれこれ。無事終了。

 校務以外で一つ懸念事項もあったが、まずは大丈夫そうということで胸をなでおろす。いつもより早い帰宅。

 それにしても家での仕事が捗らない。睡眠時間は確かに必要。限られた時間の中でいかに効率化するか。仕事術が問われている感じ。



2013年11月18日(月)  校外学習の付き添い

 今朝も晴れ。気持ちのよい晩秋。落ち葉のじゅうたんが校庭にあり、美しい。

 月曜日のみの職員朝会。目でたいお話から。嬉しい話は何度聞いても嬉しい。事務や対応をしているうちに3校時に。今日は4年校外学習が人手不足ということで自分が付き添いへ。歩いて15分ほどのスーパー。子どもたちは環境学習。施設の中に入ったら、かつて担任した子の保護者さんとお会いしびっくり。いろいろな縁をやはり感じる。それにしても往復30分の徒歩はいい運動になる。自分がいかに運動不足かがわかる。
 午後になって外勤。今日は多く6カ所回る。さらに面談、会議と続いた。相談にのっているうちに7時。今日は8時をオーバーしての帰宅。

 大事な連絡が今日も入る。「生かされている自分」と感じるこの頃である。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA