大学教員の日記

2013年07月14日(日)  吹奏楽定期演奏会

 二女の定期演奏会。毎年この頃に行われるが今回は3連休の中日。今回の演奏会が長女から始まった「コンクール・演奏会通い」の最後となる。単身赴任時の夏休みのマーチングパレードが最初だったから、12年間となる。全く音楽に素養がない自分であるが、子どもたちのおかげでよい学びをさせてもらった。

 長女といる時間も限られているので、今日は一緒にランチ。17時前にZホール。高校生らしい、さわやかなそして熱い演奏会だった。いつまでも小さいと思っていた二女も高校を旅立つ年となったんだ…と改めて思った。長女も大学を卒業するので今年度の我が家は節目の年である。

 例年打ち上げをするのであるが、明日の母校応援のため二女も早めの帰宅。明日は5:30起き。高校生も大変だな…。



2013年07月13日(土)  インプットデ―

 今日も涼しくて何より。高校野球は雨で3日連続の延期。午前中に平藤氏と会い情報交換。帰ってから休養後は、あれこれインプット。古い本から学ぶことも多いことを実感。自分自身もネットで古本を4冊注文。こういう時には廃版になった本も読めるので有難い。

 明日からはアウトプットもどんどん・・・の予定。がんばらないと。



2013年07月12日(金)  今日も涼しい一日

 昨日に続いて雨。学期末のため5時間ではあるが、下校が早い日。期末事務をがんばる先生方にとっては、取り組みやすい涼しさだったであろう。

 それは自分にとっても同じ。睡眠は十分ではなかったものの、仕事のしやすさから、副校長会のアンケートもほぼ原案が完成。部会長さんとやりとりをして来週早々には発送できそうである。事務仕事も今日は順調。安心して3連休へ。

 長女が帰省。短期間であるが、二女の最後の定期演奏会があるのでちょうどよい帰省となった。久しぶりの4人での生活である。



2013年07月11日(木)  雨の一日

 全国的には「猛暑」のニュースが流れているが、こちらは朝から雨。その分、昨日までの蒸し暑さも減り、いつもより快適。これは体力的に有難い。家に帰ってきた時の疲労度でわかる。

 今日は昨日の通り、事務がさらに前進し追いついた。副校長会アンケートの仕事に着手。こちらも明日にはめどがつきそうだ。もちろん、自分の仕事に専念というわけではなく、あれこれ対応はいつも通り。特にも今日は業者さん対応が多かった。

 18:30からPTA常任委員会。役員さん方で進行や提案も進むので頼もしい。1学期の大きなPTAの会議はこれで終了。あとは役員会のみ。会議終了後すでに20時を回ったが、通知表ピークなので何人もの先生方ががんばっていた。

 夏休みの研修の情報だけではなく、秋の分の連絡も入ってくる。事前学習会をするという学校も…。自分もしっかりと取り組まなくては…と痛感。



2013年07月10日(水)  事務仕事を進める

 5日、8日、9日と連続で出張が続いたので丸一日学校にいる今日は久しぶりの感覚。給食も4日以来ということでやはり美味しかった。

 このような日は事務仕事をどんどん進める日。予定通り進めることができて何より。まだ追いついてはいないが、明日には追いつけるところまで来た。

 5時間目は6年生に補欠授業。授業後の子どもたちの雑談が楽しい。同様に先生方との雑談も大切だと思っている。

 今日も一つの研修に申し込み。考えてみたら、ちょっと時間を見つけることで参加できる研修だった。学ぶことが楽しみである。



2013年07月09日(火)  他校学校公開

 今日は午前授業。遅れてしまった校報を急いで作成・印刷。2・3校時目は児童会主催のスポーツフェスタ。雨のため体育館。縦割活動も充実していると感じた。

 午後になって他校の公開へ。この学校にはかつての同僚が2人いる。しかも同学年ということで希望してその分科会へ。子どもたちに「確かな力」がつくよい授業だった。研究会では本校職員が次々と発言されるのを聞いて、頼もしさを感じた。

 終了後面談へ。19時ごろまで。その後帰宅。「力をつける授業」の改訂版の原稿に取り組む。



2013年07月08日(月)  管理運営研修会

 出張があるので、いつもより早く学校へ。職員朝会直後に盛岡に向けて出発。今日は県管理運営研。県内の副校長先生方が盛岡に集まる。

 研修会では県教育委員会の担当者の皆さんの講話が3本。本県の現状と課題について理解。終了後学校に戻り、通常業務。金曜日も出掛けていたので、仕事が溜まった状態。不在になるとあっという間に溜まるものである。

 15:50からPTAの心肺蘇生法講習会。講師の対応等。その後事務仕事を8時近くまで行う。なかなか・・・。明日も午後は他校公開参加(全員)。限られた時間でしっかりとがんばろう。

 帰宅したら家族のことで朗報が一つ。ホッとする。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA