大学教員の日記

2012年10月07日(日)  終日原稿

 今日は一日原稿と取り組むと決めていた日。もっとも、「缶詰状態」というわけではなく、家のこと、娘の送り迎え等、一緒にあれこれしながら。適度にテレビを見て気分転換。何とか5本分は書き終わるが、目標へはあと一息だった。やはり簡単にはいかない。



2012年10月06日(土)  坂東眞理子講演会

 今日から3連休。出掛けやすいシーズンだからか、テレビでは高速道路渋滞の情報。我が家は娘もクラブがあるし、自分自身もすべきことがあり、お出かけとは関係なし。午前中からこの3日間に取り組むべきことにスタート。しかし、今一つの仕上がり。

 午後からZホールへ。昭和女子大学学長の坂東眞理子さんの講演会。市の男女共同参画事業の一つで今回は自主的聴講。内容はもちろんすばらしかったが、要約を速報で右端にあるスクリーンに映し出すことにも興味をもった。

 こういう学びがあると頭も少しは活性化するのであろう。帰宅してからは午前中よりも進む。明日もがんばれそうである。



2012年10月05日(金)  学習発表会モード

 校内は学習発表会に向けて各学年とも着々と準備が進行。今日が5年生の補欠授業に入ったが、それも学習発表会に関わる学習。子どもたちも意欲的に作業をして、がんばっていた。行事は子どもたちを伸ばす。ALTさんとも授業も1時間。2回目だが、表情豊かな授業者ぶりはすばらしいと思う。様子を本校ブログにアップ。

 昨日、いつもより少し就寝時刻が遅くなり、今日はその影響。知的活動では効率的とは言えなかった。10月は原稿等にしっかりと取り組まなければいけない月。自分の場合には必要な睡眠時間を取らないとダメである。今日はその分早寝をする。 



2012年10月04日(木)  過ごしやすい季節

 衣替えをしてから上着を着っぱなしはなかったが、今日は一日上着着用。でも、これぐらいがちょうどよい。睡眠時間もいつも通りなのであるが、ぐっすりと眠ることができている。おかげで朝の思索活動も充実している。だからと言って原稿が進むわけではないが。

 学校では今日は様々な対応をしながら実務を進める日。副校長会研究大会の原案もほぼ固まる。他のすべきこともどんどんと進めることができた。職員会議もかなり短時間で終了。その後の情報交換も有意義だった。

 とある冊子に「電話のマナー」が書かれていた。自分にあてはまるところがあり、ドキッとする。「ながら動作」は相手を軽んじてういることになりかねないという指摘は耳が痛い。見えないからこそ、こちらの雰囲気が大切なんだろうな…。



2012年10月03日(水)  学校ブログを告知

 今週は出張がないので学校で仕事ができる週。先まで見通した仕事もできる。今日は教育研究所のレポートのための実践構想。副校長会研究大会の素案作り等々。授業も5年生の社会。水産業で教科書の構成に感心。

 本校のブログもスタート。試行はしていたが、本日告知。先生方へはその趣旨を強調し、保護者には簡単なガイドライン。まずは、保護者や地域が学校の応援団となるように周知していこう。

 帰ってからも原稿や指導案の取組。まずまずのペース。
 



2012年10月02日(火)  1年生へ

 朝早く目が覚めたのでそのまま起きて原稿。不調続きだったが、スピードは今一つだが何とか波に乗れつつある?

 今日はお話朝会、豆つまみ大会後、ちょっとしてから1年生へ。相変わらず1年生は楽しい。定刻になったので大事な会議。無事終了し、再度1年生へ。5時間目まで。放課後は昨日と同様に面談。会議や面談で大事なことを学んだ一日だった。

 帰ってからは模擬授業の構想や再度原稿。9月に比べて体が楽になっている。過ごしやすい気候がやはりあるものである。



2012年10月01日(月)  年度の後半戦

 今日から10月。心配していた台風は上手に通り抜けたようで、朝は普通の天気。学校でも被害はなし。

 学校では身体測定、面談、打ち合わせ、補欠授業、事務仕事であっという間に一日が過ぎる。やはり月曜日はあれこれある。

 それにしても今年度も後半。前半が今までにないくらい事務局仕事に時間を注いだ。後半もよい経験ができればよいと思っている。

 時間術の本に関わって「まえがき」を執筆。本格的に執筆する原稿と並行して、こちらも10月は資料づくりをがんばらなければいけない。夜も今日はがんばる。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA