2004年12月04日(土)
同僚の芝居を観に行った。 総勢7人で観に行った。 今まで約一年間一緒に仕事をしてきたけど、 彼女の舞台を見るのは今回が初めて。 一人芝居はとても難しいのだけれど、 彼女と彼女の演出家はとてもスマートに作品を構成し、 彼女はとにかく可笑しかった。
まず、舞台に入ってくるなり、観客に話しかける。 それもものすごいエネルギーで。 でも、怒鳴っている訳ではなく、さりげなく即興も はさんでぐっとオーディエンスをその世界へと 引きずり込んでいく。
その後は次から次へ様々なキャラクターが 入れ替わり登場し、笑い、ペーソス、風刺ありと 約一時間の間全く飽きさせない ブラインドデートでしゃべりまくる女、 疲れたシティバンクの従業員トレーナー、 金のない不動産屋、 初めてLSDをやって捕まってしまった裕福な女性、 面接にきたらヒッチコックの世界に迷い込んだ工員、 などなどとにかくバラエティに富んでいる。
彼女とは仕事で同じ舞台に立つし、 普段から面白いことを言う女性だけど、 これからは師と仰がせてほしい。
劇場は元教会。 なかなか感じがいいので、自分でも使ってみたい。
|
2004年12月03日(金)
昨日から、少しだけ過去の日記を 読み返してる。 下らない事ばかり、よくまあこれだけ 書いてきたなあと感心した。 それでも、3年と云う自分の人生の1ステージが こういう風に文章化されているのは 楽しいものだなあとも思う。 たとえそれが不特定多数の人に向けて書いた 嘘日記だとしても、日々の積み重ねによってしか 見えないものもあるわけで、ふっと読み返してみると その時の自分が思い出されて、可笑しい。 そして、少しでも人が読んでいる事がわかると やる気がむくむくと起きてくるのが 自分でも現金な奴だとあきれる。
企業研修の仕事は昨日で仕事納め。 仕事の後、同僚3人とそのままホテルのバーへ。 マティーニを飲んだら、ひどく酔っぱらった。 仕事の事、オーディションの事、などなどを お互いに愚痴り合う。僕も3人とも随分年上だけど、 英語だから全部ためぐち。
そろそろ来年の予定が少しずつ決まってくる。 一月にはシカゴへ行く。
|