チェコ。
ねぇ?(何が
と言うことでチェコ戦です。 スタメン GK 楢崎 DF 坪井 田中 茶野 MF 稲本 小野 西 三都主 藤田 FW 玉田 久保
中田が足の付け根を痛めて欠場。 川口はわからんけど(ぉ ボランチを海外組に変更してスタート。
対するチェコ。 バロンドールのネドヴェドをどう生かすサッカーをするのか? 興味は尽きませんでした。
始まるまでは(ぉぃ
チェコは4−1−4−1でなく、3−5−2でしたね。 ネドヴェドはセカンドアタッカーとして秀逸ですが、いわゆるパサーではないため、パサーのロシツキーの近くにいるか、トップと距離を近づけなければ煌めきが半減します。 日本はネドヴェドに稲本がマーク。 ロシツキーを右サイドに押し留め(藤田のチェイスが効いてたねぇ)右サイド自体はポポルスキーというドリブラーが居るんだけども、その裏を三都主がきっちり突いてた。 相変わらずクロスの精度は「?」だけどね。
前半も残り15分といったところで、カウンター気味になった展開で久保が右サイドをフリーで上がってシュート。 チェックされる間も無かったですな( ´Д`)y-~~~
1−0 トルシエ時代のポーランド戦以来の勝利目指して、ここからが本当の始まり、と思ってました。
玉田、久保のチェイシングからきっちりプレスをかけ、前半はそのまま終了。
後半。
日本は西に変えて加地を投入。 今日の加地はちょっとカカッテル状態で、あまり効果的じゃなかった。ファール多いし。
で、チェコ。 GK含めて7人いっきに変えてきました。
試合は半分ここで終わったのです(ぇ
程なくして、唯一のパサーのロシツキーが、こないだ治ったばかりの右腕を負傷して交代。 アタッカーばかりのチェコになりましたね。
日本も玉田→柳沢。 久々ヤナギのゴールが炸裂! したかのようなオフサイド(どどーん 左サイドの三都主から珍しく精度の高いクロスが入って、それを腿でプッシュ。 GKが一歩も動けずポストに入ってゴールしたんだけども、残念だったよね。 ヤナギ、見せ場終了(ぁぁ
その後は「楢崎ショー」と言わんばかりのファインセーブ連発で、43分(日テレ時計調べ)で試合終了。
勝因としては ・FWのプレス位置が安定したため、2列目以降のプレッシングにブレが少なかった。 ・玉田、久保のツートップの距離感が良く、そこへ藤田を絡めた攻撃に若干のバリエーションが出来た。 ・稲本の潰しが早めで、フォローに入る西、小野、坪井の寄せが前目になった。 ・田中のコーチングで茶野が後ろ向きでプレーすることが減った。 ・小野のサイド深くを狙ったパスが効果的で、相手3バックを吊り出すことに成功した。
課題というか、修正点というか。 ・アウトサイド裏のスペースケアが微妙。 ・バイタルエリアへのアタッカーの侵入を大体止められなかった。 ・フィードの拙さ。 ・フリーランニングが被ることが多い。
今後も3−5−2を使うとしたら。 ・DFに中澤、土屋を使って欲しいかも。高さと安定感が欲しいよね。松田どうなのよ? ・ボランチ、今日の稲本なら良いけど、いつもの稲本だったら今野の方がいいなぁ。服部、名波も再考の余地有ると思う。 ・ヒデが使えない時のトップ下は、パサーを置くよりアタッカーの方が良いのかも知れない。ただし、サイドの片方がクロッサーの場合に限るけど。俊輔はサイドアタッカーではないし、クロッサーでもないと思うよ。ジェフの羽生、本山辺りは良いんじゃないか? ・FWは玉田と久保の好調さを何処まで維持出来るのか?ヤナギ、高原、鈴木の海外組は?平山、田中、大久保、高松のUー23組は?
サイドアタッカーに精度の高いクロッサーを求めたい。 佐藤由紀彦とかどうかなぁ・・・去年の出来なら申し分ないんだけども。
半刈り(ぁ
ということで欧州遠征第一弾。 ハンガリー戦ですよ。
ハンガリーと言えば,「マジックマジャール」だっけ?(うろ覚え 昔プスカシュという名手が居て,W杯や欧州選手権で結構活躍したんだけど,その後は凋落の一途を辿っちゃった古豪です。
さて,日本代表はというと
GK 楢崎 DF 坪井 田中 茶野 MF 福西 遠藤 西 三都主 藤田 FW 久保 玉田 という,3−5−2システム。
ジュビロを中心とした(田中,福西,西,藤田)コンビネーションを生かした布陣をジーコは選択。 前半は「何とか凌いだ」んだけども,遠征とJリーグの疲労がジュビロ組を襲い,セットプレーで2失点。(2失点目には交代してたけどね) で,交代に入ったのが 西→加地 福西→三浦 藤田→本山 これが当たった。 加地は西よりディフェンシブなアウトサイド(元々SBだし)だけども,アタッキングに秀でた選手だし,三浦はボランチに入ってた記憶がないけど,攻守のつなぎ目として惜しみない運動量を提供。 そして本山。 普段好調時の藤田さながらの神出鬼没ぶり。 キレのあるドリブルと,FWを追い越していくフリーランニングでリズムを作ると,玉田の代表初ゴール,久保の禊ぎゴールを演出。 なおも攻勢の続く日本だった。 が。 左サイドで再三チャンスを作るも,左アウトサイドのアレックス(三都主)がブレーキ。クロスはDFに当たり,ドリブルはかっさらわれる悪循環。 最後はDFラインの若さ(2人初キャップ)が出た格好でPKを取られて敗戦。
ジーコ,試合後にレフェリーに食って掛かってたけども。 UAEラウンドのU−23に比べれば,まだまともなレフェリーだったよ。 アウェーの厳しさをがっちりと受け止めて,チェコ戦に望んで欲しいと思うね。
収穫は玉田のスピードと本山の閃き。 Jで好調のスピードスターが,海外組に勝てるかどうか? ?と思ったのは楢崎の安定感の欠如。 名古屋で失点されすぎて若干その癖が出てる気がする。
チェコ戦予想スタメン GK 川口 DF 加地 坪井 田中 三都主 MF 遠藤 小野 中田 本山 FW 久保 玉田
または GK 川口 DF 坪井 田中 茶野 MF 遠藤 小野 加地 本山 中田 FW 久保 玉田
んー,川口かぁ・・・。でも出るんだろうね。 俊輔,高原が壊れて柳沢も恐らく試合出てないからスタメンはなさそう。 好調(でも怪我持ち)の中田・小野に期待したいけども。
ネドヴェド率いるチェコが本気なら3−1。 まぁまぁでも2−1くらいじゃないかと。
あー。 体調を崩しまくりでして。
金曜日。 いつもの馴染みの店で夕飯を喰って帰宅。 で、寝ようと思っても、異常に胃もたれというか、全く消化して無いというか、腹が張って仕方がない&背中が攣ってる状態で布団に横になると激痛。 仕方がなく吐いてきて、眠れないので夜が明けるまでゲームして気を紛らわせてました。
土曜日。 今日は子供達の試合。 今年初めての公式戦で、他のコーチが来ないと言われてたので一睡もしていない、背中攣りっぱなしで吐き気を催しながらの身体を引きずり引率へ。 でも、他のコーチ来てるじゃんΣ(´□`) まぁ、この学年の仕切が俺なので練習させたりメンバー決めたり作戦考えたり指示したりしなきゃいけない訳で。 試合の相手のランクが強中弱とバランス良く、2試合勝てば決勝トーナメントだったんだけども、なんか「ポワーン」とした空気が子供達に流れてて(なんせ去年一回も公式戦で勝ってないという(会長夫人・談)1試合目惨敗、2試合目惜敗(初めて悔しがって泣いている子を見た。ちょっと嬉しかった)となった訳で。 俺の喉は既にボロボロです。 3試合目。流石に俺の言っていることが理解出来たらしく、相手が格下ということもあって、初勝利をゲットしました。 しかし、俺の体力は、焼け付く太陽にチリチリに焼かれてしまい、歩くのさえ一苦労でしたが。 帰宅して鏡を見ると、日焼けで赤くなった下が青白いという絶妙な顔色をしていたため、風呂に入ってさっさと寝ることにしました。 が、胃痛と背筋痛が続いていたため、寝ながら悶絶していたのは言うまでもありません。
日曜日。 俺が教わったコーチング理論によると、「Match-training-Match」というのが望ましい指導方法だそうで、試合での反省点と良い点を練習で反復して、その成果を試合で生かすというのが、一番身に付くそうです。 ということで、試合を見ていたのが俺なので、一層酷くなった身体を鞭打って、早番の練習に出掛けます。 動けなくても見本は見せなくてはイケナイし、練習メニューやそのための準備もしなくちゃいけません。 半べそかきそうになりながら、みっちり3時間程練習させて、ようやくお役御免。 帰宅して体温を測ったら38℃越えてたり。 とっとと着込んで寝ました。 あ、そういえば金曜日からまともにご飯を一度も食べてません。
月曜日。 今日は朝から会議があったりしたので、熱が有ろうが会社に行かないと行けません。ウチの会社は体育会系でもあるのです。 時々睡眠学習を織り交ぜつつ(?)会議は終了。 溜まった仕事を片づけて、流石に病院に行かないと死ぬなと思ったのでマッハで帰宅。 運悪く(?)その日は心臓の先生だったため、今の治療薬+心臓の薬をたんまり出されました。 診断結果は「とりあえずウイルス性胃腸炎で」ということです。 背中が痛かったのは、腎臓ではなくて、ウイルスが筋組織に付着して炎症を起こしているのでは?とのことなので、鎮痛剤で様子を見ようとか言われました。 痛み消したらいいのか?というツッコミは素人には出来ません。 薬が効きすぎて、速効夢の中です、はい。 今日はおにぎりとゼリーで生きました。 ウィダーインゼリー、安売りの時に箱買いしようと心に決めました。
火曜日。 薬の効き過ぎなのか、はたまたぶり返しなのかわからないんだけども、朝から異常に身体が重くて起きられなく。 とっとと会社に電話をして休暇を取りました。 後は寝るだけ。 薬のおかげでよく眠れます。18時間くらい寝たかも。
今日。 相変わらず身体は重いし、頭はぼーっとしてるんだけど、今日は先輩と現場調査に行かなければならないので出社。 机は一日休むと宝の山なのです。 調査終わって書類を机から葬り去って、とっとと帰宅。 そしてこうして日記に綴っているという。
まぁ、良くわからないんだけど、毎年4月はよく会社を休むなぁと自分でも思うんだよね。 理由は凄く簡単。 こうやって年度初めにドカドカ休んじゃって、年度末に休みがないから無理して会社行っちゃうから、また年度初めに体調崩すという。
エンドレスなのかなぁと思うと鬱陶しいもんです、はい。
イラクで日本人3人が拉致されちゃったよね。
俺は反戦派でも好戦派でも右でも左でもなくて。
でもね,戦地(政府は認めてないけども)に赴く以上は,例えどんなことでそこに行ったとしても,それなりの覚悟が必要なんじゃないかと。
世界でも有数のテロの温床なわけでしょ,現状では。
で,最近では暴動がエスカレートし,対外国にも関係の深いテロが頻発してる。
ニュースぐらい見るでしょ,そういうところに赴く人は。
一人未成年が居るよね。 親は何を考えてそこに赴くことを許可したのだろうか? 昨日ニュースで言ってた。 「命を助けてやってください,自衛隊撤退させてください」って。
あのね。 今まで何人の人が,覚悟を決めて国に乗り込んで死んだと思ってるの? その人たちは自衛隊が撤退しても生き返らないよ。
行かせるなよ,そんな事を言うくらいなら。
女性の親のコメント。 「生きていることに越したことはない」 その通り。でも,この人は「撤退することは考えられない」とも言っていた。
覚悟だよね,これが。 娘が戦地で薬のない地域に薬を届けたりするという,人道支援のために行っている。 最初から腹を括った人の話だよね。
勘違いして欲しくないのは,死んだっていいと思っては全くない。 死なない方が良いに決まってるんだけど,覚悟を決めないでそう言うところに行かすなと言いたい。
政府も,そういった決意を十分考えて発言して欲しいし,行動して欲しいと思う。 アメリカも大事なのかも知れないけど,あんたらの職業支えてるのは日本人と言うことをよーく考えて欲しい。
余談 VTR見たとき,微笑みながら談笑するシーンがあったんだけども,俺の目が悪いのだろうか? これが全て,反戦派の芝居だったらどうなっちゃうんだろう?
まぁ,有り得ない話として。
昨日,レアルとアーセナルが負けた。 今日はACミランが負けた。
番狂わせって言われてます。 あ,これ,サッカーの話ね。
レアルはモナコが対戦相手。 モナコ上手だったよー。 レアルの一番良いところぶっつぶしたり,無視したり。 自分たちは,両SBが上がった裏に飛び出してサイド攻撃ね。 レアルのビポーテ(ボランチのこと)居ても居なくても一緒。 解説者とかが「ベッカムが居ればなぁ」なんて言ってたけど,守備力は似たり寄ったり。まぁ,ロングフィード一発で局面変えられるから攻撃には有用かもしれないが。
アーセナル。 アンリにおんぶに抱っこだったのがバレた。 負けるべくして負けたよね。 一戦目は,アンリが絶好調過ぎて止められなかったけど,今回は違った。 ちょっと壊れてたよね。
ACミラン。 謎過ぎ。 何で負ける? 確かに,デポルディポはイタリアのチームに相性良いかも知れない。 なんでセリエA最小失点チームが4点も取られる? 珍しく間延びした中盤で,バレロンが気持ちよさそうにプレイしてたよね。 んー,わかんない。
結局ね,全部が全部,なめてたとか,油断してたとか,そう言った事なんだと思うんだよね。 ベッカムが試合前に言ってた。 「僕は出場停止だけど,試合は大丈夫」 「僕の考えでは,今季のチャンピオンは僕たちレアルで決まりだよ」
は? 何言ってるの?
やってる本人たちが気づいてきた頃には大勢は決まっていて。
結局ね,入念な準備をしてたと思うんだよね,勝ったチームは。 モナコは元々サイドアタックがウリのチーム。 そこに磨きを掛けてやってきた。 チェルシーはアーセナルに負けず劣らずのタレント揃い。 しかも勝ち無し記録更新中でプライドが奮い立つ。 デポルディポはよく考えた。 中盤省略すれば,相手は年寄りのディフェンス陣じゃないかと。
まんまと策略がハマっての大勝利。 個人的な興味は削がれた(希望はACミラン×レアルの決勝戦だったので)けども,これがサッカーじゃないかと。
子供達にサッカーを教えながらいろいろ考えてました。
「どうして日本のサッカーは、今、あんななのか?」 日本=日本代表な訳ですけど。
今日は子供達にゲーム形式の練習をシコタマやらせました。 俺は常々子供達に「サッカーはボールをゴールに入れるスポーツ」と教えています。 技術は個人差がありますが、やることは同じです。 オトナだろうがコドモだろうが、サッカーってそういうモンです。
そのプロセス(=点を取るまでの過程)が、ジーコの考えでは「ポゼッション+個人の閃き」で得られるという事になっています。 ポゼッションって言うのは簡単に言うと「自分たち(=味方)でボールをキープして有利なところにボールを置くこと」ですが、そんなことはサッカーやってる、それこそ幼稚園児でも考えます、というか教えなくてやります。
そりゃそうです。 相手のゴール前にボールがあった方が点は取りやすいですし、相手に点を取られにくいですから。
個人の閃きは、他の人が感じることが出来なければ、タダの独り善がり、自分勝手なプレイになります。
個による難局の打開、ということもありますが(例えば凄いドリブル突破や直接FKとか)そんなものは90分のゲームでは、ほんの1,2分といったところじゃないかな?と。
個人の閃きをチームとしてシンクロさせるにはどうするのか? コミュニケーションしかないわけです。 コミュニケーションを深めるためには、時間と深度が関係してくるわけですが、俺のチームの子供達の様に、学校が一緒とかだと一緒に居る時間が長いので、そう苦労はしないです。 しかし、寄せ集め状態の日本代表では、そうはいかないんじゃないの?と思うわけです。
共通体験が少ない以上は、共通認識を持つ=ある程度のパターン化というものはやはり必要なのだろうと。
トルシエのやった「フラット3」は、共通認識の上に個人の閃きを乗せた、一つの正解だったと思う。 ただし、ベースの部分が否定(=相手がシステム自体を無効化させる戦術を採る)された場合、かなりやばい。 個人の閃きは、フィールドプレイヤー10人が各々発揮すれば、その数は無限に近いでしょうね。
堂々巡りになりそうですが、個人の閃きを十二分に発揮するためには、最低限の約束事が必要だ、ということが言いたいのか、俺は。
ジーコ自身が選手だった、82年スペインW杯。 イタリアに負けるまでのブラジルは、自由奔放「の様に見えた」黄金の四人(ジーコ・ソクラテス・ファルカン・トニーニョ=セレーゾ)が縦横無尽に動き回った「様に見せて」素晴らしい攻撃をしていた。
実際には約束事があって 1.ファルカンとトニーニョ=セレーゾは絶対に一緒に上がらない 2.ジーコの左サイドにはSBが上がるためのスペースを空けておく 3.FWはソクラテスの邪魔にならないようにスペースを空ける 4.CBは絶対に上がらない ということだったらしい。
今の日本の「黄金の四人」(中田英寿・中村俊輔・小野伸二・稲本潤一)は、本当に縦横無尽に走り回り、カウンターの餌食になることが全くないわけではないし、SBの上がった裏に簡単にボールを出されてピンチになったりしている。
もの凄い才能・経験のあった、ジーコ率いる「黄金の四人」ですら、守備に約束事があったにも関わらず、試合にあまり出ていないのが二人も入った、日本の「黄金の四人」で、果たして一次予選後の日本は大丈夫なのか?
いつも言っているけども、中村と稲本は外して、藤田と遠藤を入れると凄く良くなると思う。
興味の無い人には全く理解不能でしょうが、東京ヴェルディ1969の森本には注目しておいて損はないですよ、と最後に情報を。
サラリーマンの元旦です(どーん
明けましておめでとうございます。 平成16年度が始まりました。 まぁ,大晦日に飲み過ぎた割には二日酔いもなく,平穏な一日の始まりでした。
で,エイプリルフールなんですが。
人を幸せな気持ちにする嘘は余裕がないとつけない,と言うことがよくわかりました。
ある人は「大怪我して入院した」とか「泥棒に入られた」とか「お金落とした」とか。
うそーんって言えば何でもOKだろうけど,まぁ,真面目に心配して損したってなことになりますわな。
良い嘘,というか。
「今日は多忙で暇がない」なんて言っておきながら,好きな人に逢いに行って「うそーん」とか言ってみたらどうだろう?
「いやー,お金がないんだよねぇ。プレゼント今度でもいい?」なんて言っておきながら,その人が一番喜ぶモノを渡してみたらどうだろう?
4/1生まれの人は毎年喰らうネタかもしれないけど(どどーん
ということで,時間とお金がある人は,来年にこんな嘘をついてみては如何でしょうか?
俺?
俺は嘘をつかれる側がいいですな(ちーん
|