北風の離婚裁判日記
北風



 年末調整

私の職場の年末調整の書類をどう書けばよいのか悩んで、税務署に相談に行って来ました。
すると、息子は私の扶養にして何ら問題ないみたいで、うれしかったです。(^o^)
ご丁寧にバカ夫が「生活費は支払わない。」という手紙もくれたし。
子どもが私の扶養になる証拠は、その手紙と私の健康保険証だそうです。
あとで保険者(会社)の管轄の税務署から、職場(会社)へ問い合わせが行くそうです。
夫から電話が来て、配偶者控除を受けるために私の年収を聞かれたと税務署の職員に言うと、
「言う必要ありませんと突っぱねればよかったのに。」と言われました。
はぁぁ。
そうか。
でも、そんなこと言うと逆切れするしね。(--;
もっとも、うまくいけばもうすぐ(?)仮差押の通知が夫に来るでしょうから、
ブチ切れることは確実ですけどね。(爆)

でも子どもの扶養については、税務署も私の扶養にして然るべきと判断してくれたので
とりあえず安心できます♪


2003年11月21日(金)



 夫から別居後初めての℡(@@;)

今朝は随分早く目が覚めて、ネットをしたりしていました。
で。
何となく、嫌な予感がしておりました…。

すると、先ほど、夫から電話が来ました!!!!!
用件は、年末調整の用紙に私の収入を記入しなければならないので教えろとのこと。
(やっぱりこういう時だけは電話してくるのね)
「生計を同じくする者でないと対象にならないんじゃないんですか?」と言うと
「バカ野郎!国に出さなくちゃならないんだぞ!
保険証も勝手に会社に送りやがって。
俺に恥かかせるのか!俺に相談もなしに…云々」だそうですぅ。
何だか相変わらず、バカ夫の理屈はわかりませんでしたが、
私の今年の収入を教えないとただじゃ済まさない殺気を感じましたので(悲)
てきとーに概算で教えましたよ。(T_T)
100万円未満でしたので、夫はほくそえんでいることでしょう。

でもね。
私も自分の職場に今年の収入分の源泉徴収票を出さなくちゃないんですけど。
夫のしていることって、犯罪じゃないんですかね?
税務署にちくってやろうかしら?
大体、生活費もよこさないヤツが、配偶者控除をもらおうだなんて、
ムシがよすぎませんか?!
腹立つ~~~!

それから。
息子(の学校)がベルマークを集めているか聞いたので、集めてると言うと
ベルマークが数十点分あるので送ろうか?と聞いてきました。
「おまかせします。」と言うと「じゃあ送る。」と言われました。
息子に「お父さんがベルマークを○十点分あるから送ってくれるって。」と教えました。
息子は「おお。」と感嘆の声を上げていましたが。
それ以上でもなく、それ以下でもありません。
あくまでも事務的に事実は事実として伝えるだけですね。

しかし、モラな人の気持ちはわからないわ~。
どういう神経で電話かけてくるんだろう?
口調も「バカ野郎!…」のところ以外は、まったく普通の喋り方だったので。
でも息子の様子を聞くでもなく。

ベルマークも配達証明郵便で送ってくる気でしょうかね。(爆)

さて、明日はまた弁護士さんに相談だわ。


2003年11月16日(日)



 保険証ゲット♪

待ちに待った健康保険証が、今日届きました♪
今の保険証って、カード式なんですねぇ。
一人1枚で、私の分ともちろん息子の分2枚来ました。(^o^)
うれしー。
また一歩、夫から離れることが出来ました。
夫の健康保険証は、私と息子の名前が抜けて新しいものが届いたかなぁ??

夫の財産の仮差押は、なかなかすんなりといかなくて、
マンションを持っているので不動産から差し押さえるようにとか、
弁護士さんが裁判官から言われたとか?
でも何だか予定額の仮差押が出来そうな雰囲気です。
弁護士さんもきちんと連絡、報告してくれるので、離れていても安心です。

裁判までの道はまだまだですが、のんびりいきます。
夫と別居して、困ったことは、何一つありません♪



2003年11月12日(水)



 カミングアウト

新しい職場で、健康保険加入の手続き中ですが、
「普通はお子さんはご主人の扶養に入れるのですが。。」と担当者。
「夫とは別居中ですから、保険証が子どもと一緒でないと困るんです。」と私は事務的に。
今日は「申立書を書けば(子どもの扶養)大丈夫みたいなので…離婚を前提の別居と考えていいですか?」と担当者。
「はい。」と私。
あくまでも、ビジネスライクに。が基本です。(笑)

所属部署での歓迎会が今日でした。
しばらくこの職場で落ち着きそうなこととかもあり、所属部署の方々には、私の状況を説明しました。
(酒の席でする話か…って。^^;)
私の話を聞いて目元を押さえていた方もいましたが。
あくまでも、淡々と。がポイントです。

ちょうど今日は、職場に医師に「人格障害」と診断されたというお客様が来ていたので。
その話の流れで「うちの夫も人格障害ですから。」と言っておきました。(爆)
でもモラルハラスメントなんて言葉を出しても、わかってもらえないだろうなぁ。

まぁ、プライベートはどうあれ、仕事をやれればよいと思っていますから。
あー、あと1日で休みだわ♪
休みが待ち遠しいなんて、なんて嬉しいことでしょう。(^o^)



2003年11月06日(木)
初日 最新 目次