術後5日
2003年05月18日(日)
経ちました。 経過は順調だと思いますが、色々なことがあります。 とても心配して下さって、いらしていただいているお客さまには、この場に何も書いていないので申し訳ありませんが、細かいことは、moon-calendar の方にメモ書きしてあります。 いずれまとめて書こうと思っていましたが、どんどん増えているのでまとめるのは難しそうです。 お手数ですが、上の方のメニューにある moon-calendar の方をご覧になってください。 項目をクリックしていただけると、メモ書きしたものがあります。 本当にメモ書きですが。
また一週間が始まりますが、良い週を送れますように。
取り急ぎ
2003年05月15日(木)
人工呼吸器は取れて、自力で肺呼吸が出来るようになり、麻酔も軽いものに。(声をかけると目を開くくらい) 少し安心。
・・・で、今日は伸びきったごむのようになっています。
自宅待機中
2003年05月14日(水)
手術は無事に終わりました。 厳密にいうと細かい危険は多々あり、また心臓を一度止めて行ったために24時間は試運転の状態で、人工呼吸器をつけたまま、全身麻酔をかけたままでいます。 まず人工呼吸器を外して自力で肺呼吸をする訓練がありますが、体には無数の管がついており、その苦痛を和らげるために麻酔は弱いものに切り替わるだけで、完全に覚醒するのはまだ数日かかるようです。
何はともあれ、無事に終わりひとまず安心といったところです。 色々ご心配をおかけしております。 何とか頑張ってくれたようです。ありがとうございました。
今、この全身麻酔から覚めるかどうかで連絡を待っているのですが、何となく落ち着かないですね。 手術を待っている間に思いついたことを書こうと思ったのですが、やはり落ち着かないのでカレンダーにメモ書きしときました。 だって、忘れちゃうんだもん。(笑)
掲示板のお返事も遅くなっていますが、どうかお許しを。 m( _ _ )m
ご挨拶
2003年05月11日(日)
8日に父が入院してから、早3日。 9日の日には手術の説明があり、担当の医師と面談をしたのだが・・・。 ウチの母は、あんなに手術を勧めていたクセに、あれやこれやと説明を聞いてビビっていた。(笑) 何しろ、物事をいいようにしか考えないのと、今までの父の説明が曖昧だったのと、などなどでものの2〜3時間で手術は終わるぐらいにしか考えていなかったようである。(どっひぇ〜!) んなこたぁあるワケないじゃろが!ってな感じ。
血管にバイパスを通すには、体のどこかから使える血管を探し出して繋ぐのだが、手術は胸を開けて心臓を止めて、血液を体外に出して行うので、確かに長々とやっているわけには行かない。 それ自体は長くても4時間ぐらいで終わらせなければならず、確かに大した時間ではないが、物事には前後というものがある。
この前母自身が手術をした時のことは、寝ていて知らないのだから仕方ないが、それにしても 「なによ、大手術じゃない・・・」とは・・・アンタ・・・。 医師との面談が終われば貧血を起こしてふらつく始末。 んも〜 術後、体も弱りすっかり気弱になっているので、わたしゃ腰が痛いのに、母を支えて三千里。 父のことよりこの母の精神的な面倒をみるのがまたなんとも・・・。
とにかく後はお任せするしかないのだし、明日は麻酔科の先生のお話も聞きにいかなくてはならず、明後日の朝は7時半から病院へ詰める。 翌日は、母のガンセンターでの検診があったのを、手術の付き添いは何もしなくても疲れるのだから、日延べした方がいいというのも聞かなかったのが、さすがにあの説明を聞いて日程をずらす気になったらしい。連れて行く私だって疲れるんだよ〜〜〜と言いたいよ〜。
というわけで今週が山ですね。 体が資本というか、もう体力を消耗しないようにするしかない、というわけでまたしばらくネットはお休みするようになると思います。(フラッとぐらいするかもですが・・・。)
それから、腰の方もご心配をおかけしました。 大分良くなりました。あの時はホント痛かった。 本当は腰をかがめておばあさんのようにして歩きたいのを、表を歩く時や仕事中はそうも行かないので、スクッと立って歩くと痛いし怖いし、ゆ〜〜っくりゆ〜〜っくり歩いていました。 立てばばぁさん、座ればばぁさん、歩く姿は花魁道中。 歩き方を忘れちゃったよ〜 というくらい恐々としていました。
今は何とか少しマシになりましたが、あの貧血騒ぎでぐははって言う感じ。 まぁ、気が張っているので何とかなるでしょう、というかそれでそのまま直っちゃえばいいんだけど。
とにかく無理をしないように、頑張ります。 でも、無理ってどこまでが無理なのかそうでないのかのメーターでも付いていると分かるんだけど・・・。
皆さまには、色々とご心配ばかりおかけして本当に申し訳ありません。 そして、ありがとうございます。 また、時間に余裕が出来ましたら細々と続けてゆきたいと思っております。 きっとご心配をおかけしているに違いないのですが、この場に書くのも久しぶりとなってしまって申し訳ありませんでした。 また、お邪魔します!
3年目突入は
2003年05月09日(金)
3周年っていうのか? 私的には2周年だと思っていたけど、ここんとこワケわかんなくなった。 ホントはどうなんだろ・・・。 ん?
春の嵐?
2003年05月08日(木)
何だか湿度の高い日が続いていますね。 今日は特に風が強くて表でビュービュー、ガタガタしています。
明日親父殿が入院するので、しばらく忙しくなりそうです。 今回は母の時と違い、事前に分かっていたことなので色々な意味で準備は出来ているし、何より病院が近いんです。
母の時は車で片道40分はかかったんですが(高速をぶっとび)今度は家から10分ぐらい。 仕事が終わってからでも行かれるし、何かあればすぐに用が足りるし、色々な意味で気持ちは楽です。
実際にはどうなるのか、そればかりは分かりませんが、良くなることを祈って。
それからお知らせがあります。 今まで絵を描いていたものに、HIGHWAY STAR+ さんが曲をつけて下さったり、その反対のことがあって、いくつか数がまとまってきたので、曲と絵のあるサイトをUPしました。
父が入院すると忙しくなりそうなので、何とか今日までに皆さまにお知らせしたかったのですが・・・。 まだ手直しする部分が沢山あります。 でも良かったら覗いてみてくださいね。
下のバナーから行かれます。
![](http://momomoon.cool.ne.jp/diary/mm.gif)
このバナーは
s_sex SEAMONATOR さん にいただきました。 ありがとうございました。
口上
2003年05月02日(金)
+ 三年目の御礼にござりまする +
本日はかくも賑々しくご見物なしてくださいまするは 桃月輝夜之丞 そこら有難く幸せをあつくあつく御礼申し上げ奉りまする。
わたくしこと、不肖桃月輝夜之丞がこのような部屋を開設するにいたりましたのはひとえに人生の無聊をかこつって、 もとい電脳空間の面白さに目覚めていたづら心がおきたよしにござりまする。
おもひおこせば今を去ること二年前、この場所を借りたまま翌月まで何も知らない記述の方法を学びつつ形になるようにメニューをしたたむものなほたったの四っつ。 そのうち一つが皆々さまのおみ足の後の場所でござりまする。 やうやう少しは形になりましたのはかれこれひと月も経っておりましてございまする。 気が付けば五月の二日のその日までカウンターはたった一人で八百を回し、霧晩、鏡晩全てわが身で踏み倒して参りましてございまする。
もともと月の輝夜姫の化身、こちらの世界では魔女の名をかたり、 月のあれこれをお知らせいたして参りましたが、 ふと気がつけばいずれも様皆々様のめでたしお部屋へお邪魔して 何かと見聞させていただきますうちに 内側からまたふつふつとふるさとの月とはまた別のものが顔を出し、 すずろごとなど書き連ねてまいりまするうちにやうやうと かような部屋へと相成りました次第でござりまする。
わずかながらも再々訪れてくださりまするいずれも様に見守られ 本日無事に三年目に突入いたすことができましたのも 単にいずれも様のご指導ご鞭撻のお蔭と厚く感謝いたしてござりまする。
今後もまた 身の丈に合った部屋を作りつつ いずれも様のお元気を奪わなぬあらまほし部屋を作り続けてゆく所存にござりますれば これからもどうぞ桃月輝夜之丞 つたなしながらもご贔屓、ごひきたて賜りますよう すみからすみまで、ずずずずぃぃーと、乞い願いあげ奉りまするぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・
ッピーーーーン♪
![](http://momomoon.cool.ne.jp/diary/seeyou.gif)
てんきゅう〜♪
Copyright©*momo* 2001-2006 (Prison Hotel)
|