ウェブ日記
2012年02月28日(火) アマゾンに注意
アマゾンに注意

昨日の産経新聞1面に載っていたが、 アマゾンが鯨肉を原料にした食品の取扱いを急に止めた。 理由は明らかにしていないが、 反捕鯨団体の抗議によると思われる。 アマゾンは「プライム」年会費を払えば多くの商品を手数料無料にできるし、 九州への配送も1日でできる場合が多く便利なのでよく利用しているが、 この事件もあってやはり複数のネット通販を利用すべきと改めて思った。


2012年02月26日(日) レジ袋代引きと袋代請求、どちらが良いか
レジ袋代値引きと袋代請求、どちらが良いか

スーパーのレジで袋を辞退した客に現金でお礼する方法は2つある。 買物の合計からいくらか--普通2円--引く方法と 袋代金を別途請求する方法である。 どちらがより良いだろう?

前者だと1品ごと精算する輩が出現する場合が考えられるので、 後者が確実。

でも実際にはそんな客は見ない。 レジに並ぶ時間の方が貴重だから。 レジ袋の値引きをいくらに上げたらレジがもめるのだろうかと気になってしまう。 土地柄が現れたりして。

ちなみに長崎県では前者の方法しか見ず、 静岡県では後者の方法が主流のようである。


2012年02月24日(金) マイバッグとか
マイバッグとか

引越し前はスーパーで買物バッグを持参してよくセルフレジを利用していた --島原ではまだ見ていない--が、 画面に「マイバッグ」と表示されて違和感を覚える。 機械から見たら「あなた(お客様)のバッグ」だから。

島原のスーパーはいいよ。 駐車スペースが十分あるし立体ではないから。


2012年02月22日(水) 極めることは多分大事
極めることは多分大事

今日も何について書こうか悩んでいたら、 昨日一昨日ふと考えていたことが頭に浮かんだので、 これについて書こう。

小学生の頃--中学以降もそうだったけど--よく(チラシの裏や落書き帳で)落書きしていた。 その落書きでしょっちゅうやっていたことの中に、 まず正三角形を描き、 各辺に小さな正三角形を載せるように描き --この時点で六芒星になる--、 さらに各辺に小さな正三角形を載せるように描き、 この作図を繰り返すことがあった。 数学に詳しい方は分かるが、 これはフラクタル図形の1つの描き方であった。 もし私個人がこの作図を繰り返すと辺の長さはいくらになるか気になって計算したりしていれば、 私の人生は随分変わっていたのかなと今思う。

昨年私はヤマブドウ以外の日本の野性葡萄を初めて知って、 それを畑で栽培して収穫した実からワインを作る計画をもうすぐ始めるところである。 まだ手付かずと言って良い野生葡萄でワイン作りを極めたら、 私の人生はどう変わるのだろう?


2012年02月20日(月) 膝の痛み激減の原因は?
膝の痛み激減の原因は?

最近膝がほとんど痛まなくなったのに今朝気付いた。 私は姿勢が屈みがちなのでそれを直せるような体操幾つかをしているのだが、 最近ヨガの「アーチのポーズ」も日に一度始めたのが原因ではと思っている。 無理に腰を持ち上げず体が動く範囲でこのポーズをやっている --他の体操の経験から、日が経つと段々きれいにポーズができるようになるはず--のだが、 これで膝に効くならすごい。


2012年02月18日(土) あかぎれ対策
あかぎれ対策

昨日は誕生日を実家で祝うため軽トラックに乗って帰省。 まだ慣れない畑いじりや運転等のため少し休養が欲しいので、 今日も比較的軽い話題を。

昨年日本酒の蔵人を初めてやったときあかぎれに苦しんだ。 一箇所治ったら別のあかぎれが発生したり、 酷くなると指の節の皮膚が縦に裂けるようにできたりした。 この場合傷跡は数ヶ月は消えない。 今年は今のところ治りかけてはいるものの、 再発するかもしれない。 今までの経験からあかぎれ対策を挙げると以下の通り。

  • 熱い湯での洗い物は避け、ぬるま湯を利用する。 手の脂分を抜いてしまう洗剤の使用もできるだけ控える。 どうしても熱い湯が要るときは手袋を着用する。
  • 他人に話すと痛がられるが、 古い角質を目の細かいやすり(かかとやすり等)で優しく撫でるようにして除去する。 古い皮膚は傷の回復を妨げるから。 この方法は水虫対策にも応用できる。
  • 寝る前に軟膏(オロナインH等)をあかぎれの出やすい部分に薄く満遍なく塗る。 あかぎれが酷くなると手や指の側面にも発生するので、 場合によってはこの部位にも塗っておく。
  • 軟膏を塗ったら綿の手袋をはめて寝る。
  • あと栄養が偏らないよう食生活に気を付ける。 あかぎれができてからあまり食べていないものをチェック、 意識して摂取すると良い。

2012年02月16日(木) それでもパスタは安い、多分
それでもパスタは安い、多分

今日は午後まだ慣れない畑いじりで疲れたのでシリアスな話題はパス。

昨日あるドラッグストアーで買物。 ここはスーパーより安い食料品もあるのだ --どうして薬局で?思わず規制緩和の問題を考えてしまう。 そのうち話題にしよう--。

ここのうどん1玉とちゃんぽん麺1玉--いずれも生麺--がどちらも税込19円と滅法安いので何度も買ってしまうのだが、 同じくここで買って最近よく食べているパスタ(乾麺)とどちらが安いかふと気になった。

うどんはパッケージによると200グラムで100グラムあたり120キロカロリーで約504キロジュールだから、 1円あたり(200÷100)×504÷19≒53キロジュール。

ちゃんぽんはパッケージによると150グラムで100グラムあたり141キロカロリーで約592.2キロジュールだから、 1円あたり(150÷100)×592.2÷19≒47キロジュール。

パスタ--トルコ産--はパッケージによると500グラム税込98円で100グラムあたり358キロカロリー、約1503.6キロジュールだから 1円あたり(500÷100)×1503.6÷98≒77キロジュール。

麺を茹でるガス代も考慮せねばならぬが、 保存の容易さも考えるとパスタがお得のような…


2012年02月14日(火) ポール・モーリア
ポール・モーリア

家のそばの公民館のスピーカが何故か毎朝6時に「恋はみずいろ」8小節を流すので、 ポール・モーリアを思い出した。 もう亡くなって数年経ったんだ…

といっても彼に詳しくはない。 唯一思い出すのが、彼が登場した多分今世紀始めに放映されていた、 簡易ドリップコーヒー--使い捨て式--のCFである。 ピアノの鍵盤を(片手でだったかな)静かに叩きながら作曲していたら、 夜が明けたという内容。 寝るのも忘れて打ち込めるものがあるのは只々素晴らしいと見ていて素直に思った。

それにしても、どうして早朝にこの曲が流れるのだろう? どんな縁起があるのだろう?


2012年02月12日(日) 初めて尽くしの日
初めて尽くしの日

今日は初めてのものばかりの日になった。

朝は昨日初めて焼いた天然酵母パンを初めて頂く。 天然酵母パンは何ら特別なものではなかった。 また何度も焼こう。

午後軽トラックを納車。 初めて軽自動車、(農業用)軽トラック(仕様を挙げるとさらに幾つも書ける)、ホンダ、新車を購入、 長崎県内を運転--国内では茨城、福島、宮城県のみ運転していた--。

帰宅後初めてグリルを使う。

これから先、幾つ初めてのものに出会うのだろう…


2012年02月10日(金) 続・evilwmいじり
続・evilwmいじり

(Plamo linux 4.73で) xsaneやgimpを終了したときevilwm 1.0.1がお亡くなりになることが多いので、 最新ヴァージョンがあったら更新しようと思った。 evilwmのウェブページで1.1.0を発見、 ダウンロード。 2009年子供の日の日記同様、 使いやすいようにソースを改変。 改変箇所は、

  • (今は使っていないので動作未確認だけど) skkinputで漢字登録の画面にフォーカスが当って日本語入力できなくなる不具合に対処
  • フォーカスの当ったウィンドウをディスプレイ中央に寄せるショートカットキー(ctrl + alt + o)を追加
  • alt + tabキーでウィンドウを切り換えたとき、 マウスポインタを右下に移動していたのを中央に変更 (この方がクリックしやすい)。

パッチファイルを作りました。 無保証です。 使い方はevilwm-1.1.0のtarballファイルを展開してからevilwm-1.1.0のディレクトリのあるパスでパッチを当てる。

cd /tmp
tar xvzf 「tarballファイルのあるパス/」evilwm-1.1.0.tar.gz
patch -p0 < 「パッチファイルのあるパス/」evilwm-1.1.0-patch
cd evilwm-1.1.0
make
su
make install

ヴァージョンを上げたらgimp終了でも無事のようだけど、 xsane終了ではまだ亡くなってしまう。


2012年02月08日(水) 気になる食べ合わせ
気になる食べ合わせ

引っ越した影響で食事のし方を少し工夫している。 それで気になっていることがあって、 読者のためになるかもと思って書く。

以前から(今も)「1日30品目」の食品を摂るよう勧められるが、 これは間違いではと最近強く思うのだ。

一昨年チベット体操なるものを知ってPeter Kelder著の"Ancient Secrets of the Fountain of Youth"なる本を読んだのだが、 そこに1日にたくさんの種類の食品を摂るのは間違いと書かれていたからだ。 その本の登場人物によるとたくさんの食材を同時に頂くと互いに消化できなかったり健康に良いどころかかえって害になるという。

この手の健康法は凝ったらしょうがないけれど、 一番印象的だったのは澱粉質と肉類を同時に食べてはいけないことだった。 消化のし方が全く違うので体に負担になるからだという。 確かに中学高校の生物の授業で澱粉と蛋白質は消化の方法が全く違うと習った。 この教えによると、牛丼は凶悪な料理になる --実は私が最も苦手な料理の1つでもある--。

一方先日ある薬草に関する講演会に参加したのだが、 講演した薬草に詳しい大学教授によると、 人は同じ食べ物を何日もうまく消化吸収できないそうだ。

これらの主張から導かれることは、 健康的な食べ方は、 日に少ない品目の食材を、 澱粉質と蛋白質を同時に摂るのを避けながら、 毎日食材を換えながら食事を摂ることになる。

それで私はどうしているかというと、 朝と昼は澱粉質主体、 夜は蛋白質主体の食事を摂っている。 米に飽きた次の日はパンや麺類を、 魚に飽きた次の日は肉か豆類を頂いている。 野菜、果物、適量の脂肪分は毎度の食事に摂っている。 これだと食べすぎがちな炭水化物の量がコントロールしやすいし、 夜飲むのにも好都合。 納車して畑いじりが始まっても元気に過ごせますように。


2012年02月06日(月) 東大入試の円周率の問題
東大入試の円周率の問題

数日前2chコピペ保存道場で知ったのだが、 2003年度の東大の入試問題にこのようなものがあった。

円周率が3.05より大きいことを証明せよ。

この問題が出された当時、 文部科学省は円周率を3と教える学習指導要項を出していて、 これに入試問題の形で反対した東大はすごいとのコメントがあった。 同意。

非力ながら解いてみた。

まず、円周率が3以上なのは次のようにして分かる。 円に内接する(内側にぴたりはまる)正六角形を描いて、 その六角形の各頂点を円の中心と結んだ線分--両端のある、長さのある直線--で同じ大きさの正三角形6個に分割する。 そうすると正三角形の辺は円の半径で、 円周にある正六角形の各頂点を結ぶ線分ののべ長さは円の半径の6倍、 つまり直径の3倍になる。 もちろん円周はそれより長いので円周率は3以上と分かる。

さて、円周率が3.05を越えることを証明するために、見当を付けよう。 今度は円に内接する正十二角形--辺の数を倍にする--の外周が円の直径の3.05倍を越えるのではないか。 ということでそのような正十二角形を正六角形と頂点6つを重ねるようにして描く。 さらに正十二角形の各頂点を円の中心とを結ぶ線分を引いて12個の二等辺三角形を作る。 このとき正三角形1個と二等辺三角形1個が重なることによって小さな直角三角形ができる (この三角形の残りの角はそれぞれ15度と75度)。 この小さな直角三角形の一番短い辺は円の半径の(1 - √3 / 2)倍の長さ、 二番目に短い辺は円の半径の半分の長さとなるので、 三平方の定理より一番長い辺の長さが求まり、 それは半径に2 -√3の平方根を掛けた値である。 これは正十二角形の辺でもあるので、 この値を12倍したものが直径の3.05倍を越えることを示せば証明完了。

計算機があれば正十二角形の外周の長さが円の直径の3.10倍を越えることがすぐ分かるのだが、 筆算で求めるとなると…

√3は「人並みにおごれや」の文句通り1.7320以上。 だから2 - √3は0.2680未満。 0.25だと平方根を取ったら0.5で12倍して6 (半径の6倍つまり直径の3倍の意)になるので、 0.26だと証明できそうと概算の目処を付ける。

0.25を分数に直せば2500/10000、 これは50の二乗を100の二乗で割ったものに等しい。 50より1つ多い51の二乗は2601となり、 2601/10000 --0.25よりちょっと多い0.2601で0.2680未満--の平方根は51/100。 これを12倍すると6.12 (半径の6.12倍の意)、 半分で3.06つまり正十二角形の外周の長さは円の半径の3.05倍を越えることが言えた! 醜い証明終。

ああしんど。 20年遅れて生れていたら入試に落ちていたな、絶対…


2012年02月04日(土) ブライダルギャラリーのチラシを見て思ったこと
ブライダルギャラリーのチラシを見て思ったこと

今日の新聞(朝刊)に「ブライダルギャラリー」のチラシが入っていた。 ちょっと眺めたらあるタレントとモデルのブランド--彼女達がデザインしたのだろうか--の、 色やデザインが様々な、カジュアルにも見える花嫁衣裳の写真が載っている。 モデルやタレントのブログを見ていると、 彼女達は仕事でこの手の衣裳をよく着る機会があるようだが、 このような仕事をちょっちゅうやっていると、 反動で自分の結婚式は和服を着るのではと思った。


2012年02月02日(木) 続・Plamo linux 4.73でEPSON PX-404Aを使う
続・Plamo linux 4.73でEPSON PX-404Aを使う

一昨日の日記でエプソンのプリンタ(複合機) PX-404Aの設定について書いたが、 さらにスキャナ機能もlinuxで動作したのでメモ。

エプソンのlinuxドライバーダウンロードのサイト からスキャナドライバ--コアパッケージとデータパッケージから成る--をtar.gzの形式でダウンロード、コンパイルとインストール。 もしかしたらデータパッケージからインストールすると良いかもしれない。

次に設定ファイル--パスは/etc/sane.d--のうちdll.conf、epson.confとepkowa.confをエディタで開き、 最初のファイルに「epson」の1行--と「epkowa」の1行も要るかも--を挿入、 次と最後のファイルで「usb 0x4b8 0x881」の1行を挿入。 これで私のパソコン--Panasonic CF-R7--からxsaneアプリケーションでスキャナが一応動かせるようになった (ちなみにxsaneのsaneは"Scanner Access Now Easy"の略だが、 実際は後述のように"Scanner Access Not Easy"だった)。

ところがエプソンのアプリiscanを起動させようとすると、 「スキャナにコマンドが転送できません。スキャナの状態を確認してください。」とダイアログが表示されて失敗。 アヴァシス社のQ & A等のウェブページを見たけど原因が突き止められず。

グーグルで検索していたら 「Subject: [debian-users:35376] EPKOWA の iscanについて - msg#00219」 のウェブページ中に

例えば、rootの状態(suでスーパーユーザーになるのではなく)では、 shutdown、halt、dpkg、などの重要コマンドが「使えない」… 不思議なことに、rootで更にsuを使ってから初めて、コマンドが「使える」のです。

との記述があるとの検索結果が出たのだけど、 当該のページには無かった。

suコマンドがiscanと関係があるのか分からないけどちょっと試してみた。 まず一般ユーザからsuでスーパーユーザになってiscanを起動させようとすると件のメッセージが出て失敗。 その後もう一度suの後iscanを試したら、 今度はlibltdl.so.3が見つからないと言われた。 そこでlocateコマンドでlibltdlを探したら/usr/libの下libltdl.so.7.2.1を発見。 これからlibltdl.so.3へのシンボリックリンクを張ったら、 無事iscanが起動。 こんな幸運は久しぶりかも。

これでパソコンからスキャンは無事可能になったのだけど、 xsaneやiscanを終了させるとウィンドウマネージャevilwmが異常終了するのは問題。


ハッピーパイパー
前の日記次の日記目次 古い日記(2000年9月〜2006年12月)の目次メールホーム