えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2005年05月26日(木) ○恵莉さん

>①あさ、W先生と会いました。アパートに住む、中国人留
学生○△さんのこと。アルバイトしながらまじめに大学に行っ
ているそうですね。少しまじめすぎるかなとも。面接をしても
らえるそうで、いまの楽しい教室のようす伝えてください。ア
ルバイト感覚でOK。 

>②学校教育課から電話がありました。
上海の日本人学校に行くのでもないし、期限も未定ということ
で、日本から中国に留学するような感じですね。手続きについ
ては、学校を通してやってもらえると思いますので、詳しくは
、担任の先生と相談してくださいとのことでした。担任通じて
、役場の方に連絡してもらって、必要があれば、手続きは役場
で。しかし、(~・^)さみしくなるね。まさしとエミリにも
きちんと「再見」しなくては。


2005年05月25日(水) ○ぜんきゅうさん

>先日は、若者たちのために

ネコの看板を描いていただきありがとう

ございました。

そんときの写真送ります。

楽松師匠も喜んでおりましたニャン。


2005年05月23日(月) ○なかむらさん

>いつもどうも。
楽松さんの写真4枚おくります。
今回前もって言っていただければ、いいカメラを
もって出かけたのですが、いつものHP用なので、
今回のものは不出来です。
最近は、ケイタイのカメラで撮ったりします(^_^!

昨年の写真、ウルトラマラソン以前で、少しふく
よかですが、それなりです。
ご活用ください。
「知多半島ひと紀行」の放送楽しみにしてます。
編集できたらVテープくださいね。


2005年05月20日(金) ○まこと君

>中国語教室・恵莉先生の後任をさがして。
すぐには無理かもしれないけれど。
中国語も、毎週集まれる関係も継続した方が良いのかなと。
綺麗な中国人見かけたら、声かけといておくれ。
それと、英会話クラス生徒募集もどうしよう。

>中国語のほうはちょっと難しいですね。
中国語と日本語の語学力があって、
決められた時間に毎週必ず来る事が出来て、
比較的近所に住んでいて、信用の置ける人。
かなり条件厳しいっす…。

英語に関してはそれに比べればまだ条件いいと思います。
英語が話せるようになりたいと思ってる人はたくさんいるし、
月々の月謝(?)も有名な外国語教室に比べれば格安なので
認知度さえ上がればかなりの集客が見込めると思います。
人が多く集まりそうなところに張り紙させてもらうとかはどうでしょうね?
まこと


2005年05月12日(木) ○としなりさん

>田舎に住んでいると、週間朝日の高田渡さんの記事を読めなくて。
お願い!コピーまたは現物(古)をなんとかして。

>ほーい♪探してみるヨ!
サンケイの中川ゴローちゃんが書いてる記事も送るヨ!


2005年05月11日(水) ○走る落語家・三遊亭楽松さん

お元気?高田渡さんが逝ってしまって、呆然自失の日々でした
が、気を取り直して、えだまめの会も続行します。#95走る落
語家*三遊亭楽松(豊浜出身)*ピースランの報告+古典落語
◆とき 5月21日(土)午後7時~9時?◆ところ 内海・櫻
米軒研修所南知多町内海 0569-62-0243*MAP⇒内海パチンコカ
リフォルニアならび*駐車場は櫻米軒駐車場があります。◆会
費1,500円 だれでも参加できます。いつものように飲み物付
です。ということは、飲みたい方は運転手付きでお越しくださ
い。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
急な話で、場所を探していたんだけれど、いつもの場所に
落ち着いた。今回はピースラン350Kmの報告もあって
走る落語家の横顔も紹介できる。


2005年05月10日(火) ○感覚年という時間の長さ

あさ、新聞読んでたら、

「感覚年」ということばが目にとまった。

歳をとると時の流れが速くなるという感覚を

数式で表せるという。

20歳の1年を「1感覚年」とすると

10歳の1年は「2感覚年」で倍となり、

逆に40歳は「0.5感覚年」となり、20歳の半分、すなわち

倍の速度で、時が過ぎていくという。

「Y(感覚年)=20 ÷ X(年齢)」

というと、わたしの1年は、4.8か月。

きょうは、今年入ったばかりの職員20名に3時間わくの

講義をした。

みな、20代前半で、あっという間に感じる3時間も

倍に感じていたんだろうなと。

話もあまり面白くないし。


ace |MAILHomePage

My追加