えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2005年01月28日(金) ○南セントレア市

愛知県の知多半島に位置する美浜町と南知多町が合併を協議しており、

合併した場合の新市名は「南セントレア市」に決定。

---------------------------------------------------------------------

中日新聞 1月28日

来年三月の合併を目指す愛知県美浜町と南知多町でつくる法定合併協議会は二十七日、合併後の新しい市の名称を「南セントレア市」と決めた。「セントレア」は、美浜町の北隣の常滑市に来月十七日開港する中部国際空港の愛称。世界への扉を開く同空港に新市の未来を託した格好だ。市町村名で空港の愛称を取るのは例がないという。

 新市の名称については、参考にするため昨年十二月に全国の小学生以上を対象に募り、「南知多市」「美南市」など約三百三十件が寄せられた。その中に「セントレア」はなかった。

 この日の協議会で、会長の斎藤宏一美浜町長や、議会や住民の代表の委員ら二十六人が名称を記入して投票。その結果、「南知多市」「セントレア市」などが上位になった。意見集約したところ「二月十七日にセントレアから飛行機が飛び立ち、新しい市の出発にイメージが良い」「ネームバリューがあり、新しい市も全国や世界にPRできる」などとして決定した。

 「セントレア」は、中部国際空港会社が既に商標登録しているが、商標法の規定では、市の名称に使用することは支障がない。

 両町では、二月二十七日に合併の是非を問う住民投票がそれぞれ実施される。その結果を踏まえ、三月の両町議会で合併するかどうかの議決が諮られる予定。

  片仮名の自治体名  現在、山梨県南アルプス市と北海道ニセコ町の2カ所ある。2003年4月、6町村が合併してできた南アルプス市は住民アンケートによる命名。ニセコは「切り立ったがけ」などを意味するアイヌ語が由来だ。滋賀県にはマキノ町があったが、ほかの5町村と今年1月に合併し、高島市となった。

--------------------------------------------------------------------
2チャンネルの書き込み なかなかのものです。

55 :水先案名無い人

南セントレア民主共和国
Democratic Republic of South Centrair

●基礎情報
面積:84.62k㎡               人口:約5万人
首都:ウツミ・シティー           通貨:セント(補助通貨:レア)
公用語:セントレア語(和製英語)    文字:カタカナ
宗教:セントレア正教45%、神道37%、仏教12%、プロテスタント諸派0.5%、カトリック0.2%
人種:日系99.9%、朝鮮系0.002%、フィリピン系0.001%
独立:2006年3月(南知多町と美浜町が合併し、日本国より独立)

●地勢
セントレア半島(知多半島)南部に位置し、西セントレア海(伊勢湾)、東セントレア海(三河湾)、
セントレア湾(知多湾)に囲まれている。南のセントレア海峡には南セントレア諸島が浮かぶ。
国土全体がなだらかな丘陵地であり、平野部は少ない。沿岸部は切り立った海岸も多い。

●政体
議会民主制を取っているが、実質的にはセントレア民主党による一党独裁体制である。

●情勢
独立前より、独立派と反独立派の対立が大きく取り上げられていたが、独立を切っ掛けとして
反独立派住民が武装蜂起。現在政府軍との間で内戦にまで発展している。
また、セントレア空港(中部国際空港)の領有問題をめぐり日本政府と対立。国境線を挟んで
南セントレア政府軍と日本国自衛隊の睨み合いが続いている。

●国旗・国歌
国旗は海を示す青地に国土の形をあしらった図柄。星はセントレア空港を意味する。
(画像:http://up.isp.2ch.net/up/22a15006bb2c.png)
国歌は「セントレア・イズ・ナンバーワン」

-----------------------------------------------------------------

というわけで、この地方は、新市の名前で盛り上がっている。


2005年01月22日(土) ○RE: ♪ 密かに3月のイベントの企画

>こんにちは♪丁度CDを送らせて貰おうと用意した所です。私一人でお願いしようと思ってます。ただ最近、大阪の「徳田ケン」という歌い手さんと一緒に回らせて貰ってますので、ヒョッとしたら彼と一緒でお願いするやもしれません。チラシ等はまた別便で送らせてもらいます。私たちのライブは¥1500~¥2000(1ドリンク付)でお願いしてます。20人も入って貰えれば嬉しいですネ♪簡単なPAがあれば助かります(マイク1本でも)。泊まりは安宿をさがします、良い所があれば教えて下さい。いろいろお手数を掛け申し訳ないです、とも有り難く感謝してます。

>バンドの雰囲気が少しイメージできませんので、サンプルCDなど聞かせてもらえたらうれしいです。いかなる状況でもできる方だと思いますが、いつものライブのチラシがあれば、ちょうだい。やる店の雰囲気、収容人数もありますね。宿泊はどうされるのかとか。入場料はどれくらいで、最低何人集まれば、気持ちよくできるのかとか。最低線20~30人くらいの規模で、
先にお知らせした場所はイメージしました。

>まいどです!もし可能なら泊めてもらうついでに(もちろん有料で)日間賀島の旅館でイベントとして、演らせて貰えないでしょうか。そんな場所がある、と前にメールをいただいた気がします。最終日に一人友人が来て、温泉にでも泊まろうと云う話をしてます。日間賀島でもイイな、と思って!可能ならで結構です。ワガママお願いしてゴメンなさいです。

>日間賀島いいですね。綾戸ちえさんやXジャパンのトシ、その他ジャズの人たちや鬼太鼓のみなさんも来てます。夜までおつきあいできるかどうかわかりませんが、(その日、島2週10km走るので-^_^!)
場の設定はできますので、泊まる場所も含めあたってみましょうね。


2005年01月20日(木) ○最近YAHOO!オークションで

Canon PowerShot用 NB-5H互換バッテリー 750m 1,950 円

Canon PowerShot S10&電源キット&ケーブル&オマケ 5,500 円

ハギワラシスコム スマートメディア32MB HPC-SI32M 1,200 円

鈴木タケハル WT-250 1978年製 8,000 円

加藤釥 蒼釉花入れ 共箱 10,000 円

閑)逸品! 『ガラスのうつわ』 500 円



Canon PowerShotは、初代のデジカメでそれなりによく写る。

タケハルギターは、27年前のものだが、なかなか良い音。

加藤釥 蒼釉花入れは、いかにもといった感じで、家宝になるか。

ガラスのうつわは、写真で見て思ったよりでかい器で気に入った。


散財している。

毎日このところ宅配便が届いて、ひんしゅくをかっている。












2005年01月09日(日) ○電子辞書

彼女からのメール転送です。------君へメールを入れたので
すが「エラー」となってしましました。------------------

晩上好!! 内海の中国語でご一緒させていただいています
O姉妹の妹です。突然にスミマセン。実は昨日、武豊町に有
る「ビッグ1」へ行ってきました。そこで何気なく電子辞書
を見ていたら 日中辞典収納¥15,000で売っていまし
たよ。旧式ではありますが・・・。私が持っているのと同じ
時期のものだと思いますので一度触れてみては(?)火曜日に持
って行きますね。もう既に購入済みかもしれませんが値段を
見た時に君を思い出したので・・・。では、下星期二見!!
------------------------------------------------------

って、いうじゃない。

電子辞書がいま仲間内で流行ってるってこと。


2005年01月05日(水) ○ウコッケイの食べ方

>うちの母ちゃんは、ウコッケイをグリルで塩焼きにしたん

だ。しかし肉が黒いのが気持ち悪いと、手をつけない。そ

こで、一人で食べたら、やはりパサパサで養分出がらしで

まずかった。

スープは野菜入れて美味だったんやけど。大岩先生はどう

やって食べたんやろか?


>ウコケの肉は家でも食べない、捨ててます。

中国語教室は11日からです。

今年も宜しくねo(^-^)o


2005年01月01日(土) ○元旦・・・初詣

マージャンから午前1時半に帰宅。

その足で、羽豆神社に初詣。

強風のなか、歩いて出かける。

吹き飛ばされそうになりながら、階段上がり

お宮へ。

今年も良い年でありますように、特に健康第一と。


この日ばかりと、神社総代が、火をたき、酒をふるまい、

巫女姿の女の子もいて、いつもは静かな境内も華やいでいる。

お札とお守りを買う。

甘酒もあり、タクアンと一緒にごちそうになる。







ace |MAILHomePage

My追加