おひさまの日記
日記インデックス前の日の日記を読む次の日の日記を読む


2005年12月27日(火) ここまで来たら武勇伝と言わせてほしい

今日からアンナがスポーツクラブのスキー合宿に出かけた。

待ち合わせの某駅までママ達が送り、
そこから先生と子供達が東京駅に行き、
新幹線で新潟に向かって旅立つという朝の始まりのはずだった。
しかし、そこには思いもよらない展開が待っていた。



朝、私は、アンナと、仕事で送りにいけないあるママから預かった女の子の2人を連れていた。
成田駅で他の2人のママと2人の子供と待ち合わせ。
ママ3人、子供4人が成田から電車に乗った。
少し走ったところで車内アナウンス。

「次の停車駅は、下総松崎(しもうさまんざき)〜、下総松崎〜」

ママ3人は固まった。
次は酒々井(しすい)で停車のはずよね!?
てことは…

私達は反対行きの電車に乗ってしまったことを瞬時に察した。
どうする!?
都内とは違って、電車が山手線並みには走っていないので、
今から成田に戻ったら間違いなく間に合わない。
どうする!?

私の頭がチャカチャカと回転し、
新幹線に乗る東京までダイレクトに連れて行けば間に合うことに気づいた。
携帯からヤフーの路線検索をしてみて間に合うことを確認。
ゆとりを持って新幹線に間に合いそう。
先生に電話して、東京まで行って、新幹線の改札で待ち合わせることにした。
一件落着。

そして、しばらく別ルートながら東京駅に向けて電車に揺られていると、突然電車が止まった。
車内アナウンスが流れる。

「沿線火災があったために、この電車はしばらく停車いたします。
 お急ぎのところご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、しばらくお待ちください」

なにーーーっ!?
しばらく待てだーーーっ!?
待てないっ!!!!!
新幹線行っちゃうんだよ!!!!!

ママ3人顔面蒼白。
子供達は逆方向の電車に乗ったことも、沿線火災で電車が止まって遅れそうなことも、
まったく気にする気配はなく、無邪気にじゃれている。

電車の運行が再開する時間によっては新幹線の出発時間間に合わないかもしれない。
あとは神頼み。

5分も待っただろうか、運転がようやく再開された。
うん、今ならまだ間に合う。
そう胸をなで下ろすと、また車内アナウンス。

「電車が遅れたために、上野行きのこの電車、我孫子が終点になります。
 お急ぎのところご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません」

なにーーーっ!?
上野まで行かないだーーーっ!?
じゃあ我孫子で乗り換えかよーーーっ!?
乗り換えの電車がすぐに来なかったらアウトじゃん!!!!!

しかし電車の中、焦っても慌てても仕方ない。
乗り換えのつなぎがいいことを、ひたすら神頼み。

我孫子に到着すると、幸いなことに乗り換えの電車がすぐにホームに滑り込んできた。
ラッキー!これなら間に合う。

そそくさと乗り換え、胸をなで下ろすと、預かって連れていた女の子が言った。

「おしっこ」

えっ…!?
お、おしっこ…!?
おしっこですか…!?
それは、その、つまり、トイレに行くってことだよね…!?

走り続ける電車、次の乗り換え駅までゆうに30分、
その女の子はへの字口になっていて、ガマンの限界を迎えている様子。

わかったよ、わかった、おばちゃんわかったよ…、おしっこしようね…。

私は一緒にいたママふたりに先に東京駅に向かうように言って、
アンナとおしっこ娘を連れて次の駅で途中下車した。
旅は道連れ、世は情け、彼女達は心配して降りようともしてくれたけど、
おしっこ運命共同体によって全員が遅刻の危機に陥ることはできない。

途中下車した駅でトイレを済ませたおしっこ娘とアンナの手を引いてホームに戻ると、
これまた絶妙なタイミングで電車が来た。
私達はその電車に飛び乗った。
子供達に焦った顔をしてはいかんと楽しく話などしつつ時計を見ると、なんとか間に合いそう。
ここまでトラブル続出なのに間に合いそうなんて、すごい。

もうこれで大丈夫、そう胸をなで下ろすと、車内アナウンスが流れた。

「この先で危険信号が発信されたため、この電車はしばらく運行を中止いたします。
 お急ぎのところご迷惑をおかけしますが…」

なにーーーっ!?
またですかーーーっ!?

あああ…
もういい、もういいよ…
ご迷惑をおかけされてますよ…

先に行った2人のママと2人の子供はギリギリ間に合うだろう。
おいらは、おいらは、非常に危険だ。
ぽつぅ…んと孤独。

少ししてやっと電車が動き出した。
そして、次の乗り換えの駅まで来ると、
ここからが本番とばかりに、人をかき分けつつ、時にぶつかりつつ、
子供ふたりを連れて疾風のごとく乗り換えのホームに向かって走った。

今まさにドアが閉まりそうな京浜東北線がホームにいたので、
子供ふたりと彼女達のでっかい荷物をそれにぽーんと放り込み、私も飛び乗った。
ギリギリセーフ。
勝負は東京駅に着いてから。
迷わずに待ち合わせの改札まで辿り着けば、滑り込みで新幹線に乗れるはず。

東京に到着、新幹線発車まであと少し、
私は再び疾風のごとく子供2人を連れて猛ダッシュした。
今日は運動会か?
走ってばっかりだよ。

しかーし!

待ち合わせ場所の乗り場が見つからない。
確かにそばまで来ているはず、この辺のはず、私は錯乱気味。
ここまで来て間に合わずにおれるか!
近くにいた若い駅員さんに訪ねる。

「八重洲中央口の近くの南乗り換え口はどこですか?」

彼が答える。

「はぁ〜?
 中央口に南口はありませんから、その乗り換え口はありません。
 責任持てませんから教えられません」

デフォルメなし、まさにその通りの素晴らしい対応だった。

はぁ〜?って、君は摩邪か!?
しかもそれが客に対する態度か!?
だがしかし、怒っている時間すらない。
私がマッハの速度で急いでいたことを幸運に思いたまえ、青年よ。

「違うんです、違うんです、『八重洲中央口の近く』の、南乗り換え口です」

「ですから、中央口なのに南ってのはないんです」

「じゃあただの南乗り換え口はあるんですか?」

「それならそこを右です」

えええっ、やっぱりあるんじゃない、南乗り換え口っ!

やっと教えてもらった集合場所に到着すると、
先に行ったママ2人が待っていてくれて、
まさに、まさに、まさに、まさに、まさに、ギリギリで、
アンナともうひとりの女の子も団体様ご一行に合流することができた。

楽しんできてね、ぎゅうぅっ、ちゅっ、なんて感動のお見送りをする間もなく、
彼女達は先生にひっぱられ、新幹線乗り場に消えていった。

終わった…。
長い長い闘いだった…。

私と2人のママは顔を見合わせて大笑いした。

限界ギリギリの3時間を振り返る。
本当にスゴかった。
まるでマンガのように、あまりにも色々なことが立て続けに起こるので、
実は、私、途中からおかしくて仕方がなかったのだ。
ゲームみたいなハラハラドキドキの中で、ワクワクしている自分がいたのだ。
なんとも刺激的な3時間だった。


  電車の乗り違い
     ↓
  沿線火災による一時運行停止
     ↓
  終点変更のため乗り換え
     ↓
  おしっこで途中下車
     ↓
  危険信号による一時運行停止
     ↓
  非常に礼儀正しく場所を教えてくれた青年駅員
     ↓
  ギリギリセーフ


うーん、スゴイ、スゴイよ!
マンガみたいだ!

そんなドラマチック体験を終えてようやく成田に戻り、
駐車場から車を出そうと切り返していると、

「ンガガガガガガガーーーッ」

というものすごい音がした。
そう、駐車場の柱に車のバンパーをこすった音だった。

クライマックスはこれか。

そして私は確信した。
これで子供達の厄は全部落ちたな、楽しいスキー合宿になるぞ、と。

私の頭の中では、

♪武勇伝、武勇伝、武勇伝でんででんでん、レッツゴー!

が、ぐるぐる回っていた。

ここまで来たら武勇伝と言わせてほしい。

今日の出来事でひとつだけ言えることは、
最悪の事態と、それを脱するための最高のものが、
両方仲良くくっついて用意されていたということだ。
人生ってそういうモンかもしれない。


2005年12月13日(火) やわらかあたま

アンナが算数の宿題をしながら言った。

「ママー、問題出すよ。
 1+9+3は?」

「13!」

私は自慢げに答えた。

「ちがうよ」

「へ?」

何度も計算したけど13だ。
アンナはニヤッとして言った。

「いっきゅう(一休)さんだよ」

「なるほど…!
 それ、自分で考えたの!?」

「うん」

子供のあたまはやわらかい。
真面目に感動した。

大人って決まりきった形の中でしか生きられないもんなぁ。
人生のあらゆる場面で。
子供みたいなやわらかあたまだったら、
きっともっと楽しくなれるんだろうな。


2005年12月11日(日) 人はひとつところにとどまることができない

自分の真実や思慮深さ以外を源泉としたものから、
言葉を発したり、何かをした時、ものすごく苦しくなる。
それは自分のハイヤーセルフの部分から離れるということなのだと思う。
人は自分でなくなった時、そこに痛みを伴うのだろう。

痛みが癒され離れていった後は、
自分の中がクリアになる分、それまであることさえ気づかなかった
自分自身のよどみみたいなものが明確に見えることがある。
それは急にじぶんがよどんだのではなく、
自分の中からよどみがなくなったからこそ、残っているよどみがよく見えるのだと思う。

癒しが進み、成長するほどに、人は自分に嘘がつけなくなってくる。
この嘘とは、ハイヤーセルフの部分に背く、という意味合いの嘘、自分の真の姿を偽るということだ。
ある意味とてもつらいプロセスかもしれない。
それまで馴染んだ生き方を変えていくことになるからだ。
でも、それをしないともっとつらいんだよね、居心地悪くて、違和感あって、うまくいかなくて。

だから、人は、葛藤しながらも変化していくのだろう。
人はひとつところにとどまることができない。
大きな川の流れの中に乗せられた小舟のように。
私もそのひとりだ。

意識して、真実や思慮深さからの言葉を発し、何かをする人でありたいと思う。
そこには常に、それを妨げる恐れや、
自分を責める想いから人を責める自分が存在するけれど、
それを越えて振る舞える人になりたい。

どんなことでもそうだ。
その状況やその人に対して最もよいものと、
自分が、言いたい、したい、という衝動は、往々にして別のものだ。
その衝動は痛みからのものであり、
その痛みが訪れないようにもがく、生きている間に身に付いた、
必死の作戦みたいなものなのだ。
その痛みをやさしく受け止めつつ、成熟した部分の自分が、
その状況、その人への、最善を尽くせるようになりたいと思うのだった。

もしそうできたのなら、その後の結果がどうであろうと、悔やまれることはないだろう。
たとえ苦しい感情に襲われても、それさえも受け入れることができるだろう。

さらに、さらに、成長したいと強く願う。

そういう自分でいること、
また、そういう自分になれずにもがく自分でいること、
その狭間で揺れる自分でいること、そのどれもが人生の中で楽しい自分だ。

生きることの醍醐味とは、
成長し、その先にある、痛みをひっくるめての人生の味わい、
心地よさを満喫することではないかと、最近強く思う。


2005年12月10日(土) しまった…!と思った時

某百貨店のトイレで、
いくつか空いている中のひとつを選んで入った時、
前の人のう○○の臭いが激しく凄まじく狂おしいほど残ってた。
しまった…!と思った。


2005年12月06日(火) 時の力

久しぶりに来てくださったクライアントさんのセッションがあった。
彼女が東北に越したために、2年近く会っていなかった。
東京に戻る予定があり、その流れでセッションを受けに来てくださったのだ。

東北に越してからも、彼女はずっと苦しんでいた。
苦しみながら現実の中にいた。
不安定な感情に翻弄され続けていた。
詳しいことは書けないけれど、凄まじい痛みと闘って生きてきていた。

そして、再会した今日、私は感動した。
別段セラピーを受けるでもなく、日常を過ごしていた彼女だったけれど、
明らかに以前とは違っていたのだ。

彼女のプロセスは確実に進んでいた。
苦しみ抜いて、それでも続く苦しみの中にただ身を沈めていた毎日だっただろうけれど、
それでも彼女のプロセスは進んでいた。

かつて何度もセッションを繰り返して受けてくださった彼女。
私のルームで泣いたことはなかった。
別に泣くことがいいという意味ではないが、
自分自身を掘り下げていった時、感情が出てくることがなかった。
そして、それは、彼女の傷が深いものであることを物語ってもいた。

けれど、今日、彼女は、私のルームで初めて泣いた。
赤ちゃんのように泣いた。
ただ、ただ、泣いた。
感じた。
自分の中に息を潜めていた、けれど、日常のそこかしこで顔を出して彼女を苦しめていた感情を。

私は「時の力」を感じた。

私達は「どうしようもない」ことに直面することがある。
本当に成す術なく、ただそのままでいるしかない、そんな状態に。
そんな時、私達は絶望するだろう。
人や状況や運命を呪うかもしれない。

けれど、そんな中で、時だけが流れる。
その時の流れが私達を成熟させることがある。
そこでの体験や、その体験の中での感情、
時には、年齢を重ねることでのみなし得る成熟が、
私達を知らず知らずのうちに前進させているのだ。

それを改めて強く感じた時、私は光明を見た気がした。
生きることそのものを信頼したいと思った。
人間が介入することなど到底できない、時の力の中で。


2005年12月05日(月) タイムトラベル <時空を超えて訪れる大切なもの>

親子関係(家庭環境)がしっかりしていると、
それ以外の人間関係はあまり問題なく築けるのか、と、
ある方から質問を受けたことがある。

それに答えながら、私の体験からも色々なことを感じ、考えた。
私はその質問に「それはある程度そうであると言えます」と答えた。

子供の頃、親、または親に限らず周囲の人間と、
どのような環境で、どのよう感じ、どのように過ごしたかが、
その人の中の観念や自己像を決めていって、
成人後もそれに基づいた見方で人間関係や社会、あらゆるものを体験していく。

例えば、小さい頃に犬に噛まれて大ケガをした人がいるとする。
すると、その時の、噛まれた痛み、犬への恐怖、
そういったものがその人の無意識の中にインプットされる。
その体験により、その人の中では「犬は凶暴、怖い、人を襲う」という観念が形成さる。
その人が成人してからも、犬を見ると、
その「犬」が昔の犬の恐ろしい体験を思い起こす「スイッチ」になる。
そして「犬は嫌い、犬は怖い、またあんな目に遭ってしまう」という恐れが、
自分の無意識の中のデータベースから瞬時に飛び出してきてしまうのだ。
たとえ、大人になり理解が深まり、
「すべての犬が凶暴なのではない」「盲導犬は絶対に噛まない」と、
理屈ではわかっていても、そういった思考では押さえることのできない、
過去の体験に基づく犬への「感情」がオーバーフローしてくる。
それは一瞬にして起こることであり、
スイッチが入った瞬間、頭で考える前に「感情」が訪れる。

上に書いたことはひとつの例えだけど、
そうした記憶を持っていようと、その記憶すらなかろうと、
なんらかの体験によりインプットされた観念は、常に私達の無意識の中にあり、
「スイッチ」が現れると、勝手に起動し、その時の感情を再現する。
私達は「スイッチ」が入ったことにも気づかないうちに、その感情だけを体験していく。

上の例は犬だけど、これが家族や、周りにいた人間であることは、
私達の幼少期において本当によくあることだと、自分の体験からも強く感じる。
私達はタイムトラベルをしているようなもので、
今、ここで、感じている感情は、すべて過去に体験した感情なのだ。
誰かとのやりとりや、何かの状況の中で感じる感情、
死んでしまいたくなるような悲しみ、孤独、激しい怒り、虚しさ、
すべてすべてが、かつて私達が何らかの体験の中で味わったものであり、
その感情が、目の前の誰かや何かが「スイッチ」となって無意識の奥から溢れ出してくるのだ。

また例えをあげると、子供の頃に、
心が傷つくようなこと、きついことを言われたり、怒られたり、怒鳴られたり、暴力を受けたり、
自分の存在をいらないものであるかのように扱われたり、無視されるように扱われたり、
強い支配やコントロールを受けたり、罰されたり、否定されたり、そうした環境の中で育った場合、
例えばだけど、「人は私を傷つけるもの」「人は怖いもの」「私はダメな人間」「私は価値がない」
「私はいらない人間」「自分の気持ちを表現してはいけない」、
という観念を持ったとする。
環境の中で傷つきながら、そうした観念が無意識のうちにインプットされていくと、
犬の例で書いたように、そののち、人さえ見れば、それが「スイッチ」となり、
「ああ、また昔のようにあんなイヤなことを言われてしまう、されてしまう」
「私がダメな人間だからこういうふうにされるんだ」
「本当のことを話したらまたイヤな目に遭ってしまう」
「私なんか消えてしまえばいいんだ、いらない人間なんだから」
というデータベースが瞬時に起動し、その体験をした時のつらい感情が戻ってきて、
それを、あたかも目の前の人間関係で味わっているかのように再体験していくことになるのだ。

悲しみや寂しさを感じていくことに激しい抵抗があるなら、
「スイッチ」によって激しい怒りが吹き出してくるだろう。
怒りは煙幕のようなものであり、つらい気持ちの上に覆いかぶさるように横たわり、
その下にある苦しみを感じないようにしている。

本来、人は、ありのままの状態がもっとも素晴らしく、それは人にも自分にも否定されるものではない。
どんなにネガティブな感情も。
朝になれば太陽が昇るように、春になるとあたたかくなるように、
人が感じるすべては、とてもとても自然なことであり、善悪の判断をされるべきものではない。

けれど、子供の頃の体験で(場合によっては前世でもあるかもしれない)、
自分が感じたこと、言ったこと、したこと、また、自分の存在そのものが、
悪いもの、罰されるもの、否定されるもの、受け入れられないもの、
そのように感じざるを得ない体験をすることによって、
人に扱われた通りの自己像や観念が形成されていくことも少なくない。
すると、自然に湧いてきた気持ちや感情(本来の自分)と、
それを否定する思い(体験によって形成された自己像や観念)の葛藤が始まる。

自分自身が満たされていけば、問題のない人間関係が築けるようになることも増えてくるだろう。
ただ、人から満たしてもらうということがとても難しいことは、誰もが知っている通りだ。
相手を責めたりコントロールしたり、また、懇願したりして、
相手を変えようとしても、それがうまくいなかい体験は誰にでもあるのではないだろうか。
人は自分を満たしてはくれない。
また、事態を解決してもくれない。
もし満たしてくれて、解決してくれたとしても、それは一過性のものであり、
次は、もっとよくしてほしい、もっとああしてこうしてと、相手や周りへ要求が際限なく続いていくのだ。
飢餓地獄に陥るがごとく。

なぜなら、私達の内側が乾き切っていて、
いくら外から水を注いでも、砂漠が水をあっという間に吸い込み砂に戻るように、また乾いてゆくからだ。
自分の内側から潤った時のみ、私達は真に満たされる。

そうして自分が満たされていくためのものが、自分の中から湧き上がって来ることを、
形の違いこそあれ、様々な問題や状況、その時々の感情や感覚を介して、
繰り返し、繰り返し、体験していくことが、セラピーであると私は感じている。
自分の中から湧いてくる力を取り戻すものでもあり。
また、そのために必要な過程をも体験していくことであると。

満たされる時点が、仮に10という地点だとしたら、
そこに辿り着くためには、1からのステップを踏む必要がある。
1から9までのステップには、満たされることにはなんら無関係に思える過程もあるかもしれない。
とても辛い体験さえあるかもしれない。
けれど、10の地点に行くためには、それでも1から9が必要なのだ。
そこを通ることで10の地点にたどり着く。
その1から9の過程の作業を、色々な形で行っていくのがセラピーだ。
もっとも強烈で有効な「体験」という形によって。

インナーチャイルドを癒すのには、どれくらいの時間が必要かと聞かれたこともある。
あっという間ですよ!と答えたい、本当はっっっ!(笑)
けれど、時間がかかる。
その時間も、人によってみんな違う。

けれど、ひとつだけ確信を持って言えることがある。
人は癒され変わっていくことがでるということ。
そのために必要な時間は1から9の過程なのだ。

私、昔は、ぞうきんみたいにズタボロだった。
そして、今もそういう部分はたんまりある。
それでも、こうして心地よいと思える日々を過ごせるようになったからこそ、
私は自分が出会う方々にお伝えしたい。
人は時間をかけて癒され変わっていくことができるのだ、と。
私は特別な人間ではなく、その辺にいる普通のおっかさんなんだし、
そんな私が体験したことは、私が出会うみなさんがいずれ体験することなのだ。

タイムトラベルで過去から私達を訪れてくれた「感情」つまり、
私達に気づいてほしいと願う「傷ついた自分」を抱きしめ癒していくためには、
いや、もっと簡単に言えば、幸せになるために、私達がまずしていくことは、
自分の感情が自分のものであり、他の誰のせいでもないことを強く意識して自分の中に持ちながら、
仮に、他の誰かの何かや、状況がきっかけで生まれてしまった感情だとしても、
そんな思いを頭の片隅に置きながら、その感情を自己責任において感じて、
ああ、自分は昔こんな気持ちを持って生きていたんだ、そう認識し始めることだ。

そんな自分を認めて受け入れることだ。
まずは頭でだけでもいい、そう考える自分をそこに置いてみることだ。

出来事や自分の中の感情を自分以外の責任にしている時、私達は暗い渕へ真っ逆さまに落ちてゆく。

感情のままに人に言いたいことを言うと、すっきりしそうでしない体験を、誰もがしたことがあると思う。

例えば、私の場合、激しい怒りを感じて相手にぶつけると、
言いたいことを言って、なじって責めて、すっきりするはずなのに、ものすごく悲しくなる。
怒りが引いた後、わぁわぁ泣き崩れることがある。
それは、自分自身に怒りをぶつけているからなのだ。
まるで自分が誰かに同じように怒りをぶつけられ、なじられ責められたかのように。

私は、自分以外の人がすべて自分だと思って眺めることがある。
つまり、みんな自分を投影しているのだという考え方だ。
この考え方はとても有益であることを、体験から確信している。
誰かに接する時「あの人は私だ」と思って接するのだ。
それは、無意識の中にいて、まだ自分が気づくことができな自分への大切なアプローチになる。

まだ出会ってない、無意識の奥で助けを求めている知らない自分は、
現実の中の人に投影されて、常に目の前にあり続ける。
その相手に、たとえネガティブな感情を持ったままでもいい、
それもひっくるめて、誠意を持って、自分の真実で、近づいていく時、何かが起こる。
時を越えて訪れる大切なもの、感情という鍵、それこそが私達を辿り着く場所へといざなってくれる。

自分に帰ってきたい無意識の中の自分が、助けてほしいと切に訴えている。
時空を超えて。
その自分を助けられるのは、他でもない、あなたしかいないのだ。


2005年12月03日(土) 与える者、奢るべからず

求める者、欲する時のみそれを求め、欲さざる時それを求めず。

扉、誠により叩かれし時のみ内側より開かれ、そには真実の世界あり。
こじ開けられたる扉の中には空虚あるのみ。

与える者、奢るべからず。


2005年12月02日(金) 人形使いの言葉

人は絶えず変化するものだし、
君が今の君自身であろうとする執着は、
君を制約し続ける。



「Ghost in the shell」より、人形使いの言葉。

深い言葉いっぱいありマス。
攻殻機動隊。


エイミー |MailHomePage
今日も読んでくれてありがと♪すごくうれしい!
My追加
エンピツユニオン