2002年04月17日(水) |
|
[ Bonsoir! ] |
復活第二夜、納豆の食べ過ぎで胃がむにゃむにゃしてます。(むにゃ?)
今日ちょっと面白く怖い出来事がありまして。
納豆を食べようと思って納豆のパックを開封してみると、
納豆が腐ってる!
納豆なんて元々腐ってるモノのくせに腐ってました。
一瞬の見た目も解らないし、匂いも元々臭いし、どうしようかと思った
んですが、危険信号が私の中にビビビッと走ったのでやめました。
あとでよく見てみると、賞味期限が一週間過ぎてました。(死)
食べなくて良かった。(ふぅ)
腹痛で生死の境をさまようのは御免です。
しかも納豆とか(笑)
っていうか、冷蔵庫片づけようぜ、自分。
何か今、物凄く声楽が歌いたいです。
嗚呼歌いたい。
どうしよう。(聞くな)
LIVEで声楽歌ってやろうか(企)
お客さん、ヒクだろうなー(笑)
昔に弦楽の重奏した時、私達は一生懸命弾いてるのに、
観客思いっきりヒイてたからね(爆)
演奏下手だったからね…。
いや、三日足らずしか練習してなくてあそこまで「G線上のアリア」を
弾ければ十分だ、うん。(自分に言い聞かせ)
むしろ天才だ。(いきすぎ)
最近ある計画を企ててます。
主体と成るのは昔に何度か日記にちらほら出てきた破廉恥メンバーな
のですが。
詳しい事は内緒です。(じゃあ言うな)
何となく言いたかったので。
特に話題もないんで、今日はこの辺で。(笑)
ご無沙汰してます、皆様。
如何お過ごしでしょうか?
あの…
いや、別に、サボってたわけではないですっ!(滝汗)
えーっと、あの、
諸事情により、時期を逃してしまいまして、
NETに舞い降りる事が出来ませんでした次第です。
しかーし!(何だよ)
devoir Vocal LucaCaito、満367歳(笑)只今帰還致しました!
嗚呼…
やっとNETができる…ぐしっ。(泣くな馬鹿もーん)
また沢山リニュニリュしたりして頑張って更新するんで、
今まで通り、いえ、今まで以上戯れて下さいね。
ヤフメも付きっぱなしだと思うので(笑)
どんどんばんばん話し掛けて下さい。
えっと、只今のHPの更新状態は…と言いますと、
両HPトップ頁でお解りになると思いますが、
devoir新着情報配信を開始しました。
どんな内容かは、見た通りなのですが、
メールにて、devoirの出来たてホヤホヤの新しい情報を、
一早く皆様にお送りさせていただくシステムです。
それぞれの頁に申込み方法等記入してますので、
少しでも気に成った方は覗いて、是非配信希望していって下さい。
ええ、もちろん無料です。(誰に言ってるのさ)
通りすがりのそこの貴方も、当HP御贔屓の貴方も、
実は隠れ常連さんの貴方も、メンバーとお知り合いの貴方も、
どんどんご希望下さい。
そうです、貴方も貴方も貴方もです!(カメラ目線で)
随時募集してるんで、是非希望してやって下さい。(切実)
あと、link頁のバナーを大追加しました。(ってか作り過ぎ?//笑)
そして今までのバナーもjpg形式からgifに変更しました。
一応申告してリンクして下さってる方にはメール等にて連絡致しましたが、
直リンクしてくださってる方はお手数ですが変更をお願いします。
バナー制作時がとても楽しいかったです。
フィルタかけまくりでウハウハです(笑)
そして、そして……
念願のfirst LIVE決行でございます!!
嗚呼、この日をどれだけ待っていたことか!
身を削ってでも良いLIVEを創っていきたいと思うております。
神戸近郊にお住まいの方、
たまたま神戸に旅をしにいらっしゃる方、
このLIVEの為に北の端、または南の端から神戸までお越しの方!(いないよ)
少しでも気に成ればお気軽にメール下さい。
チケット情報等、詳しくご説明させていただきます。
ただのひやかしもどうぞ(笑)
そして、お休みしていた間、イロイロありました。
ある日、私は親友の家に訪ねるべく、電車に乗っていたわけです。
すると、酔っ払いのおじさんが3人隣の車両からやってきた訳です。
「昼間っから…」
なんて思いながら、電車に揺られていると、
そのうちの1人がフラフラやってきて、
「兄ちゃん、テレビで見たことあるで。」
そう言い残して去っていきました。
オイ、待て!
兄ちゃんちゃうし、テレビにも出てないし(笑)
「誰と間違えとんねん!」(1人ツッコミ)
いや、
からまれて殴られた…
とか被害が無かったので別に良いんですけど、
乗客の視線が痛かったことこの上なし。
→「すみませーん、兄さんでも芸能人でもないでーす…(滝汗)」
そんなこんなで(どんなよ)日々暮らしておりました。
まだまだいっぱいあるんですがまた後日お話しましょう。
netはできなくても本人はとても元気でうるさく生活していた次第です。
今後はこんなことがないように日々精進致します。
これからも宜しくお願い致します。(陳謝)
Luca Caito