みつこの育児日記
DiaryINDEX|past|will
私の実家に宮城の親戚からお歳暮が届きました。 今年は無理だと思っていたカツオのたたき・・・。

ありがたくおすそ分けを頂戴しました。
とても美味しかったです。
~みつこへのレスはこちらから~
6年生の校外学習は、国会議事堂・最高裁判所・科学技術館でした。
今年は震災などの影響もあり、全学年バスでの移動となっています。
朝早起きしてお弁当を作りました。
そして息子はいつもより早く家を出て行きました。
校外学習の感想は・・・どうだったんでしょうねぇーー??
男の子ってあんまり話さないもので、良く分かりませーーーん。
~みつこへのレスはこちらから~
今日は勤労感謝の日でもありますが、結婚記念日(結婚式記念日)でもあります。 13周年!!!
平成23年11月23日・・・2011年11月23日・・・なんとなく語呂も合わせやすい??
お赤飯を炊いて、ケーキも買ってささやかにお祝いしました。
ちなみに今年は11月22日の「いい夫婦」の日より、2011年11月11日に婚姻届を出す方が多かったかもしれませんね。
大安を選ぶ人も多いけれど、最近は語呂の良い数字の日を選ぶ人も多いですね。
祝日ですがもちろん野球の練習もありまして・・・息子は久しぶりに練習試合に出場しました。
そしてダンナは練習試合の主審だったようです(汗・・・)
~みつこへのレスはこちらから~
2011年11月19日(土) |
授業参観と音楽発表会 |
土曜日の参観日。あいにくの雨でした。 市民会館がなくなってから、音楽発表会は毎年体育館で行われるようになってしまいました。
今日みたいに雨音がうるさいとちょっと可哀そうな気がしますね。
でも、息子のクラスはとっても綺麗なハーモニーで雨音にも負けていませんでしたよ。
授業参観では国語の発表でしたが、運悪く息子の発表が一番最初のグループで見ることが出来ませんでした。
~みつこへのレスはこちらから~
学校の校庭の表土を削ったり、側溝を除染したりと盛んに除染活動が行われていて、今週いっぱいは校庭での活動が禁止になり、部活も委員会も清掃も遊びも、そしてマラソンの練習も禁止となっております。
そんな事情で、12/1に行われる予定だった持久走大会は12/8に延期になりました。
ま、うちの息子は足が痛くて見学するんですけれど・・・。
校庭で遊べない児童が教室にあふれていて、遊ぶ場所の確保が大変らしく、最近うちの息子はもっぱら読書しているようです。
~みつこへのレスはこちらから~
市内のサッカー・野球・バスケなどのスポーツ少年団の団体で行われる駅伝大会が利根川の河川敷で開催されました。
うちは2チーム出場しました。 1チーム10人で、6年はケガ2人を除いた全員と、5年全員、4年4人、コーチ2人で参加しました。
ちなみにうちのダンナもBチームで参加・・・決死の覚悟で参加しました。
いきなり走れないのでほぼ毎晩コツコツジョギングして体を慣らしました。
私もたまーに一緒に走りました。
Aチームは9位(全部で45チームくらい??)Bチームはどんどん順位が下がっていって34位?くらいでした。
みんな完走できただけでも良かったです。
お疲れ様。
~みつこへのレスはこちらから~
久しぶりの野球午前練習だけの日でした。 (選抜の子たちは別行動で丸一日練習をしていました。お疲れ様)
私は家で朝から家事に追われ、あっという間にダンナと息子が帰宅しました。やっと衣替えしました・・・。
午後は、私の母も誘って4人で新しく出来た杉村楚人冠記念館に足を運びました。 綺麗に整備されていました。 今までうっそうとした林だったので中がどうなっているのか興味津々でした。
~みつこへのレスはこちらから~
今日は一日少年球場にいました。 朝寒いうちから4年の決勝リーグの準決勝戦を応援。 勝ちました!!
次に3年の決勝リーグ決勝戦を応援。 特別延長戦までもつれこみましたが、残念ながら負けて準優勝でした。 3年生が悔し泣きしいてもらい泣きしそうでした。
そのまますぐ同じグラウンドで4年の決勝戦が始まり、私はアナウンスの補助に入りました。
こちらは勝って見事優勝しました!!!
雨で試合がずれ込んでいた為、表彰式が行われたのは日没直前でした。
でも金と銀のメダルを首にかけてもらってみんな嬉しそうに輝いていました。
おめでとうーー!!
~みつこへのレスはこちらから~
うちの市も11月1日から個人からの要望にも応えて放射線を測定することになったようです。HPで知りました。 それとともに60台測定器を追加発注して個人への貸し出しも始めるようです。
息子の小学校は昨日のうちに高い数値の汚泥を取り除き、除染したそうで、数値は低くなりましたが、学校から息子が持ち帰った学校内のあちこちで測定した放射線量がほんとに思ったより高くてびっくりしています。
屋上や雨どいの下は地表面5~5.9マイクロシーベルト。地上50㎝でもほとんどの箇所が0.5以上でした。
盛り土と雨どいの下と敷地の隅はほんとに数値が高いです。
雨にあたりながら野球ばかりしていたけれど、どうなのー???
校庭は10mメッシュで74か所測定し、最高値0.330マイクロシーベルト、最低値0.14マイクロシーベルトだったようです。
家の雨どいのしたも高いのかしら??
~みつこへのレスはこちらから~
|