みつこの育児日記
DiaryINDEXpastwill


2006年10月31日(火) ハロウィン



今年のハロウィン、特に何もしなかったのですが、ダンナが応募したキャンペーンが当たってキャラミニ○ーンが1ダース送られてきました!!

ロイヤルミルクティー味と焦がしキャラメル味の2種類が入っていました。
でかした!!ダンナ!!!


↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月30日(月) 友達と遊ぶ

学童を休みにさせていたので、早速お友達を引き連れて来ました。今日は祐也いれて、合計4人でした。踏み切りで待ち合わせて自転車でやってきたのですが、祐也だけがまだ小さいインチの自転車の為、みんなに追いつくことが出来なかったらしく、友達だけが我が家にやってきて祐也だけなかなか戻ってきませんでした。

家の中で遊んでから公園に遊びに行ったりと、満喫していました。

日が短いので4時半になったらみんな帰って行きました。

その後祐也は予約(友達と遊ぶので遅らせた)していた歯医者でフッ素塗布。そのまま耳鼻科へ行って治療とインフルエンザの予防接種。

私も予防接種してきました。

なんだか大忙しの一日でした。

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月29日(日) 絵を見に行く

祐也も自分の飾られた絵を見たいというので、日本橋まで連れて行きました。

得意顔で絵の前でポーズをとっていたので写真を撮ってきました。

その後、ポケモ○センタートーキョーへ。

地上に出たらちょうど日本橋パレードというものがやっていました。

隣のじいじにもらったお小遣いと自分の小銭入れの中のお金を合わせて、
その範囲で買えるお土産を買って帰りました。(計算は私がさせられましたが。)

帰りに三越でおいしいバウムクーヘンを並んで買いました。焼きたてもびっくりする美味しさでした。

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月28日(土) 小学校のバザー

土曜日ですが、祐也の学校のバザーがあったので登校しました。
私は役員でスーパーボールすくいの店担当でした。

ずっとスーパーボールと子供しか見てませんでした・・・。

500円持たせた祐也は、友達と3人でお店を回ったようですが、お金が余ったようです。

体育館の物品販売会場でも何も買わず、プラバン一回、スーパーボールすくい一回やって、ストラックアウトをして駄菓子を買って終わったようです。

イベント会場は無料だそうで、おばけやしきはただで楽しんできたようです。あとはおやじライブなるものの演奏を聴いてました。

お昼ごはんは売り切れで買えなかったようです。なので私が事前に購入しておいたのり巻きを食べさせました。

高学年はそのへん良くわかっているようで、先にだんごやパンを買って食べてました。来年は先に食べ物も買わせなくちゃな。



~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月27日(金) 事件です

朝、ニュースを見ていたら刃物を持った男に警官が3人切られる事件がありました。ニュースの映像を見ていて、絶対あそこじゃないかな・・・。と思っていたら、やはり・・・

東京のダンナの実家から徒歩4分くらいの場所でした

あちらに行ったら必ずといっていいほど使う、青梅街道の横断歩道のすぐそばでした!!

東京の母のところには、新聞の社会部から取材の電話が入ったりもしたそうです。そのうち上空をヘリが2機くらい飛びはじめたりと現場付近、かなり騒がしかったそうです。

物騒ですね。あんなところで!!!と驚くばかり・・・。

お母さん、外へ出てなくて良かったですね。無事で何より。

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月26日(木) 画伯たち・・・

<画伯1>


みつこが休めたので上野の森美術館にダリ展を見に行きました。

(ここからは非常に主観的になりますので不愉快な場合があります。
見るか見ないかは各お客様のご判断にお任せいたします)

実際にダリの描いた絵の感想はと申しますと・・・
大半の絵において、
①構図を無視したがために起きる迫力不足。
②テクニックに走りすぎたため起こる小じんまりさ。
(まるでアナログだったそれまでの絵画をデジタル化した信号をZIPファイルで詰め込んだかのよう)
③伝達したい情報量が多いために起こる騒々しさ。
(構図のせいで主張がなされないため、頭に算数をたくさん暗記したにもかかわらず、教室で手を上げられないガリ勉小学生の心境)
④「私の絵を理解しようだって?描き手である私にも理解できないのに」という割には感覚があれば理解しやすい絵。
⑤現代では見慣れてしまったシュールレアリズム的要素。(当時は最先端だったのであろうが)

・・・・・・う~ん。
教科書に載っていたような時計や人物のグニャグニャになる絵もちょっとなぁ・・・。

全体の1/6程度ではありますが、晩年期に描かれたものだけは
画家として興味をそそられるものでは有りました。

見に行かれた他の方のご感想をお聞きしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私がダリの絵が好きだから見に行ったのに、嫌いなんだったら付いてくるな!!変な絵が好きで悪かったな!けちょんけちょんに日記に書く為に見に行ったの?
それならチケット2枚も勝手にネットで買うな!!!!

一人で行けば良かった・・・。(みつこ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見に行った感想を書いているんだからしょうがないでしょう。(痴話げんか中)
(tacochan)


<画伯2>
(親ばか編)

そのあと、祐也の絵が佳作入選した2006年メトロ児童絵画展の展示作品を見に行きました。

祐也の名前もしっかりポスターに入っていました。

自慢ですが、300/9073人ですよ^^
しかも同じ学校からは一年では祐也だけ。二年生が3人でした。
その絵がこれです。


じゃ~ん

・・・・・・良いのか?^^;
良いんだろう(無理やり納得)

迫力だけは他のどの絵よりも勝っていました^^

ちなみに入選と佳作はあまり違いを見出せませんでしたが^^;
特賞だけは素晴らしい。
ダリ展よりこちらをお勧めします。(主観まっしぐら)
行ったついでに祐也の絵を探してください^^
よろしくお願いいたします。

地下鉄東西線:日本橋駅の構内ですよ(^w^)/


↑エンピツ投票ボタン
My追加


~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月22日(日) こどもまつり

公民館と公園でこどもまつりのイベントがありました。参加費200円をはらってイベント用のお金をもらい、自分の好きなものを買ったり、仕事をしてお金を稼いだりする体験ができました。

はじめは無料で体験できるクラフト作り。そのあとはパズルを解いてお金をもらい、アメリカンドックを買って食べました。

くじをひいてベビーカステラをもらったらお金がなくなってしまったので、ハローワークで仕事を紹介してもらいました。祐也が受けた仕事はチラシ配り。配り方のコツだけ私が伝授して、5分で仕事完了。お金を頂きました。

そのお金で今度はゲーム遊びして、お菓子を沢山ゲットしました。



消防車を運転


かっこいいでしょ?^^←親ばか



でっかい、わた飴^^

ものすごい混みようで、ハローワークに行っても長蛇の列。仕事がないんだそうで、今回はこれにて終了し帰宅しました。

次回はもっと働く方にチャレンジできるかな?

(家では自分の上履きを洗って小遣い稼いでいます。自分の使った靴なんだから洗って当然なんですけどね、親バカですかね?)


↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月21日(土) 芋ほり


学童のイベントのお芋堀に家族みんなで参加しました。二つの小学校合同レクなのですごい人数でした。集合場所は相手の小学校だったので、そこまで自転車で行って、畑まではグループごとにオリエンテーリングしながら行きました。


天気もよくて楽しいお芋堀をしたあとは、


根戸城址の場所で焼き芋、昼ごはん(味噌汁付き)。おなかいっぱいになったところで、


今度は火おこし体験・焼きマシュマロを楽しみました。

祐也、帰りは自分で掘った芋14本をすべて自分のリュックに入れて背負って歩いてました。お疲れ様!!




↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月20日(金) お好み焼き

職場での送別会がお好み焼き屋さんであったのですが、祐也も食べたいというのでスイミングにお迎えに行ってから一緒に参加させました。

ラムネ瓶を自分で開けてみんなと乾杯し、楽しくお好み焼きを食べました。
祐也の好物のホタテ・エビ・イカなどの海鮮焼きも出たので満足したようです。

お好み焼き返しもチャレンジ(私も手伝いましたが)。うまくできて拍手喝さいを浴びました。

食べ飽きてからは店の壁の上に取り付けてあるテレビでどら○モンにしんちゃんも見て、「家にいなくてもテレビがばっちり見れた」とお父さんに自慢(?)してました。

初めてのもんじゃ焼きも食べてみて、おいしかったそうです。

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月18日(水) 最近

学校にほんの読み聞かせを週一回しております。
明日がその日なのでいろいろ図書館を見てきたのですが、いまいち・・・。
うちにある本で勝負だ!!
何せ明日は祐也のクラスに行くので張り切ってます^^
息子はまだ何も知りません。
たのしみ~

----------------------------追伸------------------------------

読んできました~。
祐也の大好きな「ねこのはなびや」を持っていったのですが、
しっかり、「わははは」「おぉ」「すごいー、きれいー」と
子供たちのハートをげっちゅー出来たようです。^^。
子供と戯れるのは本当に楽しいです


↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月17日(火) この虫何の虫?




この間、網戸にしがみついてました。
丸まった羽を持っているようです。
一見、見事に丸まって葉っぱかと思うのですが、
突き出た前足の太いこと・・・
蛾?蝶??いったい何???

知ってる方はご一報を


↑エンピツ投票ボタン
My追加


~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月16日(月) いやいや

風邪からやっと立ち上がったtacochanです。
が・・・
みつこがまた祐也の熱風邪をもらってダウン!(カンカンカンカーン)

んな訳でまだまだ、不健康な一家ではありますが、何とかがんばろうと思います。

今日はまだ治りきってない祐也は直接帰り。

なんと机の上に誰だかわからないけどコロコロコミックがおいてあったそうな。

今、一生懸命読んでます。

誰がおいてったんだろう???



↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月14日(土) 市民まつり

午前中に祐也と耳鼻科へ行きました。
ちょうど公園で市民まつりが行われていたので、おなかが空いた祐也に焼き鳥(なにがいいと聞いたら「皮」と即答)を食べさせました。一本50円。
その後わたあめ(100円)・中国のおやきを食ました。

高校時代の友達とその子供・それに幼稚園のママ友達とお友達にも会うことができました。

天気もよくて、フリーマーケットや太鼓の演奏・幼稚園の鼓笛隊に小学校の吹奏楽部の演奏・盆踊りなど盛りだくさんで楽しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

祐也は休みになるとなぜか早起き。勝手に目が覚めてしまうんだそうです。今朝は5時起きです。そのまま私の布団の中に入れていたのですが、やはり起き出し、私が起きた時には勉強を終えてました。チ○レンジを楽しくやってます。計画通り進めているらしく、吐いたって出かけて疲れたって勉強してます。偉いのうー。

自分でお小遣いを稼いでやっと買ってもらったニン○ンドーDSも、一日30分と決めてがんばってます。

それ以外やる事がないと「つまんないなー」とうるさいので、自分の上履きと雑巾を洗わせました。これから毎週自分で洗うそうです。

今、テレビの映画「チャーリーと○ョコレート工場」が終わってしまって、
またつまんないからと行って勉強しに上がって行きました!!マジメな奴!

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月13日(金) 都内へ

用事があって久しぶりに渋谷へ出ました。
そのままウロウロしてから、ダンナに頼まれて吉祥寺へ移動し、ダンナの医者に寄ってきました。

大移動の一日でさすがに疲れました。

ダンナは今日も一日風邪でダウン。大丈夫か?

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月10日(火) ごめんなさい

風邪を遷されたみたいで画面を見ていると目が回る状態です。
ご訪問いただいた方には申し訳ございませんが何日か更新できないかもしれません。
お暇つぶしに、昔の日記でもめくっていただければ幸いです。

徒然なるままにその日暮らし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連日のダンナの猛烈なハイテンションも風邪の為少し落ち着いたようです。
日記荒らしがいぬ間に今日の出来事。

今日は学校からゆうやが手紙を持ってきました。

夏休み前に授業で書いた絵がなんと佳作入賞!!だそうです。
親バカながら「バンザーイ!!」と大喜びしました。

お暇な方、展示してあるそうなので是非ゆうやの絵を見てみてください。

「2006年メトロ児童絵画展」(応募数9073点)
特選30名入選70名、佳作200名(これに入賞)奨励賞300名

佳作までの作品は10/7~11/5迄、東京メトロ東西線日本橋駅構内において展示されます。その後11/7~11/21迄、東京メトロ東西線葛西駅「地下鉄博物館」特設会場において、展示されるそうです。

親としては絶対両方とも見に行って写真を撮ってくる予定です。どんな絵を描いたのか楽しみです。

ちなみに招待券2枚もらいました。さらに表彰状と副賞と参加賞も送られてくるそうです。楽しみー。 





~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月08日(日) 本当に頭くるわ!!

2、3日前になりますか。
TVで「太田光の私が総理大臣になったら...秘書田中。」のスペシャルで
憲法第9条の変更について論じられていました。

ⓒ日本TV(問題がありましたらお知らせください)
そこで私はあまりにも頭の悪い人たちが喋っているので
頭にきてしまいましたのでちょっと書かせていただきます。

内容としては「9月9日を憲法第9条の日にしよう」ということで
太田総理が「世界中の、政治家ではなく民衆が戦争反対という理想を持っているということを信じて、武力を捨て、世界平和に貢献しようではないか」
という話と
議員とアメリカンジャーナリストと右翼石原家との、対決という構図でした。
アメリカンジャーナリストがジャーナリストの癖に
アメリカ政府に意識支配されているのには辟易としたのと
石原家の馬鹿どもはほうっておいてですね。

9条を捨て武力を持つ(自衛隊→自衛軍(なんだそりゃ))理由が
①他国民GHQが定めたのだから自国民が時代にあった形に定めなおすべきだ。
②周辺国の脅威、特に核兵器に対するパトリオットミサイルの必要性(まぁ、あのパーマの人のことなんでしょうが)
③アメリカの支配から逃れるため(安保破棄?)
④拉致被害をなくすため(またあの人のことだ)

ほぼこの4点に絞られております。

まぁ、危機管理という点から石破(だっけ?)元防衛長官が否定するのは分かりきっておりましたが、あとの方たちは・・・ねぇ。
中国人、民主党(特に上の段の方の頭の悪さには呆然)も混じっているのですよ。

<反論>
vs.①時代にあった形というのはですねぇ、亡国は核兵器も打てないし、日本支配も出来ないのですよ。と、いうのは、今日本を一番欲しがっている国はどこか?中国なんですよ。それも日本の技術力を壊さない形で支配したいのです。そんな後見人が許すはずがない。かといって、中国もアメリカと戦争は出来ないので日本にはちょっかい出せません。さらに、今まで散々日本の軍事を否定することで成り立ってきた当局を、人民が認めるはずもありません。また、革命期に入ってしまうのは必然です。韓国も同様。アメリカについては後で。要するに日本を支配できる技量を持った国が無いのです。スイスはお金とコカインでバランスを保ってますが、日本は非軍事化でアジア諸国に予算的利益をもたらすことで、中立化できるのです。
vs.②水掛け論ですが51発撃ってきたらどうするの?(配備数50発)さらに付け加えるなら、パトリオットの命中率ってそんなによかったっけ?パワーバランスの上の安全なんて過去の遺物ですよ。普通航空機の胴体につけてきて落としたら?なんとか号も入港は出来ませんが、すぐそばまで来られますよ。ナンセンス。Iさんバカ。
vs.③安保があろうが無かろうが、アメリカは日本に基地を置いていなければ自国の存亡にかかわってしまうのです。韓国を追い出されてしまい・・・日本がなくなると、次の防衛線はサイパン・グアム?第7艦隊の規模から言ってハワイくらいの島じゃないと全軍は無理じゃないの???さぁ、大分領海が減る危険性が出てきましたねぇ。さらに、中国と面と向かって張り合えなくなります。困った困った。安保なんか破棄して自衛隊もなくしちゃったらアメリカに思いやり費用を払う必要も無くなって、福祉が充実しますなぁ。
vs.④あのー、言っちゃ悪いですが、みんな言わないだけで、国会議員の皆が思っているのは、「一人や二人の命より本当は国交正常化のほうが大事なんだよなー。でも、人気とかもあるしなー・・・」です。(思いっきり言っちゃった外交官の方もいましたが^^;)交通事故死数と換算して考えてください。拉致被害者家族は本当に悲しみもあるし苦しみもあるし、確かに非常にメンタル的にはシビアな問題です。が、海上保安庁の北側の配備を増やすこと(防衛予算を減らせば楽勝だわな)と、アメリカの人工衛星画像(人間が写るんだから不審船が写らないはず無いわな)で今後の被害を食い止める歯止めは出来ると思います。あと、横田夫妻には本当に申し訳ないと思うのですが言わせてください。あなたたちが会って喜んだB氏は朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国という2つの国家の存在を作り出してしまった、張本人の国の代表であるということを。そして、拉致被害、核実験を含めた事実を、朝鮮民主主義人民共和国支配のための口実に使おうとしているのだということも。イラクに人と予算をとられていなければもう間近で戦争がおきているかもしれません。そして犠牲になるのは、政治家ではなく民衆です。

さて、これを読んでいただいた後に、戦争アレルギーをもっているはずの日本国民にもう一度聞きたいと思います。
9条改正に賛成43%、反対42%、分からない15%。
どう動きますか?
そして、
あなたは人を殺すほうを選びますか?
降伏して財産を奪われて、もしかして殺されても、
平和を目指しますか?



↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月05日(木) 縁とは不思議なもので・・・

みつこの母の実家の周辺には恐ろしいほど因縁が着いて回っておりまして・・・。

まぁ、誕生日で言いますと、
夫(ジィジ)、娘の夫二人(私と義兄)、ソフィア(・・・義兄・姉夫婦の長女)、私の母すべて9月前半の生まれ。
娘(3女)義理の息子?(私の兄)、義母本人、祐也、全員1月。
長女と私の父にいたっては誕生日がまったく同じ4月15日。
みつことディーン(・・・義兄・姉夫婦の長男)意外は恐ろしいほど近い誕生日なのです。
まぁ、5月のみつこは4月に近いですし、12月のディーンは1月に近いといえば近いかな?

しかし今回もっと恐ろしいものを見つけてしまいました。



義母の父です。
嘘(w
・・・お亡くなりになった先代 柳家小さん師匠。
しかし、お二人はそっくりだったそうです。

そして、柳家花緑さんの父であり(故)小さん師匠の息子でもあり
現在、小さん師匠を襲名されている元、柳家三語桜さん。


この方、眼鏡をかけたら、うちの父に生き写し。
どう見ても(故)小さん師匠に似てませんよね・・・。

みつこの祖父と祐也の祖父、親子であったとは・・・。

そして現在私たち親子は、3人そっくりといわれております。
どこでどう血が混じったのか???

わけも分からぬまま、特番シーズンにふさわしい
「世にも不思議な一席」。
今日はここまでにしたいと思います。

え?西荻の豆大福??きらいきらい。どうしても食べさせたいって?
しょうがなぇなぁ・・・・・・。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


2006年10月04日(水) 24日のこと

いやぁ、祐也とみつこが風邪ひいたり、運動会でヘロヘロになったりでまったく更新しておりませんでした。
ごめんなさい(~_~;)

それで24日から行きますねー
いいですかー!?




翌朝は、千葉ニュータウンのショッピングモール併設の映画館でワンコインデー!
¥500で「のび太の恐竜2006」が見られたので、皆で行ってきました。


みつこと子供たちをスクリーンに送り込んだあと、私はショッピングモールを物色^^

お、あった、有りましたよ。
懐かしのUFOキャッチャー!(w
ちょうど面白いものがあったのでチャレンジ!!
かっ・・・・・・全然引っかからんやんケー(--〆)
な、なんて弱いアーム・・・。しかーし・・・
かつての天才をなめるなよ(V)o¥o(V)
作戦変更であっという間に
2個ゲット!!


運動会の衣装用に買って結局つかってなかった、¥100SHOPベルトと組み合わせて・・・


仮面ライダーの出来上がりだ!!参ったか、機械め!!!
機械の分際で、人間さまから金をふんだくろうなんて、甘すぎるんだよ!!!
(^○^)ほーほほほほほほ。
ぐりぐり・・・。むなしい・・・・・・。


さて、そんなこんなで、いろいろ買ってるうちに、上映終了時間に。

みんなで揃って昼食タイム!!

フードコートに・・・あった、ありました。
讃岐うどんのお店!


関西風の味付けで、うどんの上の鰹節が踊っています。
「すごい!うごいてる~~~!」という子供たちには、
「当たり前だろー。かつおは削られたって生きてるんだからー。」
常識を教えときました^^
しかも大人二人、子供二人おなかいっぱい食べて¥1150!!
や、安すぎる、

讃岐うどん恐るべし!

しかもうまかった!!
海老天だけは小さかったが^^;


食後に今度は、無料でやっていた「自分だけのパズル製作教室」


まっさらけの紙パズルに自分でマジックで絵を書いて・・・
世界に1つだけのパズルの出来上がり!!



二人ともほめられちゃいました^^

そのあと私のズボンを買って、裾直しの間に近所の公園へ。



草に覆われた小山が有って、


上からの景色はなかなか^^




しかも子供たちも
上り下り、転がり放題!!

私も転がってみたのですが・・・
ちょ、ちょー面白い!!^^
でんぐり返しからスタートすると、止まれないほどスピードが出て、
横でみてると、ごろ・・・ごろ・・・ごろっていう感じらしいのですが、
本人はいたって真剣です。
セロトニン出まくりの爽快感!!
やめられまへんなー。

さて、ズボンも直ったので、もう一度ショッピングモールへ。

ちょうど、「安田大サーカス 爆笑ライブ」の時間でした。


しかし、生で見る「安田大サーカス」は、つ・・・・・つ・・・・・・・


つまらん!!!(爆発)

クロちゃん「3人だけなのに、なぜか大サーカス!?」って・・・・・・
(-_-;)

会場ブーイングだし^^;

、「安田大サーカス 失笑ライブ」
の間違いかも・・・クロちゃんの物まねだけは上手になりましたけど・・・。

でも、帰りの車で信号に差し掛かったとき、
偶然にも団長とクロちゃんの乗ったタクシーが横に。
ヒロちゃんは重すぎて一人なのか(^^;)
子供たちに手を振らせると、クロちゃんはワァ~~~と手を振ってくれました。
しかし、団長の態度ときたら・・・。
お前らがTV出てるのは、事務所の力だけや!!
なめとんのか!!!と思いたくなるわー
って言うくらい露骨な芸能人顔でした。

まぁ、そんなこんなで、ほぼ無料で遊びきった1日^^
ショッピングモールは偉大だ!!

今度は方向は真逆だけど、柏インターのそばにも出来るらしい。
実家に帰るときの渋滞は心配だけど、なかなか楽しみです。

それは置いといて、R君もニコニコ顔で帰ってくれたので、
とてもうれしい週末となりましたとさ。

おしまい


↑エンピツ投票ボタン
My追加

~みつこへのレスはこちらから~


みつこ |MAIL

My追加