ゆらりくらり
DiaryINDEXpastwill


2003年08月29日(金) 陽陽

職場の近くに、何件か中華料理店はあるのですが
先輩方が「お昼外行く」と、出かけるのを見たのは「陽陽」だけ。
この夏の冷やし中華は、しょう油(かどうかはわからんがふつうの)たれと
ゴマだれの2種類がついてきておいしくてお得感もあるとか
砂肝のスライスのヤツがおいしいとか
惹かれるフレーズをいくつか聞いていたお店なのです。

この8月で、2年いたベテランさんが一人やめてしまうことになって
仕事のあとに、ちょっと食事をしよう。ということに。
えー、仕事終わったの、22時(笑
お店へ行くと、上海料理の文字。
上海は、新鮮なものが手に入りやすいからか
比較的シンプルな料理が多いと聞いています。

テーブルが、大人数使用にくっつけてあって
いりたてのカシューナッツと
ジャスミン茶の入ったポット。受け皿のついた手に収まる茶杯。
おお~
先に来ていた人たちに、食材の説明をしているご主人。
マコモダケってさ~
たけのこね!
すみません、きのこだと思っていました・・・・

トウミョウの炒め物 おいいし~~
マコモダケの炒め物 おいしい~~
ちょっと、なにここは!
小龍包もスープたっぷり。
しゅうまいは、牛肉のおこわが入ったヤツ。
えびマヨ~ はじめに揚げてあるのがおいしいよね
イカに高菜の餡~ やわらかい
生麩(日本の生麩じゃない茶色いやつ)の土鍋炒めみたいなやつ
熱々の野菜がたっぷり~

ああ・・・疲れていたので、途中で帰ろうと思っていたけど
最後までいてよかった。
と、思える料理の数々。

出会いは料理だけではありませんのです~

紹・興・酒・・・?
いやぁ、香りは苦手なのだけど
飲んではみたかった。
温かいものに、砂糖を入れて飲む とか聞いていたけど
今日はボトルで頼んで、みんな氷で飲んでいました。
でも、やっぱり 後味と香りが苦手だなぁ・・・
この日飲んだのは、ビンに「加飯酒」と書かれていました。
そのあと、ご主人が陶器のお酒を持ってきて
小さな茶杯で振舞ってくれた。
・・・アルコール度数 52度 だって
私いままでで一番高くて40度くらいだなぁ~

舐めてみたそれは
くちびるや舌がぴりぴりっとして
なんとなく辛口の日本酒に似ていて

あとから食道のアタリが ぱぁ~~~っと熱くなる!

うう、き、きもちいいかも~
出会っちゃったかも・・・・
と、ちびりちびり飲んでました。
ラベルには(シ分)酒 とあったよ
梅酒もおいしそう。

お茶の品揃えも、結構あるみたい。メニュー以外の料理も作ってくれる。
なんか、通いたくなりました。


ゆら |MAILHomePage

My追加