kumohikaruの日記
DiaryINDEX|past|will
2005年10月30日(日) |
いのちはそだち 季節もまた |
もう紅葉の季節でした
柿ももらいました
青首だいこんも白菜も
畑で立派に育っていました
くるみも花豆も小豆もキュウイも
今年は立派に育ちました
もちろんりんごも収穫を待っています
久しぶりにじゃがいもを味噌汁に入れました
うちのじゃがいもはとても美味しいです
作物たちは、早くあるじが朝のあいさつに来るのを
待っています
近所のあたたかいこころの方達も。
ミーハーなお話です。
9日夜アルピニストの野口 健さんが市役所の方々とお食事にいらっしゃいま
した。
浅間山麓の里山の伐採作業をし、10日は「浅間山麓より日本の里山を変え
る」という講演とパネルデスカッションがあります。
テレビでみるままのパワフルな方にみえました。
店のお蕎麦も「ほんとうにおいしいですね。」といわれ、おかわりもされまし
た。
帰りにあいさつ程度のお声をかけると、きどらずに丁寧にサインまでしていた
だきました。
実際に体で行動されている人は違うわ。説得力あるわ~。
最近少し生活を楽しめるようになりました。
朝早く起きて、お湯を沸かし味噌汁と朝食をつくります。
食材の買い物にもいきます。
家のことは、いろいろと煩雑で大変です。
いまごろチャンスが訪れました。
自由にさせてもらっていたので、やっと親孝行ができます。
畑もあるのに、今は草がぼーぼーとはえています。
子供を育てるように、いま成長しているのは私です。
逆境の時に植物が成長するように、、、。
初恋のあじはどうでしょう。
そうです。カルピスの味ですね。あるいは、青いレモンでしょうか。
カルピスさんには、「初恋ハガキ大賞」で応援いただいてます。入賞すると
「初恋の味」が味わえますよ。
もし、どうしてもと言われる方は、最寄りのお店でもゲットできますね。実
際、二度目の初恋も詩的でいいかもしれませんね。
詩情あふれる高原スケッチ文化都市の小諸へどうぞ。雲もいいですよ。千曲川
と浅間山、紺碧の空も。
職場の兄弟店の「文学の温泉旅館」ともいいますが、文人風呂というお風
呂または、「初恋りんご風呂」もあります。
現在放映中のJR東日本の大人の休日倶楽部のCM撮影で『水明楼』という建物
が使われました。
この建物は島崎藤村を小諸義塾の教師として小諸に招いた小諸義塾の塾長木村
熊ニの書斎です。
うちの旅館のすぐ上なので、女優さんもお泊まりになりました。そのお部屋
は「初恋」。駐車場にある丸型ポストは「初恋ポスト」現在、島崎藤村の初恋
の詩にちなんだ、「初恋ハガキ大賞」を10月23日必着で募集しています。
エッセイ、俳句、絵手紙、写真など「初恋」をテーマに募集しています。大賞
には、宿泊券などがもらえます。
締め切りに御注意! 中棚荘といいます
|