Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

Intensive Summer Course<2>、まとめて日記
2003年07月29日(火)
今日の講義概要。
"Daughters of the Perpetrators, Sisters of the Victims":
Feminism in Japan and the "Comfort Women" Issue
(Ulrike WOHR)
ジェンダー、女性学の視点から見た従軍慰安婦問題。

Experience of Atomic Bombing in Hiroshima and
Japan's Nuclear Related Policies
(MIZUMOTO Kazumi )
Nuclear Policies(U.S.-Japan security treaty of 1960など)
からnuclear power plantsまで、実践的な話でした。

Hiroshima as Expressed in Art(KAZASHI Nobuo)
神戸からはるばるいらっしゃって。mon amourのシーンを取り入れたり。

++++++++++++++++++++++++++++

私の愛車(原付)が夜中に駐輪場で倒されてました。
ブレーキとかミラー曲がってるし・・・まじへこむ。
こけたことも無いのにーー。

中国語のスピーチ大会を今日見つけて、さっそく出場を決めました。
中国語ゼミで。(サブゼミなのにサブじゃない位の勢い!)
10月にあるんですがあっという間、夏休みしか準備する暇無いけど。
でも楽しみ。スピーチコンテストなんて高校以来だなーー。
あのドキドキするけどやりきれた充実感があるのが好きなのです。

ではでは、駆け足でまとめて日記!!

7/4七夕祭り。
クラブで七夕を祝う祭りを行う。花火ではじける。
短冊の願い事は、何を書いたでしょうか・・・。

7/6「北京ヴァイオリン」
中国語ゼミのみんなで中国映画「北京ヴァイオリン」を観に行く。
マイナーな映画館なのにヴァイオリン生演奏があり、混む。
仕方なく半分に分かれて観ることにしました。
中国語がちょこちょこ聞き取れて満足。
内容は、感動した。さいごちょっと泣いてしまった。
でも中国の俳優の人がそれぞれ日本の俳優に似てて、気になってた(笑)

7/12バイトお別れ会
バイトの子がカナダに留学するため、お別れ会。
そしてバイトの卒業会。まわりがざわついてたせいか
あんまりしんみりはしなかった。でもいい人たちに出会えて幸せ。

7/14ゼミ
そろそろ卒論テーマ決めてます。私の専門は某言語学。
調査がいるので早めに準備するのです。
やりたいこと、書きたいことが決まってきました。
夏休みはそれに向けて準備です。
やっぱりこの大学で、少人数で良かったなって思う。

7/23ゼミお疲れ会
みんなゼミで遊びに行ったりしてていいなぁと思ってたら
やっとこさ私のゼミもご飯食べに行くことになりました。
アルゼンチン料理の店で、ゼミ生以外にも院生や卒業生も来て。
楽しかった〜〜。主に英語、時々日本語で話してました。
その後はカフェとケーキでまったり会話。
でも実はテスト週間真っ盛り。前日も翌日翌々日ももテスト。
あいたた・・・。

☆お尋ね。
私と同じ世代の人でチャレンジの大学受験講座(英語)取ってて、
テキストをまだ持っている人!探してます。
「語源ダイスケ」っていうコラムがその中に載ってるんだけど
それをすっごい探してるので。どうやったら手に入るだろう。。。



Intensive Summer Course<1>
2003年07月28日(月)
前回あんなこと言った手前とりあえず気力で更新。
簡単に概略だけ。
今日はオリエンテーションがあって、その後講義。
テーマと教授は以下の通り。

War and Peace in the Post-World War II World:
New Realities, Old Theories, and Bungled Policies
(FUKUI Haruhiro)
キーワードは"Just War"theory。間違っても「ただの戦争」ではなくて。
Justified, fair, correct Warという感じの意味です。
そしてもうひとつはHegemony。

The Pacific War: Atrocities and War Crimes(TANAKA Toshiyuki)
ポイントはExploitation, Margination, Cultural Imperialismの3つかな。
最後にDiscussionで話し合ってまとめ。5時に終わる。
集中力使って体力使います、何だか。
話聞きながらノートずっととりまくってました。
夜はWelcome Pertyでした。大学の教授も結構来てた!!
明日の予習がいっぱいいっぱいなので今日はこの辺で。



国際的に。Intensive Summer Course開始!
2003年07月26日(土)
今夜もまったり運営中。コンバンハ。

とりあえずテスト&レポートは終わりました!!
レポートとかも、なるべく早めに終わらせて。
なぜなら明後日から集中講義が始まるから☆
これが、今年初めて出来た大学の企画(?)というか
うちの学部の目玉になるそうなんですよーー。
国際関連の講義をヒロシマとからめて英語で行う。
海外の大学から参加者を募り一緒にディスカッションとか。
実際に核研究所とか式典に参加したりもします。
四月に説明受けたときは受けたいって人いっぱいだったんだけど
いざ登録した人は結構少なくてびっくり。
人数制限あったからかなぁ。
成績を見て大変そうな人は面接されたりもしたらしい。
でも海外の大学生と足してちょうどいい感じの人数みたいなので
まぁいいやーー。

それで。
この前資料渡されました。ばばーーんと。
タウンページみたいな。ものすごい量です。
全部読んでこいって言われてるんで(^^;ひゃー。
英語な上に内容が専門的だから、専門用語とか難しい。
大学に入って政治や安全保障にも結構興味持って授業とかも受けて、
おもしろくっていろいろ勉強してるけど
やっぱり自分の専門とはちょっと(結構)ジャンルが違うから。
背景知識もしっかりつけないといけないなぁ、なんて。
英語の講義自体は結構受けてるし(ゼミも英語でやってるし)
いいんだけど、問題は専門的知識が足りないこと。うーむ。

初日からオリエンと講義4コマ、
海外の学生のウェルカムパーティーなど盛りだくさん。
初日からディスカッションってのもドキドキ。
言いたいことがちゃんと言えると良いんだけど。
楽しみです。そして授業はどうなんだろーー。予習必死です。


書きたいことためるの良くないですね。(←まだ書いてない)
これからはちょくちょく書いていくことにしよう、うん。
(こんなこというの何度目だろう;;)
とりあえずこのインテンシヴサマーコースの感想は
随時更新していきたいな〜。できれば毎回書くぞ!!
そして。私の夏休みは8月の2、3週から始まります。
HPの大幅改変、夏休み中にするぞーーー。うし。(これも・・・略)

サマーーーーーーーーー!!

追記。
講義概要としては簡単に言ったらこんな感じです☆
Hiroshima is not merely a site memorializing its tragic experience of atomic bombing inthe last century, but a vigorous city in the new century, where students from different countries come together to study and discuss various important issues related to world peace. The need to rethink the legacy of Hiroshima has been increasing, as the current situation of the world has created serious new threats to peace. In this course, lectures will be given by twelve specialists of different fields in peace studies, with particular reference to issues related to: (1) the Pacific War (e.g. atrocities and comfort women), (2) postwar Japan (e.g. Japanese pacifism and the construction of Hiroshima), (3) security (e.g. US security policies in Northeast Asia), (4) international terrorism, and (5) cross-cultural misunderstandings (focusing on media and communication styles). The aim of this course is to provide students with a general understanding of the nature and attributes of war and peace by illuminating various aspects of the Pacific War and the postwar society of Japan and, at the same time, to explore more contemporary issues related to world peace in the era of globalization. Thecourse is designed primarily for second and third year students, who are expected to gain a deeper knowledge and understanding of the importance of peace-making by participating in lectures,discussions, and featured programs.



あらら。
2003年07月09日(水)
書くたびに放置になっていくコノゴロ。
だぁ〜〜〜〜!!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

咳が止まらないのはこの前日記書いた後病院行きました。
なんか藪医者気味だったのでしょっく。
寿司屋的対応ですぐに返されてまった。
薬四種類貰ってちょっとは良くなったけど、まだ不調。
しかも病名が…ってどうなんでしょう。
私今まで…になったこと全くといって良いほど無いのに。
しかもこれはその症状とも思えないし。微妙??

日記書いてない間すっごいいろんな事あったんですが
とりあえず毎日の生活自体が必死なもので。。。てへ。
あんまりベッドで寝てないかも(笑)(笑)
目標夏休み本格復帰ということで!!
まぁそれまでちょこちょこ書いてくしレスするつもりですが。
土日に時間あったらこの続き書きますーーーー!!



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加


Photo by sorairo
Arranged by Ami