(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 沖縄フェア

寝過ごした。いつものことだ。

行田駅でドアが閉まった時に起きた。
次は熊谷。

せっかくだから熊谷で降りた。
改札を出ると、のぼりに「沖縄フェア」の文字が。

吸い込まれるように寄る。

グアバジュース。

シークゥアーサージュース。

「チューリップ」という名前のスパム。

黒糖系のお菓子類。

ソーキソバ。

ど・れ・に・し・よ・う・か・な。



どれも高いのでやめた。

即席ソーキソバが500円とかした。
これって普通なんですか?

ジュース系はすべて200円以上。

ちょっと高いー。



眠いので寝るかな。

2003年09月30日(火)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 ハワイの授業だ

あしたから大学の後期授業が始まる。

しかもいきなりハワイ系の授業だ。
明治以降のハワイへの日本からの移住者の研究。
「の」が多い。

明治以降にハワイへと移住した、日本人移民の研究。
「の」を減らした。


広島や熊本からの移住者が、日本の文化を
どうハワイに伝えたのか。そしてその現状は。

ハワイ留学経験者である僕は、教授に目を付け
られていて、なかなか欠席できそうにない。

まぁいいや。




--☆今日のハワイ☆--

■ニューフェイス、子供たちの新しい希望

フィリピンからの3人の子供たちは、顔にある大きな
突起物を取り除く大手術を受けた。手術から2ヶ月が
経過した今、彼らはすぐにでも国に帰れるほどに回復
した。新しい顔と希望を手に。

手術は無料で行われた。ハワイにある世界治療協会と
オペレーション・スマイル(O.S.)が手術費を負担した。
O.S.は実に21年間に渡って子供たちへの無料手術を提供
していて、21カ国、合計7万人もの子供たちにこの無料の
手術を行っている。

--

  無償で子供に手術をしている団体がいるなんて、
  この記事を読むまで全く知りませんでした。

  「知らないことばっかだなぁ」と、この「今日のハワイ」
  をやってていつも思います。

  無知の知。

  こういう団体が今後も自由に活動していけるような
  環境作りをしていかなくてはいけないでしょう。

--
記事はHonolulu Advertiserより
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/Sep/29/ln/ln06a.html
(手術前と手術後の子供たちの写真を見比べると、その手術の
大変さが伝わってきます。)

2003年09月29日(月)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 新聞系アルバイター

朝の9時に出勤。
仕事が終わったのが26時。
ドトウの17時間労働。
さすがに疲れた。

でも日曜は夕刊がないので、夕刊帯である
9時から16時くらいまではヒマなのであった。

土、日はカラーもないし。

「カラー」というのは、紙面にカラーの写真を使う
ということである。

カラーの日は、数分おきにカラーの伝票を持って
階段を駆け上がっていかなくてはいけない。
これがものすごく大変なのである。

僕のいる場所は、地方版編集。
TV欄の後ろの後ろくらいにある、「〜県」とかいう
ページの編集をしている部署である。

もしこのページにカラーの写真が使われていたら、
「あぁ、この写真1枚のためにたくさんの汗が流れて
いるんだなぁ」と思ってくれたら、僕も救われます。

で、あしたもバイト。

2003年09月28日(日)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 変わらなきゃ(←日産。なつかしいね)

心機一転。新装開店。
ウェブサイトの模様替えしました。

今後ともよろしくお願いします。




--☆今日のハワイ☆--

■バス料金 さらに値上げか

長引くストライキと乗客離れにより、The Busは
7月1日からの25セントの値上げに加え、さらに
50セント上げる方針を打ち出した。

こうした状況に対するUH学生の反応は様々だ。

「The Busは2度と使わない。」
Kelvin Cheung、TIM専攻、2年。

「時給の半分を通学のバス代に払うなんて
バカげてる。利用回数は減るだろうね。」
Jade Davis、フランス語専攻、4年。

「ノースまで行くとかなら、2ドルは高くない
んじゃないかな。アラモアナまで2ドルは払え
ないけどね。8ドル出してタクシーで早く行った
ほうがまだましだよ。」
Steven Hinojos、心理学専攻、3年。

--

  Ka Leo(UH学内新聞)ならではの記事です。
  でも2ドルはないだろう、The Busよ。

  「アラモアナまで2ドル出すならタクシーでも
  いいから早く行く」ってのもいかがなものか。

  でも今の$1.75ってのもキツそうです。
  75セントってことは、クオーター3枚も
  必要ってことですからね。お釣りでないから。

  そんなに25セント持ち歩けません。

--
記事はKa Leo O Hawaiiより
http://www.kaleo.org/vnews/display.v/ART/2003/09/26/3f73d7732a5b3

2003年09月27日(土)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 テレビ欄の裏

毎日新聞の4コマ漫画「アサッテくん」は分かり易い。

朝日新聞の4コマ漫画「ののちゃん」は分かりづらい。





--☆今日のハワイ☆--

■バス無料サービス

当局によると、ホノルル市はドライバー達が新しい契約を
批准した場合、5日間の無料バスサービスを行うことを昨日
発表した。

長期にわたる異例のストライキで憤慨する乗客たちへの
見返り報酬といったところだろうか。今後の進展が注目
される。

--

  まだ解決してないの?と言う感じのThe Busストライキ。
  僕がハワイにいたときはこんなことはなかったのですが。
  僕の友達も困ってるみたいなので、一段落つけてほしい
  です。

  困るのはいつも一般の住民たちです。

--
記事はHonolulu Advertiserより
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/Sep/26/ln/ln07a.html
(挿入の写真がいかにもアメリカっぽくて笑えます。「ガシ!」みたいな)

2003年09月26日(金)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 おおきなせかい

あるひ、せかいはどんどんおおきくなりました。

どんどん、どんどん、おおきくなりました。

おおきく、おおきく、なりました。

そしておおきくなりすぎて、

パアンとばくはつしてしまいました。


ばくはつしたせかいでは、なんにんものひとが

ないていました。

おとなもこどもも、みんながないていました。

みんながなくので、まわりはみずだらけになって

しまいました。


おおきな、おおきな、うみができました。


いっぴきのねこが、みんなのなみだでできたうみを

スーイスイとおよいでいます。

とてもたのしそうです。


それをみたみんなは、もうなくのをやめました。

おとなもこどもも、みんながなくのをやめました。


それをみたねこは、ニャアとなきました。

2003年09月25日(木)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 マイルストーンの原点

バイトをしている新聞社の部員さんと飲んだ。
デスククラスの結構エライ感じの人だ。

話を聞いていると、なんと某大学では知らぬものは
いない有名誌、「マイルストーン」の創設者だった。

びびった。



今日はマフラーしちゃったよ。
冬までに凍死か。

2003年09月23日(火)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 

寒い。

冬が近い感じ。


流れる雲が冬っぽい。

太陽が暖かい。


ジャケットを着る。

ビーサンはもう履かない。


秋は短い。

冬が一番好き。




--☆今日のハワイ☆--

■Miss Hawaii帰国 「最高の気分」

今年のミス・ハワイであるKanoelani Gibsonが昨日、
ハワイ州初の準ミス・アメリカとしてホノルル空港に
降り立った。

惜しくもミス・フロリダのErika Dunlapにグランプリの
座は奪われてしまったが、彼女にとってそれは重要なこと
ではなかったようだ。

「私は自分が1位になったような気分なんです。だって
自分の好きなことができたし、なにより奨学金がもらえた。
それが私の目的だったんから。」

彼女は準ミスになったことにより、$40,000の奨学金と
$4,000の賞金を獲得した。

--

  写真で見ると、「強い意志を持った女性」という感じを
  受けます。こういう大きなコンペで勝ち抜くということは
  想像以上に難しいことでしょう。

  将来は高校で数学の教師になりたいそうです。

  きっとその願いは叶うことでしょう。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/09/22/news/index3.html

2003年09月22日(月)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 がんばればカメハメ波

築地から大宮経由で1時間で着いた。
早い。

東松山なんか使うんじゃなかった。

**

小さいころ、がんばればカメハメ波が出ると思っていた。
遊びではなく、本気で出そうとしていた。

でもぜんぜん出てくる様子はない。

たしか小学校低学年の頃か。
もしかしたら高学年だったかもしれない。

ぜんぜん出てこないカメハメ波。
僕はそれを自分の「気」が足りないせいだと確信した。

でも内心、本当に出ちゃったら家とか壊れてどうしよう
かな、何か大会のようなものに出ればいいかな、などと
妄想を膨らませてもいた。


「はっ!」

「ほあっ!」

「へあっ!!」


かけ声が違うのかとも思い、いろいろなバージョンで
試してみたりした。

それでも出なかった。


「こうかな、それともこうかな。」

カメハメ波を出す瞬間の手の形がおかしいのかとも思った。

それでもカメハメ波は出なかった。



いつのまにか大きくなって、僕はもう本気でカメハメ波を
出そうとはしなくなっていた。

2003年09月19日(金)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 消防訓練の大会

留学関係の用があって久々に登校した。

用を済ませて、さて何しようかなとトコトコ歩いて
いたら、構内でなんとかという団体が主催する消防
訓練大会の開会式をやっていた。

意外と大き目の大会らしく、前回優勝者の優勝旗返還
なんかをしていた。

ヒマだったので木陰から盗み見ていたら、さっそく
大会が始まった。

「1組目は、法政大学の学生3人組です。未熟者ですが、
若さを武器に精一杯がんばります。」のナレーション。

若さがウリなのかネックなのか。

1組は3人で、指揮者、1番手、2番手という構成。
指揮者はゼッケンに「指」と書かれている。

3人並ぶと、「指」「1」「2」。


                        (イメージ画像)


放水は本物で、勢いあまって道路に放水したりして
怒られてる組もあった。水が飛び出すときは、まるで
アナコンダみたいにクネって制御が利かない。

5組くらい見ていたけど、さすがに飽きたのでラーメン
食って家に帰った。




--☆今日のハワイ☆--

■ハワイ州の出生率 全米で第2位

ある子供雑誌の調べによると、ここ4ヶ月の間、ハワイ州は
カリフォルニアに次いで、全米で第2位の出生率であることが
分かった。

「全米で第2位の出生率であることはすばらしいことです。
しかし、だからと言って深く腰掛けて満足してはいけません。
まだこの州には健康に関して解決すべき問題が山積みに
なっているからです。」
ハワイ州の健母健児組合代表であるNancy Partikaは謙虚に語る。

出生率の高低だけではなく、生まれた子供に対する健康的な
ケアも、重要な要素の1つのようだ。

--

  知り合いが今日、子宮から出て1週間も経っていない
  赤ちゃんを見せてくれました。ちっせー。

  生まれて2時間で立つ草食動物の赤ちゃんと、生まれて
  数年は保護者なしでは生きられない人間。

  世の中、いろいろな生き物がいます。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより。
http://starbulletin.com/2003/09/18/news/index6.html

2003年09月18日(木)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 再び座頭市

「今日こそは」と意気込んで、再び座頭市を見に行った。
平日ということもあってか、客はまばら。30人くらいか。

休日と平日とのギャップありすぎ。
しょうがないか。


1回やむなくトイレに立ってしまったが、最後まで一気に
見れた映画だった。学割で1500円。その価値は十分だと思う。

これぞビートたけし、というベタなギャグが何度もあり、
これがベネチアでも受けたのかと思うと、すこし不思議な
感じがした。

「勧善懲悪」というコテコテの時代劇スタイルを取り入れて、
しかもそれを感じさせない脚本。「黄門様」とは一味違う。

僕の大好きな「異端」な俳優、浅野忠信もいい感じ。
彼らしい独特の演技ってのはなかったけれど。

コメディアンらしく、最後はキチンとわかり易いオチもあり。
久々にエンドロールまでじっくりと見た映画でした。

音響的にも、映画館で見るのをオススメします。




--☆今日のハワイ☆--

■ドラッグ問題 家庭内暴力がトップに

調べによると、ハワイにおける薬物乱用の1番の問題は、
家庭内暴力(DV, Domestic Violence)であることがわかった。

この調査はオアフ、マウイ、カウアイ、ハワイの4島で行われ、
合計で715人のサンプルを回収することが出来た。

上記の通り、No.1の問題はDVであり、続いて薬物売買、
犯罪率の増加、若年層の非効率増加、車の無謀運転、
未成年者へのアルコールの販売、などが上がった。

--

  日本ではあまり「ドラッグによる家庭内暴力」という
  感覚が湧かないですよね。そこまで荒れてはいません。

  こうした調査を見ていると、急速に成長していった
  アメリカ社会の反動みたいなものが見える気がします。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/09/16/news/index2.html

2003年09月16日(火)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 あきらめ座頭市

世の中に便乗して、「座頭市」を見に行った。

「前から2列目しか空いてない」と言われたので、
あきらめてシュークリームを買って帰った。

サティの中に入っているシュークリーム屋はうまいね。

2003年09月15日(月)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 気分は代議士

昨日の深夜、ハイヤーで築地から行田の自宅前まで
帰ってきた。

なんかすごい感じ。
きっとお金にしたら数万円。
サイン1つでOKだった。

「あ、ハイヤーってタクシーと違うんだ」
って初めて気づいた。内装もしっかりしてるし、
運転手の人も親切。たまたまかもしんないけど。

また明日もハイヤーで帰ってくるかも。


癖になりそう。




--☆今日のハワイ☆--

■大雨でAla Wai運河に数トンの瓦礫

先週半ばに降った大雨により、Ala Wai運河は
ゴミや瓦礫で埋まっている。こうした光景は普通、
冬の始まるときに見られるものなのだが、今回
は少し時期が早かった。

毎年のことなのだが、この光景は見ていて不快だ
――そしてなにより臭う。

Ala Waiを埋めた瓦礫は、ここよりも海抜の高い
地域であるMakikiやManoa、そしてPaloloといった
地域の川から流れてくる。

ボランティアプロジェクトのコーディネーターである
Helen Nakano氏は以下のように述べた。
「問題は川をみんなで浚(さら)えばいいというものでは
ありません。我々が目指すのは、ハワイ語のahupua'a、
つまりそれぞれの地域が他の地域のことも考慮して、
住みよい環境を作っていく、ということなのです。」

--

  ハワイの人は、よくハワイ語を引用して自分の意見の
  肉付けをしたりします。ハワイ語に博学な人が多いん
  です。すごいなぁ。

  ハワイ語による舞台を何度か見ましたが、意味は全然
  わかんないけど、響きがいい感じなんです。ハワイ語。

  Ala Wai運河というのは、前にこの日記で紹介したことが
  あります。アヒルレースをやった川です。いま写真で見ると
  すごいことになってます。汚い。

  ナームー。

--
記事はHonolulu Advertiserより
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/Sep/13/ln/ln01a.html

2003年09月13日(土)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 やりがい

新聞社でバイトをしている。

雑用ばかりなんだけど、ちゃんと仕事をしないと
紙面に響いてしまうので、テストとかある。

とても面倒だ。


「時間の仕事」「部員さんからのお願いを聞く」
「刷りの配布」

これらが僕の主な仕事だ。


やりがいナシ。





--☆今日のハワイ☆--

■警戒続けるハワイ州

テロリストたちがWTCを水平にしてしまってから2年が
経ったが、ハワイ州はまだ警戒を解く様子はない。

「ハワイ州には十分な計画と安全な毛布があります。
我々は州と連邦政府との協力体制による安全対策を
とり続けます。」

--

  「いくら注意をしてもしすぎることはない」
  ということわざがありますが、テロに対する
  十分な対策などないような気もします。

  去年のHonolulu Advertiserの一面のデザインは
  慰霊者の名前で作られたツインタワーでした。
  「お見事」という出来。

  今年の一面はどんなものなのでしょうか。
  友達に頼んで送ってもらおうかな。

--
記事はHonolulu Advertiserより
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/Sep/11/ln/ln04a.html

2003年09月11日(木)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 3ch

NHK教育で「いってみよう やってみよう」という
番組がある。小学生のとき好きだった「3チャン」の
番組の1つだ。

余談だけど、NHK教育が3chじゃない地域もある。

関西の友達は、確かNHK教育が12chでテレ朝が6ch
とか言っていた。

「ドラえもん」と言われて思い出すチャンネルは6だ
そうだ。不思議な感覚。

また、青森の弘前では「いいとも」が夕方の5時から
放送しているらしい。

冒頭の歌にある「お昼休みはウキウキウォッチ」。

「なんで夕方の5時にお昼休みなんだ…」

友人はずっとそう思っていたそうだ。


話を戻す。

きのう、久しぶりにこの「いってみよう〜」を見た。
青空学級の子供たちが、動物園まで電車で行くには
どんな駅で乗り換えるのか、またどんな色の電車に
乗るのか、ということを大きな紙の上に表していく。

そんな内容だった。

僕は、いつ「パピプペポッケ」の歌が聞けるのかと
じっと待っていた。

パピプペポッケの歌とは、おねーさんにくっついて回る
サルくん、「ポッケ」の大事な見せ場なのである。


 ポッケ ポッケ パピプペポーッケ

 おやーつすーきー おひるねすーきー

 (今日の課題)は? もっと すき!


(今日の課題)のところは毎回違って、おねーさんの
声で挿入が入る。たとえば今回の番組内容だと、

 動物園は? もっと すき!

とかいう風になる。


番組の最後まで見ていたんだけど、その歌がもう
なかったのだ。ポッケの見せ場がなくなっていた。

時の流れと共に、「淘汰」という言葉が頭に浮かんだ。




--☆今日のハワイ☆--

■市議会はバス料金値上げ投票を延期

ホノルル市議会は、情報不足の理由から、バス料金
の値上げについての投票を延期することを決めた。

「私はハンディキャップパスを持っています。
これは2年で25ドルなんです。便利なんだけど、
私は安すぎだと思います。フェアじゃないです
よね。」
バス利用者のBarbara Chungはこう述べた。

「Bill53ですか…もっと一律だといいんですけどね。
ばす料金は公平であるべきですから。」
バス運転手、Walter Keleikolioの言葉である。

--
  Bill53というのは新しいプランだそうです。
  市民には不評とか。

  他のプランでは、現在は1.5ドルのバス料金が
  2ドルになるというのもあるそうです。

  昔は1ドルで乗り放題だったそうですけどね。
  物価もだんだん上がってきています。

--
記事はThe Hawaii Channel(KITV)より
http://www.thehawaiichannel.com/news/2464860/detail.html

2003年09月08日(月)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 ギョウダ

上野で高崎線に乗って座っていたら、
すごいハデなカップルが乗ってきた。

「ボラカリシクニネア?」

と言うようなことを言い合っていた。

隣に座った彼らは、僕に話しかけてきた。


"Kumagaya, go to Kumagaya?"
(クマガーヤ、クマガーヤ行く?)

"Yeah, you can go to Kumagaya by this train"
(この電車は熊谷行きますよ)

"Ah! You speak English"
(英語話せるの?)

"Coz I was an exchange student in US,
just for one year though"
(1年だけどアメリカに交換留学してたんで)


あー、俺久しぶりに英語話してるなーと思いつつ、
僕はそのフィリピンから来たというカップルと雑談
していた。

すると、女の方が質問してきた。

「この電車はあと何分で出るの?」


なんだよ、日本語普通に喋れるんかよ!


なぜこの人たちは僕に英語で話しかけてきた
んだろうか。日本人を困らせてやろうかとでも
思ったのか。

謎だ。



行田で降りるときに、

"What is your name?"

と聞いてきた。

"Ryota"

と答えた。

"No no no, not your home town. I mean, your name"
(いやいや、あんたの町の名前じゃなくて、あんたの
名前はなぁに?)

"My name is Ryota, not Gyoda."


「ぎょうだ」と「りょうた」はどうも外国人には区別
しづらい傾向がある。何度か経験したことだ。


「まだ理解していません」という顔の2人を電車に
残したまま、僕は行田で降りた。

2003年09月07日(日)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 好き嫌い

はと麦 玄米 月見草

僕は爽健美茶の味が嫌いだ。




--☆今日のハワイ☆--

■ペット飼いすぎの女性を逮捕

マウイ島に住む女性、Marilyn Jean Bermudez氏は
実に96匹の犬や猫を飼っていた。彼女は動物の世話
のために仕事の時間も短縮し、給料のすべては彼らの
世話代に消えていた。

しかし、状況は彼女の能力を超えていった。女性の
家は動物たちの糞尿や汚物であふれ、マウイのヒュー
マンソサイエティ事務所はその家を「恐怖のダンジョン」
と表現していた。

先日も、7匹の犬と14匹の猫たちが健康不良などの理由
から同施設に保護されていた。中には死んで発見された
犬もいた。

こうした状況の中、ついにこの女性は動物たちの管理
義務を怠っているとして、30日間拘置されることになった。

「しばしば、人は対象を愛しすぎるとそれが執念に変わ
ってしまうことがある。」この裁判を担当した裁判官、
Rhonda Looの言葉である。

--

  よく近所にも動物をいっぱい飼っている人って
  いますよね。だいたいにおいて、近所の人たちに
  迷惑をかけている場合が多いように感じます。

  でもやっている本人はぜんぜんそんな迷惑に
  気づいていないようですね。

  日常に落ちている、よくある難問のひとつです。

--
記事はHonolulu Advertiserより
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/Sep/05/ln/ln01a.html

2003年09月05日(金)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 スナフキン

同じ大学からの交換留学生だった一樹氏が、現在
ハワイにいる。オキナワ系のイベントに参加する
ためだ。

僕と同じように留学プログラムが終わったあと日本に
帰ってきたのだが、文無しを苦にもせず、再びハワイ
へと旅立った。うらやましい限り。

彼の運営するサイト、

  「スナフキンの軌跡の果てに」

沖縄とハワイを愛する彼の人柄がにじみ出たサイト。

無事に帰国されることを願っています。



今日の夕方、関東地方で雷雨が起こった。

僕はバイト中だったのだが、急に外で爆撃音のような
音がした。よく見ると雷。でも僕には爆撃音のように
聞こえた。

「イラクの市街地はきっとこんな風だったんかな」

でもそれは恐らく間違いだ。
戦場は、きっと僕が容易に想像できるような場所じゃない。
もっとリアルで生々しくて、残酷で理不尽な場所だと思う。

雷の音を聞きながら、そんなことを思った。



--☆今日のハワイ☆--

■記念式典

第二次世界大戦での日本の降伏から58周年を迎えた昨日、
戦艦ミズーリ上にて記念式典が行われた。日本が降伏調印
をした船上には、降伏が調印された額などが飾られた。

--

  アメリカ軍はこの1945年の降伏調印の時に、なんと
  ペリーが1854年に日本と日米和親条約を調印するた
  めに使った机を持ってきたらしいです。わざわざ。

  「お前らの敗北は、ペリー総督が浦賀に行ったときから
  決まっていたんだ。」

  そんな意味が込められていたのでしょうか。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/09/03/news/indexwild.html

2003年09月03日(水)

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 ジョギングシューズ半壊

ホノルルマラソンのためにとハワイで買った
ニューバランスのジョギングシューズが、今日
ぶっ壊れた。

なんか裏んとこがベラ、ってはがれ始めた。
テープで応急処置をしたけど、みすぼらしく
なってしまった。

ホノルルマラソンを共にした思い出の品だけに、
けっこう悲しかった。



活動休止中のロックバンドTHE YELLOW MONKEYの
ボーカル、吉井和哉さんがソロデビューする。
彼のファンとしては血液が沸騰するくらいうれしい。

公式webサイトがシンプルすぎて非常によい感じ。
うちのサイトよりもリンク数が少ないなんて。




--☆今日のハワイ☆--

■カオスと化したワイキキビーチ

昨日、ワイキキビーチで行われた2.4マイルの
レース中に起こった強い海流により、1055人の
参加者のうちの半数以上がレスキュー隊などに
よって救助された。

「34年間この海を見てきましたが、こんなに強い
海流が起こったのは初めてです。」ワキキキの
荒波水泳委員会の会長であるTed Sheppard氏はこう
語った。

--

  現在、ハワイの代表的な新聞各社がみなトップで
  取り上げているネタです(web版で)。
  それほどすごい海流だったのですね。

  幸運なことに、死者は1人も出ていないようです。

  海をナメるなよ、ってことですかね。
  ちがうかな。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/09/02/news/index1.html

(一部、Honolulu Advertiserからも抜粋。)

2003年09月02日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加