股・戯れ言


BBS

ないながらムーン

今月もようやく!給料日到来です。
長かった・・・さ、こうして金も無事に補給されたのだから、とっとと飲みに行ってウサを晴らそう。

というわけにはいかないのです。
もういい歳なんだから計画性をもって金を使わなければいかん。
給料日→二週間は安泰→二週間ガマンの日々→給料日
という無限ループはそろそろ卒業したい。
大人になるということはそういうことだ。
「ご利用は計画的に」を実施できるということだ。
ああ、そう考えるとご利用を計画的にできない人が多いということはそんだけ大人じゃない大人が多いってことだね。

なんでこんなに金がないのかよ、というと
1.飲みすぎ
2.旅しすぎ
というのが理由の双璧なわけですが(CD買いすぎではナイ。なぜならば本当に買いすぎている人に比べると「私って買ってないな」と思えるから)、最近はおそろしいことに、
「旅先で飲みすぎる」
という複合技があるからな。
1年前は出張行っても飲みすぎなかったんだよ。
そもそも出張先での仕事の始まりが午前0時からだったりしたから、夜飲むということはなかったのです。今じゃとても信じられないが。

まあ、「旅に出たらケチケチしたくない」と思うのです。
旅先では気が大きくなる。それは人類の基本。

「旅先で泊るならどこでもかまわない、むしろ寝るだけなんだから3000円くらいのホテルでいいよ!」という人もいるけれども私はそんなのはいやだ。
そりゃ名古屋出張でヒルトンにも泊るわ。
ホテルに泊まって風呂が狭かったりすると「なんだよハズレかよ」と舌打ちするし、ベッドにダニがいるようで痒くてたまらなかったりしたらフロントに訴えてやろうといつも思う。
そういうホテルじゃいやなんだよ!5000円でも広くて、ヴィレッジバンガードで買った泡風呂の素が使えるような風呂がないとダメなんだよ!
枕だって2つあってこそいいホテルである。
(単にシングルの部屋が空いてなくてダブルルームに泊る時などは普通に枕2つだ)

そして旅に出たら酒もケチケチしていてはダメなのである。
私は旅先じゃビールは飲まないけども、新幹線ではビールを飲む。
別にたかだか2時間弱なのだから酒など飲まなくてもいいのだが、
「新幹線で飲むビールは最高なんだよなあ!」
という理由を無理矢理くっつけてまでして飲む。
実際には新幹線で飲もうが家で飲もうが安い飲み屋で飲もうがビールはビール以外の何物でもないのだけれど。
それも気が大きくなってると、330mlじゃなくて500ml買っちゃうから。
もともとビールは好きじゃないから170mlの部分は「もういらねぇ」とか思いながら飲むことがわかっているというのに!
そして旅先の飲み屋では「この酒が最高なんですよ」と勧められるとおお、そいじゃ是非!と飲んでしまう。値段度外視。(さすがに沖縄時の一杯3400円は気が引けたが)
旅先での出会いは一期一会だから気持ちよく飲みたいのである。
って、東京戻ってその地酒が飲めちゃったりすると、少し落ち込むが「いや、現地で飲んだことに意味がある」と自分を納得させるのだった。


もともと私はお金の話が好きではない。
というか金の話をするとすさむ。憂鬱な気分となる。会社の友達と飲んでると「金ねーぜすさむな」という話にはなるけれど最終的にお互い5,6杯飲んでてしかも「今日は私おごっとくわ」「じゃあ今度俺おごるわ」みたいな話になるので愉快だ。ザッツ曖昧。しかし酒飲み同士なので気にならない。
私が一番苦手なパターンは「1円単位までワリカンにする」というやつだ。
たとえば4人で飲みにいって11563円だったとする。
これの正確なワリカンは2890円だ。3円は割れない。
しかし私、私と同じくらい飲む友達、2、3杯くらいしか飲まない子、まったくの下戸だったりした場合は
私        4000円
酒飲み友達    4000円
ちょっと飲んだ子 2563円(あるいは2000円)
下戸       1000円(あるいは1563円)
みたいな計算でいいと思うのだ。不公平はないと思うのだ。
63円なければ持ってる人が出せばよいと思う。
しかし、なぜかわからないが、ちょっとだけ飲んだ子がお会計が来たと同時に携帯の電卓などを出すのが不愉快でたまらない。
そんで
「ひとり2891円でーす」
なんて言われた日には!
1円余計にとってるし。
あーめんどくせー多目に出すから勝手にやってよ、とかいうと「それは悪いよぉ」みたいなこと言い出すし。「借り」を作りたくないんだろうけど、そんな取るに足りない貸しなんかこっちだっていらねえよ!

だいたい、先述の11563円、そんな金額ごときで計算機使うなつーの。
「酒を覚えてからよくなることなど何もない」というが、
私は酒を飲みに行くようになって暗算が得意になった。
さっきの4人割の金額だって無論暗算だ。電卓使ってないから。
だから金額を言われたらすぐに頭数で割って、だいたいひとりあたりいくらだ、というのがわかるのだけれど、精算時の私は大体声がでかくなっててマンヨッパに見えるらしく、携帯電卓を取り出した女子は「ひとり3650円だよ!」という私の言葉を無視するのだった。
なんでだよ!
暗算ならまかせとけっつうの!
あとスーパーでのバイト歴5年以上だったから、札束を数えるのも早いのに、「酔ってるから不安で任せられない」とか言っていちいちトランプめくるように札束を数えている奴を見るとあまりの効率の悪さに驚くけどね。

学生時にタイに旅行にいったのだけど、その時はほんとにお金のことでイライラした。
タクシーに乗ってもワリカン、食べに行ってもワリカン、なにか見に行ってもワリカン。
ワリカン無間地獄。
無論バーツで、である。
しかも8日間の旅だったので、友達が微妙に「節約しよう」と言い出して、タクシーで行くべき距離を30分くらい歩いて移動、なんてのをやらされたりもした。
タイは暑いから本当にしんどいのである。
あまりにもその節約祭りにイライラしたので、4日目か5日目は2人ずつ別行動をとることになったのだが、その日は節約から解放された喜びのあまり、本当に無駄遣いをしたな。
友達(男子)とプールに行ったのだけど、
無駄にでかいチキンを何個も買ったり、
ジュース買ったのに水1リットルを4本買ったり、
タバコを大量買いしたりで愉快でたまらなかった。
あまりに愉快で、プールから海岸に飛び出し、海岸で「ヒクソン・グレイシーのまね」とか言ってヨガっぽく走ったり、竹やり見つけてきて岩場で「大日本帝国」とか叫びながら竹やり突いてるポーズで写真撮ったり、勢い余って海に飛び込んで具合悪くなったり。(水を大量に飲み込んだ)
当時22歳。異国で恥さらしまくりでした。
解放されてるっていいよなぁ!
その後、タイ旅行のお財布係が節約の子から私に代わり、アバウトな計算で済むに至り、皆楽しくタイ旅行を終えたのだった。
アバウト上等である。

「得した」「損した」で金を見ていると、アバウトは常に損した気分になる計算なんだろう。
でも損得で心をキリキリさせてるのは疲れるよ。その場を気持ちよくやり過ごすにはある程度アバウトで、実は小さく損してても別にかまわないのである。
金はないがね。

いや、アバウトをこれからも続けていくためには、もっと計画的に飲みに行く回数や旅に行く回数を決めなきゃならないんだろう。
うああ。
とりあえず5月終わりか6月初めはまたもや!だからなぁ。
もう決めてしまった。
早く5月25日になってくれないものか。
2005年04月25日(月)

INOKORIボンバイエ

現在、時刻は4月23日午前0時10分を回りました。
金曜日の夜だというのに会社にいるというこの虚しさ。
お仕事ですからしょうがない。
次々に人が帰っていき、気がつけば職場に残っているのは私を含めて5人弱。
そのうち3人は深夜勤務という有様。
なんとも言えない「居残り感」に駆られる。
うちの先輩なんか先に帰る前に「ごめんね」と謝ってきやがった。
余計に虚しくなるじゃないかバカタレ。
それも4時間前の話。

と、書いてはみたが学生時代に居残りをした経験はあったかもしれないが、殆ど覚えていない。
試験休み中に「補習」として呼び出されたのは覚えているんだが。英語、よく呼び出しくらってたなぁ。20点以下ばかり取ってたからな。
補習に呼び出されるたびに「英語はこりごり」と思っていたが、結局大学4年まで英語の授業は取り続けた。単にいつも出席日数が足りなかったからなんだが。
さすがに4年の英語の授業は頑張って出席したが、その時の先生の授業はいつも
「自分がいかに悲劇のヒーローか」
という話のオンパレードであった。
50過ぎの小汚い、痩せ型のいかにも精神に異常をきたしている感じの先生だったが

「私はねぇ、××大学の門のところでギターを弾いて歌ったりしてるんですよ」
(※昔の話ではなくリアルタイムの、当時50歳の話)
「私も若い頃はヤンチャで、親に暴力ふるってましたからね。母親が失明する寸前までいきました」
「私には友人はいません!いつだって孤独なんです!」

という話をひたすら1時間半繰り広げ、合間を縫ってリア王だかハムレットだかに自分を重ねて作品解説をするというわけのわからん英語の授業であった。

しかもその先生は、最終的に生徒にセクハラをして大学をクビとなったのだった。
今考えると私の「英語とは縁がねェな」人生の分かれ目はこの先生の授業だったのかもしれない。


なんてことはともかくとして、激しい電話やり取りの間にイライラしながらこれを書いているので、今回はお気楽な日常の話など。

●旅費精算(10万オーバー)がやっと還ってきた
 どんだけ貧乏だったことか!ファック!
 実家に住んでてよかった。
 わたくしは「ちょっと働いたりしちゃってるニート」ですから。
 あ、働いてたらニートって言わねぇか。

●郵便物を送ったら、手紙を入れ忘れた
 品物と手紙を用意しておきながら、手紙を入れ忘れるたぁどういうことなのか。
 送った後に気づいたので慌てて現地に電話。
 「モノだけ送られてきてわけわかんないだろうから気をつけてね」と。
 それにしても電話したら電話に出た方(女性)が
 「男の子かと思った〜カワイ〜」と言っていた。
 電話で男に間違えられるのはもう慣れっこだけど、どんだけ声低いんだ私。

●真夜中に縄跳びやって近所から苦情
 うちの妹ことターミネーターが「なわとびで痩せるぜ」と夜中になわとびに 出かけたので、私もやるぜとやってたらハゲおやじに「うるさい」と怒鳴られた。
 謝ったけど、すぐにターミネーターに「知らない奴に怒られたからもうできんわ」と大声で告げて復讐。

●マイケル・スレイドに夢中
 「髑髏島の惨劇」という本を読んでるのだが、最高におもろい。
 人がおもしろいくらいに死んでいくな!
 それにしてもかっこいいなマイケル・スレイドという名前。
 「グール」という作品がヘビメタおたく知識満載らしいので読んでみたい。

●嬉しいメールを受け取る
 いやぁ、嬉しくてニヤニヤしてしまったよ。
 しかしメールに嬉しさを書くのはどうにも苦手だ


というわけで現在時刻は4月23日午前1時26分です。
やっとゴールが見えてきました。
長いよ!


そして明日(つか今日だ)も今から約8時間後には仕事だった・・・!


それもこれも来週の仙台までの辛抱だ。
仙台でいいことある筈。
その前に初北陸仕事なんだけどな。
そっから仙台直行っぽいんだけどな。
どんだけ遠い移動になるんだ。

2005年04月22日(金)

NOカノジョ、notNOライフ

「会社で飲酒禁止」「会社でエロ本閲覧禁止」ならばまだよい。
しかしこのたび、わたくしの所属する部署では「会社でジーンズ禁止令」が発布されたのである。
心底こまった。
私の会社に行く時の格好は、90%以上がジーンズだったのだ。
腐ってもOLならばスカート履いてけよ!と言われそうだが、客先に行ってしゃがんで机の下に潜り込むのにスカートは不向きなのである。
だからほとんど履いていなかった。
たまにとんでもないワンピース(無論古着)着てって「どんだけサイケなんだよ!」と怒られたりしたけども。たまにとんでもない穴あきジーンズ履いてって「それで客先行ったら電気アンマな」と脅されたりもしたけれど。
というわけで発布後、一週間はジーンズじゃないパンツをとっかえひっかえ履いてなんとか凌いできたのだが、今朝は
「もうジーンズを履かない組み合わせが考えられない」
という前代未聞の状態に陥ったのだった。
どれを履いても「ああ、これはジーンズ向け組み合わせだな」と思ってしまうのである。
スタイリストじゃないのでひらめいたりしないのである。
ジーンズ履かないなんてもう考えられないよ!
いっそのことジーンズで通勤して会社で上下作業着に着替えるよ!


昨晩は女子たちに連れられて飲茶に行ってきました。
社内の女子とメシを食いに行くのは今の部署になってからは初でございました。
古巣の女子との飲みはよくやってるんだけども。

いやぁ、驚いた。
私以外全員ソフトドリンク頼んだからね。

飲茶だったからまあ、ビールでいいや、と私の中ではかなり控えめに考えていたのに「ジュース」「お茶」「お茶」と先に頼まれてしまったので、やや気が引けながらも「あ、ビールで」と頼みましたよ。
普段は普通に飲むらしいのだが、「なぜ皆ノンアルコールなの?」とこれまた控えめに尋ねたところ
「だって今日って『ゴハン食べに来た』んでしょ?」
と返されてこれまた驚く。

「ゴハン食べに行く」と「飲みに行く」は地続きではないのか!
ニアリーイコールでもないのか!
私は今まで「今日ゴハン食べに行こうよ」ってのは「今日飲みに行こうよ」と同じ意味だとばかり思っていて、ゴハン食べに行こうといわれたら居酒屋などに普通に直行していました。

違ったのか!

つ ま ん ね ー !

しかも入った飲茶というのが「回転飲茶」だったからひたすら食うのみという有様。
あっという間におなかいっぱいになって、店を出たのは入店から30分経ってないくらいだった。
時刻は20時前。すげー!純粋ゴハンだよホントに。

さらに驚いたのが
それでその夜は解散となったことである。

えー!
まだ20時だよ!

いや、別に長く飲んでいたかったわけではない。
でもあまりにもクイックでファストなのでとまどってしまったのだ。
前戯ナシ、後戯ナシ、本番のみ!というベテラン売春婦の仕事っぷりのようだ。
それじゃ別口で飲みなおしに行こうかなと思ったんだけど、帰り道が一緒の女子がいたのでそのまま一緒に帰宅。
おかげで「汚れた舌」2回目を見ることもできたわけだが(やっぱり藤竜也にポワーン)、
今までの私の慣習とあまりにも違うので心底驚いた。
しかしこの場合、私の認識が間違っていたのだろうね。と納得しておくことにする。
ゴハンはあくまでもゴハンなんだろう。
ゴハンと飲酒は違うのだろう、きっと。(私は一緒だったんだが)

しかし、純粋「ゴハンを食べに行く」って本当につまらないのな。
「ゴハンを食べに行く」に「飲みに行く」は加わらなくとも、プラス「お茶をする=おしゃべりをする」があればこんなに酷評することはなかったと思うんだが。
前々日も女子ばかりでゴハンを食べに行ったのだが、何もいわずとも飲みとお茶がくっついておりました。
大変おもしろかったです。
そういうのが当然だとばかり思っていたんだが。
昨日の場合は他の女子の方々が禁煙者だったせいもあって、喫煙者の私も自然とノースモーキングでした。
タバコ机の上に置いただけでえーって顔されたら、そりゃ吸えないわな。
制約多すぎた。でも女子と交えるとはこういうことなんだろうきっと。
私の友人のおかもっちゃん(サンボマスター系ストイック男子)が
「女子は食いモンの話しかしないからつまんねーよ」
と言っていたのを、ああ、わかるわかる、と思っていたけれど、昨日は直撃したようなもんだ。

そして私は思ったのだ。

「私は彼女、欲しいと思わないなぁ」と。

あ、当方、女子ですよ。
レズビアーンでもございませんよ。
ヒゲ付きの男性が好きすぎてたまりませんよ。
そんで昨日一緒に「ゴハン」に行った女子たちは皆普通の彼氏持ちの女子たちでした。
要するに普通に男子に愛されたりしている対象だということだ。
でも私は
「あーこんな感じの制約の多い食事をせねばならないのなら、別に付き合いたいと思わないな女の子と」
と思ってしまったわけです。
そう考えると男性ってのは、本当に心が広いね。昨日の続きじゃないけど。
私だったら「つまんねーよ、さっさと飲み直しにいきたいわ」とか思っちゃうからな。
それとも男性がそういう、制約の多い食事に耐えるのも、その先の行為があるからなんだろうか。
いや、私が女子と付き合ったとして(付き合わないけど)、食事をして、その先の行為があったとしてもこんなシラフな状態だったら厳しいけどな。
会社の友達(イケメン)は「メシ食いに行くのも面倒だけど、行為も面倒だね。つか、そのあとが面倒くさいよ」と言っておりましたが、それは単にモテ男の言い分なんだろう。

まあ、もっともそんな女子たちも、男性との「ゴハン」の時は飲酒するんだろうけどな。
ワインとか。

最近は男性でもノーアルコール、ノースモーキングという人が多いので禁煙禁酒カップルはどんな風に心や体をほぐしていくのかがさっぱりわかりません。
テニスでもやるんだろうか。
UNOでもするんだろうか。
ていうかその後に行為は必ずするんだろうか。あ、下世話だったわ。

安彦麻里絵の漫画で
「付き合う男は自分と同じくらい性欲がある人がいい。
自分より性欲が少ない人と付き合うと自分ばっかり汚れているような気がしちゃうから」
という内容の漫画があったのだけれど、
性欲も
飲酒度も
喫煙度も
自分と同じくらいの人がいいですよ。
あからさまに違うのはよくないな。
背伸びなんかするもんじゃない。
かがんだりもするもんじゃない。

あ、そう考えたら禁酒禁煙カップルは釣り合ってるのか。
私、余計なお世話だったのか。失敬失敬。

最後にもう一度言っておきますが私はレズではないですよ。
クンニできないしな。

2005年04月21日(木)

すべての女性は「キモーイ商事」社員である

吹き出物続報。
右頬の噴火山はようやく鎮圧気味になっておるのですが、
今度は!
あろうことか!
鼻の下に吹き出物勃発ですよ。
鼻の下って言っても、鼻と口の間の溝じゃなくて、鼻の穴と穴の間という冷静と情熱の間もビックリな複雑地帯なのです。
これは完治するのに時間がかかることだろう。
私が何したっていうのよ!
(酒飲みすぎなのよ!という声が聞こえてきそうだ)

昨日、友達の女優さんからきいたのだが、
「吹き出物撲滅のためにはミューズで顔を洗うのが一番よい」そうだ。
彼女は吹き出物知らずの肌なのだ。
ミューズって!確かにバイキン、バイバーイだけども、と思ったが、
君の肌が囁いているのだからな。
ミューズ買ってこよう。
アクネ菌、バイバーイ

余談だが、うちの母は鼻の穴と穴の間にほくろがあるのだけれど、それを
「鼻くそついてるよ」
と指摘されて憤慨してました。
さらに余談ながら鼻と口の間の溝がクッキリしすぎている人の顔にどうも馴染めません。
あれの正式名称はなんと言うのだろう。
私は勝手にV字谷とか呼んでいたけれど。
最近だと小栗旬は溝深すぎだと思います。



4月も20日を過ぎましたが、今年もアイツの季節がやってきた模様です。

「K.UTU」こと軽うつ。

軽うつ・ダイヴ・イントゥー・ユア・ボディ!
(ラーラーララララーララララー)

って私が軽うつ感染したわけじゃないんだけども。
会社の人が見事に軽うつを患ってしまったようだ。
本人は「うつ病かもしれない」とは言っていたが、本物のうつ病だったら会社に来る気力もなくなるだろうから軽うつなのだろう。
かくいう私も2年前の5月頃に軽うつを発症していました。去年もなっていたかもしれないが、去年のことは殆ど覚えていない。
去年の4月5月の日記を読み返したら、静岡あたりに猛出張を繰り返していたようだ。
旅を繰り返しているとうつとかはどうでもよくなるんだね。
話をおととしに戻そう。
おととしの5月は本当にひどかった。
朝、会社に行くつもりだったけど東京駅に着いたらなんだか急に気が変わって名古屋に行ってしまう、というようなことをやってたからなー。
まあ、それは軽うつ以前に社会人失格!なんだけど。
人と話すのがとにかく億劫で、会社にいても家に帰っても誰にもかまわれたくない、ほっといてくれよと常に思っていたのだった。嘉門達夫ばりに。

ありがたいことに、今年の春は軽うつ発症していないわけだが、
私の場合、冬の間にとんでもなく精神ゆがんでおりましたね。
冬の自分の精神のゆがみは「うつ」ではなく
「私は心が狭い」
ということとの葛藤であった。
狭いんだよ本当に。
一番敏感に発達していた感性は「気持ち悪い」だったからな。
何かにつけて「うえーきもちわりー」という感想を発していたように思う。
(酒飲み過ぎた翌日に発する「きもちわりー」とは別物)
だってホントに気持ち悪かったのだもの。
って今も改めないでいるということは、相変わらず心が狭いということですかね。
というか十代みたいですねすべてを気持ち悪いで切り捨てるって。

しかし女という生き物は「きもちわりぃ」に関して感性が発達している生物だと思う。
私は男性ばかりの職場で働いてはいるけれど、周りの友達やイトコは女ばかりですよ。男ばかりで飲むこともあれば女ばかりで飲んで、食べて、しゃべくる機会も多いのだ。
そういう時によく飛び交う言葉といえば

「キモーイ」

だ。
女同士の会話には本当によく「きもい」という言葉が登場するね。
これ本当だから。

今も斜め前できもい男(タイ人みたいだ)がきもい話(戦国の話だ)を必死で女の子にしているのですが、その様子がきもくてしょうがありません。
そして話の終わりにさりげなくアロマキャンドルみたいなのを渡していた。
その女の子に気があるのがバレバレで本当にきもい。
昔から「股・戯れ言」を読んでくれている方ならばそのきもい男が誰なのかおわかりだろう。

そして、今、その様子を見ていたほかの女の子から

「モノで気を引こうとしているのがバレバレでキモイ」

というメッセが私のところに送られてきました。
きもい、という感情は女子同士を強く結びつける、共有観念なのです。
「童貞的ココロ(=D.T)」が男子にとっての共有観念なのと同じように。
どんなにピュアで天使のように心優しい、と思われるような女子でも腹にはしっかりと「きもい」用感性を携えているのです。
実際、私はさほどきもいと思っていない男性がいるのだけど、
短期で会社に来ているピュアっぽい女の子がその男性のことを
「××さんってほんとキモイですよねー」
と言っていて驚いて苦笑してしまったところだ。

一応、どのへんがきもいのか?と聞いたところ

1.偉そうだから(立場を勘違いしている)
2.外見(自分を棚に上げて女子のことを指摘したり好みのタイプを語る)
3.ヘンに話さない または 聞いてないことまで勝手に話しすぎ

というあたりなようだ。
まあ要するに、「勘違いしている」というのがイコール「きもい」なのだ。
女に男のロマンやセンチメンタルを理解する気持ちは皆無だ。
いつだって違和感を感じ、「きもい」と思うのである。
それを表に出すか出さないか/気にするか気にしないかだけの問題だよなー

「キモくしか生きられない男だっているんだよ!」

という名言がありましたが、それは生き様とかプライドなんかには決して結びつきません。
「きもい」と一刀両断されるだけです。

ってここまで書いても
「そんな風に『きもい』ってすぐ思うのはオマエのような性根の腐った女だけだよ、ケッ。俺の愛する××ちゃんはそんな不遜な感情を抱いちゃいないぜ!」
と思う男子はいるかもしれないが、くれぐれもそう思っていても「××ちゃんは、『きもい』なんて思わないよね?」なんて確かめないように。

そういう行動がキモいって思われるから。
嘘じゃないからね。
2005年04月20日(水)

NWOHMB(ニューウェーブオブヘビーメタル番組)

最近は夜飲んで帰ったら寝る(というか帰る時間が0時過ぎ)ということが多いので、深夜番組をめっきり見なくなってしまったんだが、
昨晩は運よく「ヘビメタさん」を鑑賞することができた。
2005年のこのご時世にヘビーメタル/ハードロックのバラエティ番組が放映されるらしいというのはうっすら知っていた(このへんで)のだけれど、
「ええ!今更キャプテン和田?」
「ヘビメタバラエティーって、なんか『ギブアップまで待てない』っぽいな」
くらいの感想しか抱いておりませんでした。
別にキャプテン和田出てないんだけど。
別にプロレスとは何も関係ないんだけど。

前にも書いたけど、私は中学生時代、「オリーブ少女」の対極にある「BURRN!少女」でありました。
BURRN!というのはハードロック/ヘビーメタルの老舗雑誌のことです。
毎月欠かさずに読んでました。
あろうことか、毎月ついてくるカレンダーを貼ったりしていました。
弁解ではないのだが、ロッキンオン少女でありながらBURRN!も読んでいたのです。だからベースはロッキンオンなのですよ。
ここ重要!それも増井修のロッキンオンだけだから。

なんで2冊並行していたのかというと、私はサウンドガーデンのファンだったんだけど、ロッキンオン読んでるだけじゃ情報が足りなかったから。かといってバーン!にも足りない情報しか載っていなかったんだけど。
クラスメートが「バックステージパス」でミスチルの記事を切り抜いて喜び、「セブンティーン」を読み出し、化粧に夢中になり、「エルティーン」でちょっとHな投稿(今考えると殆ど編集者が書いていたんだろうが)にキャーキャー言っている頃に私が夢中になっていたのはロッキンオンとBURRN!と格闘技通信と週プロだからな。あ、紙プロ(小さいほう)もだ。
エロ雑誌は幼少時にすでにじいちゃんちのビニ本販売機で読んでいたからエルティーンはぬるいと思っていたのだった。
みうらじゅん言うところの「特別コース」に進んでいたもんで。
残念ながら化粧品は全然興味がなかったのだけど、高校に入ったくらいにバイト先の人にまゆげを書いてもらって驚いた記憶がある。
「私も眉毛濃くしたりできるんだ!」と。
オリーブは買ったことなかったけども、この後、ジッパーやキューティを読むようになったんだった。ああ、なんでこの時JJとかのほうに行かなかったんだろう。
人生をやり直せるとしたらその雑誌の選択からやり直したい。

授業中はロブ・ハルフォードやスコット・イアンの似顔絵を描くことに熱中し、
放課後は教室でデス声を出すことに腐心し、
金曜と土曜の夜はラジオを聴き倒し、その間に宿題のマフラー編みをせっせとこなしたりしていたなぁ。
いやな女学生だ。
恥ずかしいやらなんなんやら。今はちょっぴり甘酸っぱい。

そんなわけでヘビーメタルのテレビ番組といえば、大体はTVKか千葉テレビで放送されるもの、というのが私の中の常識でございました。
TVKといえばマサ伊藤の「ミュージック・トマト」、千葉テレビといえばキャプテン和田の「レッツ・ゲット・ロック」ですよ!
マサ伊藤は今やってる「ロックシティ」とかいう30分番組じゃないから!
水曜日の夕方5時くらいから横浜そごうの地下で公開録画してたほうだから!
(見に行った経験アリ/カテドラルのリー・ドリアンのサイン色紙当たった経験アリ)
余談だが、キャプテンといえば翼でもファンクでもちばあきおでもなくて「和田」が出てくるのが普通でしたから、10代の頃は。

とりわけキャプテン和田の「レッツ・ゲット・ロック」は金曜日の午後7時という家族団らんたけなわな時間帯に放映されていたにも関わらず、家族の反対を押し切って見てましたわ中学生時代。
餃子とか食べながらハロウィンのビデオクリップ見たりしてましたよ。
家族にとってはハタ迷惑だったんだろーなー。
プロペインのビデオクリップが流れたことがあったんだが、小さいフィギュアのようなのが動くビデオで、うちの妹が「気持ち悪い」と言ってチャンネルを替えたのを覚えている。
余談だが、その昔、私が幼少の頃、従兄弟の家によく遊びに行っていたのだけど、食卓でみんなでごはんを食べている時に従姉妹が皆の反対を押し切って大貫憲章の千葉テレビの番組を見ていたのが記憶に残っている。
デュランデュランの「ガールズ・オン・フィルム」が流れて慌ててチャンネル替えていたような。
確実に従姉妹と同じ血が流れてんだな。

話が逸れた。
要するに、ヘビーメタルの番組というのは、肩までの長さの長髪で、デカイ眼鏡をかけた50くらいのおじさんが
「このバンドはですね、ドイツ出身のピュアメタルバンドで〜」
などと解説し、しまいには聞いてないのに
「ここのボーカルのマイケルのファミリーに先日会いに行ってきたんですがね、娘さんがとてもかわいかったんですよ」
などという個人交流を報告する番組だとばかり思っていたのです。
どちらかといえば放送大学のようなスタンスを感じていた。
実際に学生時代の私は「ああ、もっとメタル情報プリーズ」と思っていたのでよろこんで受講していたわけだけど。
それが気がつけばヘビメタも「全国ネット」で「バラエティ」だ。
万人向けという宣言である。
2005年なのになぁ。いや、2005年だからこそ、なのか?

そんなわけで「ヘビメタさん」
熊田曜子が出ているあたりはちゃんとバラエティなんだな。
ヘビメタで女性といえば、リタ・フォード(今何やってんだろ)とかパメラ・アンダーソン(別にメタルやってたわけじゃないけど)とかSHOW−YAとか、最近だとアークエネミーの人くらいだったので。

それよりも驚いたのはマーティ・フリードマンがレギュラー出演していたことでした。

ご存知ない方に説明いたしますと、マーティ・フリードマンというのはメガデスというメタルの中でもかなりの大御所バンド(全米1位とか取ってた)に在籍していたギタリストでございます。
メタルのバンドには「アメリカや他の国じゃ一切売れていないのに、日本だけ異常な人気」というバンドがよくいて(マサ伊藤はそれを「日本人だけが感性が鋭いからね!」とか言ってたが)、「LOVELOVEあいしてる」なんかに出ていた外人ギタリストはまさにそういう「日本でしか売れていないバンド」の人でした。だからキンキキッズとも共演していたわけだ。

しかしメガデスはアメリカでも売れていたのよ。
むしろアメリカのほうが売れていたのよ。
だけど、このマーティ・フリードマンという人は異常な日本好きで、昔の記憶があっているならば「ハワイにいた頃に、日本の料理番組を見てたら日本語が美しいなと思った」とかいうのが理由で日本語を覚えたりしたらしい。
ちょうど10年位前に、マーティはカタコトの日本語を駆使しながらラジオやテレビ(っても「レッツ・ゲット・ロック」だけど)に出演していた。
「ワタァシノ ナマァエハ マーティー・フリードマン デスゥ」
という自己紹介を何度聞いたことか。
英語を直訳したような、回りくどい言い回しに必ず「デス」をつけるあたりが、頑張って日本語を勉強していた証なのだろうけど、「日本語ヘタだなー」とよく思わされたものだ。
しかし、そこが微笑ましくて、マーティの魅力でもあった。

池袋の新星堂にマーティ・フリードマンが来店したというので、友達とサインを見に行ったことがあるのだけれど
サインは日本語だったのだ!
本人の強い希望なんだろう。
まるで字を覚えたての幼児のような、ミミズが這い回ってるような貧弱な字で

「マーティー・フリードマソ」

と書いてあったのを見て「マソって!マソって!」と友達とゲラゲラ笑った。
2ちゃんのできる遥か以前のことだ。
元祖2ちゃん用語駆使者だったのか。


それからメガデスは活動してんだかしてないんだかわからない状態になり、気がつけば解散。
私も自然とメタルから離れていった。
マーティを目撃する機会もなくなった。

が、10年経ってまた目にする機会があるとは!
目を剥いた。
マーティは2005年でも当時私たちが勝手に呼んでいたような「やきそば頭」であった。
正しいメタルギタリストの髪型である。
ローリーと二人でギターリフ弾きまくったりしていた。
正しいメタルバラエティの姿だ。(特にローリーの起用が)
そして、もっとも正しすぎて、ちょっと違和感で、時の流れを痛感したのは
マーティの日本語が流暢になっていたことだった!

「裁判で訴えられたら負けちゃうかもねー」

そんな具合(正確な発言はうろ覚えなんだが)に話すのである。
カタカナで表現する必要がないくらいお上手。
まあ、10年も経ってるし、その間に日本に定住もしているだろうし、上手になるのは当然だし、バラエティに出る外人は「崩した日本語」を話すことができるというのも必須条件ではあるんだけど。
(ボビーも「くずした日本語」を話すのだからあれはあれでいいんだろう、徹子はいやだったろうけど)

でもあのつたない日本語が魅力だったんだがなぁ(いや、ギタリストなんだけど)
「つたない日本語を使うギタリスト」なら他にいなかったから貴重な存在だったけども、流暢な日本語を使うんでは、外人タレントと同じだなー。
少なくとも「バラエティ」に出演している限りは。
マーティ大丈夫か?外人タレントの世界は結構キビシーよ!
頂点にいるのはデイブ・スペクターだからね!
そのデイブも今朝、とくダネ!の中でヒルトン姉妹にインタビューしてたけど、虫ケラのような扱いを受けてたからね。
小倉が「日本じゃヒルトン姉妹なんか皆知らないよ、俺のほうが有名だよ、って言ってやればよかったじゃん!」とデイブにアドバイスしてたけど。

と、勝手に心配してみた。
マーティ自体に外タレになる気はないと思うんだけど。
いや、単にマーティが健在だったことを喜んでるだけです。
これからも頑張って。

それにしても久々にメタルに触れました。
リトルテンポの「スーパーテンポ」だけを延々と聴いていて、ああ、ほかも聴こうと思って聴くのがスミスという生活をここ2週間くらい繰り返していたけど、昨晩は久々にCDひっくり返してメタル漬け。
といってもマシーンヘッドにフィアファクトリーにモービッド・エンジェルだ。
そんでモンスターマグネットに流れてフェイスノーモア聴いてるうちに寝てた。

全然メタルじゃねえな。
でも私のメタル遍歴ってこのへんとかこのへんみたいなもんだからな。
元々「ピュアメタル」とか殆ど知らないし。
そもそもピュアメタルってなんだよ。

メタルと一言で言ってもいろんな種類がある。一億人総メタル化への道は果てしなく遠い。

でも「ヘビメタさん」、なかなかおもしろかったな。
ゲストでマサ伊藤は出ないのかなぁ!

民放で 見たことないぞ マサ伊藤(メタル川柳)
2005年04月19日(火)

本格コント焼酎「鉄割り」アルバトロスケット

私は生まれながらにして右頬に激しくでかい「おでき」の持ち主だった。
赤ん坊の時の写真を見れば、どれでもとにかく「おでき」付き。
嘆かわしい。ブクブク太ってるし。

そして25年の年月を隔て、現在、私の右頬には赤ん坊の時と同じような赤くてでかい腫瘍ができている。
しかしそれは「おでき」ではなくて、「ニキビ」と呼ぶ歳もとっくに過ぎ去って「吹き出物」なのです。
ブクブク太っているのも変わらないんだけど。
先日飲みに行ったら、周りにいた男性は一人を除いて全員私以下の体重でした。
本当に「痩せなきゃいけない」と思いました。
全国で旨いもん食ったり飲んだりしている場合ではない。

って体重の話ではなかった、吹き出物の話だった。
まるで昭和新山なのか!というほどみるみるうちに腫れ上がり、黄色い芯が見えてきた時、ものすごく「潰してぇ」と思ったのだけれど、なんとか思いとどまることに成功。跡が残るのはイヤなのよ。
なるべく早く、勝手にいなくなって欲しいので、吹き出物勃発後は化粧をしないように努力しました。
そうやって自然誘導消滅作戦を展開していたら、自然にウミが出てきてた。
よっしゃよっしゃ、この勢いで過ぎ去っておくれよ、順調にな

と思ってたら、今朝、目が覚めたらやや潰れてました。

何のために雨にも負けず風にも負けず潰さないで耐えてきたのだ。
痕が残っちまうだろ!
寝てる間に何やったんだ、自分。



それはさておき、先週の日曜日のこと。
仕事を終えた後に「鉄割アルバトロスケット」を見に行ってきました。
鉄割制作の松島さんが私の掲示板に鉄割公演告知を書いてくださってから一年以上経ってからの観劇。
自分の腰の重さには呆れます。
フットワークは軽いはずなのだが、どうもタイミングが合わない日々が続いてしまって本当に申し訳ないのだった。


最近のテレビは「演劇畑出身」という方が目立っておりますね。
しかし私はその、「劇団出身」というものにいいイメージを抱いておりませんでした。ていうか劇団出身=劇団ひまわり出身くらいの偏見を抱いておりました。
要するに、劇団出身は演技が大げさなのがどうにも馴染めないのです。
学生時代に国語の教科書の音読を当てられたならば、ヘンに感情移入をして、ヘンにフシをつけて話す奴に対して感じていた違和感。
そういうのを思い出さされて「それ、違うだろう」と思ってしまうのですよ。
音読でフシをつけたって、感情移入を激しくしたって、成績にどうこう響くわけではない。あれは単に「注目されたいから/一目置かれたいから」が動機だと未だに信じております。(偏見)
フシをつけたからどうだというのだ。
特に私は女子校育ちだったので、演劇部はさながら宝塚のようだった記憶がある。
そのせいかもしれないが「やり過ぎ」感を常に募らせておりました。
そうなんだよな、演劇って日常的な行動をすべて「強調しすぎる」「やり過ぎる」のがどうにも自分の日常生活と比べて違うだろうと思ってしまうのだ。
まあ、舞台上は声を張り上げて大げさに動き回らないと見ている人間には伝わらないので、大げさにすることはしょうがないのかもしれないけど。
ぶっちゃけ、大げさ過ぎるというのは「さむい」のである。
私は津田寛治という人がどうにも苦手なんだけど、この人は映画の中ですら「演劇部」だった。模倣犯、ひどいぞ。中居もひどかったけど、津田寛治の演劇部モロな言い回し、いや、これに関してはあえて言わせてもらいたいが、「劇団ひまわり的言い回し、立ち回り」のせいで見るに耐えない映画だった。
中居は「勝利の女神」や「グッドニュース」はいいドラマだったんだよな、とくにグッドニュースは本当に面白かった。
「白い影」とか「砂の器」路線なんかやめちまえ!
ずっとナニ金みたいなのをやってくれ。

あと演劇に対する違和感といえば、「全然わけがわからないオチを持ってきたりする」場合があったりするから。
なけなしの忍耐力で2時間弱の舞台を見続けて
「何がなんだかさっぱりわからない」
場合ってどうしたらいいの?私はそれに対処する術を知らない。
単純な感想「おもしろい」とか「感動した」とかを拒絶し、「演劇ぶっくを隈なく読んでないとダメだ」みたいなことを求められてりする(本当に求めるかは知らないけども)と、読んでいないこっちとしてはどうしたらいいのやらと思うわけである。
要するに、演劇って「わかる奴だけわかってくれればいい」と「あーわかるわかる」って人たちだけの循環の場で、敷居が勝手に高くなってる感がするのだ。
「全然わからない」という意見を撥ね付けるくらい、一般の、「演劇ぶっく」なんか一回も読んだことがないような人の入る余地がない。気がする。
映画やお笑いのような気軽さがないんだよなー
予備知識ない奴は排他ってな具合で。
逆に、今テレビで「演劇出身」がありがたがられているのは、演劇時代という予備知識を持たずに演劇出身の人たちを見ることができるからなんではないのか。
あと演劇時代知ってる人が特権意識持ちすぎだからではないのか。


そんなわけで「鉄割アルバトロスケット」
予備知識は全然ありませんでした。
これまた演劇そのものに予備知識ゼロのおかもっちゃんと一緒に行ったのだけど、全然理解できなかったりしたらどうしよう?と思っておりました。


勘違いしてましたわ。
鉄割は演劇じゃなかったわ。


コントやってました。

それも「ごっつええ感じ」や「ビジュアルバム」のようなコントだった。
コントなのでどれも短く、キレがよい。
キレが悪くても、じわじわと笑わせてきて、あとで思い出し笑い必至。
演目によって出る人も変わるので、飽きることがない。
演目が微妙に繋がっていて、妙に納得させられたりもする。
日常生活の延長上にある笑いなので(でもちょっとばかり宇宙人ネタが多かったのは気になったかも。宇宙人なんて飛び道具使わなくてもいいと思う)、違和感を感じるような大げさな演技は殆どなかったといってもよい。
たぶんスタンスが「見せる」ではなく「笑わせる」のほうに重点があるからだろう。
(「笑わせる」に重点を置いている場合、外すととんでもなくさむくなる場合があるのでキケンだが、鉄割はそういうキケンも孕んでいなかった)
だから「わかる奴がわかればいい」というお高くとまったスタンスも殆ど感じられない。
敷居が高くないのですんなり見られた。
それどころかあまりにもくだらないので「くだらねぇ」と言いながら涙流して笑ってました。
腹がよじれるほど笑いました。
おかもっちゃんも同上。

これは四の五の言わずに見たほうがいいよ!
2時間忍耐とか全然必要なかったから。
「全然わからないけどどうしたらいいんだ」とか途方に暮れることもなかったから。
破壊力メガトン級の本格焼酎のようでした。
度数は高めでクセも強いが最高だ。

最後に、ずっと告知してくださった松島さんありがとうございました。


鉄割ホームページをよく見たら「パフォーマンス集団」と書いてあった。
最初から演劇とは名乗ってなかったのね。失敬。


余談だがなんで中居が「ヤンキー母校に帰る」の主役をやらなかったのか、未だに疑問である。
義家は中居にしかできないだろー。
2005年04月17日(日)

純米酒愛のコリーダ

休日出勤の会社からこんにちは。
ちなみに先週も土日出勤でした。
今週も土日出勤です。
来週も土日出勤決まりました。
いくら沖縄で遊び呆けたからといって、なんたる仕打ち!
でも来週土日出たら、再来週の土日は仙台なのだ。
で、仙台過ぎたらGW仕事でまたうだうだ働いて、5月半ば以降には旅に行ってやる。ていうか出張くれ。


とは言っているが、4月は東京で結構いろんなとこに飲みに行ったりしてたのですよ。


・新橋で「義侠」を初体験してきた
北上訪問時に「すごい蔵元がある」と藤村さんから教えてもらった、うわさの「義侠」
かなり強気の蔵で、全然流通してないというので見つけたら是非飲んでみてくだされと勧められていたのだけれど、新橋で偶然入った地酒多目の店で発見。
「あ!義侠だ!」
と思わず声を上げてしまったほどだ。
偶然再会した友達かよ!
社長が強気/五度の火入れ/なかなか手に入らん/「義侠の会」みたいな全国組織があるetc・・・
などの前情報に加え、義侠=関羽と張飛だと思い込んでいる私はもう、男っぷりが大変な、胸毛モジャモジャな酒を想像していた。(杉勇の時も同じような想像をしていたな、想像力貧困で申し訳ない)
純米生原酒60%というものを飲んだ。
吟醸酒は女性的な華やかな酒ですが、純米酒は「常温でこそ真価が問われる」酒なんで、そういうところが男性的な酒だと思うのです。だから純米と聞けば即マッチョ/胸毛もじゃもじゃというイメージに結びつくのだけれど、
義侠は想像したとおりのマッチョ酒でした。
胸毛どころか!髭もすごいぜ。
正直、最初に口にしたときは「なんだ意外にまったりした酒だな」と思ったんだけど口腔でのふくらみが豪快なんだ。重いんだ。どしんと来る。
悠長な構えなのに、立ち上がってみたら大男だった、という具合。
やや辛口、というかむしろ甘いくらいだなと思ってたら
甘いなんてとんでもない。酸味が絶妙に顔覗かせてくるし。
拳ばかりガードしてたら膝蹴り一発食らわされた、という具合。
ケンカ強そうな酒。

しかしこんな重い、存在感のある酒を一発目に飲むもんじゃないな。

この日は古巣の人たちと飲んだ(ついでに奢ってもらった)ので、盛り上がりました。
特に相方ヨッパライ女子はいつも最高だ。


・赤坂で地酒三昧
「全国地酒の店 あ・うん」という店がずっと気になっていて、以前会社の子と一緒に行ったのだけれど、また行ってきちゃいました。
オンリーワンで。
友達やらで飲みに行くのも楽しいが、一人で飲みに行くと店の人といろいろ話せておもしろい。加えて日本酒は得意/不得意があるから、無理に誘ったりはしたくないのだよな。これはどの酒にも言えることだけど。
店の大将も女将さんも日本酒に詳しい人で、「この土地に行くとこれがおいしいのよ」などと丁寧に教えてくれる。
そしていろんな種類を飲んだけど、おいしかったのは「南部美人」か。
南部美人の純米吟醸愛山はどこをとってもスタイリッシュな酒でした。
もうラベルがシンプルでお洒落。
ごちゃごちゃしておらず、秀逸である。
大将に「ふくらみがすごいからね」と言われていたのだけど、本当に口にふくんだ途端の芳醇なふくらみが素晴らしかった。
口の中に鼻がついてたっけ?と思ってしまった程だ。
純米吟醸ならではの、女性的な柔らかさ、清らかさが口腔全体を包み込んだ頃にはもう夢心地でした。なめらかな黒髪とかすべすべした肌が思い浮かぶ。
ああ、ホントにこいつは美人だ。正真正銘の美人である。
美人で飽きないなんて、贅沢な酒だ。

あとこれはすごい!と思ったのが「六歌仙 山法師」純米吟醸。
女将さんが「うちの店の中でも一番スッキリしたお酒」と教えてくれたが、
もーのーすーごーいキレ味。
スッキリもここまで来ると芸術である。
軽い!軽いよ!
透明感がある、とか、軽やかで飲み飽きしないとかそういった使い古されたフレーズが過不足ナシにあてはまる日本酒であった。
お酒が弱い人もいけるんではなかろうか。
こないだ山形から送ってもらった蔵の隠し酒もうまかったけど、こっちはまろやか風味だったので全然違っていた。

んで、これらを飲みながら食べたほやがたまらなかった。
「酒が飲めない人はかわいそうだ」という言葉があるけれども、飲めない人にとって飲める人ほど鬱陶しいものはないだろうから私はそうは思わない。
けども。
ほやとか牡蠣が食べられない人(牡蠣の場合、食あたりになったりして)はかわいそうだなーと思う。

「女の子なのに飲みすぎちゃって、心配だわ」と女将さんに言われました。
あい、女ですが飲みすぎます。
飲みすぎてしまっても、自己嫌悪しないで済むのもひとりで飲んだ時の特権なのです。


・大森で日本酒神居酒屋訪問
料理はからきしできない私ではあるが、dancyuの3月号は日本酒の特集だったのでおお!日本酒勉強にはよい教科書!と思って購入していたのですよ。
そこに掲載されていた大森の「吟吟」という店。
日本酒が全品480円!
神!!!
いい地酒って一合1000円〜1300円とか平気でするからな。しかしいい酒を飲まなければ人間が安くなる(ジョージ秋山も漫画の中で「安い酒ばかり飲んでいると人間が安くなる」と書いていたが)のだから、日本酒の相場はしょうがないなと思っていたのです。
まあ、沖縄では一杯3400円にかなり躊躇したけれども、あれを飲んだことによって「安い人間ではない」という自負が密かに生まれたようなもんである。奢ってもらったんだけど。(結局安い人間)

でもここ「吟吟」は二級酒以下を出すわけではなく、選び抜いた一級酒を出してくれるという。それは、もう、是非とも行ってみたい!と思いまして、キネカ大森で映画を見る前に訪問。

早い時間なのにお客さんが結構いた。人気店なのだろう。
でもカウンターの一番端に座っていろいろと飲む。
十四代の純米吟醸はあいかわらず華やかでマスカットのようにジューシーで芳醇だ。日本酒苦手な人にもたまらんだろう。
でも、この店でしか飲めないものが飲 ん で み た い !!!!!

というわけで、カウンターの中にいた店主の方に聞いたところ、
「純米酒が好きでしたら、山口の『貴』をおすすめしますよ!」
とのこと。
それは是非、頼んでみなけりゃ、と思い注文。

先ほども書いたが、私は純米酒というのは男の酒だと思っている。
吟醸酒のような「飲んでみたらワインのようだ」というオンナコドモな意見を撥ね付けるのが純米酒なわけで、この「貴」も

「うわークマみたいなマッチョなお酒だ」

と思った。とにかく純米酒には痩せてガリガリな男など存在しないのである。
皆筋肉と脂肪が豊かな漢なのである。
しかし、力強いのになめらかで、すっきりとした風味が優しく口腔を包み込む。
マッチョだからってケンカ上等な酒とは限らない。(義侠はいつでもかかってこいよ!ケンカ上等!という感じだった)
強いけど優男!てな具合。
そんな感じのふざけた感想を(なんで専門的な感想が言えないのだろう、私は)店主に告げると
「このお酒を造っている酒蔵の若旦那は、まさにマッチョでクマ系な人なんですよ。でも心優しくて繊細でねー」
だって。
ああ、造ってる人を反映するのだな。
ひそかに「クマ系優男酒」と名づけて満足感を得たのだった。
すべての女子は『貴』のような男性とを選ぶべきだよ!
ダメ男なんて選んでたらいかんね。人間が安くなるね。

店主の方が、忙しなく料理を作りながら、いろいろ話してくださって楽しかった。お邪魔してしまって申し訳ない。
しかし、酒に詳しい人と話すのはやっぱり勉強になって楽しいのだ。
仕事の勉強は全然やらないが、こういうことはどんどん覚えていきたいなー。
そしてオンナコドモを相手にしてくれるのは本当にありがたい。
また是非とも遊びに行きたい店。



しかし私は酒を人にたとえてばかりだな。
酒を通じて人を知る、というのが最近の飲み方なのもあるかもしれません。
そしてマッチョな男の多い、純米酒に首っ丈なのである。
マッチョというか、男らしさに溢れているのだよな、純米酒ってのは。
フレッシュな若い生命力に溢れた新酒もいいが、純米酒は常温でもいい味を醸し出すのがたまらない。
深い。
なまめかしい。
ああ、純米酒界の藤竜也(ここ最近一番のゾッコン)に心底出会いたい・・・
藤竜也は本当にいいなぁ。やばいなぁ。
テレビ見てて久々に「そんなに見つめてられないワ!」と赤面してしまった。私はおじさんが好きだが(前回も書いたが、臭いじじいはNG)、両親と同じくらいはどうよ?と常々感じていた。
けども藤竜也は両親より年上だったのでもうそういう問題じゃないや。
色気が違うんですよ!色気が!
藤竜也は加齢臭がしないんですよ!(知らないけど)
もっと香ばしい香りに溢れているんですよ!(嗅いだことないけど)
あとヒゲがたまらんのですよ!(体の芯からヒゲ至上主義)


あれ?純米酒の話のはずだったんだが?
2005年04月16日(土)

電車爺

「最近の若い女は電車の中のマナーがなっとらん」

と嘆くおっさんは山ほどいる。
私も電車の中で化粧をしている女はよくないと思う。
睫毛どんだけ長くすれば気が済むんだよ、とか、目の大きさが5分前と違うんじゃないのか、とか思いがちだ。
まあ、かくいう自分も、たまにどうしても時間がなくて電車の中で眉毛書いたりグロス塗ったりするけども、そういう時には「ああ、今、とてつもなくみっともないことをしてるな自分」と思って恥ずかしくてたまらないのです。
まあ、恥ずかしいとか言ってる場合じゃない、眉毛がないと客先いけないだろ、と焦ってる時のほうが遥かに多いような気もするが。
まあ、「電車の中での女子のふるまい」というのはいつの世も攻撃の的になりやすいものだが、そんなに「なっとらん!」「マナー悪すぎる」と言うのならば、
世のオッサンどももこれだけは守って欲しいのだ。


一日一回は風呂に入れ!!!!!


本当に臭いんだよ!
吐き気を催すんだよ!
いい加減にしろよ!
電車の中で化粧をする女子も迷惑だが、匂いのほうが遥かに迷惑である。
おっさんの中の何人かは「自分は匂わない」とか「自分は臭いかもしれないが気にならない」などという謎の特権思想を持ってるようで、何食わぬ顔して電車に乗っている。
なんで「ああ、自分臭いな」「臭くてごめん」という自覚がないのか。
特に夜10時以降の、酒臭いのと加齢臭と不潔臭が入り混じったじじいなんか地獄である。あとトイレ入ったらちゃんと拭けよ。拭いてないような匂いまで混じれば、せっかくほろ酔いでいい気分になっていても台無しである。
これにワキガが加わるとさらに大変である。
車両がいっきにガス室に様変わりするから。
うちの父親なんかも最近は加齢臭が漂ってくるようになってきたが、平日は朝風呂に入ったりするのでまあよい。
しかし休日になるとなかなか風呂に入るのを嫌うので「たのむから入ってくれ」と家庭内の女ども(3人)で頑張って風呂に入れさせなければならないから大変だ。
こないだ父に香水をあげた。そういえば毎年あげてんな。
毎年大して減らないのでイライラするんだけど。


あと電車の中のマナーといえば、20代後半以上のメガネかけて漫画必死で読んでる男がお年寄りや怪我人や妊婦に席を譲らない姿を見ると死刑を宣告したくなるほど嫌悪感を覚えます。
あいつら、「見えないもの」って態度するんだもの。
おまえらのような社会的生産性ゼロの連中のほうがよっぽど「目に映らない生物」だというのに。



先日、会社の友達が酒をおごってくれるというので飲みに行った。
ビールを3,4杯飲んで、気ままな話をするのは毎度のこと。でも久々に飲んだのでおもしろかった。気分がよくなってじゃーねーと別れて東京駅に着いたところ、ホームの反対側でヨイヨイ(酔っ払ってるわけではない)のじいさんが傘を地面に落として困っていた。
どんだけヨイヨイなのかというと、ずっと小刻みにプルプル震えているのである。しかも右手にはちゃんと杖を持ってるのに、左手に持っていた傘を落として、体が支えられないというくらい、重度のヨイヨイなのだ。
こんなに震えてる老人を、私はコント以外で見たことがなかった。
とっさに傘を拾ってあげて渡して「次の電車にはちゃんと乗ってね」と告げて立ち去ろうとしたら
「乗り過ごしてきちまった、品川まで戻りたい」
と言う。東京駅は、山手線の右回りと左回りが同じホームにはないのである。
つまり、一旦階段を下って、隣のホームまで移動しなければならないのだ。
もちろん隣のホームに行くのは階段を上らなければならない。

こんなヨイヨイのじいさんが階段上り下りできるわけないだろう!

というわけで、「じいさん隣のホームまで連れてくよ」と申し出て先導することにする。
「あんたここで降りるんじゃないのかい?」と言われた。その通りだが見捨てるわけにはいかない。
だって、傘と杖を使って、いわばスキーのストックのように体を支えながら歩いているというのに、じいさん歩行速度は

1cm/分

くらいしかなかったと思う。どうやってここまで来れたのかが不思議だ。
亀でももうちょっと早く歩くだろう。
そんな速度に付き合ってられるか。「じいさん、もう私の肩につかまっておくれ」とむしろ頼んで、肩を貸してなんとか速度アップを狙ったのだが、やっぱり5分くらいかけて階段に辿り着いたのだった。普通に歩いてたら1分しないで着くってのに。
階段についたらついたでじいさんが騒ぐ。
向かって右側の手摺に辿り着いたら、「俺は左の手摺につかまりてぇんだ」
とわがままを言われる。なんだよオイ、とんだガンコジジイだな。
しかしそこはしょうがないので左側まで移動。
えっちらおっちらと階段を下りる。
じいさんは降りながら「かばんが重い重い」と言うので「なんでよ?」と聞いたところ

「エロ本が入ってんだ、エロ本を捨ててくれ。俺はこういうの大ッキレーなんだ」

という。
紙袋を持っていたのでああ、エロ本拾ってきたのかと思い(限りなく浮浪者に近いじいさんだったんだが、別に汚くはなかった。老人臭はプンプンだったが)「わかったこの袋あとで捨てとくわ」と承諾。
「エロ本をよぉ、渡されたんだ。俺はいらねぇって言ったんだよ」とどういう意味合いかわからん弁解をしており、はいはい、と思ってた
気がついたら軍歌を歌ってやンの。
どんだけ陽気なんだ!
階段を下りるのもとんでもなく遅いので「じいさん幾つよ?」と聞いたら78だと。そりゃ軍歌も歌うわ。
そして「俺はよぉ、全国いろんなとこに旅したんだ」だの「歌が得意でよぉ」だの得意げに話す話す。
私はこの老人に対して「じいさん」とか「わかったわかった、ジジイ」という口調だったのだけど、そういうのがかえって親近感だったのだろうか。
というか、私はじいさんにはできることはしてあげよう、と決めたのだ。うちのじいちゃんのおかげである。

なんとか階段を下りたら、このじじい、「ズボンがずり落ちたから上げたい」とか言い出す。
しょうもねぇなぁ。
さっさと直しとくれ、その間にエロ本捨てとくからな、と紙袋を捨てに行ったら大声で「全部捨てるんじゃねえ!」と騒がれる。
なんだよなんだよ。
「俺の持ち物も入ってんだ、捨てないでくれ!」というので中を見たらエロ本は一冊しか入ってなくて、あとはマフラーと毛糸の帽子と上着だった。
エロ本って一冊だけだったのか!
しかもその一冊ってのが

「義母さんがシテあげる」

という熟女エロ本だったので思わず笑ってしまった。
78歳にとってはこれは熟女モノでもないんだろうけど。
「わかったわかった、これは捨てとくからな」と受け取り、再び肩を貸して階段を上ったのだけど、どうも私がそのエロ本を手に持つことに対して噛み付いてくる。「俺はよぉ、こんな趣味はねえんだ!俺はこういうの大ッキレーなんだ!」
というのを繰り返す。
「別にどんな趣味だってかまやしねぇよ」と返すと(私もヨッパだったのでエロ本を手に持って東京駅を歩くことに何も感じてなかった)
「俺はよぉ、あんたみたいなのは好きよぉ」
というわけのわからんフォローを入れてくる。
幾つになっても男のボンノウってやつは!
不滅のボンノウ!

ま、なんでもいいので
「うるせーよさっさと歩けよ」と行ったら「俺は脚がわりぃんだ」といきなり当たり前の、わかりきったことを言い出すので、
ものもらいで眼帯着用中であった私は
「うっせーよ、あたしゃ目が悪いんだよ」と返してやった。

結局、ホームを移動するのに20分くらいかかった。
「もう乗り過ごすなよ!捨てとくからな!」
と告げ、じいさんをホームに置いてゴミ箱に直行。
背後で「ありがとうなー」という声が聞こえたので手を振っておいたが、
さすがにひとりで熟女本を捨てるのはマヌケな行為であった。
おばさん(それこそ熟女)に捨てる現場を見られて、なんだか気まずかった。
いいことをしたはずなんだけどな、なんでこんなに罪悪感感じるんだ?
ボンノウまで預けられたのか?私
2005年04月15日(金)

高血中アルコール濃度圧ガール 後編

私は奥田英朗の著作は好んでおるし(「邪魔」は最高傑作!)、当然神経科医伊良部シリーズも腹を抱えるほど笑ったのだが、
「イン・ザ・プール」映画化はいただけねぇ。
伊良部の話し方は確かに松尾スズキっぽいなあと思うが、マユミちゃんは、私がちょっと前までクリスタル・ケイだと思い込んでいたモデルの人だった。
なんか違うなぁ。
いや、松尾スズキも含めて違うんだよ。
そんなスタイリッシュなもんは求めちゃいないんだよ。
だって、患者がオダギリジョーに田辺誠一に市川実和子ってなんだよソレ。
モデルとか集めればいいってもんじゃないと思うんだが。
特に田辺誠一は私認定「カズシゲに並ぶ、平成の一本調子役者」だっつうのに。
奥田英朗ってそんなにモデル雑誌な感じの文章じゃないのが好きなんだけどな。
(ああ、でも元コピーライターだったか、しまった)

まあ、「空中ブランコ」ドラマ化のほうが遥かにいただけないんだけど。
伊良部が阿部ちゃんって、もう奥田英朗原作を名乗らないで欲しい。
私は阿部ちゃんの顔は大好きだが、好きな作品の世界を侵害するのはやめてくれ。
だって阿部ちゃんって(否定したかないけど)、コミカルな役をやろうとしたら全部トリックと同じ演技になっちゃう人じゃないか。


そんな感じで沖縄の旅最終回

4/2
本来は二泊三日の予定だったので、この日まで泊っていたホテルとはおさらば。そのまま延泊してもよかったんだが。
窓から見える「前川ファミリー芸能館」という建物が気になってもいたんだが。
前川ファミリーというのは、看板に志村けんのへんなおじさんのような絵が書いてあるのでてっきり「ものまねパブ」だと思い込んでいたのだけど、実は民謡バンドなのね。しらなんだ。
そしてその看板の写真を撮り忘れたのは今でも軽く後悔。

土曜日の沖縄はあいにくの雨。
台風?梅雨?というくらいの大雨だった。
作業も既に終わっていたので、この日は完全自由だったのだ。前日も飲んではいたが、観覧車のママの勧めで「ウコン入り泡盛」を飲んだので二日酔いはしていなかった。
ただ、朝方まで飲んでいたので眠い。
実は前の日の晩に、「明日はどこに行こうか?」といろいろ考えは巡らしていたのだ。
沖縄出身、っても石垣島出身のみやらさんに電話していろいろと相談もしてみたのだけれど「あたし本島ほとんど行ったことないからわからん」と言われる。
もっともな意見だぜ。
でも、「マーならば、コザに行ったら楽しめるんじゃない?」とアドバイスされ、コザとは何処ぞや?と頭を捻らせたのだが、どうも米軍基地の近くにあってほとんど外国みたいなところらしい。
ってことは古着もあるのかしら?レコードもあるのかしら?
などと思うと胸が弾む。
それは是非とも行ってみたいナー!
バスで行けるのかなー!?(車運転できないから)

と思っていたが、現実は厳しいものであった。
観覧車のママに「明日、コザに行ってみようと思うんだよね」と話したら
猛反対を受ける。
理由は

「4月1日に、イラクからの帰還兵が大量に沖縄に戻ってきたから」

・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・

即決でやめました。
怖いってば。
レイプ必至だってば。

とくにオンナがひとりってのがよくなかったらしい。
この時が一番「ああ、私は沖縄に来てるんだなぁ」と実感した瞬間だったかもしれません。
奇しくもこの話をした夜は4月1日の金曜日。
沖縄中の警察がコザに大集結していたらしい。

というわけで、さて、何処に行こうかと思って、この日もみやらさんに電話。
コザに鬼畜米兵がウヨウヨいるらしいから行くの反対された、と告げると
ゲラゲラ笑って「それはやめたほうがいいね!」と言われた。
「しかも大雨降ってるんだったらどこ行っても一緒だから、首里城でも行ってくればー?ただ赤い門が建ってるだけだけど」
と言うので、ああ、首里城か、それもいいかもしれない、と思う。

地方出張行って名物的な建物を見るなんて初めてなんじゃないか。
観光するぜ、俺!

というわけで首里城に向かうことにしたが、その前に「地方のレコ屋に行きてぇ」と思い、ウロウロ。
でもどこに何があるのかリサーチしてなかったので(というかコザでレコードが欲しかったのよ!)、結局行ったのはタワレコ那覇店であった。
タワレコは全国にあって便利だなぁ。山形にはないけど。

まあ、私の好きなジャンルはやっぱりギターポップっつうかパワーポップっつうかアメリカの片田舎でギターギャンギャン鳴らしているようなインディーギターロックですから、何も沖縄で購入することはないのだ。西新宿でも行っとけという話だ。
そんな心を読まれたかどうかは知らないが、タワレコ那覇店はギターロック物がほとんどありませんでした。
よんぼり。

ってことはない。
別にギターロックなんか聴かなくていいのである。
その代わり、店頭でリトル・テンポの新譜が置いてあるのを発見し、試聴してギャー素晴らしすぎと心の中で騒いで購入。
「これを聴くと南国に誘われます!(すでに南国ですケド)」
といったポップ文章も購入の決め手であった。
あとエブリシングバットザガールのリミックス盤が出てたので買いましたが、それよりもカーティスメンフィールドのリミックス盤があったのに狂乱しました。
私はハウスも好きな女なんだ。

腹が減ったので県庁前の喫茶店へ。
前日、お客さんと泡盛を買いに行った際に、購入した酒屋の横にあった喫茶店が雰囲気よさそうだったので気になっていたのです。
たしか「チャイハネ」という喫茶店だったんだが、首都圏でよく見かけるアジアン雑貨の店「チャイハネ」とは無関係のようだ。
一軒家を改装したシンプルな内装にけだるいジャズが流れていて大変落ち着く店だった。
チャコライスという店独自のタコライスがおいしい。
ここでもみうらじゅんの本を読んでひとりで悶絶してたけども。

まあ、喫茶店出たあたりから首里城どうでもいいわとは思ってたんですがね。
ゆいレールの駅までは行ったのだ。
せっかくだし行っておくかとは思ったのだ。
しかし、信号待ちをしている時に暴風が吹き、傘がオチョコどころじゃなく、元の形がわからなくなるほど変形してずぶ濡れになった時に頭の中にドアーズの曲が流れ出したのでした。
ディス・イズ・ジエ〜〜〜ンド
ああ、これで終わりさコンチクショーめ。
ジム・モリソンもあまりの無様なサマに、笑いを抑えながら歌ってやがる。
いや、ジ・エンドまで行かなくても新しいホテルにチェックインしようと決める。

新しい傘を購入し、国際通りを歩いて再び牧志へ。
そしてある店の前を通りすがった時に、「あ!」と気づく。
前日の夜も観覧車に行くためにその店の前を通り過ぎたのだが、ガラス張りの店の中に飾ってある、レインボーな色合いのチェ・ゲバラがプリントされた長袖Tシャツが目を引いたのでした。
ああ、あれいーなー、お店開いてる時に行ってみようと思ったことを思い出した。(酒飲み過ぎて忘れてた)

店に入って近くで見てみると、実はそのレインボーカラーのゲバラがプリントではなく、フェルトで貼ってある事に気づいて驚いた。
完全ハンドメイドのものだったんだな。
当然一点物とみた。
気になってたんですよと告げ、試着させていただいたら、アラ、まぁ、ジーンズによく合う。上から作業着はおってもちょうどいい。
無論購入しました。
これからは右手にドライバー、左手にケーブル、胸にはレインボーなゲバラ、という作業員になります。どんな誓いだか。
購入時にレジ横を見たら、同じようにフェルトを貼って描かれた野口英世の長袖Tシャツが。ものすごく惹かれました。独創的なデザインだなぁ。
なんでも、そこの店は「made in okinawa」という店で、沖縄の若手クリエイターの商品を売っているセレクトショップなんだそうだ。
私が買った長袖Tシャツを作ったフェルト職人の方は沖縄で保父さんをやってる人らしい。

ここ最近、名古屋に行こうが山形行こうが秋田行こうが古着を買い漁っていた私ではあるが、沖縄では古着を買わなかったのはこのTシャツがあまりによかったためである。
野口英世シャツも欲しかったなぁ。
新作見てみたいなぁ。


ぼちぼちホテルにチェックイン。
仕事のメールを出すなどやってたら、テレビで新日の試合がやってたので
見ているうちに寝ていた。
要するに、首里城は行かなかったってこと。

でもせっかく沖縄に来たのだからどこかに行かなけりゃ。
というか、沖縄に3日もいるのに海見てないジャン。
靴下が濡れていたので、新しい靴下を買いに行くがてら海を見にでかける。
先ほど購入したリトルテンポを聴きながら歩いて海を目指した。

沖縄ってどこでも海に近いんだね。
リトルテンポのスティールドラム入りのゆるやかな曲が耳に心地いい。
海を見るには絶好のBGMである。気持ちが高揚する。
海風が強くなって、タバコの火を点けるのに何度も失敗した。
でも海が近づいてるのだ。タバコなんてどうでもよくなる。
リトルテンポを聴いてるのに、人通りが少なくなったのをいいことに鼻歌なんぞを歌っていた。
待ってろよ、なめらかな白い砂。
しなやかな南風、私の(大して長くない)髪を舞い上がらせとけ。


10分ほど歩いて海に辿り着いた。


港でした。


うわん、砂浜じゃないのかよ!
フェリーとか沢山泊まってるじゃねえかよ!
バスクリン色の海はどこなんだよ!
これじゃ「沖縄の海を見た」とは言えまい。(嘘ではないんだけど)

と、悪態をつきながらも防波堤に座ってしばらく海を鑑賞。
以前、山形の遊佐に行った時の日記
「私は海が怖いのである」
と書いたが、沖縄の海はそんなに怖くなかった。
なんでだろう。
東北だと、三上寛が歌うような情念を感じるからだろうか。
それもたまらない東北の魅力ではあるのだけれど。


そんなこんなのうちにすっかり夜が訪れ、昨晩仲良くなった社長さんと飲みに行く。
沖縄最後の夜の始まりである。
っても沖縄最後の夜のスタートは日本酒から始まったのだけれど。
くどき上手の辛口純米吟醸。
こんなところで庄内の酒。
社長さんはホントに酒の詳しい人でした。
酒の詳しい人と仲良くなれるのはうれしいなー泡盛の話もさることながら焼酎の話も興味深かった。もっといろんな酒を知りたいと思うことしきり。
あと、昨晩、なんであんなに英語で歌うのが上手かったんだろうとと思ってたら向こうで10年くらい暮らしていたそうな。納得。

その後「うりずん」という店へ。
昔ながらの家、という外見が情緒ある店だった。
ここでは泡盛は泡盛でも、花酒と呼ばれる泡盛を飲ませていただいた。
亀壷から移されたのは「どなん」という古酒。
飲んでみた。

口の中が灼熱の熱帯のようだ!!!

口、食道、胃、とどなんが駆け抜けたところがジリジリと焼けつく。
アルコール度数は60度らしい。そら焼けつくわ。
どっしりしっかりと、体中に「どなんアピール」とでも言おうか、存在感を刻印されていったようだ。
ダイナミック!マッチョ!
前々日に飲んだ「かねやま」が老練の職人だとしたら、「どなん」は(これも古酒なんだけど)若い、生命力に満ちた怪男児のようであった。
豪傑酒と呼んでしまいたい。
K1でいうとマーク・ハントみたいだった。ってどんな喩えだ。

うりずんはまた行ってみたい店でした。
泡盛の種類がハンパなかったし。

ほどよく酔っ払ったところで「観覧車」へ。
沖縄最後の夜だったからどうしても行きたかったのです。
この日は大盛況。ママの同級生が沢山来ていたらしい。
東京から来たという若い男子がいたんだが、
「急に思い立って、金曜の夜に正規料金で沖縄きちゃいましたよぉーー!!!」
とマンヨッパで言っていた。
自腹で7万オーバーかよ!
私も正規料金には変わりないが、経費だからな!
しかし、思い立って急に沖縄に行ってしまうという行動にはなんだか妬けてしまった。
私も急に思い立って東北とかやってたけど、まだまだだと思い知らされた。
旅のためなら自腹で7万も厭わない、というくらいの覚悟がなけりゃ旅人は名乗れねえよ。
そんな軽い絶望感もあってか、楽しい酒の場でありながらもいつもより酔っ払った。
店のBGMがキリンジになり(キリンジ好きの人がいた)、エイリアンなどを歌ったり、CKBをかけて貰ってハンサムなプレイボーイ歌ったりで楽しかった。
モチのロンで泥酔。

4/3

二日酔いでやっぱりこの日も沖縄そばしか食べられなかった。
沖縄は日曜日にようやく天気がよくなっていた。
遅いよ!
天気のよい海を見に行って、沖縄の旅を反芻したり。
吐き気は止まらなかったけど。センチメンタル泥酔者。

そのまま空港へ。
飛行機トラブルが起こって出発が遅れたりした。
沖縄から帰りたくないなーと思った気持ちがちょっぴり伝わったのかもしれない。

東京に戻ったらプライドを見に行こうと思ってたのだけれど、
その日はそのまま帰宅した。
たぶん沖縄があまりに楽しすぎたからだ。


観覧車は本当に本当にいい店でした。
3日間通い詰めてよかったー
ママさん、本当にありがとー。
そして社長さんもありがとー。
沖縄で出会ったすべての人にありがとー。
忘れちゃいかんが、お客さんもありがとー。



帰って寝ようとしたら目に違和感を感じたのだが、
翌日起きたらくっきりとものもらいになってました。
私は疲れるとものもらいになるのである。

間違いなく遊び疲れなんだけど。


また近いうちに2000マイル飛び越えてみるとしよう
自腹で正規料金はまだまだできそうにないが。
でも沖縄は「ウジウジしてねえで飛び込んじまえよ!」ということを教えてくれた土地かもしれない。
じゃあ今度は7マンを自腹で越えてみようかしら。
まあ、上司が「沖縄出張、無理矢理作っちまえばいいんだよ!」とか言ってたけど。
出張に関してはいい会社なんだよな。
2005年04月14日(木)

高血中アルコール濃度圧ガール 中編

怒涛の更新。
ヒマなわけじゃあありません。

4/1

作業当日。
前日の酒がたんまりと残っていたがのろのろと外出。
いやぁ、どの酒を飲もうが、翌日、かがんで机の下に潜って電源やケーブルを抜いたり差したりするために下を向き続けていれば気持ち悪いね!
下を向くのが心底しんどかった。
下を向くと、口から手を突っ込まれて内臓を引っ張り出されそうになるのである。
そして頭にもずくが絡まってるような感覚に陥るのである。

だったらそんなに飲むなっつう話なんですけどね。
作業先でお茶を出してもらったんだが、それを飲んでも水分が足りやしない。
南国での作業は心なしか他地方よりも陽気なもんであった。
いい意味で緊張ストレスから解放されているというか。
しかし、作業場に来ていた別の業者の人の浮かれっぷりはハンパなかった。
作業しているというのに電話で「俺ね、今、沖縄来ちゃったのよぉ、うらやましいでしょぉ?あ、今日頼んどいた弁当、食べちゃっておいてねーケケケケケ」とか自慢し続けてた。
仕事中に言うなっての。
ハタで聞いてた人間全員苦笑。

作業は滞りなく終了。
終了後は秋田のときと同じく、お客さんと泡盛を買いに行く。
事前に「泡盛はスーパーや酒屋で買うといい」と聞いていたので迷うことなくスーパーへ。いろんな泡盛があるなーそしておみやげ屋より遥かに安いな。
しかし私もお客さんも昨晩飲んだ「かねやま古酒20年」の味が忘れられなかったのだった。もはや贅沢病の域。
だがそれはスーパーで売っているわけがなかった。一杯3400円だもんな、一本ならばいくらなのだろう。
で、結局スーパーで買ったのは「のまんじゅう」だけであった。
その後国際通りに出て探したのだが見つからず。
ただ、普通に買ったら2万5千円くらいすることがわかった。たけーよやっぱ。
購入したのは「残波ホワイト」でした。普通だったわ。

その後牧志に出て、市場に行って島らっきょうを買ったり豚の頭を見たりして普通に観光。らっきょは臭いけどうまい。
この市場の辺りも含めて、沖縄は台湾に似ているなぁとつくづく思うのです。
距離的にも近いからだろうか。
市場の食堂は「ランチタイム 午前11時から午後9時まで」と書いてあった。
そういうユルさも台湾っぽいよ。

まあその日は酒が残っていたので沖縄そばくらいしか食えなかったが。

お客さんはその日で東京に戻ってしまった。
さあ、こっからがバカンスの始まりである。(前日の飲みはバカンスに非ず)

といっても、沖縄は夜になったら一気に天気が悪くなってしまった。
天気が悪くなる前から具合が悪かったし、状況も悪かったし、腹の具合も悪かった上に気分も悪かったという悪いこと尽くしだったのでホテルでダウンをしていたのだった。
いわゆるふて寝というやつか。
まあ起きたら軽くメシでも食って「観覧車」に再び行こうかなと思ってたら
起きたらすでに夜10時過ぎだった。
なんか腹も減ってないし、そのまま観覧車に行ってしまえ、と思い雨が降る中「観覧車」へ。
この日は金曜日だったので、金曜の夜は混んでるのかなー座れないのかなーなどと思ってたんだけどまだ混みだす前だった。よかった。
「名刺忘れてっちゃたでしょー」とやっぱり指摘される。ごみんなさい。
で、着いて早々にやっぱり泡盛。

前日まで泡盛に怯えていたのはどこのどいつだったんだ。

前日はマンヨッパだったので気がつかなかったんだが、壁を見てみたらエンケンのフライヤーが沢山貼ってあった。
わー!エンケン好きのママさんの店だったんだ!
うれしくなってエンケンの話をいろいろとしていたら、店のBGMも「幾つになっても甘かあねェ!」にしてくれた。
うひゃー。沖縄でエンケン聴きながら飲めるなんて!感無量。
純音楽の道や男のブルースにしびれつつ、幾つになっても甘かあねェではゴゴゴーとかコーラスを入れてしまう。
沖縄で四畳半ロックな気分になれるとは!
電氣菩薩からエンケンに繋がるなんて、この店と知り合うのは必然だったのかもしれません。絶対に縁があったとしか思えない。

その後、お客さんが何人か来て、映画の話になる。
スコセッシの話やらタランティーノの話やらをしていたのだった。
スコセッシといえば、かの「タクシードライバー」も藤村さんとこで出している純米酒になってるし。
なにかといろんなことが結びつく場だと思った。
と、その時、前日もこの店で会ったおじさんが「映画に出たことあるよ!」というので何の映画かと尋ねたら

「ザ・カラテ」

というやつだった。
この時はその映画がどんな映画か知らなかったので、マス大山の極真空手ものなんだろうなぁと思ってたんだが、その後調べてみたら

>黒い強拳、世界を制す!世界の強豪、日本に集結!
>その真っ只中に帰ってきた、沖縄小林流七段・山下タダシの閃光必殺技!
>ブルース・リーに古武道を指導し、
>全米に空手ブームを巻き起こした男・山下タダシが、
>日本凱旋主演第1回作品として、空手の真髄を披露した痛快アクション映画。
>キャストは山下タダシを中心に、山城新伍、堀越陽子らが出演している。

というシロモノだった。
沖縄小林流七段って!
ブルース・リーに古武道を指導したって!
なんて「映画秘宝」の匂いがプンプンする映画なのだ。
でもそのおじさんはただのヨッパの陽気なおじさんで、やたらとオリオンビールを飲まされた。
そういうさりげなさがいいんだよな、沖縄は。
サブカルがサブカルをひけらかさずに、自然にそんな話が飛び出るあたりが。
(ああ、清酒タクシードライバーも映画秘宝と縁のある酒だったわ、いろんなことが本当に繋がっているなぁ)
この時、なつかしの歌謡曲がBGMでかかってたんだが、相良直美の「世界は二人のために」が流れたら「この人ホントにレズだったんだっけ?」とかいう話になってた。

その後に来たお客の人がこれまた不思議な人だった。
もうすでにマンヨッパで来店したらしく、英語で大声で歌う歌う。
さっきまでいた人たちも陽気だったが、輪をかけて陽気で泡盛のうんちくを話したりする(歌の合間に)
AORをこんなに聴いたのは久々かもしれん。
ママが「お客さんに合わせてBGM変えるの」と言ってた。

名刺を貰った。
名前、読めにゃい・・・!
でも社長って書いてあった。
酒卸問屋を経営しているらしい。そら泡盛に詳しいわけだ。
それ以上にえらく気分よく歌うので、社長さん感は皆無であった。
「ギター弾く」とか言い出してたし。その場にないのに。
それにしても沖縄の人ってその場で仲良くなるのがうまいね。まあ酒の場だから尚更なのかもしれないが、ホントに普通に皆話してて、「知り合いですか?」と聞くと「ううん」とあっけらかんと答える人が多いのに驚く。
まあ、なんにせよ、隔たりなく飲めることはいいことだ。
あと年齢の隔たりも感じさせずに飲んでくださる方が多くてこれも大感謝。
幾つになっても甘かあねェが、幾つになってもこういう風に飲んで行きたいものだ。

そんな感じに夜も更けたので、「観覧車」を出、社長さんに連れられ社長さんの知っているカラオケスナックへ。
沖縄に来てカラオケスナック行くとは思わなかった。
ディープ沖縄おもしれー。
店に入るとママさんがマラカスを振っていて陽気ぶりがビンビン伝わってくる。
そして「公務員何が悪いさー」と管を巻くおじさんに、
「硝子坂」を熱唱するクラブのチーママがいるという
ほんとにディープな空間だった。
私ももうすでにヨッパだったのでおじさんがアツく語ってる姿を見て「いやぁ、沖縄、おもしれーなー」を連発してたのだった。
そんで「笑うところじゃない!」と怒られたけど。でも陽気だったのでゲラゲラ笑ってたけど。
調子に乗って「冬のリビエラ」を歌ったりもした。「森進一離婚記念!」とか言って。


そんな具合にその日も大いに酔っ払って終わったのだった。
沖縄は、皆が同じレベルに酔っ払ってくれるので自己嫌悪しないで済むのがいいよ。


2日間が酔っ払ったまま過ぎ、ついに翌日は最終日・・・


ではない。
ホテルでダウンする前に、帰りの便を日曜に変更していたのだった。
そういうことは忘れません。
すなわち、2泊3日の旅ではなく
3泊4日の旅になってたわけだ。

ホントに沖縄おもしれーよ。
2000マイル飛び越えた甲斐あった!
連れて行っておくれどこまでも、高気圧ピープルたちよ。

自分の中で沖縄に対する憧れがいまいちなかったとか言ってたのはどこのどいつなんだ!まったく!


続く
2005年04月13日(水)

高血中アルコール濃度圧ガール 前編

ってもうガールって歳でもないんだけどな。
まあ山下達郎へのオマージュってことで。

3/31

沖縄全然期待してねーよ飲みに行くしか思いつかねーよと出発まで散々いろんな人に言っていたのだけれど、GO-GO'sの「ヴァケーション」を聴きまくったりしてイメージトレーニングしてました、実は。
あ、ヴァケーションじゃなくてちゃんと仕事なんですけどね。

昼間までに仕事をこなして、羽田に急ぐ。
♪なめらかーなー白い砂は〜
などと高気圧ガールを歌っておきながら、乗ったのはANAではなくJALなのね。なぜなら!俺は絶対!JALスイカ派ですから。(やや嘘、熊本から帰ってきたときはANAだった)

それにしても出張なんで沖縄までの航空代は正規料金なんだが、その金額が!

往復70000円!

たけーよ!
自腹じゃ絶対出せねえよ!

タイ往復航空券プラス宿つきでも7万より安いだろう。まあ、経費なので別にいいんだけど。でも立替しんどい。
飛行機の中ではみうらじゅんの「Love」を読んでいたのだがひとりでゲラゲラ笑う箇所多すぎ。午後3時過ぎの、比較的空いた便ではあったがスチュワーデスに怪訝な顔をされた。

軽く寝ているうちに飛行機が着陸態勢に入り、雲の切れ間に海が見えたと思ったら、
目の前に大きな島が浮かんでいたのでした。

これが沖縄か!
君はこんな体をしていたのか!(「失楽園」の時の古谷一行風)

あいにくの曇り空であったため、海のきれいさは上空からはわからなかったが、それでも海の上に浮く南国の島を目にした途端、こーれーはいいところに来たなぁと心が躍ってしまったのだった。
飛行機から降りるとむあん、として南国の空気がまとわりつく。
わー空気がぬるい!東京に比べて遥かに蒸し暑い!ジャケットとか着てきて失敗!

那覇着後はホテルに荷物を置いて、すぐにお客さんと合流。
お客さんはこの蒸し暑い中、ちゃんとスーツを着てたのだった。えらいなぁ。めちゃくちゃ暑そうだったけど。
私より先に那覇入りしていたお客さんは、すでに「いい感じの飲み屋があるあたりはチェックしといたから」とのこと。さすが酒飲みのアスリート!
というわけでお客さんに連れられ、その界隈(観光客用ではない飲み屋が並んでいた)を散策し、「ここよさそうじゃないですか」と決めて入った店は
「回」という店であった。
何も調べないで入ったけど、人気のある店なんだな、こうして見ると。
とにかくお客さんと「当たりでしたね!」と喜ぶ。

沖縄行く前に沖縄出張経験済みの方々から
「沖縄は料理が飽きるよ!とくに魚がうまくないからね」
と言われていたのだけれど、
なんの衒いもなく「刺身が食べたいんですけど」と頼み、
出していただいた赤マチ、シチューマチは見事な白身魚、というか鯛で、あっさりしていて美味でした。歯ごたえもよかったし。
とにかくどこに行ったって、白身魚しか食べない女なんだぜ!
(the WHO風に言えばエニウェイ・エニハウ・エニホエア白身魚女。ってこう書くと半漁人みたいだな。楳図かずおの漫画に出てきそうだ)

料理もさることながら、私はこの日「那覇に飲みに来た」わけですから当然泡盛を飲みました。
泡盛を口にするまで、どんなに私の中で「泡盛に対する偏見」がうずまいていたことか!
酔ってベロベロになって、声がでかくなって、いらんことを言い過ぎて、翌日の胃の気持ち悪さと頭痛と吐き気と腹痛、そして自己嫌悪の津波が押し寄せてくるという地獄絵図が・・・
って、地獄絵図のわりには1ヶ月に一回くらいそんなことやってるわけだが。
しかし、郷に入れば郷に従え。今までだってそうしてきたじゃないか。
日本酒だって山形でンマイのを飲んで魔の水と思わなくなったじゃないか。

つうわけでレッツトライ泡盛。
最初はお店の人に勧めてもらった「宮の華」をば。

とにかく泡盛=度数が高いという頭しかなかったので
一杯飲めば雷に打たれたように一気に酔っ払うんではないかとヒヤヒヤしていたんだが(今までいろんな酒を飲んできてそんな風になったことは一度もなかったっつうのに、ものすごい思い込み)

飲んでみる。

ひょうきん族の「ひょうきん懺悔室」のように、酒の神が目の前で手を交差してバッテンが出て、水がドバーっと落ちてくるような衝撃を受けるものだとばかり思っておりました。

が、実際には、酒の神が手でマルを作ってくれたかのようだった。
まろやかでポワーン。
なんて飲みやすいのでしょう。
香りもきつくなくて、あたかも水のように感じる。
神の光が差したかのように穏やかな気分となったのだった。
ああ、私は泡盛に全速力で謝らなければならんね。
水のようにするりと喉を駆け抜けると、まろやか、穏やか、のちに愉快になるのだから。

そんな風に陽気に愉快になったらもう泡盛を飲む手を止められない。
お客さんと次々に飲む。飲むたびにするりと体を駆け抜ける泡盛は、まるで沖縄という島を駆け抜ける爽やかなブリーズ(大瀧詠一風)のようだ。
仕事の話もさておき、酒好きのお客さんですから、話す話題は酒ばかり。
「お酒の味の表現方法に乏しいのが悔しい」
と私が漏らしたのだけれども(上記までの表現を見てもおわかりだろう。単にボキャブラリーの欠陥なんだろうが)、ワイン通のお客さんによると
「ワインと言うのは大体〜系と味(匂い?)が分類されてね、泥系とかスパイス系とかあるんだよ。で、その表現をどう自分なりにアレンジするのかなんだよね」
ということらしい。
そうなのか、納得だ。ちなみにお客さんの最上級のほめ方さZOKKON、な香り表現は「小学校の時、校庭で転んで口元についた泥の香り」らしい。
私も精進することにしよう。

と、そんな話をしていた私の目に飛び込んできた貼り紙が
「本日の泡盛 かねやま古酒20年」
というものだった。
20年物の古酒かーこいつはめでてぇな、と気軽に眺めていたのだけれど
値段を見てたまげました。

一杯 3400円

一杯なのかよ!一本じゃないのかよ!
「いやぁ、あれすごいっすね」と感心しているとお客さんが
「せっかくだから飲んでみようよ、ワイン一本買ったと思えば安いもんだよ」
と陽気に誘ってくるではないか。
ディス・イズ・酒飲みの発想!
が、私は根が「安物買いの銭失い」な人間なので怖気づく。
一杯3400円×1=一杯700円×約5杯などと換算している自分がにくい。
しかし先に注文したお客さんが一口飲んで「たのんじゃえ!」と言った瞬間、自分の中の「せっかく来たんだからいいじゃねーか贅沢しても」性分に火が点いてしまい、頼んでしまいました。

目の前に出てきたグラスの中には、わずかな量のかねやま古酒が。

手がブルブル震える。
高い酒なので、ロックにすることすら勿体ない。無論ストレートである。
震える手で口元にグラスを傾けると、もう、「年季」「熟成」としか言い様のない香りが鼻孔を突く。香りにも地層のようなものがあるんだろうか。年輪のようなものがあるんだろうか。さっきまで飲んでいた3年ものや5年ものの古酒の香りを何重にも重ねたような、高らかな香りが吹き抜けているのである。
先ほども書いたけれども、普通の泡盛はそんなに香りがきつくないように感じたから、尚更だ。いや、それは氷を入れて冷えていたからなんだろうか?日本酒がそうであるように、泡盛も常温のほうが香りが花開くんだろうに。
重厚な香りに導かれて、液体そのものに自分の粘膜が触れる。

舌に触れたわずかな量の液体が
ズシンと響く。
なんちゅー高密度の酒なんだ。

そして舌からじわじわと痺れていくのだった。
なんちゅー甘美な痺れなんだ。

体の奥のほうへと流れていった後に残るのは、
火照りと満たされた感であった。
口腔がまろやかさに包まれる。


口の中で見事な打ち上げ花火が咲いたのかと思った。


「酒は百薬の長」と言う言葉があるが、かねやまは傷口に吹きかけたら一発で治るような酒でもあった。
いやぁ、飲んでおいてよかった。渋らなくてよかった。
しかもその店では結局お客さんが奢ってくれたのだった。
本当にありがとうございました!



かねやま古酒に完全に気分をよくしてしまったので、2軒目行きましょーということに。
もう2軒目といえば、そりゃ藤村さんに紹介してもらった「観覧車」しかねェ!
もうこの時点でかなりのヨッパだったので、場所もうろ覚えだったんだが、国際通りを歩きに歩いてここらへんじゃねえかな、と適当に歩いていたらなんとか辿り着いた。
小さなバーでした。
しかし!
もう入った途端に「ああ、那覇でいい店を発見してしまった!きっとこの先しばらく通うようになるんだろう」ということに気づいてしまったような気がする、
直感で。
おそるべし「ちょっと飲みに行きたいからといって地方まで行って飲んでしまう人種」(=俺)の直感!
へべれけな状態で「電氣菩薩を飲みに来たんですよぉ」と告げるとママさんがあらまー!と感心しながら出してくれました。

沖縄で岩手の最高大吟醸に再会するなんて!
2000マイルどころではない。
日本って素敵な国だなぁ。

電気菩薩を飲むのは、思えば1月初めに喜久盛の蔵にまでお邪魔して、樽から直接飲ませていただいた(関係者以外で世界初!)以来なのだった。
あ、違ったわ、酒田に行った時にお土産で持ってって、日本海の海の幸を堪能しながら飲んだわ。
電気菩薩も日本を股にかけるお酒だなぁホント。

那覇で飲む電気菩薩は、東北の雪の中で飲んだときと同じように、一口目の東北男児のマッチョなアルコールっぷりがズギャンと打ちつける衝撃(それこそエレクトリックショック!)ののちに、ライスフルーティーな香りとふくらみが広がって全身を幸福感が包み込むのだった。それこそ菩薩のまなざしの如し。
日本のどこに行ったって、電気菩薩は絶対的普遍なのである。
でも、やっぱり雪深い中で飲む電気菩薩とはちょっと違ったかな。
東北でストイックに向き合うよりは、精神をアッパーな方向に導くためのリラックス酒という心持ちで飲んだからかもしれない。(東北でもアッパーに飲んでたけど)
菩薩さんも南国の陽気の中でアロハでも着てるんじゃねえか。
お客さんも「おもしろいお酒だね」と言っていた。

電気菩薩でつかのまの日本酒気分を取り戻した後は再び泡盛。
瑞泉を飲ませてもらったんだが、私はよくわからなかったが、どうやらそれはニューヨークボトルというやつで、そこからお客さんの華々しいお話が。
でもそういうのをサラっと言うのがこのお客さんの素晴らしい所以である。
それくらいから俺、泥酔。
ママさんに貰った名刺を忘れて帰るという失態。
でもしっかりと「明日も来るからね!」と告げたのだけど。通いつめることだけは忘れない、だって直感が働いた店なのだから。

3軒目はさらに泥酔でほとんど記憶ナシ。


という具合に結局、泡盛飲もうが、日本酒飲もうが、焼酎飲もうが失敗するのである。
飲み方が悪いんだ、飲み方が。
いや、飲むと調子に乗るという性質が悪いんだな、たぶん。


次回に続く
2005年04月12日(火)

高血中アルコール濃度圧ガール 序章

先週、目の奇病(単なるものもらいなんだが)のため、午前休を取っていた時にたまたまテレビショッピングの番組を見たら、ゆうたろうが石原裕次郎のコスプレなしで、素のままで出演していた。
髪とかもナチュラルで、一瞬誰かわからなかった。
「こいつ、ゆうたろうに似てるなぁ」と思ってたらホントにゆうたろうだったからビックリしたもんだ。
というか、ゆうたろうって、もう既に石原裕次郎の格好をしなくてもテレビに出ることが可能なタレントだったのか!知らなかったぞ。
春一番もある時期から猪木のマネをしなくてもテレビ解禁となってたが、あれは浅草キッドの番組内だけのことだったからな。午前中のテレビショッピングとはワケが違う。むしろゆうたろう>春一番なのか?
一体いつの間にブレイクしてたんだゆうたろう。
そのうち「ゆうたろう 熱愛発覚」とかもヤフーニュースに載ってしまうんではないか。
そもそも、こんなに「ゆうたろう」という単語を連発したのは初めてだ。
そしてもっと驚いたのが、一緒に「素のゆうたろう」を見ていた妹が
「やっぱ、石原裕次郎にそっくりだよね」
と一言漏らしたこと。別にコスプレしてないのに!
それでいいのか?ゆうたろう。

と、ここまでを書くためにゆうたろうのページを何個か見たんだが、
会社でゆうたろうのHPとか検索してるとホントに恥ずかしいな。
後ろを通った人に見られたんじゃないかと思ってヒヤヒヤしたぜ。


つうわけで昨日の宣言どおり、3月終わりから4月初めにかけて沖縄に行ってきた話をば。

まあ、出張だったのですがね。
それまで東北出張専科であったのになぜか唐突に上司から「沖縄行き、決定!」と言い渡される。

南国!
トロピカル!
高気圧ガール!

こういうこと言うから「実年齢、35歳でしょ?」って言われるんだろうな!

が、正直、沖縄行きを言い渡された際には困惑してしまいました。
なぜならば、「沖縄行くんだったら、車が運転できなければダメだぞ」と言われたからなのです。
いちおう免許は持っているが、当方車の運転はできません。
免許取立ての時に3回くらい運転した程度だ。
それから早3年。
運転なんて忘れちまいました。私にとって免許証は、お金のかかる身分証明書でしかなかったのです。

しかし上司に「そんなんじゃダメだ、特訓しろ」と言われ、上司による「会社内教習」が開催された。
車庫から車を出すだけで「死んでしまう」と半泣きになりました。上司は「バカヤロウ、車庫出しで死ぬわけないだろ」と言ってたが、私が両足を使ってアクセルとブレーキを踏もうとしている姿を見て
「ああ、これはホントに死んでしまうかもしれない」
と思ったらしい。
さらに、上司が教官になって2日間教えてもらった後、3日目は先輩による教習だったんだが(本格派会社内教習であったのだ)直線200m走ったところで「中止!交代!」を言い渡されたのだった。
そういや私は仮免試験の時も本免試験の時も「試験中止!」を言い渡されたんだったなぁ。
仮免時はセンターラインを大幅に超えて、道路を逆走したから。
本免時は車庫入れでブレーキ踏んだつもりがアクセル踏んでて急発進したから。
それなのになぜ免許持てたんだろう。謎だ。

そんなわけで沖縄ではタクシーを乗り回すことが決まる。

沖縄行きで困惑してしまったのは、何も車の問題だけではない。
北は行き慣れているし、知り合いもいる。日本酒も旨い。
が、南国は初めてなのですよ。
知り合いもいないのですよ。
何よりも泡盛で泥酔とか失敗をしたことがあったのですよ。
不安だったのです。

ま、正確に言えば仲良くしているみやらさんは石垣島出身だし
日本酒や焼酎でも失敗しているのだから、というか酒を飲んで泥酔は日常茶飯事なのだからいまさら泡盛こわいとか言ってる場合じゃないんだけど。
でも自分の中で沖縄に対する憧れがいまいちなかったのでした。
サーフィンもダイビングもやらない私にとって、白い砂、青い海に対する思い入れは皆無。
しろいすな、といえば、わたしのーあしあーとー、というふしぎな島のフローネの歌はすぐに思い浮かぶんだがなぁ。
(余談だが「ふしぎな島のフローネ」と「南の虹のルーシー」はよく混同するんだよな、主に「南の島のフローネ」と言ってしまいがち)

しかも作業は金曜日。土日は仕事ナシなので日曜まで滞在可能。
なのに「沖縄でここに行ってみたい!」というのが皆無なんて、一体どうすりゃいいんだ。泡盛も苦手だし、飲みに行ってもダメかもしれんってどうすりゃいいんだ。
ここはおとなしく、金曜出発の土曜帰りにしておこうか・・・
などと沖縄に対してひどく消極的な考えでおりました。


ところが!
ひょんなところで救世主現る。
秋田出張時に日本酒を一緒にしこたまのんだお客さんが
「俺も沖縄出張行くことになったよ!現地で飲もうよ!」
と連絡してきてくれたのである。
しかも「3月31日から行くから、31から那覇来ちゃいなよ」とまで言ってくれてるではないか。なんというありがたいお誘いなのか。しかもこのお客さんはとんでもなく酒が強いので楽しいこと間違いなし。
こんな誘いを断らないわけがないではないか。

さらに、藤村さんから「那覇で電気菩薩が飲める店があるんですよ」という耳寄りな情報を教えてもらう。
おお、行きますとも。沖縄訪問先ができてヨカッタ!(いや、仕事で行くのだから訪問先はあるんだが)

というわけで31日から行っちゃいました、2000マイル飛び越えて。


2泊3日の顛末は次回に続く
2005年04月11日(月)

5月の旅僧団

なんとなくマンヨッパで気分が良いので短く書いてみる。

俺の旅は4月末に仙台へアラバキロックフェスティバルを見に行くことなのですが、5月の旅の目処が立っておりません。

候補地
1.青森(長年憧れ続けた土地!ブルーフォレストシンドローム返上!)
2.福岡

なんですよぉぉぉぉぉぉ!(炎上)←ターザン山本風
ライバル候補地として九州が浮上してきちまいました。
そういえば九州はまともに行ったことねえや、と思ったので。
いまんところ7割の確率で福岡に行きたいとか思ってるんですが、「それ以外にもこの土地いいぞオイ」ってのがあったら教えていただきたいのれす。
ちなみにそれ以外だと行きたいなと思ってるのは山陰地方。王禄を飲みまくりたい。結局飲みなんだ俺は。
金は旅のためならいくらでも出せるんだ。(それ以外は渋るが)
意見とかくださる方はウェル歌夢です。(メールは8thekey@infoseek.jpでございます)

つうわけで鉄割見に行った話も書きたいが、明日以降は沖縄バカンスの話などを。
以上、ヨッパの戯れ言更新でございました。
2005年04月10日(日)

モリゾープレイバック90

モリゾーさんが生まれたのは1914年のこと。

1914年というのは第一次世界大戦が勃発した年らしいが、この頃は第一次なんて頭文字はついていない。その時代の人は第二次世界大戦が起こった時はきっと、「第二次かよ!」と突っ込んだことだろう。知らないけど。
上野では東京大正博覧会なんてものが開かれ、日本初のエスカレーターがお目見え。東京駅も開業し、明治に花咲いた文明開化もたけなわの時代であったことだろう。カチューシャかわいやわかれのつらさ〜、という「復活」の歌がかつて日本で流行ったらしいというのは私も「復活 文庫版」の解説で読んだことはあったが、ちょうどこの年のことであったようだ。
なんて感じの1914年、すなわち大正3年。モリゾーさんは7人兄弟の末っ子として埼玉の奥地に生まれたわけである。
兄弟が7人もいるわけだから、モリゾーさんが生まれた時には大分年上の兄さんや姉さんがいたんだろう。
モリゾーさんが9歳の時、おそらく小学校に通っていたんだろうけども、大きな大きな地震が起こった。東京のほうの山を見ると、山の向こうが真っ赤に燃えていたらしい。モリゾーさんの家は埼玉の奥地だったから火災などの難は逃れたようだ。

その後、小金井に出ていった兄弟を頼って東京に出てきた。昭和の初めのことである。
時代は戦前の日本。軍国主義もたけなわな時だったのだろうが、そんなことよりも東京に出たくてたまらなかった。モダンなものに対する憧れが相当強かったらしい。
兄さんの一人が建築事務所を開いていたようで、そこを手伝いながら夜学で大学に通い、建築をおぼえた。そんな技術の腕を買われたのか、志願したのかはわからないのだが、軍の技師助手として中国へ。
上海や満州を5年ばかり転々とする。
技師だったので徴集されずに済んだという強運の持ち主でもあった。
単に身長が足りなかったのかもしれないが。
終戦前に帰国し、小金井から高円寺に移り住んでいた兄さん達を頼って高円寺に住む。
この時、高円寺の下宿の向かい側の家に住んでいた娘さんと出会って、お見合いをして結婚。
モリゾーさんが30歳の時だった。当時にしては遅い結婚だったかもしれない。

兄さん達の家の近くに土地を買い、建築事務所を開こうかとも思ったが、ほかの兄さんの食料品を買い付ける仕事(ヤミ市とかのために買ってたんだろうか?不明)を手伝うことになってしまい、建築事務所の話はオジャン。
毎日、高円寺からチャリンコで築地まで出かけ(!)食料品を仕入れるのに精を出していた。
この買いだしの間に腰を悪くしたようだ。
モリゾーさんは末っ子だけど、兄さん達思いだったのだな。そして人一倍シャイで口数も多いほうではなかったので、一人だけ大学に行っちゃったことなどで態度をでかくしたりはしなかった。
自分の土地に掘っ立て小屋を立てて食料品屋を営んでいたが、区画整理で区に土地を持ってかれちゃったりする。
そして、やっぱり建築士の免許も持っていたし、それなりに自分の建築したものを残したかったのかもしれない。いや、単に建築費を浮かせるためだったのかもしれない。とにかくそんなわけで新しい家を設計して、見事に建てたのだった。
新しく建てた家で再び店を開く。乾物屋であった。

モリゾーさんは新しいモノ好きだった。
だから、自転車にしてもカメラにしても8mmにしても手に入るようになったらすぐに購入してたしなんだ。
中国滞在中はギターも弾いた。「モダンだなぁ」というのが口癖だった。
機械いじりが好きでギターが好きでカメラが好きで、そのうえ自己主張控えめだったというのは、かなり男子度が高い人だったのだろう。結婚も遅かったし、ヘタすりゃ今で言うD.Tの域だったのかもしれないな。

若いうちに戦争だの外国生活だの食料買いだしだのいろいろ経験したからだろうか、60を過ぎたあたりから乾物屋もいつのまにか駄菓子屋に転身。
そしてモリゾーさんは店先でひなたぼっこを楽しむ身分となった。
店先にはビニ本販売機が置いてあったり、スタンドで普通にエロ本を売るというかなり教育によろしくない駄菓子屋だったが、モリゾーさんはそんなことおかまいなしに毎日、毛糸の帽子をかぶりながらニコニコと店番をやっていたのだった。

駄菓子屋のおじいちゃんになってから、階段から落ちて何度か入院。
リハビリのためになぜかバイオリンを始めた。
「おじいちゃんはもうボケちゃってるから」と言われていたが、話しかければ普通に受け答えをしていた。ぼけちゃっていたのではない。元々口数が少なかったのだ。
もう危ないかも・・・と言われ続けてから10年以上平穏に暮らしていた。
モリゾーさんの人生は前半スパートをかけていたけど、後半はクールダウンだったから長く続いていたのだろう。

そんな具合に2005年。モリゾーさんは90歳になっていた。

日本は懲りもせずにまた戦争に兵を派遣したりしていたので、昔の戦争を知っている人だったら「まだやってんのかよ!」と突っ込んだとこだろう。

今年の冬は寒くて、モリゾーさんはちゃんちゃんこと毛糸の帽子がなかなか手放せなかったけれど、3月も中頃になり、外が陽気になってくると散歩に出かけたりもするようになった。
もう少ししたらもっと外に出ようとも思っていたのだけれど。

ある日の晩ご飯に、マグロのぶつ切りを食べたのだった。
マグロは堅くなかったけれど、90歳のモリゾーさんには堅い食べ物だったらしい。
あっという間に喉に詰まってしまって、コロッと逝ってしまった。
あんまり苦しまないで逝けたようだ。
自分の作った家で天寿を全うできたようだ。


それが私の祖父、モリゾーさんの一生。


私はじいちゃんに何もしてあげられなかったな。ごめんな。
うちのターミネーターこと妹は、じいちゃんの写真好きの血を隔世遺伝で継いだみたいだけど。(って私もいちおう腐れエンジニアなので、技師という点では受け継いだのかもしれないが)
ああ、私はじいちゃんの行った場所に行ってみるとしよう。
その人生を旅してみよう。

と思っていた矢先に、会社から日帰り出張が命じられる。
場所はなんと、じいちゃんの生まれ故郷である埼玉の奥地。ちょうどじいちゃんが逝っちゃってから一週間後のことだった。こういうことってあるんだな。
というわけで作業の合間を縫って、じいちゃんが見た山々などを見てみました。
あっちの山の向こうが真っ赤だったのかもしれんな、などと勝手に想像してみる。
幼い頃のモリゾーさんもおおむらさきを追ったりしたんだろうか。
私は遠出をすると、いつも頭の中に「遠くへ行きたい」を流れさせるのだけれど、この時ばかりは頭の中を「ふるさと」が流れたのであった。

♪ 兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷

ああ、この曲が流行ったのもちょうど1914年のことらしい。


それじゃあ次は上海に行くかな、私は。
2005年04月08日(金)

ああ、果てしない仙台追い続け・・・〜ドライビング・ノース出張ツアーズファイナル

和田アキ子の「介護番長」
ちょろっとしか見られなかったんだが、敵役がナンノってどんだけ時代錯誤なんだよ。しかもアパホテルの社長のような帽子かぶってるし。諸星和巳が出ているのもアッコ内予定調和でいやだったな。

そんな話はともかくとして、4月ですから会社内再編成も順調に行われました。
わたくしのグループも微妙にリニューアル。
会社に入ってから3年間、「おまえウンコ食うんだろ」という噂を流されたり
「失敗したら電気あんまかけてやる!でもおまえは電気あんますると悦んでしまいそうだからダメだ!」と言ったり「まんこ」というタイトルのメールを送ってきたりしていた上司が
ついに本当の上司となりました。
今まで本当の上司ではなかったことのほうが不思議だが。

で、グループ変え全体の感想として「チェリーのにおいがプンプンするグループですな!」ということを上司に告げたら膝蹴りが返ってきました。
まあ職場でそんなことを言った私が悪いんだが。
相変わらずわたくしは、「女子幻想を侵害する外敵」と見なされることでしょう。
しかし、まあ、外敵なりに言わせてもらうが、
「私が男子だったら、男のたしなみをもっと覚えようとするけれど」
って思うんだけど。なんか皆さん無菌状態なんだよな。男のたしなみって言葉は妥当じゃないかもしれないが、ギャンブルも一切しないし、酒も全然飲めないし、風俗も完全NO!で「趣味=カラオケ」とか言ってるのを見ると不思議な気持ちになるのです。その人なりのこだわりの趣味(エロスクラップ作成とかでもいいから)があるのならいいのだけれど、そういうところに飛び出すことすら拒否してぬるま湯に浸かっている男子を見ると・・・もったいねーなーホント。
だったらいっそのこと、女子的気質でも獲得しやがれ!と思う。
私は肉体的な男性形質を獲得できなかったが、精神的な男性気質はかなり体得したと自負しております。
そいから生まれ持った女子気質も豊富だと自負していますよ。
中性的なところに落ち着きたいのよ、心底。
女だけ、男だけなんて絶対損してら。もったいねーよ。

つうわけで東北ツアーズ最後の目的地、仙台編

4日目夕方
山形から仙台までは1時間に3本もバスが出ていて、おまけに乗車時間は1時間。
それで750円だ。安い!
つうわけでバスで仙台に移動。山形に山登りにきていたおばちゃんたちが沢山いて、あまりの勢いで整列を無視して入り口に群がるのでモタモタしていたら、その山登りおばちゃんの一人に手を掴まれ、
「あんた、ちゃんと並んでたんだから先に乗りなさい」
とか導かれる。誰が整列を崩しているのか、自覚がないらしい。まあ、優先的に乗せてもらったのでいいけども。

北上→秋田→酒田→山形と巡ってきて、最後に辿り着いた仙台は

クリスタルキングも真っ青の大都会!なのだった。

アーケード街には人がうじゃうじゃいるし、
道はバスが沢山行き交ってるし(福島行き、古川行き、盛岡行き等が多かったが)
ビルが立ち並んでいるし
はてしないなぁ、ホントに。さすが大都会。(何が果てしないんだか)

そんな仙台での目的は大都会なのにスノーボード。
仙台在住の大学時代の盟友マリコ嬢と落ち合って、仙台のはずれの山を目指す。仙台もいろんな町や村を合併した巨大な市なだけあって(仙台市の横がいきなり山形市なくらいだ)、車を走らせていけばすぐに大田んぼ地帯に突入する。
途中視聴率最低ドラマ「天花」の看板などを見かけた。藤澤絵麻、ヘタだったなあ。何よりもヒロインの相手役の男が坊さんって。そりゃ視聴率も悪くなるわけだよ。
うねうねと山を登っていくとあっという間に東北雪景色。小さな山なんだがスリップ事故が多いらしく、ところどころに「泉ヶ岳をなめんなよ」という挑発的な看板がたっていた。なめちゃいないってば。

辿り着いた「泉スプリングバレー」は小さなスキー場なんだが、夜10時まで営業というところだった。仙台だけど十分寒い!仙台だけど十分雪多い!
今シーズン最後のスノボなのでここぞとばかりに滑りまくる。
毎年、ここは雪がそんなに降らないので「つまんねえスキー場」(マリコ嬢談)らしいのだが今年は雪が多いのでおもしろいらしい。確かに、コースこそ少ないが、今年行った夏油、山形蔵王に引けを取らないスキー場であった。
が、いかんせん寒い。
ビールを飲む→大滑走→ビール→滑走ってな具合に寒さを感じないように努力をしたんだが、やっぱり寒くて、酔っ払って、もうどうでもよくなっちゃって退散。

山を降りてから、いったんマリコ嬢の家に戻り、そこから程近い居酒屋へ。
東北最後の夜の飲みであある。
「この居酒屋、ずっと気になってたんだよねー」と言われて案内されたのは、小さな居酒屋だったが酒の種類が豊富!おもに焼酎が豊富であった。ピーマン焼酎だのかぼす焼酎だの見たこともないような種類がどっさり。
でも東北最後だし、今までも散々地酒を飲んできたのだからここでもやっぱり宮城の地酒を飲みました。
店の人とマリコ嬢にすすめられてとりあえずは「澤乃泉 大吟醸」。芳醇でキレがよい。ワインのようだ。地元では大人気みたいだ。高いらしいし。
そいから「乾坤一」「栗駒山」「一の蔵」などをたしなんだが、乾坤一は淡麗で飲みやすいなと思った。最近は芳醇さとかフルーティーさが控えめな、程よく酸味が効いているもののほうが美味しく感じるかもしれん。
そういえば、名古屋の飲み屋で聞いた「これから梅酒ブームがくるんだって」って話をしていたら、ここのお店の人も「梅酒ブーム、もう来てますよ!」と言っておられた。名古屋で聞いた話が仙台で通用するなんて!感動。

不覚にも店の名前を失念してしまったんだが、いい店でありましたよ。
黒松駅の近くなんだけどな。
「OH!バンデス」で取り上げてくれねぇか、ムネさんよ。

その日は焼酎をガブガブ飲んでいたマリコ嬢が酔っ払ってしまい「吐く」と言い出したので慌てて帰宅。
なんとか復活したので同世代女子らしくピロートークなどをしつつ就寝。

5日目
9時半くらいに起きて、前日おみやげで持ってった武蔵の蕎麦を食べる。
大絶賛。よかったー。
その後、ダラダラしてたんだが、午後からマリコ嬢の予定があるというので出かける。しかし、結局コンビニで「Men's egg」を立ち読みしてゲラゲラ笑ってるうちに昼も過ぎてやんの。福岡で地震があったことも知らないという体たらく。
その後仙台に出て、日本一のかりんとうである「岩出山かりんとう」を大量買いし、いつも通り阿部かま路面店で「ひょうたん揚げ」を食し、東北グランドフィナーレは牛タン食らうぞ!と息巻いていたんだが、
仙台ってやっぱり楽天効果でちょっぴり好景気になってんだなー。
牛タンの店、どこに行っても混みまくりなのだった。
以前に連れてってもらった「閣」という牛タン屋ならば穴場かもしれない、と思って足を運んだのだが、残念ながら夜しかやってないらしい。
うーん、どうするか、と悩んだ挙句、結局入ったのはすし屋であった。
秋田、酒田に続いてまた寿司ですよ!
俺ってばホントに贅沢病としか言いようがないわ!

でも、まあ、日本海と太平洋じゃ魚の種類が違うからね!とよくわからん理由をつけて入店。そして昼から「綿屋」の特別純米なんかも飲んでしまう。
これはほとんど純米吟醸なんではないのか。スッキリした味で、魚とよく合うぜなどと思ってたが、脂っこい料理にも合うかもしれませんな。
魚は結局、日本海側と同じく白身魚ばかり食ってたけど(どんだけ白身魚至上主義なのかと)、太刀魚が!もう思い残すことはあるまい。

ちなみにこの寿司食事中にマリコ嬢が大変なことになり、気の大きくなったわたくしは途中から自分の行動力おすそわけ的ないらん説教などをしてしまったのだった。いろいろウジウジした状況になったりしたが、結果的にうまくいったようなのでよかったよかった。
という、報告のメールを受け取った時にはすでに東京行きのはやての中だった。
疲れ果てて眠っているうちに東京着。

まあ、どんなことも猪木の言ったとおり
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」
なんだと思った東北出張であった。
いやぁ、東北、いろいろ行ってよかった。
各地で相手をしてくださった方々にはなんと言っていいのやら。本当に本当に大感謝である。いろんな人と交流をすることは本当に楽しいことである。
ますますこの土地が好きになってしまったじゃないか。

というわけで実は4月の終わりも行くのです。
もう、ほとんどビョーキ!とでもなんとでも言ってくらはい。

んで、後日談。
東北から帰った1週間後、会社の別の部署の人に
「こないだの日曜日、仙台にいなかった?」と尋ねられて「へ?」と返す。
「阿部かまでひょうたん揚げ食べてたよね?」
「女の子と2人だったよね?」
・・・なんでそんなに詳しいのよ?と返したら
その人、仙台で私を見かけたらしい。大声でガハハと笑っていて、絶対本人だと思ったらしいが「まさか仙台で見かけるわけがない」と思ったから声をかけなかったんだと。

日本は狭いねホントに。
そして俺はいつでも声が大きいよね。反省。
2005年04月07日(木)

ィヤマガタ、ィヨッパー深夜族〜ドライビング・ノース出張ツアーズその5

気がつけばもう4月。
時の流れは速いな、ホントに時の過ぎ行くままにこの身をまかせてるな。
今年は田縣神社豊年祭も行けなかったし、かなまら祭りも行けなかったので祭り関係はサッパリだったのだけれどその代わりに沖縄でバカンスを満喫してきましたわ。
って、いちおう出張で行ったんだけど。
最近の私の出張は(いや、最近だけじゃないんだが)半分以下仕事、半分以上レジャーだからな。がはは。
なんて呑気に行ってる場合ではない。出張が激減するかもしれないのだから。
いやだなぁ、今と全然違う仕事になったら。
もしなったらならば、ニートにでもなろうかしら。
(ダメだ、ニートになったら旅資金がないじゃないか!)

そんなわけで東北出張シリーズ 鶴岡→山形編
もう少しで終わるからしばしのご辛抱を

3日目
まにさん・さだえさん夫妻のおうちへ。
酒田は海の近くだし、3月も半ばを過ぎているため雪はもう降らないだろうと思っていた。しかし、ものすごい勢いで降ってきたのは雹!というか霰!
バコバコバコバコという、地面の打ちつけられる音が外で響いたのでこの平和な町にも事故が?などと思ったんだが。
それにしても当たると痛そう。氷だからな。
この日もまにさんの「ディスクユニオン酒田店」なCD棚を見せてもらい、オリジナルラブやコーデュロイが並んでるあたりは「さすが渋谷系出身!」と思う。
その後、夫婦のご厚意に甘えて、酒田から鶴岡まで送ってもらうことに。
車中の音楽はコーデュロイでございました。CD棚見せてもらってた時に指摘したかららしい。
鶴岡まで行く間にこのあたりで一番でかいジャスコというものを見たのだが、そのジャスコの横にこれまた広大な工事中の土地が。なんでも日本最大級の面積のアウトレットモールだか専門店街だかを作るらしい。
なぜ日本最大を酒田に?
と思ったが、土地がたくさんあるからNO問題なんだろう。
そして鶴岡のまにさんおすすめのそば屋へ。名前失念。
しかし蕎麦味噌がうーまーいー。昼からビールを飲んで蕎麦を堪能。蕎麦アイスや蕎麦あんみつが気になったがおなかイッパイだったのでやめておく。
外は相変わらず天気が悪く、ずっと雨が土砂降りであった。
鶴岡のおみやげセンターにバスが止まるというので、そこまで送ってもらったのだが雨の止む気配もない。そして荷物が盛りだくさんなのでここでお土産を買う余裕もなかった。まあ、もう一泊山形に泊まるのだからいいんだけど。
ここで買ったずんだジェラートは甘くなくておいしかったです。ズームイン朝で紹介されたらしいんだが。
まにさんとさだえさんと回し食いをして軽くDAISUKI気分。
そこで鶴岡を後にして山形に向かう。
まにさん、さだえさんありがとうございました!また酒田行くぜ!

というわけで山形。
鶴岡→酒田間は大変な大雪であった。これがホントに3月後半なんだろうか。
あまりの雪いっぱいの姿に思わず「おしん」を思い出した。
って、おしんが奉公に行くのが酒田の加賀屋だったか。カヨ様んとこだったか。ああ、泉ピン子が川に入って流産してたのが寒河江だったな、確か。
こんなことならば銀山温泉にも足を伸ばして(しかし、泉ピン子が枕芸者やってたという設定はいまだにいただけないな)おけばよかった。
そんなことを考えつつ寝ているうちに山形着。
旅も3日目後半となれば当然疲れが溜まってくる頃合である。
いったんホテルにチェックインした後、古レコードや古着を買いに行くぞと意気込んで外出したはいいが、山形も雨ザーザー。すぐ帰ってくるからいーやと傘を持たずに出たのだけれど、古レコードを売ってる店は閉店だったりして四苦八苦。
路地裏にあった古着屋でスカートを買う。
小さいけれどいい品揃えの店であった。ここも名前失念。
以前山形行ったとき入った「North」という古着屋も品揃えが大変よかったです。赤いパンプスなどを買ってしまったんだった。今回もまた靴を買ってイメルダ夫人気取りになるところだったが、すんでのところで思いとどまる。もうこれ以上荷物を増やすことはできないからな!

雨に濡れたのもあってか、具合が悪くなりしばらくホテルでダウンしてたんだが、夜は山形に来たらここに行くしかない!というわけで蕎麦屋「酒豪 武蔵」へ。
蕎麦屋なのに「酒豪」を名乗っているあたりが出会うべくして出会った店である。私と武蔵の出会いはこの日記参照
実は、3月だけで山形に来たのは2回目なのだった。
3月初めにもここに飲みに来ていたんだった私は。どんだけ通ってるのかと。東京山形間って何百キロあんのかよ。
その時はしょーもない、くっだらない悩みで凹んでいて、武蔵さんにウジウジグタグタ話を付き合ってもらい、具合悪くなるまで飲んだんだった。
今考えれば本当にどうしようもない話だったが、それに付き合ってくれたうえに「秋田行ったら帰りに寄ってけ」と言ってくれた武蔵さんは本当にありがたいお人である。
いつもいろいろな酒を出してくれるのだが、今回は山形の蔵である六歌仙の限定・蔵の隠し酒を出してもらう。純米吟醸。800本ばかりの限定らしいが、これがまろやかでマッタリでポワーンとした気分にさせられるお酒でしたよ。やや辛口だがいくらでも飲める。マイルド。あ、まろやかと同じ意味か。かといって口の中にべとついた感じが残るわけでもない万能な酒である。
県内限定でしかも売り切れ必須な酒らしいので、ここぞとばかりにたくさん飲み、いつも通り武蔵さんを前に管を巻くのであった。
で、案の定ヨッパ。

4日目
飲みすぎはよくない!と思うのはいつだって朝である。
しかしこの日の午前中はヨッパで倒れている場合ではなかった。電話でいろいろとやり取りする仕事があったのである。しかもそれが変に梃子摺ってグタグタ。
めんどくせーなー。でも、こんだけ遊んでるのだからちょっとばかり仕事をするのは当たり前である。
とりあえずその仕事を終わらせ、きもちわりぃと思いながら再び「武蔵」に行って前日食えなかった蕎麦を食う。いちおう蕎麦屋だからね。そしてなんで食えなかったのかって、マンヨッパでとても食える余裕がなかったから。
前日に酔っ払って「仙台の友達のところに蕎麦をお土産で持っていきたいんで打ってくれー」と頼んだらしく(あんまり覚えてなかった)、それを覚えていてくれて打ってくれた武蔵さんには大感謝だ。

蕎麦のおかげでなんとか持ち直したので、その調子のいいまま仙台に向かう。
だって仙台では・・・

以下、ようやくファイナルの仙台編に続く


余談だが、東北巡礼から帰った翌日に武蔵さんから六歌仙・蔵の隠し酒が送られてきました。キャー!まったく予想していなかったので大驚き。
県内限定だから東京では飲めないと断念していたんだが、ああ、なんともありがたいなぁ。
山形に行ったら「酒豪 武蔵」に行ってみるといいよ!


お知らせ

「股・戯れ言」から旅日記だけを抜き出してみました。

股旅・戯れ言
http://mykit.jp/pc/maaa55/

まだ編集中ですが、11月のいわき漁村参りとか、10月のらむさんのコメダに行った話などもこちらに書いてあります。読んでやってくださいまし。

ちなみにもう一度貼りますが、旅先写メール日記は

ネタ・戯れ言
http://blog01.yapeus.com/users/maaa55/

こっちでございます。
これにはもうすでに沖縄出張の話も沢山載せているのでどうぞ。

HPもようやく重い腰を上げてリニューアルすることにしましたのでしばしのお待ちを。

2005年04月06日(水)

字読みづらい!けどメッセージフォームです


股・戯れ言 / ヤツザキホームページ

My追加

人気サイト