たまに××したり。 INDEX|これまで。|それから。
月に1度、家族との時間を持て、と言うマネージャーの気遣いから知らない間に振り返られた休日。 ありがたいような、それでいてめんどくさいような。 それはあたしのワガママに過ぎないのかも知れないけれど。 あたしは運動がまるでダメだ。 逆上がりもできないし、自転車にも乗れない。走っても驚くほど遅い。 そんなあたしが唯一できるのは泳ぐことだ。 だからと言ってバリバリに泳げる、と言うのではなく、のんびりマイペースにクロールや平泳ぎをする、と言う程度ではあるのだが。 水の中にいるとなんだか安心する。泳がなくてもただ、水の流れに身を任せているだけでもよいのだ。 そんなこともあって、家族そろっての久しぶりの休日、プールに行こうと言うことになった。 例によって、新横浜のスポーツコミュニティプラザと言う所。 今日のあたしは泳ぐ気満々。コンタクトはずしてバリバリクロール計画。 子供たちは夫に任せ、25メートルプールでひたすら泳ぐ。 そうは言っても季節柄、混んでいて、なかなか一気に泳ぐことはできないのだが、それがまた、ちょうどよかったりして。 息が上がったところで、ジャグジーやら打たせ湯やらミストルームでのんびりと過ごし、用意してきたおにぎりを外で食べた。 日差しはすっかり夏で、少しクラクラとしたが、思い切り泳いだあとのけだるさが心地よい午後になった。 あたしのマイは非通知です。
どいつもこいつも、って言う気持ちになる。 どういうわけか、そう言うときに限って、同じようなことが繰り返され、あたしは神経を逆撫でされる。 こんなことをいうのはなんですが、たかがスーパーに買い物に来るのに、ふんぞり返って、何様のつもりですか? してもらって当たり前なんですか? サービス業ですから、奉仕するのは当たり前なんでしょうが、受け取る側がそれを当たり前のこととして、横柄な態度をとるのはどうなんですかね? 人として。 もう今日はそう言った意味で、イライラしっぱなし。 袋はいらないと言ったクセに、やっぱりいるわ、と言われたり、きちんと別の袋に入れた上で、大きな袋に荷物をまとめようとしているのにも関わらず、 「やだあ!靴と一緒に入れるの?信じらんない!ちょっとそれはやめてくんない?」 声高に文句言われ、周囲の視線がいっせいにこちらに向けられ、居たたまれない気持ちになるんですが、どうなんでしょ?あたし的には全然問題ないんですけど、気になる方は気になるんですかね? と言ったイライラが積もりに積もって、今日はものすごく不機嫌です。 減らしても減らしても増える在庫数、減らせ減らせと言われても、本部から勝手に送られてくる商品にぶちきれそうになるのも仕方ないでしょ? だから、こう言った日は子どものふざけてる声にも過剰反応。 お願いだからひとりにしてください。 たとえあたしが足の小指をカドにぶつけて悶絶しても、酔って、足元がおぼつかないことからふらついていたとしてもお願いだから放っておいて。 話し掛けるな。 あたしのマイは非通知です。
就職して、一番最初に気をつけないといけないことって言うのは仕事上のルールとか、職場の上下関係とか、そう言ったことはもちろん、意外な落とし穴として、女子社員の年齢って言うのがあると思います。 女って言うのは誰しも、ばばあに見られるよりは若く見られたいと言うのが正直な所。 「ねえ、いくつに見える?」 と聞かれて、たとえどんなに老けて見えようとも、思ったよりもいくつか控えめな数を言ったほうが身のため、と言うことがままあります。 年齢に限らず、既婚、未婚、子あり、子なし、と言うのも大事なポイント。 うららんが高卒で就職したばかりの頃の話。 同じ課の40代ほどの先輩が、 「今朝、子どもがね」 と楽しそうに話すのを聞き、 「お子さんおいくつなんですか?」 と何気なく言うと、一変彼女の表情は固まり。 「いえ、近所の子ども」 ・・・(°∇°;) !! そうです、その方、お子さんはもちろん、ご結婚もされてなかったんです。 ふぅ・・・。 そんなことがあってから細心の注意を払い、あらかじめリサーチをしてから年齢の話をするようにしています。 で、ここんところ、ユタカ君周りを見る余裕が若干出てきたのか、 「うららさんて年齢不詳ですよね」 と言うので、 「9歳と5歳の子どもがいて、30代ですよ」 と言うヒントを与えた上で、 「さあ、いくつでしょう?」 と言うと 「うーん・・・わかんねえ・・・待ってくださいよ?9歳と5歳のお子さんがいるんですよね?25で結婚したとして、えーと・・・31?」 ・・・あのう・・・? 「それって控えめにいったんですか?」 と言うあたしの問いに、 「え?イヤ、だって、5歳のお子さんでしょ・・・?」 9歳の子どもはいずこへ? ユタカ君、算数はできないと見た。 あたしのマイは非通知です。
上からのお達しで、今週はこの予算内で発注するように、との旨を承る。 イヤン。今まで発注金額なんて気にしたこともなかったわ。 その昔、初めて発注をすることになったとき、自分が打ち込んだ数字で商品が入ってきてしまう、と言うことの重大性に恐れおののき、自然発注数が控えめになっていたとき、今はなきマ○野氏が、 「自分の金で商売するんじゃないんだから、もっと思い切って発注していいんだよ。失敗しても会社が責任とるんだから」 と言ってくれ、それからは思い切って発注することができるようになりました。 さらに、今のマネージャーに変わってからは 「売れ筋の商品に関しては自分が売りたい数量発注して、在庫を確保しておくこと」 と教えられ、週販数プラス在庫と言う感覚で大目の品揃えをするようになっていった。 ところが・・・。 ここ最近、売上がぱっとせず、しかも抱える在庫数も昨比300%なんてモノも出てきてしまい、上から相当きつく在庫を減らせ、と言う指示が出たようで。 「今週の発注はこの予算内でお願いしますよ」 と言うことになったのだ。 まあ、発注抑えるのは簡単です。よほど売れてなければ取らなきゃいいんですから。品切れしてもそれはそれ、くらい控えめで。 やれやれと、発注した商品のリストを出力しながらほっとしていたら、どこからともなく統括マネージャーが現れ、 「ダメだよ。発注しちゃ」 え~・・・そんなごむたいな。 「だいたい、バッグは売れてないんだから。バンバン値下げ切っていいから、在庫減らして。値下げして売り場があいた、なんて思って新しい商品どんどん取っちゃダメなんだから。また在庫が増えちゃうでしょ?」 あのう?そうは言っても、本部から勝手に送られてくる商品がほとんどなんですが。 と、勇気を出して 「でも本部から契約残とか言ってバンバン商品が送られてくるんですけど?」 と言うと。 「そんなのは送り返していいから」 マジっすか? 「とにかく。今月中に何とか在庫減らして!」 捨て台詞のように指示を出され、うららん、結構凹む。 くそ~ッ!こうなったら値下げ切りまくってやる。 売り場に戻り、最近売れてない商品をピックアップ。端からバンバン値下げする。 よっしゃあ。6万円も値下げしたぞ。ぜえぜえ・・・。 (注:うちの店は店値下げの金額は担当者に一任されています。 よって同じ商品でも店ごとにお値段は違います。 担当者が気前がいいと(?)かなりお値下げされることもあります) 「うららさん・・・ずいぶんとまた大量に・・・」 驚くみぽりんを尻目にさらに値下げする商品を物色。あいにく時間切れとなったため残りは明日。 うららんのいる店に買い物に来るあなた、かなり、掘り出し物があるかもないかも。(笑) あたしのマイは非通知です。
1日が24時間では足りないね。 やりたいこと、やらなければならないことはたくさんある。 もちろん眠る時間だって欲しいよね。 毎日を慌しく過ごしていくと、心がすさむんだね。 毎日を忙しくしていると、心をなくすんだね。 あなたがあなたらしくいるために必要な時間はどうしたら手に入るのかな? 今の暮らしの中ではその時間は確保できないのかな? 自分の居場所を見失わないのなら、たまには息抜きもいいんじゃない? あんまりがんばりすぎると、自分も辛いけど、周りも楽しくないでしょう? あなたが笑顔でいることが周りの人にとっての幸せ。 周りの人の幸せはあなたにとっても幸せなはず。 笑顔でいるために、あなたがしなければならないこと、したほうがいいことをよーく考えてみようよ? ありのままの自分に向き合うのは容易なことではない。 見たくないものに気付くかもしれない。 それでも、恐れずに。 前に進むためにも。 あたしのマイは非通知です。
もうすでに売り場には秋物商品がいくつか入ってきています。それに伴い、もう、夏物の処分セールが始ります。 うっそ~ん、夏はこれからじゃ~ん、って思うけど、まあ、今使うものが安くなるんだからいいか、と思ったり。 で、その準備って言うのが結構大変。 半額半額半額・・・って、ついこの間入ってきたばかりのような商品を値下げしなくちゃならない。その数半端じゃなく。 しかも、当然ですが、売り場も作らなくちゃいけない。 泣きが入ります。 いろんな人に助けてもらって、ひたすら走り回って、休憩時間にも作業を持ち込み、それでも結局全部は終わらなかった。バックルームにはまだ大量の商品が・・・。 今日は残りの作業をします。 何からやればいいのか、頭が回んない~・・・。 あたしのマイは非通知です。
同じ売り場のI君が、最近彼女でもできたんじゃないか、と言うウワサになり、 「うららさん、ちょっと聞いてみてくださいよ」 ってなんであたしが?と思いつつも、 「ねえ、最近なんかいいことでもあった?」 と聞いてみる。 「最近っすか?」 I君、そう言ったっきり固まる。 「I君?」 「ああ、考えちゃいましたよ・・・」 「イヤ、そんなに真剣に考えなくても・・・」 「いやあ、今日はいいことあったなあ・・・なんて考えたことなかったから。なんかありましたかねえ・・・」 1日の終わりに、ああ、今日はいい日だった、なんて改めて考えることって、確かにありそうでないかもしれない。 で、ユタカ君にその話をする。 「いいことかあ。うららさん、最近はいいことありました?」 逆に聞かれて。 「いいことねえ・・・。まあ、あったかなあ」 と、この間、あたしの頭の中に走馬灯のように浮かんだのは、こんなこと。↓ 先日、娘の友達が遊びにきた。 「こんにちは。はじめまして」 一応よそ行きの笑顔で出迎える。 「ママ、Uちゃんがね、お母さん美人だね、だって」 おーっほっほっほ・・・高笑いのあと、 「ヤダわあ、ほんとのこといわれちゃった」 と言ってみたら、思いっきり引かれましたが。 思い出し笑いしてるあたしに、ユタカ君が 「いいっすねえ、うららさん、いつも楽しそうですもんね」 って、をい。 人を能天気みたいに。 「あ、そういえば、いいこと、思い出しましたよ」 「?なに?」 「俺、もうすぐ誕生日なんですよ。いひ」 「へえ、そりゃおめでとう」 「プレゼントくださいね」 ☆(゜o゚(○=(-_-○ あたしのマイは非通知です。
シフトが変わってから、土日月火と4連勤になり、意外にしんどかったりします。 その昔、教習所で働いていたときは、3勤1休と言うシフトで、今思っても楽でしたね。 普通に週休2日でも3日間働くと疲れがたまるじゃないですか?水曜日あたり?そこで休んでまた3日、って言う風に働くとなんか、結構楽でした。 できたら今もそうしたい。 日数的には普通の週休2日の人と同じ勤務日数になるのですが、やはりそれなりにハードなので、疲れが抜けきらないのでしょうね。 さて、娘は明日いよいよ宿泊体験です。 1泊とは言え、幼稚園のおとまり保育以来。 こう見えて親バカのあたしは今子どもに負けないくらい緊張しています。 明日は早起きしてお弁当作って送り出します。 あたしのマイは非通知です。
梅雨だって言うのに、なんですか?この暑さは? 夏はダメなんですよ。もう、体が一気に重くなって。 よく夏痩せ、とか言うじゃないですか?あれはあたしにはない現象なんで。 夏バテで食欲が落ちる、って言うのはありますが、なんだろう、代謝が悪いからなのか、どうも夏になると太るんですわ。 え?ビールの飲みすぎじゃないの?って? そう思ったそこのあなた、ハイ、不正解。 だってあたしはビールってあんまり好きじゃないんだもん。 夕べも一応、夫のために買っておいた楽膳を、社員旅行で夫がいないのをいいことに、一人で飲んで、炭酸にやられ、涙目になりました。ほんと、炭酸がダメなんですよ。あ、でもこれは飲みやすいと思います。 で、本題。 何で夏場太るのか、って言うのは実はよく分からないんですが、水分を摂るのはいいのですが、排泄されないから、なのではないかという結論に達しました。 むくんでるんですかね? あとは食欲な~い、とか言って、そうめんみたいな炭水化物を摂りすぎるからなんじゃないでしょうかね。 で、こう暑いと薄着になってきて、己の脂肪のつき具合が気になってきます。 ママ友達の間でも 「もう、去年の夏はいてたパンツがきつくって、そういえば最近体重量ってなかったから、量ってみたら2キロも太ってたの~」 なあんて会話が交わされる今日この頃。 そういえば、あたしもここのところ体重量ってなかったな、と恐る恐る体重計に乗ると。 うそ~! 3キロもやせてる~♪ でもですね、あちこちたるんでるんですわ。 体重だけならナイスプロポーション、と勘違いしてしまいそうなので、こんなのをやってみました。 それによりますとあたし、理想に近い数値が出ているのはヒップと太もも、ふくらはぎのみ、でございました。(つまり、上半身デブ?) いかんです。 なんとかせねば、と思ったのですが、ここで気が付いたことがひとつ。 そうです。あたしは骨太なんです。 イヤ、ウソじゃないって。 肩幅42センチ、イカリ肩。どんなにやせても決して華奢にはならない。 でも、まあ、要引き締め、ってことで、腹筋でもするかなあ・・・。 しないに1票。 あたしのマイは非通知です。
幼稚園から、就園補助金の申請書がやってきた。所得によって、受け取る額が変わってくるのだけど、それは市民税の税額で決まる。 これがですね、夫は去年会社がつぶれ今いる会社に就職したのですが、年末調整の時期に事務のオバチャンが手続きをしてくれなかったのである。 自分で確定申告をしろ、と言うことで、自分のことは自分でしろ、と放置しておいた所、見事に申告しそびれて、今年の税額が決まっていないと言う始末。 これでは申請しても最低ランクしかもらえない。 軽く見積もっても、本来ならもらえるであろう金額よりも10万近く少なくなってしまう。 そんなのはダメ。 急いで区役所に電話してどうしたらいいか聞いてみると、今から税務署に行って確定申告をしてくれば何とかなる、と言う。 うっそ~・・・家買ったとき以来なんですが。 やだなあ。家から遠いし。 と、文句を言ってばかり言っていても仕方ないので、とりあえず場所の確認をするべくネットで税務署を調べる。 そうそう、ここよ、ここ、海のほうなのよ、と見ながら、手続きに必要なものなんかを調べていたら、なんと、ネットで申告書が作れちゃうんじゃん。 源泉徴収票などの数字を見ながら入力していくとあら、すごい。 あっという間に申告書ができちゃった。ものの5分もあれば作れちゃう。 そうは言ってもこれであってるのかどうか分からないので、税務署で見てもらうことにして、洗濯を済ませ、クルマで行くことにした。 ここでひとつ問題が。 あたし、すごい方向音痴なんですよね。 朝、出掛けに夫に何回も行き方を聞いていたのにも関わらず、気が付くと目的地を通り過ぎてしまいました。 目的地付近をぐるぐると回り、何とかたどり着くことができ、申告もさくさくと終わり、やれやれ、と帰ろうとしたら、また道を間違えて、鎌倉に向かってる~・・・。 ちなみに、税務署からは反対方面に向かわなくてはなりません。 いやだあ・・・お家が遠くなるぅ・・・と涙ぐみながら、またしてもぐるぐると同じ所を何回か通り、やっとの思いで帰路につくことができました。やれやれ・・・。 さて、これで、年末にどかんと補助金が入るはず。 意外と簡単にできて一安心。 あたしのマイは非通知です。
日記って言うのはそもそも個人的な出来事なり想いなりを綴るものであって、ものすごく私的なものであると言う性質上、仕方ないのだが、どうしても、個人的に関わる人に付いて触れることが多くなる。 だからと言って、赤裸々に個人情報を垂れ流してよいのか、と言えば、そんなことは決してなく、結構本音で事実を述べている、とは言え、そこはオブラートに包んだ物言いになっていることも多々ある。 サイト作ったときに一番やりたくないと思っていたのは実は日記書きである。 個人の日記なんて何がおもしろいんだよ、っていうような日記ばかり目に付いていたからなのかもしれないが、あたしは絶対にそう言うのはやめよう、と心に誓っていたくらいだ。 それが。 いろいろお友達が増え、いろいろな日記を読ませていただき、段々と意識が変わってきた。 で、現在にいたるわけですが。 最初の頃は日記、と言うよりは意見交流、みたいな意識が強く、って言っても大したことは書いてませんが、あたしはこう思うんだけど、どうかな?みたいな感じが多かったように思う。 掲示板が3つもついていた頃だ。レスするだけで小1時間かかってましたっけ。今とは違ってかなりフレンドリーなあたしがそこにはいて。 でも段々と、そんなえらそうな自分がいやになってきて、しかもどうも日記の中のあたしが一人歩きを始めてきたのに追いついていけなくなりつつあって、辛くなり、本当に思ったこと、自分が感じたことを吐き出す場、としての日記に変わっていった。 そして、段々とうららとあたしは同じであって違う、と言うことに当初感じた違和感も、書くことによって、そこにより客観的な視点をもって自分を捉えるいいきっかけになるのでは、と思えるようになってきた。 あたしの日記の中に登場するある人が、こっそり日記を読んでいて、 「他人から見た自分を知ることでもうひとりの自分を知ることができるので読んでためになる」 と言うようなことを言ってくれたのですが、文字にすることで形作られる人物像が必ずしも現実を伝えていることにはならず、多面的なその人の人となりのほんの一部分をあたしから見て、あたしのもてる語彙で現したものでしかなく、それを受け手である読者の方々がおのおの想像し、あたしが見ているものではない、全く別の人物像を形作っていく。 そのことがある意味、おもしろいとも思うし、怖いとも思う今日この頃です。 あたしのマイは非通知です。
今をさかのぼること3年程前になります。 我が家にPCがやってまいりました。 もともとインターネットなんて全く興味がなくて、何がおもしろいんだか、コンチクショー、当時はADSLもない時代、ネットに繋いでできることっていったら一体なんだよ、メル友作って遊んだり?HP作って親バカ自慢したり?Hな画像でウハウハしたり?みたいなイメージしかなかったんで、そのどれにも興味が湧かなかったあたしはそもそもPCを買うっていうこと自体が理解できなかったのでしたが。 うちの夫は新らし物好き。だからと言ってそう言うことにめっさ詳しいとかそう言うこともなく、ただ、物欲先行型なので、とりあえず買うことにしたPCも接続から、プロバイダーの設定、何から何まであたしがやることになりました。 そうは言っても未知の領域。書いてある用語もちんぷんかんぷん。キーボードの操作もどれがローマ字入力なんだか、ひらがな入力なんだか、といったところから始って、時間がかかることこの上ない。 それでも、マニュアルとかそう言うの読むの結構好きなあたしはマニュアル片手にひとりで奮闘し、何とかかんとかネットにつながることができました。 さて、いざつながってみても、何をしたもんだか。 とりあえず、自分でサイトを立ち上げ、いろんな所に遊びに行き、それなりに友達も増えて、そうなってくるとヒマな主婦だったあたしはそれこそヒマさえあればネットに繋ぎ、アナログ電話回線での接続だと言うのに、毎月の電話代はうなぎのぼり、それでも止められないネット遊びに、待ちに待ったCATVでの接続ができるようになりました。 これなら使い放題。朝から晩まで繋いでも料金定額だから安心だよね~って思ったら、なんだか急にネットに接続する時間が減ってしまいました。 まあ、仕事を始めた、と言う理由もあるんですが、ヒマさえあればっていう状態からはちょっと抜け出しました。 というか、いつでもつなげるならそんなにがっつかなくても、っていう感覚。 これがですね、今回PHSの機種変をして、また同じような感じで。 機種変をする前はなんだか知らんが、通話料がえらくかかっていて、それっていうのはひたすらメールの送受信にかかるもので、電話としての機能よりも、そっちの方の機能の方ばかり使ってると言う現状。 まあ、誰かからメールが来てもこまめに返信しなければよいのだけれど、やはり、放置しておいて友情にヒビが入るのもなんだし、とか、ぼーっとしてる時についピコピコとメールを打ち、また、律儀な友人達がせっせと即効返信してくれるものだから、ついつい、ピコピコの回数が増え。 いろいろ料金コースを検討し、コース変更に伴う機種変を行なったわけですが、そうしてみるとなにやら今までものすごい勢いで使っていたPHSもなんだか落ち着いて。 て言うのはやはりあれですかね? 「やってはいけないことをいけないと知りつつついやってしまう」 と言うのが楽しい、と言うことなのかもしれませんねえ。 あたしのマイは非通知です。
どーも血が薄いみたいです。 体がだるく、記憶が飛びます。え?それは違うだろうって? まあ、そんなこんなで、今だ公休が変わったことに体がなじんでません。昨日はあんまりにも体調不良だったのにも関わらず、月曜日だ、発注だ、セール準備だ、値下げだ、父の日ギフトの解体だ、となんか気ばかりあせり、結果、セール準備も完了、ふと落ち着いてよくよく考えてみたら、明日と言う日があるじゃないか、ってな感じで。 なあんか、損したんだか、得したんだか、分かりませんが、一応、今日のんびりと売り場のメンテナンスができるということで、得したのでしょうね。 にしても。 いつもいつもひどいなあと思うのは、広告商品だ、と言われ、品揃えしたあとに、広告掲載がカットされること。 広告のためだけに泣く泣く品揃えしたものが、広告掲載取りやめになるって言うのは非常に辛いものがあります。 広告だったら売れるだろう、と思って取ったのに、普通に納品されて売り場に出すだけじゃ、注目度がぜんっぜん違うんだから。 もう何回だまされたことでしょう。 広告じゃない、とカットした商品が後日広告商品になることもあり、それはそれであせるものですが、どっちにしろ嫌がらせとしか思えませんわ。 さて、今日は久しぶりに売り場をきちんと整えようかな。 あたしのマイは非通知です。
久しぶりにすがすがしい気分です。 だって、やっと父の日が終わったんだもん。 ああ、もう、ウザイったらありゃしない。 紳士バッグなんてどれも真っ黒で同じ、と思っていたあたしですが、いろいろな機能性があったりするわけで、奥が深いです。 しかあし!こんなに残っちゃった在庫。どうしますかね。ボーナス商戦で売れるんでしょうか? うちの店は、どういうわけか、婦人バッグの売上が芳しくない。まあ、魅力のある商品があまりないってことなのかもしれないけども、母の日の時期ですらあまり売上が取れなかった。 そこへ行くと紳士バッグ。これがどういうわけかよく売れる。しかも単価の低いものは見向きもされず、売れるのは1万円前後のものが主流だ。 品揃えで高いから売れないかなあ、とどきどきしながら入れた商品のほうがコンスタンスに売りが取れる。 景気が悪くなったと言われてから久しい。 それでもやはり、今はモノ余りの時代だ。安けりゃ売れるって言う時期は本当に終わったのかもしれないなあ。 さて、今日からしばらくはのんびりと仕事できそうです。 大きなイベントは当分ないし。 一緒に組んでいたKさんですが、マネージャーが見るに見かねて担当からはずしてくれました。 晴れて孤独になりました。 精神的苦痛から少し解放されます。 まあ、作業的にはどうなんだろう。やはりちとしんどいかもしれませんな。 あ、携帯で見て下さってる方、投票ボタン、ごめんなさい。携帯版のエンピツからは見えなくなっちゃうんですよね? 今回、自分がPHS変えて見てみたらPC版だと文字化けしたりするし、携帯からPC版にアクセスするとどうなってるのかなあ。。。 ま、できるだけ、文字が変わるボタンはつけないようにします。 あたしのマイは非通知です。
毎年恒例父の日は当日買いですごく混む。 |