、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
・・・ただし、立ち読み(20分)
読書感想文が書ければいいので(笑)
「一瞬で自分を変える法」(三笠書房)
アンソニー・ロビンズ
知り合いに、この人の別の本を読んでいろいろ実践しているようなので、「この人は何が言いたいのだろう」という興味から立ち読みすることに。で、「この本の言いたいことは、結局こういうことなんだろうな」、という考えに思い至った。
「自分の人生は自分でデザインできる」という強い意志を持つこと。脳は人間が思ったとおりの行動をとろうとする。言い換えれば、身体は庭で、脳は庭師。
だから、人生の全ての場面において「なりたい自分」を常にイメージしておけば、脳は、勝手にその方向に自分を導いてくれる。つまり、人生のどのようなことについても「目標(なりたい自分)」を設定し、そこに到達することを信じるようにすれば、自然と自分の人生は自分でコントロールできるようになる。
著者はたぶんこんなことが言いたいのだろう。
もっと要約すれば、仕事も勉強も遊びの全てについて「なりたい自分」を設定することの重要性を説いているんでしょう。この本は、この重要性を、さまざまな例を使って何度も説明している。これって、ナポレオン・ヒルなんかと同じこと。 あと本の後半でNLP(神経言語プログラム)の素晴らしさをといていた。
結論:これ以上得るものはないから、買わなくてもいい(笑)
最近、図書館で本を借りるのが増えた。
「積読」はしない。
きっかけになったのは、腎臓の不調。
腎臓病って、身体を休ませなくちゃならないので、
週末は「意識的に」外に出かけないようにしている。
でも、家に一日こもっていると飽き飽きするので、
近所の図書館に行って、目に付いた本を借りてくる。
我が家では「ジャケ借り」と呼んでいる。
もともと本は読むけれど、いつも読むのはムック本か古典文学
ちょっと偏りがあるんです。
小説を読んでいるこあらをみて、しばさんが驚いていた。
「歓迎するべきこあらの変化」らしい。
本を読むにしてもいろいろなレベルがあると思うけど、
僕の目標は「400文字程度の軽いレビューを書ける程度」の理解力。
だから、一冊あたりの時間はそれほどかけない。
少し乱読気味かな?
でも、引き込まれる本があったら、それはそれ。
時間をかけて読むことにしている。
逆に「難しすぎて読めない」本は、さっさと返却。
もっと関連書籍を読んだあと再チャレンジをすることに。
この辺、図書館の本なので気楽。
住民税の一部を還元してもらうことにしよう。
<今までの本>
・天皇たちの孤独 繁田信一
・吉良の言い分―真説・元禄忠臣蔵〈上・下〉 岳真也
・蓮如 夏の嵐〈上・下〉 岳宏一郎
・風土 和辻哲郎→再チャレンジのため、一旦退却
・孔子 和辻哲郎
<今日借りた本>
・陰陽師 繁田信一
・桂離宮 和辻哲郎
・古寺巡礼 和辻哲郎
陰陽師は読み終えたので、明日、別の本を探しに行こう♪
図書館って楽しいかも。