フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2004年11月30日(火) 一年

明日から「師走」

色んな事があり過ぎた2004年

最愛の人との死別
反面出会う人は、威圧的な愛の感じられない人が多く、、、、、

「自分が呼んでいる」と言う意見もあるのですが、この一年は
「威圧人間」に会う機会が多かった様だ・・・・・・

まぁ~最高の出会いもイッパイあったんだけど、それ故に
たぶん私の感情の振幅は、かなりの広範囲だったに違いない!!

母の死や、色んな人達との出会いで
沢山泣いた!!沢山悲しんだ!!沢山思い出にふけった!
沢山なつかしんだ!!沢山怒った!!沢山迷った!!
沢山後悔した!
そんで・・そんで・・・・・
沢山笑った!沢山感動した!沢山喜んだ!!

ホント、あまりにも今年は色んな感情が一気に押し寄せ過ぎたかな?
受け止めきれない感情も、数多く残しちゃった気分だし・・・・

とにかく色んな場面で、精魂使い果たした一年だった、、、、、、、

でも結果、
「仲間っていいなぁ~あったかいなぁ~」と、常に感じる事が出来た自分の環境に感謝・・・・・・・

そして・・・ついでに、そんな結論を私に思わせてくれた「威圧人間」にも感謝かな



2004年11月29日(月) ハウルの動く城

「ハウルの動く城」を観てきました。

まだ観ていない人もいるかもしれないので、多くは語りません。
が「メッセージ」はハッキリしていたし、言いたい事はストレートに伝わってきました。

毎回、宮崎駿作品は劇場に観に行っていますが、
「ちきしょう~つまらないぃ~」と言う作品はナイんですよね!!

そこは凄いなぁと思うのですが、ハウルは
「ちょっと惜しいよね!!」と言う細かい点は、話すとキリがありません

今回も鑑賞後、旦那と二人で熱く語ってきました

あ----最近、映画を観て泣く事がなくなってしまったな!
これって、私がスレテしまったのかな?それとも最高の映画に出会ってないのかな?

久々、心の底から感動して素直に泣ける映画に出会いたいなぁ



2004年11月28日(日) ガスストーブ

べセト演劇祭以来、久々のお休み!!
やっぱり休日は必要不可欠!!

特に今回のべセトは、個人的に余裕がなかったから、寝不足の毎日だったしね・・・・・・

気が付いたら、いつのまにか寒くなっていた。
もう11月なんだから当然!!

と言う事で、ガスストーブ初運転
これが活躍するんだから、最近はやっぱり寒いんだろうなぁ~~

まっ!うちら夫婦は、人一倍の寒がりだから、ガスストーブを出すのは世間的には早いのかしら?



2004年11月27日(土) BABYさん

夜中、突然BABYさんに会う事になりました。

BABYさんとは「知る人ぞ知る」演劇集団円の役者「後藤哲夫さん」
私が旅回りをしていた頃、大層お世話になった人なのです。

私も歳をとりましたが、BABYさんも歳を取ったなぁ~と、、、、、
しかし「ストイックさ」は全然変わっていなく、明け方3時30分まで呑んでいきました。

私は半分眠りの状態に突入するも、何度となく
「起きろぉ~」と夢の世界から引きずり出され、あぁ~こんな所も
ちっとも変わっていないなぁ~と、、、、、

「こんなところ」とは、BABYさんを知る人なら思い当たる節は沢山あると思うのですが、いやぁ~とにかくパワフルだ!!相変わらずだ!!

「人生楽しく、悔いの残らない様に」するためには、やっぱり楽しまなきゃな・・・・・・とBABYさんを見て、つくづく思いました。



2004年11月26日(金) 頭痛

身体は素直だ!!
今月も例に洩れず「偏頭痛」がやって来ました。

これがまた、寝てても何しても痛いから、シンドイんだよねぇ~

しかも坂ちゃんに「頭痛薬は、あんまり良くないよ!!」と言われたもんだから、最近は薬に頼るのを辞めている、、、、、、、

しかし、これまたツラクてね~~

どうにかならないもんかい?



2004年11月25日(木) 疲れ

ここに来て、10月からの疲れが「ドッッッ!!!!!」とでました

とにかく寝ても寝ても眠い!

加えて歯科助手に新しいバイトの子が入ったので、神経2倍!!

でも新しい子本人は、神経3倍使ったくらい疲れるんだよね、、、
私も最初はそうだったもん

頑張れぇ~



2004年11月24日(水) 個人打ち上げ

千秋楽の次の日にバイトをいれた事を、またもや後悔しながら、
でも流れに身を任せ・・・・・・・

夜は旦那と、坂ちゃんおススメの下高井戸の回転寿司屋へ

行きの道中で、風間さんミカちゃん両人に会う
偶然二人も、坂ちゃんおススメの寿司屋で、今まさに食べて来たとの事

「だってさ~坂ちゃんに話しを聞いて気になっちゃってさぁ~」なんて、私達ちと同意見!!

「美味しかったよ~!もう中トロと白子ポン酢は絶対食べて!!!」
と言う言葉を背に、いざ回転寿司屋へ!!

美味しかったです!ハイ本当に.......

いい店を教えてもらった幸せ!!

坂ちゃんありがとう!!



2004年11月23日(火) 千秋楽

もう千秋楽!
つまらないなぁ~~

今回も、良い役者さん・スタッフさんに囲まれての環境だったので、終わる事が寂しくて仕方がありません・・・・・・

でも前を見続けなきゃだしね!!
3月公演に向っていかなきゃいけないし・・・・・

ナニより、私は明日から歯科助手の仕事に戻らなければいけないし・・・

また、ひたすら前を見続けて、、、、、、



2004年11月22日(月) 初日

べセト本番!

今回のフェスティバルは、未だ体験した事のないタイムスケージュールで進行しています

私達「イエ・ドロ」は夜の8時30分開演!その前にシェア劇団の方が同じアトリエで公演を行うのですが、
私達は、その間3時間程、近くのファミレスで時間を潰す。
と言った流れなのですが、、、、、

前の劇団さんの終演後30分で舞台を造り、音響・照明ブースのデータを戻し、ワラワラ!!っと本番に突入します。

ライヴ感覚と言うか、面白い公演を体験しています。

終演後は、軽く「初日打ち上げ」
初日打ち上げの次の日が、もう楽日!!なんか淋しい・・・・・・

まぁ~坂ちゃんのエッセイにも書かれていましたが、打ち上げ会場の居酒屋のヤル気のない事、、、、、、
結局、夕食はモスバーガーでした。

ささささ・・・・
そろそろ眠りますかね!!



2004年11月21日(日) 小屋入り

明日は本番!!

今日は仕込みに追われた一日でしたが、私個人には違う物語が展開されていました。

まず音響に使う配線を求めて2時間歩き続け、更に小屋入りしてからの編集作業!追い討ちをかける様に、ゲネ寸前に飛んでしまった編集のデータ

「当日本番じゃなくて良かったよぉ~」と心の底から思う
そして、帰宅してからの編集作業のやり直し!

ここ数日2~3時間の睡眠しかしてなかったので、頭はボォ――とするが目はギラギラしてくる。

やっと終わって眠れる!と思った時の喜びは、言葉では書ききれません

がしかし良い教訓でした。
データが飛んだ瞬間の衝撃!これもまた言葉では言い尽くせず
「小屋入りしてからの編集は危険だ!!」
と頭に叩き込まれました。



2004年11月20日(土) 永遠

一日稽古日!

毎回思いますが、イエ・ドロは稽古場の雰囲気は良い!と感じるのですが、私だけでしょうか・・・・・

そりゃぁ~「仲良しこよし」でやっている集団じゃないので、人それぞれの思いや感情があるのはわかります。

でも志すものが同じな感じが、私は大好きです!!

もの創りって、これだから辞められないなぁ~~と、いつも思います

「一致団結」とか、ちょっとクサ~イ感覚が好きなのは、育った時代背景なんでしょうか、それとも何時の時代でもスタレナイものなんでしょうか・・・・

個人的には、永遠にスタレナイで有り続けて欲しいな



2004年11月19日(金) 選曲

どうしても決まらない曲を探し続けていたら、夜中4時をまわっていた

夜中と言うか、うちの父の起きる時間なので「明け方」と言った方が良いだろうか・・・・・・

結局「ピン!!」とくるものが見つからず、
これも体調とか精神的なものとかで、聞く感じが変わってきますからねぇ

「これまた明日にしろ!!」って事ですかね・・・・・・

明日の朝起きてやるかな!!

とは言うものの、、、、、もう朝なんだよね



2004年11月18日(木) 最高

今日は一日スタッフルームにこもって、ひたすらシュレッダーをかけ続けていました。

平成5年度からの領収書やらカルテのミスプリントやら・・・・・

とにかく「何で5年度からためまくっていた訳?」と言いたくなるくらいの資料の多さ!!

やってもやっても減った気がしないんだから、、、、、、

でも私、こんなチマチマした単純作業が大好きなのよね!!

みんなが「すいません。大変ですよねぇ~」なんて声をかけてくれるんだけど「ホント!全然苦にならないし、、むしろ好きなのよ!!」って感じ

お蔭様で芝居に使う曲の事も考えられたし、これでお給料がもらえるんだから最高の一日でした!!



2004年11月17日(水) べセト

べセトが始まります。

今回は久し振りの音響です
麻布が終わって、何の猶予もなく始まってしまう感じが怖いです

現実に戻った身体を、また芝居モードに切り替えて・・・・・

しかし、今までに私がやってきたバイトと違って、今回の歯科助手の仕事は切り替えが困難だなぁ~と実感!!

いつもは、仕事の合間に「キッカケ」のタイミングなんかをイメトレしたり出来たんだけど、今回はとてもとてもムリな状況、、、、、、

なもんだから一回一回切り替えて・・・・・・の作業に思考が上手に乗ってくれなかったり・・・・

まぁ~とにかく頑張りますわ!!



2004年11月16日(火) 暖かい手

富山の兄アレと久し振りに話しました。

まぁ~「久し振り」と書きましたが、いついかなる時も「久し振り」の気がしないんだけどね・・・・私は・・・・

ホント最近、めっきり寒くなってきましたが、私を取り巻く全ての仲間・家族の暖かさを感じて、改めて
「一人じゃないよぉ~」と実感しています。

これ不思議なもんで、一人じゃないと思えた時の勇気ったら言葉では語り尽くせない!!
いつでも手を差し伸べた時に、暖かく握ってもらえる様な安心感

私も差し伸べられた手を、暖かく握ってあげられる様な存在でありたいなぁ~と、、、、、



2004年11月15日(月) 映画三昧

「念願」だった訳ではありませんが、先日裏切られて益々「観たい」と望んでしまった「2046」を観てきました。

正~~直「だから、ナニ?」と言う思いが強い作品
「ナニか事件が起きるの?まだ?まだ?」と思っている間に終わってしまった様な地味~~な感想

ただ一つの共感は「恋愛はタイミングだ」と言うセリフ
まさしく、その通り!

でもねぇ~もったいない!!
キムタクは予想以上にカッコ良かったし、チャン・ツィイーを筆頭に女優人はかなり魅力的だったんだけど、話の辻褄みたいなモノが時々微妙にずれて見えたりして・・・・・・・

その時・その時のノリで作品が進んで行った様な?

それがウォン・カーウァイ監督 の「ねらい」なら、大正解の作品なんだろうけど私としては、もう少しグイグイ引き込まれたかったなぁ~と、、、、、、、

こればっかりは好みだからね!!
やっぱり私は、幻想的だけど現実的みたいな分かりやすい作品が好きなのかな・・・・・・



2004年11月14日(日) 挨拶

今朝、久々父に電話を入れた。

相変わらずの口調ですが、ただ一つの変化は
「おはよう」と言ってくれる事

家に居る時は「おはよう」の代わりに
「うん!!」か「おー!!」なのですが、電話では律儀に
「おはよう!」と返してくれます。

まぁ~今更照れちゃうんでしょうが、
何を隠そう、私は中学に入るまで父に「おやすみ」を言う時は、ホッペにチュッ!!としていたものですが・・・・・・・

この「チュッ!」が何時しか言葉だけの「チュッ」に変わり、我が家の「おやすみ」の挨拶は「おやすみチュッ」でした。

子供の頃は、トイレに入るのもオフロに入るのも、とにかく父と一緒!
屋根雪を下ろしに行く時は必ず着いて行って、屋根から下に積もった雪の上に「ガッチャマン!!」と言っては投げてもらっていました。

なつかしいですねぇ~

今度、久々「おやすみチュッ!」って言ってみようかな、、、、



2004年11月13日(土) 2046が・・・・

患者さんから頂いた映画の招待券があったので、新宿に映画を観に行く事になりました。

今はナニやってるんだろう?と考え、
「2046」でも観に行こう!!と張り切っていたら・・・・・・・

私の持っている招待券は「新宿文化シネマ1・2」
「2046」の上演は「新宿文化シネマ4」との事で対象外

じゃぁ~他の映画にするか!!と言っても
も~う、、、すっかり頭の中が「2046」になってたもんだから、今さら切り替えられない!!

でも旦那が「笑いの大学を観よう、笑いの大学を観よう」と言うもんだから「まぁ~いいか」と、、、、、、、

結果的には良い作品だったので○ですが、私は劇場に居た人達ほど笑う事が出来ず「私ってヒネクレ者?」と焦りながらの観賞でした。

きっと私は、タイトル通り「笑わせてもらえる」と言う他力本願の気持ちが強く、自分から笑う準備が無かったんだと思います。

でも作品の完成度は高く「そう来るか!!」と良い意味で私達を裏切ってくれる展開に「なんて上手い戯曲なんだ!!」と実感せずにはいられませんでした。これを舞台でやられたら、感動しちゃうだろうなぁ~と・・・

まぁ~一つ「ケチ」を付けるなら「不許可の日数が長すぎる」と言う点でしょうか、、、、

しかし、それすらも必然性の中に組み込まれているから、気にならないと言えば気にならないんですけどね・・・・・・

木枯らし1号が吹いた寒空でしたが、良い鑑賞会でした。



2004年11月12日(金) 言葉・会話

久し振りの大雨!
子守唄代わりに、ウトウトするのが大好きです。

しかも大雨は、歯医者の急患を少なくするので、大・大・大好きです

この毎日の急患の数が、我が院長の機嫌のバロメーターの一つで
それでなくても、何で機嫌を損なうか分からないタイプなので
一つでも削減できるなら、それに越した事はない、、、、、、、

こんな事をエッセイで書いていいものか?と思いますが、
ここ最近、ホント相手の胸中を察しない物言いをする人が、特に大嫌いになりました。

「こんな事を言われたら相手はどう思うか?」
言葉は選んで話したい!!と・・・・・・・・

よっぽどお互いの関係性がシッカリしていればいいですが、とにかく威圧的な物言いに、凄く嫌悪感を抱いてしまいます。

ここ最近、私の前を通り過ぎた人達が、結構このタイプが多く、、、、、

でも私は、ここで書いている様な強さを普段持ち合わせていないので、撃たれてショゲテ終わる事が多いんですよねぇ~

結局ここでグチグチ言うんだったら、その時言えばいいのに・・・・

そんで、またまた自己嫌悪にショゲテ・・・・・・

「言葉」「会話」もっと大切にしようよ!!
特に初対面は、お互いを知ってもらう為の手段なんだから




2004年11月11日(木)

最近、知人から一冊の本を頂きました。

「千の風」と言う詩の本なのですが
簡単に言うと「人は死んでも、何かに生まれ変わる」と語っています

それは、時に「風」だったり時に「太陽」だったり、瞬間瞬間に大切な人の前に姿を変えて現れる。と・・・・・・・・

ちょうど母を亡くした頃から、星を見るたびに母に見守られている様な感覚に陥る事があり、すごく共鳴できる詩でした。

きっと生きている人の願望と言うか、そうだったらいいのになぁ~
と言う思いなんでしょうけど、、、、、

でも自分がそう思えて励まされるなら、それも素敵な事かな?と、、、、



2004年11月10日(水) オアシス

週の真ん中水曜日!
働いていたら実は一番ツライ曜日かもしれませんが、私にとっては
「心のオアシス曜日」なんです。

なぜなら・・・・・診察が午前で終わるから・・・・・・

仕事は遊びじゃないし、いつでも周りに見方ばかり居ると限らない事は充分承知ですが、
「自分が今ここに居る意味」を考えた時、
「イヤだなぁ~かったるいなぁ~」と思う事を、少しでも少なくしていきたいと望んじゃいます。

じゃないと、生きてる事に後悔を残しそうだから、、、、、、、

毎日「楽しい・素敵な事探し」をしていたいなぁ~と・・・・・

あくまでも理想ね・・・理想・・・・・



2004年11月09日(火) 環境

確か、もう11月に入ったはずだ・・・・・・

でも今日「蚊」を発見しました。しかも御丁寧に3箇所も刺されて、、、
「どうゆう事だろう?」「我が家だけの話?」

世の中異常気象だし、温暖化でチットモ寒さを感じない!!

きっと蚊も同じ気持ちで、暑さについ目が覚めてしまうんだろうなぁ

そう言えば、温暖化で寒さを感じなくなった虫が、年中生息する様になれば、想像もつかない伝染病が出てくるかもしれない!と言われていた

便利は有難い!!
でも反面ちょっとづつ住みにくい環境になって行くのかと思うと、なんか恐ろしい、、、、、、、



2004年11月08日(月) 休日

公演が終わって以来、久し振りにゆっくり休んでいます。

まぁ~どうしたって朝早く目が覚めてしまうんですけどね・・・・
それでも「あっ!!起きなくていいんだ!!」と分かった時の嬉しさったら、もう最っ高ですね

「久し振りの休日ナニしようかなぁ~?」と考えましたが、やっぱり「ボォ~」とするのが一番!と言う結論で、ひたすらゴロゴロしていました

な~んにもしない!って言うのも最高なもんですね!!



2004年11月07日(日) 統率者

アメリカ大統領がブッシュに決まりました。
何がどうして?と、うまく説明できませんが、心の中がモヤモヤします

同じ様な感覚で、マスコミがブッシュと小泉の親近感を映し出す映像も、ちょっと寒気が走ります。

でも、やっぱり攻撃力と言うか、戦闘態勢をハッキリ示した方に国民は飛びつくんですね・・・・・・・

また世界大戦が始まるかもしれない危機を感じます。

沢山の人や自然を犠牲にしての勝利を何処まで喜べるか?
と判断できる人が、統率する中に増える事を強く望みます。



2004年11月06日(土) 日々

11月か・・・・・・・
2004年は公私共に「激動の一年」でした。

だって1月は、まだ母が健在で爆弾1号を連れて「ディズニーランド」に行ったし、5月にはナント「オランダ・ベルギー」にも行ってるしね!

「不穏な空気が無かった」と言えばウソになりますが、母と二人あえて、その不穏な空気を掻き消すかの様に旅行を楽しみました。

そして、その2ヶ月後に運命の日が来たんですけど、
誰にも未来は分からないから、だからこそ日々精一杯生きなきゃ!!
と母の生き様が物語っていました。

日々、一瞬一時に悔いがない様に・・・・・・



2004年11月05日(金) 勘違い

たった一度の「不摂生」が、ずぅ~~と後を引いています。

なんせ精神的にも肉体的にも、芝居漬けになった身体を「現実」に戻すのは、容易じゃありません

まぁ~肉体的な問題は、年齢にもあるんですけどね・・・・

でも私の勤めている歯科医の院長が、今回の誕生日で私が「25歳」になったと真剣に勘違いしていてくれたらしい・・・・・・

複雑だが、嬉しい勘違いでもある!!!

が、、、、「どうでもいい!!」と言うのが正直な感想です

20代でも30代でも、生きていられれば、、、、、、



2004年11月04日(木) 無茶

なんで打ち上げの次の日に仕事を入れたんだろう?
いつも朝まで呑むって分かってるんだから、仕事休めばよかった・・・

しかも、わざわざ一つ歳をとった次の日の無茶!!!

朝の布団の恋しかった事、、、、、
今日ほど「寝たい!!!」と強く思った日は、他にはナイと言い切れるんじゃないかしら・・・・・・

やっぱり私は、つくづく「現実逃避型」なのよね!!!



2004年11月03日(水) 千秋楽

細かい反省点は多々ありますが、今回も暖かい出演者・スタッフに恵まれ、楽しい時を過ごせました。
心から感謝、感謝です

また明日から「現実」が待っていますが、現実があってこその「夢」

まぁ~頑張りますか・・・・・・

とにかく皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました



2004年11月02日(火)

今日、たった今時が止まればなぁ~

今回本番中キッカケが大幅に変わったり、結構大変な芝居でしたが
せっかくキッカケもかたまり、慣れてきた頃だったのに・・・

まぁ~毎回そんなもんかな!!

ラスト一日、楽しみましょう



2004年11月01日(月) 和希

11月突入
そして今日は以前飼っていた「和希」の命日です。


私は丁度旅公演で愛知にいまして・・・・・
それはそれは寒さの厳しい日だったんですよねぇ~~

当時、携帯電話と言うものも普及していなかったので、情報が中々把握できず、やきもきしました。

でも、当時に比べたらホントに温暖化なんでしょうね・・・・
毎日毎日、そんなに寒くないですもんねぇ~

危機ですね!!


 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加