フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2004年10月31日(日) 現実逃避

土・日2ステの山を越えました。
あとはラスト3ステージ

終わってみると早いのよねぇ~
だって慣れてきた頃には終わりだからさ!!寂しい・・・・

また「現実逃避虫」がでそうです。



2004年10月30日(土) 能天気

久し振りの大雨
雨音を聞きながら眠りにおちるのが好きです。

がしかし、夜中に大きな雷がなって飛び起きてしまいました。

何故なら、傍らで寝ていた「ラン丸」が、びっくりして飛び起きた瞬間
私の横腹に蹴りが入りましたから・・・・・・・

どちらかと言うと、雷で起きた!と言うよりは、ラン丸の蹴りで起きた
と言うのが正解でしょうか、、、、、、

その後、スッカリ目が覚めてしまった私。
その原因が、私の腕枕でスヤスヤ眠るのを眺めながら
「猫って能天気だなぁ~」と思ってしまった。

まっ!!ラン丸は「おまえほど能天気じゃないけどな!」って思ってるかもしれないけどね・・・・・



2004年10月29日(金) 初日

バタバタ・ドタドタと、相変わらず余裕がないまま幕が開きました
ゲネが終わって「やれやれ・・・・」と一息付く暇もありませんでした

まぁ~イエ・ドロは毎回こんなもん!!!

そしてそして、恒例の初日打ち上げをして
「さて帰りましょう!!」と言う時に、、、、、、

なんと!!!反対方向の電車に乗ってしまい、赤羽橋から月島まで行ってしまいました。

な~んで途中で気がつかなかったのか・・・・ふしぎ



2004年10月28日(木) 明日です

時間は待ってはくれない!!一日24時間以上ある訳もない!!
したがって明日は本番です・・・・・・

やれるだけの事をやり、後悔のない様に、、、、、

あぁ~~時間が増えてくれぇ~
と思う今日この頃ですが、
同時に「梅沢トミオ」の
「稽古不足を幕は待たない」と言う歌詞のフレーズが頭を駆け巡っている



2004年10月27日(水) 明日からだぁ

やっとイエ・ドロ一つの身体に・・・・・・
でも、途端に緊張してきました。

まぁ~この緊張がなかったら、自分終わりだなぁ~と言う気もあるので
緊張は大切な事なんですけどね、、、、、

とにかく劇場に行って、早く仕込んで安心したいなぁ~~



2004年10月26日(火) いろんな事

今日は母の「百か日」
早いですねぇ~
母の仏壇は、それはそれは賑やかだったそうですが
みんな忘れずに来てくれる事に感謝です

そして今日、以前イエ・ドロにも出演してくれた木暮が亡くなりました
ショックです。
改めて命の尊さを実感しているし、生きる事の意味を考えています
心からご冥福を祈ります。



2004年10月25日(月) 望み

本番間近、照明の身体にならなければ・・・・・・・
でも、、、明日は歯科助手バイト!!

ただ時間をこなしていれば良いだけのバイトじゃないので、こりゃまた気を入れなければいけない!!当たり前だけどね・・・・・

でも、、、でも、、、正直
今は照明の段取りをしたい!!!と強く願う!!

それか、一日48時間になって欲しい!!

まぁ~寝る時間を削ればいい話なんだけど、、、、、、、
最近徹夜が堪えるからねぇ~~



2004年10月24日(日) 異空間

ここん所、イエ・ドロに染まっています。

今日も通し稽古を見学して、、、、、、、、、

しかし十条の稽古場の空間は、外との世界を完全にシャットアウトしてくれると言うか、現実離れしていると言うか、、、、、

建物の古さ故、時間を感じさせない所だなぁ~と・・・・・・

こんな異空間で芝居をするのも面白いんじゃないかしら?
と一人、ふと考えてしまった!!



2004年10月23日(土) 稽古

イエ・ドロ稽古見学
良い感じに仕上がってるんじゃないでしょうか・・・・・・

みんなのモチベーションも上がってきつつあるし、でも稽古場の雰囲気は穏やかで、ちょっとホッ!!とした私、、、、、、

帰りは新宿で呑み会を開いたのですが、まるで打ち上げの様な雰囲気でした

と言う自分も、あと一週間後に本番を迎える人のテンションじゃない事に気がつきました。

でも大丈夫!!本番はイヤでも緊張するんだからさ!!
今のうちにリラックス!リラックス!



2004年10月22日(金) 帰り・・・・

一週間は早いですね~

私は、もう東京行きのバスに乗っています。
毎度毎度、後ろ髪を引かれながら・・・・・・・・

次はクリスマスの時期かな?
今度は10日くらいユックリしますかね・・・・・・・



2004年10月21日(木) 時間

弘前はスッキリしない天気

でも我が家には穏やかな時間が流れ、、、、、日曜日の昼下がりの気分でした

父も無口ながらポソポソ会話を繰り返し、最近夕食の時は無駄話も多くなりました。
でも確信出来るのは、父は父なりの生活リズムを作りだしてきたなぁ~~と、、、、、
まぁ~淋しいに越した事はナイんだろうけどねぇ



2004年10月20日(水) 秘訣

父は山へキノコ捕り、私は姉と昼食へ、、、、、

昼過ぎ帰ってみると、沢山のキノコを捕って父が帰っていました。

身体は疲れたらしいが、終始ニコニコご機嫌オヤジでした

何でも今日は、朝3時から起きていたそうで、
まるで遠足を待つ子供状態と言った所でしょうか、、、
でも、若さを保つ秘訣なんでしょうかね~~



2004年10月19日(火) 時差

今日は、父とドライブ&買い物がてら温泉へ、、、、、

さすが我が清藤家は、人と違った時間で生活しているだけあって、温泉貸し切り状態!!
広~~いオフロを一人独占してきました
だって、温泉に着いたのが昼の12時なんだもん、通常の家庭では昼食真っ直中ですよね・・・・

でも私達は、すでに昼食も買い物も済ませてるんだから、まさに軽~~く2時間くらいの時差があるのかしら?

だけど、この「時差」結構私はお気に入りなんだけど、やっぱり誰に話しても最初は驚かれる。
そりゃそうだよね、、、、、



2004年10月18日(月) シャボン玉

爆弾1・2号が、振替え休日のため登場!!
久しぶりに、、、、、
と言うか何年か振りに「シャボン玉遊び」をしました。

でも子供の頃とは違う感情も加わり、綺麗と思う反面、
はかなさに淋しさも覚えちゃったりして・・・・・・・
シャボン玉が消える瞬間、
カゲロウの様に薄~い影になるって知ってました?

子供の頃は、そんな光景も「不思議ぃ~」と思うだけで、さほど気にも止めていなかったのですが、今日は、そのカゲロウの様に消えて行くシャボン玉の姿が、痛く心に響いちゃって思わず「シャボン玉」の唄の歌詞を噛み締めちゃいました。

はかなさと、飛び続けようとする健気さ。
私も頑~~張ろう!と思っちゃった



2004年10月17日(日) 原点

今日は、爆弾1・2号の学芸会の発表会へ・・・・・・

小学校の頃って、訳のわからないまま、決まった台詞をただ読んでいるだけなんですよねぇ~

でも私は、かなりツボに入っちゃって、一人笑いまくっちゃいました。

だって、みんな一生懸命なんだもん!

自分が、どんな風に見えているのか?なんて考えてもいない様な必死ぶりが、かえってナチュラルで「ここで舞台下手にはけるんだぁ~」と言う思いが身体から滲み出ているんですよね、、、、、、

久しぶりに計算のナイ演技を観せられたのですが、棒読みの台詞の中に、必死に「役になりきって存在証明」をしようとしている姿が見えて、芝居の原点を観せられた気分でした。
ナチュラルって、簡単な様で実は一番難しいって言いますからね、、、、、
今日の小学生の様に振る舞ったらナチュラルなのか?と言う単純な解答じゃないですからね、、、、、、
芝居は奥深い!!
だからこそ皆ハマルのかな?



2004年10月16日(土) 香り

弘前到着
母が居ない事と、もの凄く寒くなっていた事だけで後は
ナニも変わっていませんでした。

父も無口ながら嬉しそうで、
私が好きなものを沢山買っておいてくれてました。
いつも思うのですが、この変わらない空気が離れている間の時間を、
瞬時にうめてくれるんだろうなぁ~~

そして、最初から母が居ない事を考えながら来たので、さほど淋しくはなかったのですが、母の部屋のカレンダ―だけが7月で止まっていました。

それを見た瞬間「やっぱり居ないんだ!」と言う思いが頭をかすめ、無償に淋しくなっちゃいました。

母の香りは残ってるんだけど、姿はなく、、、、、、、、、



2004年10月15日(金) 親孝行

弘前に帰ります。

父が冬籠もりの準備をするから・・・・・

庭の鉢植えをしまったり、木々に囲いをしたり、、、、
とにかく大変なんで、私の手でもいいから借りたいらしい、、、、、

まぁ~私は、もっぱら買い物や食事の支度をするだけだろうけど・・・・・
久々、親孝行してきます



2004年10月14日(木) 強烈キャラ

今日は、我が歯医者に「伝説のばあさん」がやって来ました。

そのオバアチャンは、御歳90を越える方で
「面白いんだよぉ~~」とウワサには聞いていたのですが、何がどう面白いのか分からなかったんです。

がしかし、強烈キャラでした。

「今日はどうしたんですか?」の問いに
「今日はねぇ~時計が2時で止まっててねぇ」・・・・・・

「うん!!で、今日はどこが痛いの?」
「そうなの!!時計が止まってたのよ!!」

「・・・・・・今日はどうしたの?」
「えっ?私ね、今日は買い物に出かけたの!そしたら疲れちゃって!」
「・・・・・・・・・だからね、今日はどこか痛いの?」

「そうなの!!!時計が止まっててねぇ~~」
と、この会話を永遠何分も続け、、、、、、

しまいには「えっ?歯?・・・・・・・なにが?」って、、、、、、、
ホント冗談の様な返しに、私の中では完全にツボに入ってしまいました

バイタリティーと言うかエネルギッシュと言うか
こんなお年寄り達に、心から「元気で居てねぇ~」と思わずにはいられない今日この頃でした!!



2004年10月13日(水) 完成

唐突にお風呂場が完成しました。

昨日まで壁のペンキを塗っていたので、
「乾くまで数日あって・・・・まだまだかな、、、、」
と思っていた矢先!!

「こんなにあっさりと完成するんだ!」
と、ちょっと戸惑ってみたりして・・・・・・・

不思議なもので、あんなに完成を心待ちにしていたはずなのに、
出来たら出来たで
「えっ?もうちょっと丁寧にやってくれないの?」と思ってしまう

だって、、、今日帰宅したら、丁度ガスの接続をしていたのですが、どうしてもガス漏れ警報機が作動するらしく、作業員がワラワラやっていました

私は部屋の中で「大丈夫かな~?」と聞き耳を立てていたら
「ペンキの匂いに反応してるんでしょう!」と、コソコソ決断を下していました

帰りがけ「今日から使えますよぉ~」と能天気に話していましたが
どうなの?

まっ!!完成は完成!と言う事で、、、、、
多くは語るまい・・・・・・



2004年10月12日(火) 学ぶ事

我が家のお風呂場、、、、、いまだ完成せず!!!

「一週間で終わるよ!!」と言っていた工事は、そろそろ一ヶ月を迎えようとしています。
いつ出来るのかなぁ~

ホント、心の底からお風呂のありがたみを実感したから、この辺で勘弁してほしい・・・・・・・

人間の人生の必然性!!
ある人は「人間の巡り合わせに偶然はない!!」と言い切る人もいる

とすると、私が今置かれている現状から、ナニを学べばいいのかしら?

私に今問われている事は、なんなのかなぁ~?



2004年10月11日(月) フィーリング

休日
イエ・ドロ公演の選曲と照明打ち

熱く語る事4時間!気が付いたら時は過ぎていた。

でも話し合っているフィーリングと言いましょうか、目指すモノへの執着と言いましょうか・・・・・・
あまり疲れを感じず。

この「フィーリング」って奥が深いなぁ~って思います。

人は誰でも「心から鬼」と言う人はいないと思うのですが、会話のズレとか行動のズレとか・・・・・
日々のイライラとかが積み重なってドカ~~ン!!となるのでしょうが、時に愛の感じられない威圧的な攻撃とか、そんな事を平気で行動に出せる人の不思議を改めて考えています。

「自分が言われたら?」って、まず考えられないものなのか?

でも最近「思った事を思ったままに口に出来る」って、ある意味スゴイなぁ~と・・・・・・・
それこそが自然体なのか?と言う思いと
イヤイヤそれだけじゃ~人間の器は大きくなれないかも?
と、この両極の意見の中で揺れ動く私がいます。



2004年10月10日(日) 満タン

カラッ!としない天気・・・・・・

今日久々、兄アレと電話で話した。

日々の中で、イヤだなぁ~~と思える事があったとしても
この間の様に、久米・メグ・坂ちゃんなんかと呑んだり
今日の様に兄アレと語ったりすると、元気になれる。

突き放さないでくれるであろう仲間の存在を強く意識した時、ホッ!と出来るし、強くなれる!!

また元気補給をした、、、、、



2004年10月09日(土) 十条

台風接近のニュースを耳にしながら稽古場へ

今日の稽古場は、十条にある「元銭湯」
ここは兄アレ・メグと徹夜をしたり、何とも思い出深い場所なんですが
「暑い」か「寒い」の両極なんですよね・・・・・・

しかも台風でしょう?
昔の造りだから、しっかりしてるんでしょうけど、突風と共に微妙に建物全体が揺れたりして、中々のスリルを味わってきました。

稽古場の雰囲気は「本番まであと三週間」と言う緊迫感はあまりナク
和やかに進んでいました。が・・・・・・・

ナニを隠そう、私が一番緊張しているのかな?
と思える今日この頃



2004年10月08日(金) 一日一日

イエ・ドロ照明プラン&選曲週間!

歯科助手の勉強を一旦置いて、、、、、、
と行きたい所ですが、仕事は待ってくれない。
よって、全~部同時進行

選曲に関しては、佐東氏が
「これどう?」って言う曲に
「う~ん。いいんじゃん!!」とか「ちょっと好みじゃない!」
と言う作業が多いので楽なんですけど、
時には私の意見もあって、たま~にバトル開始!!!

これ、後で「時間のムダ」って気付くんですよね・・・・・

一日一日大切にね、、、、、、



2004年10月07日(木) 能天気

今朝、久々父に電話を入れた。

最初は留守で「おやっ?」と思い、10分後にかけ直してみると
「トイレだ!!!!!」と言われました。

電話の声だけは元気そうでしたが、どうなの?

でも久々に話す父は何だか嬉しそうで、私の返答にイチイチ笑い
挙句の果てに「寝起きの声しやがって!!」と見抜かれてしまった

さすがだねぇ~鋭いねぇ~父ちゃん!!!

だって清藤家で身についた「軽~い時差」は、すっかり東京モードに戻ってしまい、、、、、、
しかし大体に私は、時差に左右されるホド繊細ではなく、能天気なのか何処へ行っても直ぐその場の雰囲気に合ってしまうと言うか、、、、、、

来週、弘前に戻る予定ですが、きっと何の違和感もなく直ぐ
「清藤家の時差」に馴染んでしまい、午後3時30分からの夕食タイムに溶け込む事でしょう・・・・・・・・



2004年10月06日(水) 人生そんなもんよね

「なんで?」と言いたくなる程、激混みの歯医者

「今日は午前中だけで、午後は休診だから楽勝!楽勝!」
な~んて思っていたら・・・・・・・・・
・・・・・・人生そんなもんよね

そんで、そんで
「帰ったら一眠りし~よう!」とルンルンしながら家のドアを開けたら、お風呂工事のせいで玄関から台所が砂っぽい・・・・・・
「せっかく朝掃除したのに」と思いながら掃除機のかけ直し・・・・
・・・・・・・・・ホント人生そんなもんよね

そんで、そんで、そんで
「疲れてるからなぁ~銭湯行くの面倒だなぁ~」と言う思いが頭をよぎっている・・・・・・・
「でもな、ニャンコの様にシャッシャッとなめて終わる訳にはいかないし」
・・・・・・・行って来るかな、、、、、、、




2004年10月05日(火) 終結

久し振りに、久米や坂ちゃん、メグ達と飲みました。

「仕事が忙しいからなぁ~」と引きこもりがちだったのですが
やっぱり会うと楽しかったです。

きっかけは、久米の芝居を見に行った事だったのですが、
ナニか「キッカケ」って大切ですからね・・・・・・・

仲間っていいなぁ~
としみじみ思った瞬間!

外に目を向けなきゃね!!!



2004年10月04日(月) 変な休日

目覚めて大雨が降っていました。
「これは一日ナニも出来ないし、出かけたくないな!!」
と瞬間、頭をよぎり、、、、、、、

「もうちょっと寝~よう」と思った矢先、お風呂場の工事が始まりました

早く直って欲しいけど、休日に工事の人達が家中をウロウロしているのも、いささか落ち着かないもんですね・・・・・・

今日は気温が低かったから、我が家の愛猫「ラン丸」は、布団にもぐって来ては甘えて「グルグル」と鳴くし、その度に咳払いをして誤魔化したり、、、、(一応ペットはダメなのかな?)

ナニより、お風呂場の隣にあるトイレに行くのもダラダラしていけない。

第一私は、家に居る時は起きたまんまの格好で居たりするので、自分家のトイレに行くために、わざわざ着替えたりなんかして、なんとも変な気分でした。

でも工事の人達にしてみれば、私達夫婦は怪しいだろうなぁ~

変な不規則な時間に家にいたり、日中映画なんか観たりして
今日も午後の3時から銭湯に行ったり、、、、、、、
「こいつらナニやってる人達なのかなぁ~」って思われてるだろうな

一応二人共、真剣に働いてる人なんだけどね、、、、、、、



2004年10月03日(日) 自己マン

人格が変わってしまったのか私?
それとも根源に根付いていた事なのか?

コンビニレジの募金箱に目が止まってしまうこの頃!

「自然環境の一環」「子供の医療費」「学校に行けない子供達の為の学校建設の資金」etc・・・・・・

昔は目を向ける事もなかった募金箱達に、ふと献金している私

「ことなかれ主義」が許せなかった自分の、唯一実行出来る手段なのか?
それとも自己満足なのか?

自己満足に近いのかな?
だって献金も、お金があれば誰かが実行してくれると言う「人任せ」の「ことなけれ主義」なんだろうし・・・・・・・・

うぅ~~ん、、、、、、、、



2004年10月02日(土) 稽古

イエ・ドロ見学
でも、ちょっと音出しをする(稽古の音楽を流す事)

軽~い気持ちだったのに、私も演出家の佐東氏も
マックス熱が入ってしまった。

そして相変わらず「違うよ!!」とか「遅い!!」とか散々言われた

「え~~~???」状態の私でしたが、何せ自分もマックス熱くなっちゃってるから「やる気魂」に発火させられてしまい・・・・・・

僅か4時間の稽古時間で完全燃焼してしまいました。

でもやってて感じたのが「私ってホント好きなんだなぁ~」と、、、、
そう実感してきました。



2004年10月01日(金)

10月突入!

この後に及んで、時が過ぎる事への重要性に焦っています。

今年は5月から忙しかった!!
理由は分かっています。ただ私が言いたいのは、忙しかっただけで私自身には何も残らなかったのか?と言う点!!

「忙しい!忙しい!」と言ってても時は勝手に流れて行くし・・・・
その忙しい状況の中で、私は自分を見失わず「今自分がここに存在する意味」をちゃんと考えてたかなぁ~と、、、、、、

きっとまた3ヶ月後には
「今年も終わっちゃいます」なんて書いてるんだろうなぁ

その時、今年を振り返って
反省なり感動なり、自分の中に確かなモノが残っていられる様に
日々感じた事を素直に受け止められる様に・・・・・

一日一日を大切に


 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加