フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2004年06月30日(水) 宵宮祭

今日は、近所の神社のお祭りがありました。

姪に混じって、父にお面を買ってもらいましたが、
父も何の疑問も抱かず買ってくれるんだから、、、、
言われたら言われたでイヤだけど、一応「いい歳して!」とか言ってもいいんじゃないかしら?

まぁ~どっちにしろ買うんだけどね、、、、



2004年06月29日(火) ゴーヤ

父が沖縄の番組を見て、突然「ゴーヤ」に着目しました。
理由は、沖縄に長寿が多いのは、食べ物のお陰じゃないかと思ったからだそうで、ゴーヤ料理のオーダーを承りました

でもねぇ~、それでなくても味にうるさい父なのに、ゴーヤ料理なんて美味しく作る自信なんかないわ。と思いながらも試行錯誤を重ね、良く呑みに行っていた沖縄料理の店の味を思いだし、なんとか父に「良いな!」と言わせる事が出来ました。

継続を信念とする父の事だから、きっと食べ続けそうですが、、、、、、、
私が思うに、沖縄に長寿が多いのは、食べ物ばかりじゃなく、のんびりとした気性にも関係があるんじゃないのかしら、、、、、、、、?



2004年06月28日(月) 看護婦さん

病院で、母に付いてくれる看護学校の実習生がいます。
三週間で交替して行くのですが、母が入院してから、今度の人で三人目。
皆それぞれに一生懸命で、頭が下がります。
まぁ~、確かに二回目に付いてくれた子は、ホワ~~ン!としているし、
実習の先生に始終怒られている様な子だったので、初めは大丈夫かな?
なんて正直思っちゃったりしたんですけどとにかく一番初めに付いてくれた子は、バリバリ仕事が出来るらしいのですが、チョッピリ無愛想なのか、頼み事をしても快い返事をしてくれないタイプで、、、、
なので私的には、二番目のホワ~ンの子が、何に対しても一生懸命だし、
頼み事をする度に「喜んで(^-^)v」と笑顔で答えてくれる様な子だったので、その姿に感動しちゃったくらい。

まぁ~確かに、看護婦の仕事は人の命を預かっているんだから「一生懸命やったんだから良いだろう」では済まされない事もあるのは重々承知だし、仕事はテキパキ出来るに越した事はないんですけどねぇ~
でも最近、私自身看護婦さんの暖かい言葉に救われる事が多いし、患者さんは尚更気が滅入っている人ばかりだろうから、やっぱり技術ばかりじゃなく、心ある看護婦さんが沢山増えてくれたら嬉しいなぁ~と、実習生に触れて感じる、今日この頃の感想です



2004年06月27日(日) 選挙

すっきりしない天気が続く!

世の中は、選挙に突入!毎回「行かなければ」と思いつつ、つい行きそびれていた選挙!

今年は、そんな事じゃぁいけない!!!戦争を引き起こさせた要因は、
私みたいな「まっ!いいか!」と思う「ことなかれ主義」も
原因の一つなんじゃないかしら、、、、、、、

まぁ~理由は沢山あるけどね、、、、

でも私、弘前に居るんだ。選挙権どうなるのかなぁ?



2004年06月26日(土) センチ気分

今日は一日雨!

ドンヨリとしていましたが、我が家には穏やかな時間が流れていました。

何より、外泊許可が出て家に居る母が、優しく微笑んでいました。
これこれ、この微笑みに、昔から優しい気持ちにさせられましたが、
ふと今日、そんな笑顔を見ていたら、堪らなく切ない気分に陥りました

雨が降っていたから余計かな、、、、、、

父も何時になくご機嫌でニコニコしていたし、夕方、母を二階に上げる為、父の「イスに座らせながら二人で運ぼう」と言う発案にチャレンジするも、格好が「お猿のカゴヤ状態」になってしまい、
三人で大笑いしてしまいました。

こんな、ちょっとした笑いが、ずっ~~と続いてくれたら、と、、、、、、更にセンチな気分になっている私です。



2004年06月25日(金) トイレ

我が家の一階のトイレが、洋式に変わりました。

私や父的には、和式だろうが洋式だろうが、どっちでも良いのですが、
週末だけ病院から外泊を許されている母が「なんとしても!!!」
と言う事で、父もようやく重い腰を上げた訳ですが

そもそも「トイレは和式に決まっている」と言い張った父の意見で、
一階のトイレは和式になってしまったのですが、当の本人は、
二階の「ウォシュレット」の良さを味わってからは、
トンッ!と和式にする事がなくなってしまったと言う訳でして、、、、、、
「だから、あんなに言ったのに」と、
ここの所母に繰り返し言われるもんだから、意を決したらしいのですが、
私的には、洋式ばかり流行る昨今、古き良き時代の形式を止どめる和式も、捨てがたかったんですけどねぇ~

やがて「和式ってナニ?」と言う時代がやって来てしまうのかしら?
と思うと、ちょっと淋しい



2004年06月24日(木) 眠い

眠い!寝ても寝ても眠い!

今日は、父までそんな事を言っていましたが、
眠らないと身体が持ちそうにないので、おやすみなさい



2004年06月23日(水) どっちも子供?

今日父は、山へ山菜採りへ、、、、、、
ニコニコ笑顔で戻って来ながら「山菜を追いかけて、
川に落ちて頭をぶつけた」とカラカラ笑いながら話ていました。

まぁ~良く見ると、行く時とは違う服を来ているし、
靴下は片方しか履いてないし('~`;)
まるで子供状態の父でしたが、、、、、
私は私で、今日自転車の空気を入れに行った店のオヤジに
「ナニ?今日は学校が休みなのか?」と聞かれた!
反論も面倒なので「ハイ」と答えておいたものの、、、、、、

それって、どうなの?



2004年06月22日(火) 恒例

今日は、恒例になりつつある父との買い出し

まぁ~何度も言いますが、値段を見てるのか見てないのか、
カゴにポンポン入れて行く父と、冷蔵庫の余り物と相談しながら、
カゴから出して行く私と、そんな光景も恒例になってきました。

全く、父の観念は計り知れない所があるもんで、、、、

高い食材を、いともアッサリ買い続けているかと思いきや
「この¥128の物は、こっちのスーパーでは¥108だった!」
なんて細か~い差を大きく気にしたりして、、、、、、

それでいて、どうでもいい様な梅干しなんかは、
えらい高い値段の品物を買っていたりする。。。。。。。

とにかくストレンジャーだ、、、、、、



2004年06月21日(月) 災害?

台風が来そうです。
弘前では、それはそれは珍しい事なもんだから、
父は大大災害がやってくるかの様な念の入れようで、
戸締まりはもちろんですが、停電に備えての食料やら明かりの準備、
挙句の果てに自転車やら何やら「飛びそうだ!」と言っては、
片っ端からしまう始末、、、「備えあれば憂いなし」の諺は、
父の為に作られた言葉と言っても過言ではない筈、、、、、

父曰く、明日は家から一歩も出られない様な事を語っていましたが、
窓に木を打ち付けないだけ、まだマシかなぁ~と感じています。
とにかく父の側から離れない事が、災害から身を守る、
正しい選択だと確信している今日この頃です。



2004年06月20日(日) 天気

降り続く雨!
痛み続ける偏頭痛!
しかし、雨の音を聞きながら眠るのが大好きなので、
夜の雨降りは大歓迎!

日中も雨降りは好きですが、今は自転車が一番のお友達なので、
雨降りはチョッピリブルー、、、、、、

まぁ~傘をさしながら、チンタラ歩くのも好きですけどね、、、、、、、

今は、そんな暇はありません(*_*)

今、台風がきてるんですよね?きっと青森までは来ないだろうけど、、、、、、
明日は晴れるかなぁ~そして私の偏頭痛も、
そろそろ治まってくれるかなぁ、、、、、、、、



2004年06月19日(土) 携帯ゲーム

携帯ゲームに没頭している。

私の場合、クリアしなければ気が済まない性格だから、質が悪い!!

諦めて、明日にしよう!と眠れる性格だったらなぁ~と、
今日つくづく感じた、、、、、、、
がしかし、全て私の性格から来ている、、、、、、、、

と言う訳で、かなり睡眠時間が減ってしまったので、慌ててます。
おやすみなさいm(_ _)m



2004年06月18日(金) 長~い付き合い

偏頭痛が始まった。
きっと3日くらいは薬漬けになるだろう、、、、、

まぁ~、月に一回やって来る友達みたいな奴なので、
気長に付き合いましょう

とは言え、薬を飲むタイミングを間違えたら、そりゃぁ~手がつけられないくらい痛くなって大変なんだけどね、、、、、、
先月も、寝静まった清藤家で、
明け方まで一人もがき苦しんだ私でしたが、、、、
とにかく今は、痛がって寝転がっている暇はない!!

と言う訳で、またまた「バファリン様様」のお世話になります・・・・・



2004年06月17日(木) どうでもいい子

弘前滞在一ヵ月!

気がついたら暖かさを通り越しそうな季節になっていた。

でも弘前の良い所は、朝晩が涼しいし、
日中気温が上がってもジケジケしないんですよね(^-^)v

だけど、毎日3度の病院通いで、紫外線にやられたらしく、
私の肌は、ちょっと焦げた感じ、、、、、、、

まぁ~冬には、また白くなるんだから、どうでもいいんだけど、、、、

しかし、この「どうでもいい子ちゃん」のナゲヤリな態度が、
年齢の曲がり角なのかもしれない、、、、、、、、

気を付~~~けよう!!



2004年06月16日(水) いつも、ありがとうございます

イエ・ドロのHPを気軽に見られなくなってから、早1ヶ月

このエッセイも、旦那のパソコンに送って、
張り付けてもらって更新しています。
しかし、私のエッセイを見て、
佐久間さんや洋祐さんが答えてくれている事を知りました。

ありがとうございます。
洋祐さんに関しては、いつもいつも適切な説明をして頂いて、
助かっています。

そっか、、、、、、携帯2年か(*_*)
洋祐さんの教えを実行して頑張ってみます。

そして、私の作品をイエ・ドロで売ろう!
と血迷った発言をしましたが、、、、、、、、

何の脈絡もない、私の脳天気な作品達が「なんで?」と思わせるのは、
色んな意味でイエ・ドロらしいかしら?



2004年06月15日(火) 自然

我が家の庭に群生しているワイルドストロベリーが咲き乱れ、
今かわいいイチゴの実をつけています。

この所、毎日庭に出たついでに必ず二つ三つ摘んで食べています。

こんな環境、やっぱり好き!!
でも子供の頃は、よく原っぱの蜜の花を吸ったり、
訳の分からない実を食べてみたり、今
思うと恐ろしい事を色々やっていたなぁ~~

とにかく怖い物知らずと言うか、、、、
怖い物は、親父と蝶と幽霊ぐらいだったもんだから、
蛇が出ようが毛虫が付こうが、一向に構わない性格でした。

今も昔とあまり変わっていないけど、さすがに毛虫には、
何の抵抗もなく触れる気はしないけどね、、、、、
と言うか毛虫が蝶になると聞いてからは、かなりの抵抗がある私ですが、
きっとそうやって色んな知恵が付いてきて、
怖さを知りながら大人になるって事でしょうかね?



2004年06月14日(月) 歯医者

父はタケノコ捕り、私は歯医者へ、、、、

何年振りかで行った歯医者ですが、いくら無痛治療とは言え、
やっぱりあの音は神経を逆撫でしますね、、、、、、

しかも、顎が外れやすくなってからは、口があまり開かなくて、
今日は強制的に開かれる機械をいれられ、
口の横が切れちゃったもんだから、尚ご機嫌ナナメ!

まぁ~痛くないに越した事はないんですがね、、、、、、



2004年06月13日(日) 携帯

携帯電話を新しくしました。
私の場合、本当に1年で充電がダメになってしまうんです。
ロングメールなんて打とうものなら、すぐに充電が切れてしまい、出先で使い物にならない事が多々!
ホント困り果てていた訳で、、、、、

しかし今、日記を書いているのですが、前の携帯の癖が抜けず、さっきから書き直しばかりで、これまた困り果てています。
あのねぇ~、前の携帯のクリアボタンの場所が、今の携帯の電源ボタンの場所なんですよ、、、、、なもんだから、一文字消したいだけなのに、全部切ってしまっちゃう、、、
習慣って言うんでしょうか、さっきから消してしまっては書き直し、を繰り返しています。
全く慣れるのは。何時の事やら、、、、



2004年06月12日(土) 作品

私の作品集が、また着々と増えています。

自分でも、忙しい日々の中、
よくこれだけ作る時間があるなぁ~と感心するくらい、、、、、

最近では、またドールハウスに着手したもんだから、
時間が沢山欲しいなぁ~と心底思います。

そして、また清藤家は、私の作品の置場所を
試行錯誤しなければいけなくなり、、、、

今度、イエ・ドロの公演の時、ひっそり売ろうかな?




2004年06月11日(金) サギ

今日は父と二人で、車でお買い物!
父の運転って、スピードは出すわ、追い越しはするは、
とても今年70歳を迎えるとは思えない(-_-)

しかも、クラクションを鳴らして、あおっちゃったりして、、、、、
それでも、ちゃっかり「シルバーマーク」を付けているんだから、
サギだよね!!
あおられた人は
「シルバーマーク」を剥がしたい気分なんじゃないかしら、、、、、

全く、普段でも町を歩く姿はシャキ~~ン!としているし、、、、、
「頑固一徹の意思」が洋服を着て歩いている感じ?



2004年06月10日(木) タケノコ

昨日は、父と二人でタケノコ剥き!
なんでもタケノコは、大きくなりすぎて、今年は最後らしい
普段は、採ってきても剥く事なんかナイのに、
昨日はセッセと二人で剥きました。

でもねぇ~父は短気なんだもん!タケノコの先の芯を、
綺麗に剥き採る前に折っちゃう事、多々、、、、、、
その度に、笑って誤魔化していた父でしたが、、、、

二人とは言え、ワイワイ剥いたこのタケノコは
来年の正月の料理用なんです。

また家族揃って、先の折れたタケノコを見ながら
「これは短気なジイのせいなんだよ」なんて、
笑いながら楽しく正月が迎えられたらいいなぁ~~



2004年06月09日(水)

雨が続く弘前。

ど~~んより空気の中、骨折した私の骨々ちゃん達も、
日々自己主張してくれています。
律儀だ!律儀過ぎるわ、、、、
まぁ~完治させなかった私への訴えなんでしょうけどf(^_^;)

ホント悪いと思ってるから、痛まないで欲しいんだけどなぁ

特にリハビリを怠った、小指の骨折と足首の靭帯!

身体は正直なんだねぇ~



2004年06月08日(火) 信じる者

「信じる者は救われる」
私、以外とこの言葉が好きなんです。

だから今、治ると信じて、必死に頑張っている母の意思が、
少しでも時間を稼いでくれればいいなぁ~と、、、、、

本人が苦しまないのであれば、
寝たままでもいいんだから、、、、

全くこの世の中、自分で命を捨てる人も居るんだからねぇ~
いらないなら、その命必死に生きようと願う人に頂戴よ!!

でも、死ぬほど精神的に追い詰められちゃう人も居るんだろうなぁ~
そして、そうゆう人の意思も含めて、寿命って言うんだろうね、、、、、

なんだか、とっても切ない気分



2004年06月07日(月) カミナリ

我が家は、隣と後ろにアパートが建っていて、
毎回住む人が変わる度に、騒音等に悩まされています。
特に我が家には「早寝の頑固ジジイ」が居るので、
それはそれは大騒ぎ!!
昨日も深夜まで(ちなみに1時)大声でお喋りをしていたので、
そろそろ父のカミナリが落ちるんじゃないかなぁ~と思っている矢先に、
父の怒鳴り声が聞こえてきました。

「あぁ~ぁ、、、、落ちちゃった」と思いましたが、
正直これで静かに眠れる!とホッとしたのも束の間、
すぐキャイキャイしだし、、、、

それでも、父も短気じゃなくなったなぁ~と感じたのが、
12時頃まで我慢し、自分の寝場所を変えたり、
色々試行錯誤をしていた事かな、、、、

昔は9時頃でも「うるさい!!何時だと思ってるんだ」と、
速攻叫んでいましたが、叫ばれた方も「まだ9時じゃん(;_;)」って
感じですよね、、、

でも、不思議と静かにはなったからねぇ~

今では「近所の頑固おやじ」は、うちの父か煎餅屋の主人くらいしか居なくなっちゃいましたけど、何を考えているか分からない人が増えたので、
父の気がもう少し長くなる事を祈るばかりです。



2004年06月06日(日) 勇気

私のエッセイが滞っていたもんだから「どうしたの?」と、
アニアレからメールが届きました。
なんか、そんな些細な事を、ちょっと嬉しく感じた今日、、、、、
感傷的になっているのかな?

しかし、みんな「ここぞ!」と言う時に、
さりげなく送ってくれるエールが嬉しい、、、、、

ホント一言二言、くだらない会話をしたたけでも元気を貰えるし、
また頑張ろう\(^o^)/って気持ちにしてくれます。
そして何より、一人じゃないんだなぁ~って思わせてくれる事が、
一番の勇気かな、、、、、



2004年06月05日(土) 帰っちゃった

祭りは、いつも「あっっ!」と言う間に過ぎるもの、、、、、
そして、旦那の帰省時間も「あっっ!」と言う間にやって来ました。

つまんないなぁ~淋しいなぁ~と心の底から思いました。

普段は、しょっちゅう喧嘩ばかりしているのにねぇ

離れがたい思いで、後ろ髪を長~~く引かれてきました。

でも、ここまで書いてなんですが、
実は東京に残してきたうちの猫「ラン丸」が一番恋しい私でした。



2004年06月04日(金) いらっしゃい

旦那到着!

毎度毎度、不思議な事に、久しぶりに会った様な気がしない、、、、、

毎日顔を見て、会話をしている錯覚に陥ります。
まぁ~毎日電話で話しているからでしょうが、、、、

今回は遊び目的ではなく、母のお見舞いにやって来てくれた旦那様、
どうもありがとうm(_ _)m



2004年06月03日(木) イベント

父と二人だけの生活にも、段々慣れてきた今日この頃

最近父は、チョットお喋りさんになってきました。
と言っても、普通の人の半分も話しませんが、、、、、、、
でも最近、父特有の、一口ジョーク
(これが中々、私のツボを毎回捕えるのですが)
なんかもポロポロ話す様になり、ちょっと盛り上がっている清藤家です。
そして明日は、いよいよ旦那様も到着するし、
母も外泊+母の姉家族も遊びに来て、
益々盛り上がると思うのですが、、、、、、

お祭りは終った後が淋しいからねぇ~~
時、止まって、、、、、、



2004年06月02日(水) 趣味

父はタケノコ捕りへ、、、、、、

しかし、いつもは昼過ぎには戻るのに、
今日に限って1時になっても帰ってこない。

身体が、時計で出来ているんじゃないかと思える程、
規則正しいタイプなのに、、、、

母がこんな状態なのに、父まで帰って来なかったら、私はまず最初に何をしなければいけないんだ?と、ちょっと真剣に考えてしまった。

まぁ~多く考えている間もなく、ニコニコと収穫をひっさげて帰ってきたので、何も言えなくなってしまったのですが、、、、、、

こればっかりは、父の趣味だから「止めて」とも言えないし
でも熊だって出るんでしょう?あんまり無茶しないで欲しいなぁ~



2004年06月01日(火) 親子

父が昔言っていた「10時なんて真夜中だ」と、、、、
当時は「まぁ~父にしてみたら、それもありだけど、
10時は夜中じゃないでしょう~」なんて、ケセラセラと笑い飛ばしていましたが、最近その気持ちが分かる自分が怖い!
今日も4時には目が覚めました。
もうちょっとゴロゴロしてようと思いましたが、
5時30分までが限界で起きてしまいました。
ヤバイ!清藤家の時差が、私の身体に浸透してしまったらしい、、、、、、

父の事を、散々「ニワトリ」と言い続けてきましたが、
これじゃ~私は、確実に「ヒヨコ」じゃん!!

東京に戻ったら、このヒヨコ癖は直ぐ戻るのだろうか、、、、、


 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加