帰路
あっ!と言う間に最終日。 あとは、ひたすらトランジットを繰り返し帰ります。
まぁ~今回は食べ物も美味しかったし、、、 オランダは普通だったけど、ベルギーはビールも食事も大満足でした。
噂の「ヒューガルデン」も、日本で呑んだ時は、私的にあまり好みの味ではなかったのですが、現地で呑む雰囲気なのか、かなり美味しく感じました。
と言う事でトータル的に二重◎の旅行でした。
旅四日目
ブリュッセル市内観光 かの有名な「小便小僧」の像などを見学! 小便小僧は「ヨーロッパの三大ガッカリ」の一つと言われていて、 想像よりも小さい姿に、文字通りガッカリする人が多いらしい、、、、 でも私の場合は、最初から想像をしていなかったので、割りと満足だった、、、、、と言うか、とにかく周りの建物が素敵だから、それだけで気分が盛り上がって大満足って感じかしら、、、、
午後は「オプショナルツアー」に参加する組と別れて、 私は一人でベルギーの街を散策!
私の片言の英語でも十分乗りきる事が出来たし、何よりもホテルまでタクシーで帰るつもりでいたのに、なんのかんのと目印になる建物の名前を、通りすがりの外国人に聞きながら歩いて帰る事も出来てしまった。
これには我ながら感動して、気分はスッカリ現地人! もうブルュッセルの街は、完全にガイド出来そうだ、、、、、
旅三日目
今日は、今回の旅のハイライト「ノートルダム大聖堂」見学。 あの「フランダースの犬」で、ネロ少年が魅せられたと言う 「聖母被昇天」等の絵画を見る。 やっぱり絵画ばかりじゃなく、教会の中のステンドグラスから彫刻まで 、タメ息の連続だった、、、、
そして午後からは、ブルージュに移動して、市内観光~運河めぐり 町並みが古い煉瓦造りで、また形なんかも可愛いし、 みんな笑顔が素敵なんだよねぇ~~
ホント平和な気持ちになっちゃう、、、、 やっぱり笑顔って、一番簡単な最高のコミュニケーションだね、、、、
旅二日目 アムステルダムからユトレヒトを経由してアントワープへ。
途中「デ・ハール城」等の見学をしながら、ひたすら高速道路移動! でも、車窓から眺める広大な牧草地と羊の群れに、ちっとも移動の苦痛は感じず、むしろ閑な気分に浸りながらアントワープの街に到着!
そして、すぐ目に飛び込んできた物は、 遠くにそびえ建つお城の様な教会達!
アムステルダムから引っ張ってきたホンワカ気分に、メルヘンチックな気分も加わり、ワクワク感が最高潮に達した。
しかし凄いなぁ~と思えるのは、オランダとベルギーの国境には何も無くて、そこは日本と同じなんだけど、ただ、そこを境に人種が変わるって言うんだからねぇ~
世界は広いよ
アムステルダム到着
ホテルの部屋に入ったのは、何のかんので夜12時を回っていた。 とすると日本時間は、、、、27日の朝7時かな? とにかく寝る事を選択 朝からは、アムステルダム市内観光。 私には到底縁がないと思われるダイヤモンド工場見学~運河クルーズと続き、可愛い町並みと、最高の気候に私の気分も最高潮の盛り上がり! それでも、毎度毎度悩まされる食事!今回も例に漏れず、初めのポークからやられる、、、でも海外では美味しい方かな、、、
そして午後からは、今回の旅の第2目的である「キューケンホフ」へ、 ここはオランダの象徴とも言えるチューリップが600万本の数だとか、、、、まぁ~とにかく、自分の想像を越えたスケールに、 ただただ圧倒!!大感動!!時期もピタリとはまり、良い良い良い! 広大な平野一面に、赤・黄・白・ピンク・・・・と、とにかく色とりどりの絨毯を敷いているかの様な風景に感動してきました。
うん!幸先の良い出足かな。
いよいよ最初の目的地オランダに向け、成田出発! 飛行機は、いい加減慣れたかなぁ~と言う感じで、多少落ち着きモード!
途中ロンドン:ヒースローでトランジット さてさて、どんな旅が待っていますかねぇ~
ではでは・・・・・ オランダ・ベルギーの旅に行ってまいりま~す
帰ってきたら、旅の報告をタップリ書きます!!
ほんじゃぁ~行ってきます!!
本日「陰陽師Ⅱ」を拝見しました。
世間一般の評価は知りませんが、私的には、かなりのツボです!! 有りそで無さそな・・・・無さそで有りそな・・・・
そ~んな話が大好きです!
しかも背景は「邪馬台国」とか「天照」等々 正しく私のツボ物ばかりで・・・・・・・
昔から「卑弥呼」とか「邪馬台国」の事は必要以上に知りたくて、それ故に神社の巫女もやったと言っても過言ではなく、、、、 当時、授業で教えてくれる事だけでは満足せず、色々と書物を読みあさり、お蔭様で中学の社会科のテストで100点を取った事がありまして・・・
しかし、その後の社会科のテストは下降を辿る一方でして、 先生に、えらく不思議がられたもんです!!
まぁ~のちに、私の勉強は「興味」がアルかナイかで決まる!! と言う事に担任の先生も気がつきまして、 視野を広げろ!!と散々言われました!!
視野を広げなければ・・・・と頭では理解しているんですけどねぇ 興味がない物は、一切覚えられず、、、、、、、、
これも「三つ子の魂」なのだろうか?
最近、家の近くで「ウグイス」が鳴いています。
先日も、すぐ間近で鳴いている姿をみかけ、ちょっと感動でした。
気温は狂ってきているけど、自然は、まだまだ狂ってはいなかった!と実感できた。
ちゃんと、春に咲く花が咲き、鳴く鳥が鳴いて・・・・・ 当たり前の事なんだけど、気温が突然「真夏日」を観測したかと思うと、突然冷え込んだり・・・・・・ とにかく摩訶不思議な現象が続いていますからね・・・・
でも、梅も桜も、突飛な季節には咲いていませんからね、まだまだ大丈夫かな?って気分にさせられますね!!
問題は今年の夏かしら? 最高気温なんて、いったい何度を記録するんだろう・・・・・ 暑いの嫌いなんだよなぁ~私・・・・・
最近、日中がすこぶる暑いですが、この分で行くと、真夏はどうなってしまうんですかね?
気温の上昇と共に、クーラーをつける数も増え、結果環境破壊! と、どうしようもない事態を繰り返すんですかね?
地球の未来はどうなるんだろう?
今日は、旦那と夜中に散歩をしました。
と言っても、別に初めから 「散歩でもしようか!!」と言う、仲良し老夫婦のノリではなく、単にCD返却に「三軒茶屋」に行ったまでの事!!
でも、風が冷た~い!と言う訳でもなく、かと言ってヌルク暖かい訳でもなく、夜中1時を過ぎていましたが、何とも心地の良い散歩でした。 あっ!!特に私は、自転車の後ろに乗ってるだけだし・・・・・
しかも、さそり座を発見し、これまた夏が近い事を実感した。
しかし東京で「さそり座」を発見できるなんて、ちょっと感動!! まぁ~肉眼で見えたのは、私の2,5の視力を持ってしても、6個くらいですが、だからこそ探しやすかったと言う意見も・・・・・ だって田舎の様に、あまり見えすぎるのも、迷っちゃうしね・・・・
でも、星が沢山見える原っぱに寝転がって、の~~んびりしたいなぁ って、ちょっと贅沢?
今日テレビを見ていて、衝撃を受けました。
年間、里親を失くしたペットが殺される数は40万頭~50万頭もいるんですって・・・・・・・
一言で「可哀想!」とか「酷すぎる!!」と語る事は簡単だし、ある意味 どこか他人事の様な発言であって、 「じゃぁ~そのペットの命を救ってあげる事が、あなたには出来るのか?」 と問われると、これまた困ってしまうのですが・・・・・
ただ一つ、心に留めておいてもらいたいなぁ~と思うのは、 数十万円もするペットを、ファッションの様に飼う人達を利用して、品種改良を重ねている人達は、この事実をどう受け止めるのかな?
動物を飼う心に、姿・形は関係ないんじゃないかなぁ~って・・・・ 流行や話題性だけで、簡単に飼ったり捨てたり・・・・・ 人間のエゴって果てしないよねぇ
流行に乗って飼ってしまう人達を否定はしないし、ちゃんと可愛がって最後まで飼う人だっているけど・・・・・・ でも、その中でも、流行に乗ったはいいけど、持て余しちゃった!と簡単に捨てる人の数も、多い事に気が付いて欲しい!!
ブームを作る事は、企業を盛り上げる大切な仕事だけど、Tシャツが売れる!とか、人気グッツが売れる!と言う次元ではなく、心を持った生き物なんだからさ!!!
品種改良してブームをつくる影で、沢山の命が失われている事に、もう少し目を向けて欲しいかな・・・・・・
もちろん企業だけじゃなく、飼う人の責任感も、同時に問うけどね・・・
披露宴音響! 我が音響会社の社長の、相変わらずのボケぶりに翻弄される日々
どうしてスケジュールを間違えちゃうんだろう? 全く、何回披露宴会場を走り回った事か・・・・・・・
今まで、本番に穴が開かなかったのが不思議!!
でも、会うと屈託のない笑顔で 「どう空手習う気になった?」と、能天気な質問をしてくる。
どうやら副業で、空手も教えているらしいが、瓦なんかスパッ~ン!!って割ったら、気持ちいいだろうかな・・・・・・・
でも、 「割れる様になるまでは、その身体じゃぁ~5・6年はかかるね!!」 と言われている。
そうよねぇ~、私の場合「骨折して治して」を繰り返しそうだし・・・・
今日は午後3時30分からの、披露宴音響!! 終了予定時刻「午後6時」
のはずが・・・・・・・終了したのは午後7時
ハッキリ言って、1時間もズレこむ事は珍しい!!!
ナゼこんな事になってしまったか、、、、、、 原因は全て「スピーチ」に有り!!!
まず始まってすぐの媒酌人のスピーチが30分を軽く越え、続く主賓スピーチもダラダラと長引き、スピーチ途中、新婦が貧血を起こすと言うハプニングも有り・・・・・・・・
類は類を呼ぶのでしょうか、最後の新郎父の謝辞まで長々と語り・・・ 私が心の中で「いい加減にしろ!!!!!」と叫ぶ事、数回!! 司会者さんが、時計を見る事、数回!!
そして、私と仲良しの配膳スタッフに ‘‘「新婦が倒れているんだから、いい加減にしてやれ!!」って言って来て!’’と言うメモをコッソリ渡される事、数回!!
全く同感!! しかしスピーチする側は、時間の感覚がマヒしてしまうのだろうか? それとも、どこまで語ったか、わからなくなってしまうのだろうか?
とにかく、何事も簡潔が気持ちいい!と改めて実感しました。
良い気候になってきました。
気分的には、なんら変わりないのですが、実は来週 「ベルギー・オランダ」に行ってきます。
自分が行くなんて、まだ信じられない感じ!!
毎年毎年、ゴールデンウィークなんて、自分には関係ない事だと思っていましたが、今年は世間の流れにサックリと嵌って、楽しんできたいと思っております。
まぁ~海外は、あまり関係ないかな?
今日は、イエ・ドロの稽古見学のために十条へ・・・・・
例の銭湯跡での稽古だったのですが、去年は暑くて暑くて・・・・ と言う場所が、今日は寒くて寒くて・・・・・・
そして、稽古も佳境に入った頃、突然入り口の扉が開いたかと思ったら 洗面器を持った男性が「やれやれ・・・」と言う顔で登場!!
リアルだ!!自然だ!! そりゃぁ~本人は、銭湯だと疑っていない訳だから、、、、 演技でも何でもなく「素」である!!
男性は、私達を見回しながら、キツネにつままれた様な顔で外に出て行きましたが、入り口には下駄箱もあるし、概観は銭湯だし、きっと訳がわからないまま、家に帰った事でしょうね。
それとも彼の中では、銭湯の脱衣所で稽古をしている私達の方が、奇々怪々だったかしら?
まぁ~あそこは、煙突がないだけで、ほんとにリアルな銭湯だからねぇ
非常に非常に肩凝りが激しく、 「これは耐えられない!!」と思い、クイックマッサージをしてもらおうと決意した。
いつもは地元のクイックマッサージに行くのですが、フラッ~~と思いついた場所が「三軒茶屋」
でも、いつもと違う所で思いたって良かった!!
だって、、、、、システムが違っていて、前金制だったのですが ナントナントナント、入っていると思っていたお金が、財布に入っておらず、予約をしたはいいけど、 「お金が入ってなくて・・・・・・」と取りやめる事になり
でも、もし、いつもの場所なら、後払いなので、 「辞めます」と言う訳にもいかないし・・・・・・
最近ボケボケだなぁ~
コンビ二の買い物は辞める事が出来るけど、レストランかなんかに入って食べちゃってから「ありません・・・・」じゃぁ~食い逃げだからね!!これからは気をつけようって実感した(遅いって!!)
今日、TVで「舌ガン」の事について放送されていました。
旦那と一緒にみていたのですが、 「俺も気になるんだよね!!同じだよ!!」と言うじゃぁ~ありませんか
始まった!!!!
この手のタイプの人間は「家庭の医学」なんかを見たら、全て自分に置き換えてしまうタイプであって・・・・・・・
用心するに越した事はないのですが「度」と言うものもありまして・・・
とにかく「脳障害」に始まり「心臓」「胃」 特集されるもの全てに 「俺もかな?」と言うじゃぁ~ありませんか・・・・・
ホント、用心するに越した事はないんですけどね、、、、、 「度」がねぇ~・・・・・・過ぎるのもねぇ~・・・・・ いかがなものかと、、、、、
今年は、花粉症が楽だなぁ~~と思っていた矢先、、、、 やっぱり、そんなに甘いもんじゃぁありませんでした。
そうよね・・・・・・こんなに自然破壊してるんだから、楽になるハズないわよね・・・・・・・
どうしたもんかなぁ~ 自然破壊を、良い事だとは思わない一方で、楽・道楽を好む!!
この矛盾、頭ではわかっていても、性根は贅沢なんだろうなぁ~
杉の逆襲が来て、牛・鳥の逆襲が来て・・・・・
でも、、、、、、やっぱり美味しい物を食べたがって・・・・・
忘れちゃならない感謝の気持ち!!って所ですかね・・・・・・
今日、挙式まで一週間もないと言うカップルが打ち合わせに来ました。
まぁ~そこまでは、いつもの風景、、、、、 が・・・・驚いた事に一曲も決まっていないとの事!!!
じゃぁ~具体的にどんな曲が好きなのか?と聞いたら 「JAZZか50s'~60s’」 「じゃぁ~好きなアーティストとか曲名は?」 「うぅ~ん、どんなのが50s’~60s’って言うんですか?」
(あれっ?今、自分で好きだって言ったじゃん!!!)
「えっ!!私もあまり詳しくはありませんが・・・・・‘好きにならずにいられない’とかですか?」 「それって、どんな曲ですか?」
(えぇ---!50s’~60s’のサンプルCDなんて無いし・・・しょうがない、その場で歌った私♪♪♪♪)
「・・・・・・・・・・・・・」
ちょっとぉ~~!!なんかリアクション頂戴な!! 全く!新郎には分かってもらえたが、新婦には、とうとう伝わらなかった
そして、しばしの沈黙!! やがて新郎の「おまえ、どうゆうのが50s’~60s’かって、分かってて使いたいって言ってんの?」のオ・コ・ト・バ
そして新婦の「全然知らない!!」のオ・コ・ト・バ
ゴメン!!ちょっぴりスサンデしまった私!!お手上げだってば・・・
結局、普通の打ち合わせが20分~30分で終わる所を この二人だけで1時間30分もかかってしまった!!
たぶん、忘れられない二人になるでしょうね・・・・・・
遅ればせながら・・・・と言うか、いつもの事・・・・と言うか とにかく、世間の話題に付いて行かない私ですが、
最近、やっと「冬のソナタ」の再放送を見ています。
なんか、いいですねぇ~ ストレートと言うか、真直と言うか・・・・・・
改めて、自分の「初恋」を思い出し「初恋」って何ていいんだろう!! と実感させられました。
確か5歳の時に、保育園で一緒だった男の子に 「君はボクのハートちゃん」と言うラブレターを始めてもらい、一人前に照れた覚えがありますが・・・・・・
まぁ~、それが最初の初恋かどうかは定かではありませんがね・・・・
ちょっと忘れかけていた、暖かいモノを思い出させてもらった気分です
久しぶりに「世田谷線」に乗った。
元々、ローカル色の強い電車でしたが、車体が新しくなり、風情が欠けたかな、、、、、と残念に思っていたのですが、実際乗ってみると道路の信号待ちがあったりして、心が和みました。
しかも丁度夕暮れ時に乗ったので、まるで目の前の大っきな夕陽を追いかけながら走っている様で、鳥肌が立ちました。
よく電車の中で、先頭の窓に引っ付いている子供なんかを見かけますが、今日は私が、その子供状態で先頭の窓ガラスに引っ付いて、夕陽をみてきました。
なんか今日一日、得した気分です。
日々、パソコンに首ったけです。 まだまだ奥が深い分、私の寝不足も続く訳でして・・・・・
しかし、こんな事をしたり語ったりしている自分の環境を、つくづく平和だと思いました。
今日、邦人3人が人質にとられました。 家族の気持ちを考えると胸中が痛みます!!
みんな個人個人では、戦いは憎しみだけしか生まない事を理解しているのに、、、、、、地位とか名誉とか、腹の探りあいばっかりしていると、取り返しがつかなくなっちゃうよ!!!
事件でも事故でも、おきてしまってから大騒ぎして対処したって、遅いって言う事を散々見てきているのに・・・・・・・
そして、私がこのエッセイで語るだけでは、何の解決にもならない事も重々承知なんですけど・・・・・・・
でも、、、いったい何時になったら、ムダな戦いに終止符を打つ決断が下されるんですかね・・・・・・・・
怖い怖い夢を見ました。
しかし具体的な内容はホトンド覚えてなく、ただ、なんとな~く怖かった事だけが印象に残る、後味の悪い最悪な夢。
でも唯一覚えているのは、デッカイ敵がジワジワ襲ってくるんですよね!!そして私は、その敵に必死に抵抗してて・・・・・・・・ とにかく、夢の中で私は、最高潮に戦っていた!!
目が覚めて、取りあえず「バク」に悪い夢をあげて・・・・・ と、そこまでは、いつもと変わらない怖い夢を見た時のセオリー
が・・・・ふと「手が痛いなぁ~」と思い、何気なく見てみると、 とてつもなく傷だらけだった。
しかし、この傷は、どう見ても猫の爪あと!!
どうやら、私が夢の中で戦ったと思っていたのは 隣に寝ていた「らん丸」だったらしい・・・・・
そうよ!!やけに戦った時の痛さがリアルだったのよぉ~
時間の感覚がマヒしています。
エッセイが一日づつ遅れていました。 忙しいと、時だけが勝手に流れて行くんですかね・・・・・・
いや・・・・言い訳です!!
寝ても寝ても、寝ても眠いのは「春眠」だからですか?
今日の休日は14時間くらい眠ってしまいました。 おかげで夜には目が冴えてしまい、ちっとも眠れず、よって次の日の朝にシワ寄せが来てしまい・・・・・・・・
まるで、海外に行って「時差ボケ」にでもなった様な感覚!! と言っても私の場合、旅行をしてもホトンド時差ボケにならない、特異体質なんですよね!!
実際、何が時差ボケなのか、よく理解していないのが現状!!
きっと普段からボケボケなんでしょうね・・・・・・・
寒い寒い寒~~い一日!! 文字通り「花冷え」ですか・・・・・?
この「花冷え」と言う言葉、辞書を引いても出てきませんでした。 あまり意味も分かりませんが、何となく「花」も咲いていて「寒い」から、意味は合っているんでしょうかね・・・・・・・・
でも今年は「お花見」の余裕がありません!! 4月は、旅行が立て込みそうなので、、、、、、 あっ!!一つは公演目的だから、旅行なんて言ったら演出家に「カド」が立つかしら?
まぁ~そんな事で、ただただ働くのみ!!!
「苦あれば楽あり」でしょう
桜鑑賞は、今日がピークかと思われる様な、穏やかで心地の良い日
ふと頭に浮かんだのは「小春日和」と言う言葉!!
でも実は、辞書で調べてみると、春の一日を表している訳ではないんですね・・・・・・これまた一つ勉強になりました。
しかし、めぐみのエッセイにも書かれていましたが、実は私も春は落ち込むんです。ズゥ~~と昔から・・・・・・・・
人とか気候とか、とにかく周囲が浮き足立てば立つホド、私の気持ちは下へ下へと向って行くんですよねぇ
新入生とか新入社員なんかを見て、微笑ましく感じるのですが、それとこれとは別問題で、、、、、、、
特に今年の春は「人間不信」にも陥りましたので、そのショックを引きずっていない!と言えばウソになり、、、、 そんなこんなで、今年は、より一層這い上がれず・・・・・・・
まぁ~這い上がる必要性を、あまり感じていないので、このまま暫らく下に居てもいいかなぁ~と思う今日この頃!!
臨時休業!
久々の昼寝!! やっぱり私は、心底ゴロゴロするのが好きらしい・・・・・・・
なんか春の陽気とは裏腹に、考える事が多くてモヤモヤ状態なんですけど、幾つになっても人生勉強なんだなぁ~~と思い知らされました。
そうですよね!!! 平均的に言って、まだやっと半分の人生を過ぎたところですもんね!!
世間一般からすると、私は試練が少ない方だとは思いますが、それでも必死に、色んな事を学んで、吸収して、、、、
気が付いたら、かっこいいシワを刻んでるオバアチャンになりたいなぁ~~
身のある、長い長い一日でした。
久しぶりに貫徹をしまして、私もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ~と思える今日この頃でした。
が、、、、、、人間不信と、人への信頼が一気に押し寄せて来る出来事があり、一つ大人になった様な、ならない様な・・・・・・
なんか、とにかく複雑な気分の一日でした。 と言う訳で、おやすみなさい!!!
|