フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2004年02月29日(日) 事なかれ

電車通勤にも、やっと慣れた感じですかね、、、、、

今まで敬遠していた電車通勤ですが、これまたやってみると、結構人間模様が見えたりして、面白いもんですね、、、、

改めて様々な人間が居るもんだなぁ~って感じ!!

あの「電車で化粧をしている女性」も、ホントに居るんだなぁ~って思いましたが、別に可もなく不可も無くって気がしました。

確かに格好は悪いけど、その人の価値観であって、気にしなければ気にはならない感じですかね・・・・・・

これって「事なかれ主義」なんでしょうか?
「自分さえ良ければいい!」という考えが、最近の日本をダメにしている要因の一つにもなっている気がしますし・・・・

昔々の日本は、他人の子供だろうが、我が子の様に怒っていましたからねぇ~でも最近は、そんな事しちゃうと殺されかねないからね、、、、、

事なかれ主義が、また更なる事なかれを生む気がしますが、だからって今の私に何が出来るんだろう・・・・・?



2004年02月28日(土) スリル

花粉症はツライけど、なんとも心地良い気候になってきました。

したがって、毎日毎日眠い日々が続いています。

あの学生の頃の授業中の様な・・・仕事中の昼下がりの様な・・・
寝てはいけないんだけど、寝てしまう!!
そんな気持ちを味わっています。

別に今の音響の仕事は、傍に上司が居る訳でもないので、眠たかったらホンノちょっとだけ目をつぶっていてもいいんですけど、やっぱりスリルがナイ訳ではなく、、、、、、、

また不思議なもので、堂々と寝てもいい時に限って、眠気が襲わないと言う矛盾も、これまたあるんですよねぇ~



2004年02月27日(金) オモチャ

新しいオモチャ(パソコン)が我が家に来てから、いささか寝不足の毎日です。

不思議ですが、いつも絶対起きられない朝も、パキッ!!と目が覚めパソコンに向っているんだから・・・・・・

しかもバイトからクタクタになって帰って来ても、パソコンと格闘していると、寝る事を忘れてしまうくらい・・・・・・


しばらくは飽きる事なく日々を過ごせそうです。



2004年02月26日(木) 新しいパソコン

パソコン購入しました。
と言っても、私が買いに行った訳ではないのですが、、、、

したがって、一日バイトを終えて家に着いた時には、新しいパソコンが繋がっていて、、、、、と言う状態でした。

嬉しいですねぇ~~

以前購入した時、それはそれは苦労して、旦那様と大喧嘩を繰り広げながら接続をしたのですが、今回は何の苦労もなく新しいパソコンに向える事が嬉しいですね!

が、しかし、、、、、若干まだ意味不明な事も多く
しばらくは夫婦喧嘩が絶えないのではないでしょうか・・・・



2004年02月25日(水)

今朝、夢を見ました。
まぁ~今朝に限らず夢はよく見るのですが、今日の夢はインパクトが強くて、脳裏から離れず、、、、、

だって、宝クジで15億円当る夢だったんです。
でも何処から出て来た15億と言う数なのか?何故15億なのか?

しかし夢の中の私は、そんな疑問を一つも持たず、大金を前にドキドキウキウキしっ放しで、まさしく夢の中の夢!と言いましょうか、あれこれと何を買おうか迷っている私は、幸せそのものでした。

だから「今日は絶対宝くじを買うぞぉ~」と張り切っていたのですが、
朝から晩までバイトをしている内に、そんな事をすっかり忘れていました

・・・・・・所詮夢は夢ですからね・・・・
でも・・・されど夢なんですよね



2004年02月24日(火) 単純

花粉がねぇ~~始まりましてねぇ~~ツライです

確か今年は「にがり」を飲んでいるから、花粉の症状は軽いハズなんですが、どうした事か、、、、、いつもと変わらず!!

「にがり」信者の私ですが、ちょっと揺らいでいます。

まぁ~効く効かないは、人それぞれですからね・・・・・
と言うのも、先日音響の仕事で一緒だった人に「便秘」に効くと言うハーブの錠剤をもらいました。

これが、とー―――っても効きまして・・・・・・・・
が、しかし、、、、、、くれた当人はちっとも効かなかったらしく「効かないと思うけどね」と言って渡されたのですが、私の身体は単純なのか、ハタマタ信じる者は救われえるのか・・・・・・

きっと単純なんでしょうね!!
だって、効くって言うんだからさ、、、そりゃぁ信じちゃうよぉ―




2004年02月23日(月) 進化

今日は、当初の予定通り、
「DVD&ビデオ一体化デッキ」を購入するため、電気屋さんへ・・・

しかし、そろそろパソコンのグレードアップも考えていた所へ現物を見ちゃったもんだから、ちょ―――いと、その気になってしまいまして、、、、、

近々購入するためのリサーチへ!!

ホントに我家のパソコンは、あまりグレードが良い方ではないのですが、購入当時は「こんなもんでしょう!!」と満足していたものの、、、、
色々と知恵が付いてきて
「あれもしたい!これもしたい!!でも用量が・・・・」
と言う事になっていたんですよね

「インターネットが出来れば・・・」と言っていた昔もあったのに
電化製品のグレードアップはいつまで続くのだろうか・・・・・



2004年02月22日(日) 仕事は仕事

何でしょうか・・・・・・
チョコチョコ忙しい一日でした。

私は打ち合わせの仕事の時は、何時呼ばれてもいい様に、適当に面白くもなく、ツマラナクもない本を選んで持って行っています。

一度あまりにも没頭する本を持って行って、打ち合わせが入る度に後ろ髪を引かれる思いで本を置く!!と言う気持ちを体験してからは、やっぱり仕事は仕事!!と割り切り、当り障りのない本を選んでいるのですが

何故か今日は、一度読んだ事があるにも関らず、最初から結末が全く予想出来ず、ちょっとワクワクした気分で本に没頭したもんだから、呼ばれる度に「えぇ―――――今なの?この先は?」みたいな気分で、ちょっとソワソワ気味な私でした。

良くないですね・・・・・・
仕事は仕事なんです!!分かっているんですけどね・・・・・・



2004年02月21日(土) 方言

今日は披露宴の打ち合わせ。

基本的にまだまだ暇なのですが、チョコチョコと雑用が多く、常に動いていた様な気がします。

そして、やれやれ、、、と思って休憩室に戻ったら、何やら「方言」の話に花が咲いていて、大盛り上がりだったのですが、どうやら対象は「津軽弁」だったらしく、熱く語っていた一人の女性が
「ホント!異国語だよ!!何言ってるか一つも分からないんだからさ!!」
との事!ヘイヘイおっしゃる通りですが、なんか、その話している女性の言い方に腹が立って腹が立って、しょうがなくなり、、、、、、

だって、腹の底からバカにした様な言い方で、一つも愛情が感じられなかったんだもん!しかも引っ張り過ぎ!!

いい加減、ムカムカしてきた所で「ホント方言って強烈だと思いませんか?」と同意を求められました。

ホントは最上級にムカついていたけど、言い争いもなんだと思い、
「そうですか?それぞれ個性があるし、暖っかい感じがしますけどねぇ」
とだけ返したら「でも笑えますよね!!」との返答!!

さすがにキレタ!!!

「私も、その異国語の津軽出身なんで、、、、、」
と、ニコやかに穏やかに一言残し休憩室を出た。

フンッ!!私は津軽弁に誇りを持ってるんだい!!



2004年02月20日(金) 穏やかな日

久し振りに穏やかな店でした。

昼からメニューにはナイ「お好み焼き」なんかを作って食べたりして、、
いいなぁ~~こんな時間!!

好き勝手にやっている私達もスゴイけどね、、、、、、、

でも楽しい昼食でした。



2004年02月19日(木) 大切な時間

今日は、以前バイトで一緒だった人と、久々の再会

実は、たった2ヶ月しか経っていないはずなのに、スゴク久し振りに会った様な気分でした。
そして元々は、お給料を取りに行く目的だったのですが、すこぶる話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました

息抜きと言うか、なんと言うか・・・・・・
大切ですね!!こんな時間!!



2004年02月18日(水) 理不尽

今朝バイトに向かう時、一本電車を逃し、仕方なく数分待つ事になった

初めのうちは電車も行ったばかりだったので、ホームもガラガラだったのですが、次の電車が来る頃には、いつの間にか増えていた人・人・人・・・

そして、そんな人の多さに押されている内に、またまた電車に乗り損ねる所でした!!

危ない!危ない!なんで数分も待った挙句に、人に譲って乗り損ねなきゃいけないの、、、、、、、

でも以前、入り口に立っていた私が、降りる人の為にホームに出て、そのまま乗れなくなってしまった。と言う経験の持主なもんだから、まんざら無くはない事であって、、、、、、、、

「そんな理不尽な!!」と言う出来事は、起こるものなんですねぇ~~



2004年02月17日(火) 価値観

今日は、うどん屋通しDay!!

オフィス街だけあって、ランチタイムはそれなりに混むし、夜は会社帰りのサラリーマンが、一杯呑んで行く様な店に定着して来ています。

そして、夜に来るお客さんの殆どが、仕事の愚痴に花を咲かせているのを耳にするのですが「大変だなぁ~私の仕事の愚痴なんて足元にも及ばないよ」って思ってしまいます。

中には、すごくイヤな酔い方をして
「人にアタルのは止めてくれぇ~~」って思う人もいますが、
色んなシガラミに耐え、それでもサラリーマン人生を、自分の生きる糧として貫き通そうと四苦八苦している姿が見え隠れする人なんかは、応援したくなっちゃいますね・・・・・・・
それは、自分が守ろうとする家族だったり生活だったり、仕事に対するポリシーだったり・・・・・・・

とにかく「価値観は自分でしか図れない」
と、色んな人の人生を垣間見て、そう感じています。



2004年02月16日(月) 我家

部屋の模様替えをしました。
春だから、と言う訳ではないのですが
ただ何となく・・・・・・

でも気持ちが良いもんだなぁ~って思いました。
狭い部屋は狭いなりに「住めば都」と言った感じで、愛着が湧いてきますからね

でも、そろそろ引越しを考えたいなぁ~と思っております!!

何故なら、家が壊れかけて来ているから、、、、、、、、

古い家なので、柱が頑丈なのが救いであって、でも、、、やっぱり、、、そろそろ外壁なんかは限界かなぁ~と思う所があって、、、、、

引越しは大仕事で面倒だけど、朝出かける時「外の階段が落ちている」
なんて事が有り得る我家ですから・・・・・・・

備えあれば憂いなし!!!



2004年02月15日(日) 子供現象

「さてと・・・日記を書こうかな!!」と思ってパソコンの前に座るまでは、確かに今日の書きたい事があったんですが、、、、、、

いざ書き始めようと言う段階で、旦那様に
「あっ!メールだ!ゴメン!急ぎのメールだけ送らせて!!」と言われた

さぞお急ぎなのは重々承知ですが、書きたい気分がそがれちゃうのも事実

そして往々にして、こんな事が多い旦那様!!今まで全然違う事してたのにさ!!

そんな時、私はいつも「人の遊んでいる物が、妙に楽しそうに見えてきてしまう」と言った子供現象を思い出します。

うちの旦那も、そんな気持ちなのだろうか・・・・・・・



2004年02月14日(土) 花鳥風月

今日は音響の仕事の合間に、お買い物を頼まれて出かけました。
外は天気も良かったし、気分最高のお出かけでした。

しかも帰り道で「紅梅にメジロ」と言う光景を目撃し、しばし感動で足を止めて見入ってしまいました。

春を思わせる様な陽気と、紅梅&小さな可愛い鳥(メジロ)
まるで「ヤラセ」と思われる様なシチュエーションでしたが、作り物でもなんでもない、自然の現象でした。

「花鳥風月」のまさしく「花鳥」が揃ってる光景は、感動せずにはいられませんでしたが、同時に人間は歳をとると「花鳥風月」の順番で涙する!
と言う話を思い出しました。

花を見て涙する様になるのが老いの始まりで、月に涙する様になると老いの証拠だ!と言われているらしい・・・・・・・

いやいや!!そんな事はありません!!
美しいものを美しい!!と感じられる心は、常に大事!

でもなぁ~涙する様になるまでは、やっぱり熟練された経験が必要なのだろうか・・・・・・・?



2004年02月13日(金) 13

「13日の金曜日」です。
と言っても、私は日本人なので、あまり関係はナイと思われますが、

私の産まれた当時の家の階段が「13段」ありまして、子供心に「13」と言う縁起の悪そうな数字が、やけに怖かった思い出があります

でも、ナゼ「13」が縁起の悪い数字なのか?と言われれば、一つも理由は分からなかったのですが、
高校で「聖書」を学ばなければいけなくなった時
「13日の金曜はキリストが磔代にかけられた日」だから縁起が悪いと言う説を聞きました。

なる程!!宗教問題なのね、、、、、
じゃぁ~私が怖がる事の意味が分からないわ!!と感じてからは、あまり13日の金曜日を怖いと思う事は無くなりました。

でも何故か、気にしている訳でもないのに、つい「今日は13日の金曜日」と言ってしまう自分がいます。



2004年02月12日(木) 何気ない言葉

今日バイトを終えて、いつもの様に井の頭線に乗ったら、車掌さんのアナウンスで「今日も一日のお勤めご苦労様でした」と流れました。

最初「プッ!!」って可笑しくなっちゃったけど、その後何か「ホッ!」と優しい気持ちになれました。

別に仕事でギスギスしていた訳でもないし、トゲトゲしていた訳でもないんですけど、優しい気持ちにしてくれる言葉だなぁ~と思って・・・・・

きっと、この一言で肩の力を抜いた人が沢山いたんじゃないかなぁ~と思うし、通り一遍のマニュアルの様なアナウンスより、心が感じられました。

が、、だからと言って
「よ~し!!明日も仕事頑張るぞぉ――――!!!」なんて、前向きな意見が芽生えない所は、マイナス思考なんでしょうか、何なんでしょうか・・・・・

とにかく、何気ない事に、感動を覚えられる気持ちを大事にしたいなぁって思いました。





2004年02月11日(水) 単純

今日は、音響の打ち合わせの日!

打ち合わせ件数が少ない事を想定して、いつも本を持って行っていますが
今日に限って忘れてしまい、
「今日だけは駅のコンビニで買った本で我慢するか・・・・・」
と思っていた矢先

行く先々で駅のコンビニが閉まっている!!
「これは今日一日暇だぁ~」と覚悟を決め、仕事に入ったのですが

「何にもする事がねぇ~~」なんて考えながらも
色んな事に頭を廻らせていたら
「あっっっっ!!」と言う間に時間が過ぎていました。

つくづく私って単純!!って思ってしまった出来事でした。



2004年02月10日(火) 取り越し苦労

「うどん・おでん屋」に働き出して、もう2ヶ月弱!

発注の数なんかも読めてきたし、まぁ~滞りなく頑張っていますが、、、、
先日、お米を注文しようと、米屋に電話を入れました。
「いつもお世話になっています‘関東炊き屋’です」
(関東炊きとは関西で言う‘おでん’の事だそうですが)
すると相手から「はぁ~~」と言う、気合のない返事が返ってきました
まっ!いっか!!と思いながら「お米をいつもの量5㎏お願いします」
「はぁ~・・・・・・・・・」
大丈夫かしら?と思い「関東炊き屋です、、、、、」と言ってみると
「えぇ――と、、、関東のタキヤさんね!」と言うんですよね!!

「えっと!関東炊きです!」「はい!関東のタキヤさんね」
「あの、、、いつものうどん屋です、、、」
「はいはい!!わかりました!関東のタキヤさん!お米5㎏・・・」
もぅ~~朝から漫才をやっている訳じゃないんだからさ・・・・・

そして、そんなやり取りを数十分も続けて、一気に労費してしまい、
「別に今日届かなくてもいいや!!」くらいの気持ちになり電話をきりました

まぁ~結局ちゃんと届いたんですけど、私は
「あの米屋さんが、関東地方のタキヤさんを探していたらどうしよう」
なんてアホな事を、散々考えてしまいました。



2004年02月09日(月) 月曜日

一週間の中で、唯一朝寝坊が出来る「月曜日」
当然、習慣で早く目が覚めるんだけど、身体にムチ打って無理矢理起きなくてもいいからねぇ~~月曜日は大好きです!!!!

しかし困った事に、日本では連休を多くしようとする計画が進み、成人式・体育の日が月曜日になちゃって、唯一のお休みが音響の仕事で消えてしまう!と言う事が重なっていたのですが、、、、、、、

建国記念日は、さすがに変える訳にはいきませんからねぇ~

昔OLをしていた頃は、週一回のお休みが当たり前でしたが、休み癖がついているんでしょうか・・・週2回は休みたいなぁ~なんて欲が出てきています

だってさ、、、、、一日の休みって、身体の疲れを取って寝て終わっちゃうんだもん!!ちょっと勿体無いかな?って・・・・・・・・・・・



2004年02月08日(日) 良い思いで

私が目の当たりにした話じゃないんですけど、今日の私達のホテルでの噂NO1は「披露宴最中に、新婦が新郎にブーケを投げつけ、会場が修羅場になってしまった」と言う話題で持ちきりでした。

なんで終わるまで待てなかったんだろう?余程腹に据えかねた事が起こったんでしょうね・・・・・・・

まぁ~書く言う私も、恥ずかしながら、以前旦那様と一緒にバイトに入っていた時には、それはそれは言い合いになり、大立ち回りをした事もあり、今でも「二人の喧嘩は有名だ」と語り継がれていますが、、、、、

今日、その話を二人でしていた時、
「さすがの俺達も、披露宴では喧嘩できないよな?まぁ~水面下では目と目でやりあっちゃうかもしれないけどさ!!」みたいな事を言っていました
同感!!

昔から「喧嘩するほど仲がいい」と言う諺もありますからね
またこの二人も、後々の良い語り草になってくれればなぁ~と祈ります。



2004年02月07日(土) ナマモノ

久々の「一日2本披露宴」
芝居で言うと「マチネ・ソワレ」と言った感じですが、毎回内容は違います

「あぁ~正直、2本はキツイなぁ~朝から立ちっぱなしだし・・・・」
と言う思いがあった事は認めます!!

でも2本目は、富士山に夕陽が落ちる瞬間を目撃して、ちょっとはヤルキが出てきていたのですが、、、、、、

しかし、披露宴に出席していた4人の子供のうち、1人が8度の熱を出し病院に行き、残ったうちの二人も最初から何故かグッタリ気味で、机に伏せて寝てしまうし、唯一ゲンキだった男の子1人も、披露宴の時間を持て余し、部屋から出て行ってしまうし、、、、、、

それでなくても、元々4つのテーブルで出席者が少なかった上に、子供に同伴する大人まで居なくなり、それはそれは「コジンマリ」とした披露宴でした

しかも「子供からの花束贈呈」と言う演出があったのですが、当初予定の子供達は具合が悪いし、、、、、
「じゃぁ~1人ゲンキな男の子を捜せ!!!!」と言う事になり、披露宴は一時「男の子の捜し待ち」と言うハプニングも起きました。

「こんな時の司会者さんは大変だなぁ~」なんて思いながら
芝居とは、また違った「ナマ」の怖さを体験しました。



2004年02月06日(金) 閃きの違い?

ここ最近、物忘れが激しい!!

理由はわかっています。歳だからじゃないんです!!
やる事が多いからです。

何故か、右も左もわからない状態から、いきなり今のバイトの「調理」から「発注」「在庫管理」まで任される様になり、ヤリガイはありますが、いつでも
「なんか忘れてるような・・・」と思う様になってしまい、、、、、、

対策は簡単!全て書けばいいんです。

でも今日は、買い物に出る時、何を思ったのか「買う物メモ」を書き忘れ
いざ東急に付いたら、
「な~んか大事な物を買い忘れている感じ・・・・・」状態に陥り、

でも、いつもの「なんか忘れているような病」でしょう!!と楽観的になって店に戻ったら
「電球じゃん!!!!!!!やっちゃったよ!!!!!」

あ~ぁ・・・・楽観視なんかするからだよねぇ~~

まぁ~別に、私がまた買いに行くだけの話なんですけど、買い物は一度に済ませたいからねぇ~~

しかしやっぱり、これは年齢的な事かしら?
もうちょっと若かったら、あの時「電球!」って閃いていたのかな?



2004年02月05日(木) 通勤

最近、自転車に乗っていないなぁ~~

ひょっとして、もう乗れなくなっていたりして・・・・・・
と、今日ふと思った。

まぁ~水泳と同じで、乗れば感覚を思い出すハズ、、、、、、きっと!

しかし、そろそろ慣れて来た電車通勤ですが、
これも一仕事ですよね、、、、、、、

タイムカードを押して「やれやれ終わった!!」と思っても、電車に乗る事を考えると、素直に終わったと思えないのよねぇ~~

この感覚、いつかは慣れるのかな・・・・・・・



2004年02月04日(水) メール

便利な世の中なのだ!!
そんな事を、今日一日で実感しました。

何故そう思うか・・・・・・・一番の理由は「携帯電話」

いつかのTVで「最近は携帯が普及して、待つと言うドキドキが薄れている」
と言っていました。
あぁ~一理あり!!!
でも、そんなドキドキを、もう一度味わいたい様な、、、、でも携帯電話の味を占めてしまった以上無理の様な、、、、、、

良いのか悪いのか・・・・・そんな面倒くさい理屈は抜きにして、

「最近の若者は携帯のメールばかり打っていて!!」と言う人がいますが、
今や電車の中では10代~50代くらいまで、ピコピコメールを打つ姿が見かけられますよね。

ちょっとした事から重要な事まで、メールで済まそう!って思う人は増えていますが「メール」と言う近代用語を用いるから反感を買うんですよね

「誕生日おめでとう!!」とか、電話では照れくさい言葉を、さり気なく送る手段としては、メッセージカード的でいいなぁ~って思うんですけど

そんな私も、メールを全肯定はしませんし
人と人との会話の大切さ!なんて難しい話に発展すると、
「朝まで生テレビ」になってしまうので、、、、、、

ただ何となく、今日改めて携帯ってスゴイなぁ~って、
これって「便利な世の中って奴なのかしら?」なんて自問自答しちゃったもんだからさ・・・・・



2004年02月03日(火) 電車

今日バイトの帰りに、井の頭線の下北沢で降りる時、乗務員がアナウンスで「降り遅れないで下さい!」と語りかけるような口調で話していました

そう言えば先日、朝バイトに向かう時、井の頭線で前列の人に並んで乗車しようと、片足を車内に入れた時にドアを閉められた女性がいました。
その女性は駆け込んだ訳でもなく、順番に乗ろうとしていただけなのに、突然ドアが閉まってしまい、唖然としている所を、中にいた数人の人に引っぱってもらって乗り込んだ形でした。

駆け込み乗車は危ないから良くない事だけど、順番に並んで乗ろうとしている所で、まさかドアが閉まるとは思いませんよね・・・・・・・

「良くみてから閉めて下さいよぉ~~」ってな感じですかね

そんな事があったもんだから、今日の「降り遅れないで下さい!」と言うアナウンスに、少々焦りを感じてしまいました。

言い方は語りかける口調でしたが、あの時の朝の様に、なんの容赦もなくスターン!!って閉められちゃうんじゃないかしら、、、、、、、、
と一瞬車内に取り残された自分を想像しちゃいました。

想像の中の取り残された私は、恥ずかしさもあるものの、とにかくグッタリしちゃってました。




2004年02月02日(月) 今日一日

何ヶ月ぶりかで、一度も外に出ないで終わる日を味わった。

なんせ、雨が降っていたしねぇ~
確か、先々週の月曜日も雨だったような・・・・・

「あぁ~出かける事に、諦めがつく程降ってる」
と思って、幸せな布団の温かさに包まれていたから、すんごく覚えています

普通、お休みの日に雨が降ったら「グッタリ」するもんだけど、
私の場合は80%くらい嬉しさを占める!

でも裏を返せば、私は「雨女」なのだろうか・・・・・・
という疑問も、無きにしもあらず!!

でも、割と行事は晴れるんだけどなぁ~

まっ!そんな事、どっちでもいいかな!!ゴロゴロ出来れば、、、、、、



2004年02月01日(日) うちの社長

気が付いたら2月になっていました。

毎年1月が過ぎるのは、長~く長~~く感じられ、そのせいか2月は
「あっ!!」と言う間に過ぎていく。

しかし、今年は1月さえも「あっ!」と言う間に過ぎちゃって、
きっと2月は「あっ!!」と言う暇もないんじゃないだろうか・・・・

そして早速、今日は朝から息付く暇がない程バタバタしていて、、、、
悲しい事に披露宴が多かった訳ではないのですが、
我が音響会社の社長の「いつものスケジュール管理ミス」が重なっただけの話なのですが「私は○○の披露宴会場」「あれ?私も○○の会場なんだけど」な~んて言う事が朝から重なり、
「じゃぁ~私は、ここのホテルじゃないじゃん」なんて慌てて駅に走る人多数

当の社長は「そんな事を言った覚えはないなぁ~」と脳天気ぶりを発揮し
毎回、アッチだコッチだぁと走り回って、ギリギリ披露宴に間に合う様に音のスタンバイをしなければいけなくなり、その都度グッタリさせられる!!

なんで間違ってしまうんだろうか・・・・・・謎だ!!!!


 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加