フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2003年03月31日(月) 見た!見た!

今日は念願の「白鳥、北帰行」を目撃しました。

15羽くらいの団体で、綺麗なV字になって飛んで行きました。
ナニを目標に定めて飛んでいるんだろう?
匂い?景色?風?それとも長年の感?

しかし綺麗だったなぁ~、時々列からハミ出る「お調子者」みたいな奴も居たりしたけど、信頼し合っていると言うか、助け合って守り合っている気持ちが、遠い空から伝わって来る様な・・・・・・・・

昔、昔に見た「ニルスの不思議な旅」を思い出した。

あれは白鳥じゃないけど、「アッカ隊長」の様に沈着冷静な指揮官が先頭を飛んで、山あり谷あり、危険から身を守りながら旅を続けているんだろうなぁ
強いね!!!たくましいよ!!

あぁ~、、、、、、
「働くのカッタルイ!!」「起きるのやだなぁ~」なんてチマチマしていた自分をちょっと反省!!

でも、、、、、、、、この気持ち、持続しないの・・・・・・・
きっと明日の朝には「起きたくな~い!」って、絶対思っちゃうんだけどね





2003年03月30日(日) 自然?便利?

今日は爆弾1号と、午後から散歩に出かけました。

私が昔通学していた道を、懐かし~~!と叫びながら、いちいち郷愁に胸を打たれながらの散歩でした!

しかし残念ながら、中学校は建て替えられて新しくなっていましたが、、、

でも「おぉ―――!!まだ頑張ってるじゃん!!」
と言う店がチラホラあり、懐かしいってもんじゃぁ~ありませんでした。

その反面、私の通り道に沿って流れていた川は綺麗に整備され、上を通れる様にコンクリートで蓋をされていました。

確かに下を水が流れてはいますが、1号に
「昔はここ、川だったんだよ!!」と言うと、
「えぇ――――!!」と驚きの顔をされてしまった!!

近所に住む人は、当時「虫が多く発生する!!」とか、色々困っていたらしいので、生活環境を整える一環だったのでしょうが・・・・・・

しかし、昔の人の様に「自然と共存」と言う生活は、今となっては難しいのだろうか・・・・・・・

まず明かりが増えて、環境整備で緑が減って、交通の便を考えてアスファルトが増えて、便利はとても嬉しい事!でもその為の環境破壊は?と考えると、私の小さな頭ではパンクしそうです。
だって、自分の意見は虫が良すぎる訳であって、自然と便利さの間で揺れ動いている不純な私です!!



2003年03月29日(土) どちらに行かれたのですか?

春はそこまで来ていた、、、筈、、、、
だけど、何処へ行ってしまったのかしら?

今日、弘前には小雪が舞っていました!!
もう三月なんですけどね、、、、、、、、

まぁ~お蔭様で「花粉症」の症状も吹っ飛んでしまい、ここ何十年以来、初めて快適な春を過ごしています!

私的に、どちらかと言うと春は嫌いな方だったのですが、
弘前に帰って来て、長い冬の後、ようやく訪れる春!!

オマケに、日々一歩づつ近づいてくる気配を感じる事が出来るし、東京に比べたら花粉もかなり少ない・・・・・・・

田舎っていいなぁ~~と、、、、、、、

雪の下で耐えていた新しい芽が、そろそろ出始めてくる様を目の当たりにして、嬉しくなれる感覚も久しぶり!!

早い話、暇なんだろうけど、
でも東京に居ても、そんなにキツキツに生活しているつもりはナイんだけどね、、、、、



2003年03月28日(金) 心がブス!

昨日の夜から、弘前には雨が降っています。

何ヶ月振りかの雨の音♪私、好きなんです!!どんな豪雨でも落ち着くと言うか、子守唄気分でグッスリ眠れるんです!

この時期は、雨が降ると「花粉」も少し落ち着くから嬉しいかな・・・
でも花粉症の私、弘前に居るもんだから、症状が出たのは昨日からです!

東京に居ると、早ければ二月から症状が出始め、ゴールデンウィークが終わる頃まで悩まされますが・・・・・・

と言う事は、5月の初めに東京に帰る予定だから、今年は花粉に悩まされる期間が短いんだわ!!

いいねぇ~!!毎年この作戦で行こうかしら!!

ホント!毎年思うけど、花粉症の時期は「心がブス」になります!
ナニをやっていてもスッキリしないし、イライラするし、

全てを「花粉症」の責任にはしないけどさ、、、、、、、

だって、子孫繁栄に励んでいる最中なのに、勝手にアレルギーに負けているのは私だし、大量に子孫繁栄をしなければいけないくらい杉を切り倒したのも、私達人間のせいだからね・・・・・・・

しかし、そろそろ杉だけじゃなくて、色んな所に「自然達の逆襲」が始まってくるんじゃないのかしら・・・・・・

しかも、戦争なんかして、益々環境破壊しちゃってさ!!
世界が手を取り合って、取り組まなければいけない事は、もっと他の所にあるんじゃないのかしら、、、、、、、、
殺し合いなんかしていてどうするの?

低年齢の犯罪が増えて「テレビのせいだ!」「ゲームのせいだ!」と叫んでいる大人達!!それを作っているのは大人
しかも、命の尊さが問われている時に、戦って殺し合いをしている世の中なんだから、言葉にも行動にも信憑性がナイのは必然!!
昔から戦はあったけど、いい加減「虚しい!」と気づく為の戦いだったと気が付いてほしい!!



2003年03月27日(木) 忘れかけている言葉

昼過ぎ、旦那様からの突然の質問!
「四月の古い言い方教えて」との事!えぇ~~知らん!!
さっそく辞書を引いて、、、、、、と思ったが、、、、、、
我が家には「生き字引」が二人もいるじゃぁありませんか!!

しかし、母は「う~んと・・・・」とナントも頼りない!!
そこで、隣でダンマリを決め込んでいた父に、ダメ元で聞いた所
「卯」と即答だった!やるじゃん!父!!

そして、そして夕食時、またまた旦那様からの質問!
「12ヶ月、全部の古い言い方教えて」と言う!!

清藤家の夕食時の静寂を割って、突然の慌ただしさ(正確には、ワラワラしていたのは私と母だけでしたが・・・・)
「一月睦月・・・二月如月・・・三月弥生・・・」
あれっ?6月から混乱してるぅ~~

そして、やっぱり隣で涼しい顔で御飯を食べていた父に
「ねぇ~言える?」と聞くと、ナニやら意味不明に指折り数え
「うん!」との事!

だてにクロスワードパズルで、毎日辞書とニラメッコしていた訳じゃないのね

しかし父は、一月から全部言うのではなく、私が「7月は?」と聞くと、
やっぱり黙々と指折り数え「文月」
「9月は?」と聞くと、また一から指折り数え・・・・・・・・

「ねぇ~、父!もしかして頭文字で覚えてる?」

でも、これから先
「睦月?神無月?ナニそれ?」と言う人が増えてくるのだろう・・・・自分も知らなかった一人だけど、やっぱり残したい日本の文化は数知れずですね



2003年03月26日(水) 郷愁漂うラジオの声

知ってはいましたが、改めて「春の甲子園」やってたんだ!と思った今日!

そう言えば、私達のバイト先では、毎年熱く激しく「甲子園抽選会」をしていましたね・・・・・・勝てば××万円!そりゃぁ~熱くも激しくもなりますよ!

10何年参加しましたが、いつも準決勝敗退組!

真剣な高校球児達の神聖な戦いを、別の意味で「勝て!負けろ!」と言い続けていた点には深く反省しますが、勝てなかった時の悔しさったら、、、、
そりゃ~~もう・・・・・・

今年は、そんな不誠実さを持たず、気楽な心持ちで甲子園を見ていますが、私は、あの夕暮れ時のラジオから流れる甲子園中継で、いつも夏休みの夕方を思い出します。

なんでしょうかね・・・・・・そう言えば昔も今も、あのラジオの甲子園中継って変わってませんよね!!あっ!相撲中継もかな、、、、、、
何処か古めかしくて懐かしくて・・・・・・・

あれっ?もしかして、そう聞こえるのは我が家のラジオだけとか・・・・?



2003年03月25日(火) あってないようなもの

今日は初めて、母の病院の受付順番取りに並びました!

7時30分開始の受付に、姉のウワサ曰く結構人が並ぶらしく・・・・
「負けられないわ!!」と意気込み、6時50分に行ってみました。

順番は、ナント2番!!
でも悲しい事に、イスに順番が付いてる訳でもなく、、、整理券が配られている訳でもなく、、、、あくまでも「自己申告制」
話しに聞くと、順番があって無い様なものだから、図々しいオバちゃんなんか、受付開始と同時に入って来て「ラッキ――」と言わんばかりに割り込みをしてくる様な世界!
まっ!並んでた事実を知らなかったりとか、本人に悪気は全く無い場合もありますが、早朝時間を割いて順番を待っていた人の立場も考えてね!!!と言う感じ・・・・・・・

今日は、幸い一番に来ていた人がシキリ屋さんで、来る人来る人に
「あなた3番!」「あなた5番」と順番を告げてくれていました。
ありがとうございます!!

順番争いに巻き込まれたら、姉曰く
「ちょっと、ちょっと!あなた私の後だよ!!」と、ちゃんと自己申告しろ!
と散々教え込まれていたのですが、、、、、苦手だなぁ~ヨロヨロのバアチャンなんか目の前に割り込まれたら、私何て言おう!!

自分が診察を受ける立場なら「まっ!いいかっ!」と思えますが、待たされるのは母だし(数少ない市内の総合病院なので、待ち時間も半端じゃないからね)と考えると、心をオニにして・・・・・
と、色々シュミレーションしてたもんだから、今日のシキリ屋さんには心から感謝しました!!

私、東京に居た時は「どうせ暇だし!!」なんて言って、関東中央病院の受付待ちに、朝の6時30分から並んだりしたけど、それは順番が確保出来る約束があるからであって・・・・・・
やっぱり、せっかく遠くから来たりして時間を割いている人がいるんだから、

ねぇ~~、面倒な事じゃないし、何処の老人でも対応出来るはずだから、
イスに番号付けた方がいいよ!!

そろそろ対応を考えよう?



2003年03月24日(月) 明日は我が身

先日、我がバイト先で「新入社員歓迎会」がありました。

友人達との飲み会と違って、行くの面倒くさいなぁ~と正直思っていました

しかし始まってしまうと、流れに身を任せるタイプなので、それ程「オックウ」に感じる事もなく、、、、、
普段見る事の出来ない、いろんな人の一面をジックリ観察したりして、そんなに酔う事もなく「お開き」になったのですが、

ナント・・・同じ「清掃部」の社員の人が、ベロベロに酔ってしまったんです

帰ると言っても、真っ直ぐに歩けないし、オマケに自転車で帰ると言い出し、大騒ぎになってしまいました。

本人は「一つも酔ってない!」と言い張り、フラフラ運転に加えて、
「なんで?」って言うくらい、右側に渡ったり左側に渡ったりを繰り返し、私達の「あぁ~!!あ―――!!」と言う奇声に見送られながら、事態を知る事もなく幸せそうに帰って行きました。

しかし、お恥ずかしい話しですが、私も時々(?)事態を読めないくらい酔う事があるので、その人の幸せな気分は手に取る様に分かる訳で・・・・・

フラフラしてるけど、自分ではシッカリしているつもりなのよね!!
そして、次の日ガンガン痛む頭を抱えて、始めて反省する訳で、、、

でも「もう二度と呑まない!」なんて無駄な考えを、最近は思わない様にしています。だって、どうせ呑んじゃうんだからさ!!!

そして今日、当の本人に会いました!可哀想なくらい謝っていましたが、
私、全然気にしていませんよ!
ナゼなら・・・・・「明日は我が身」だから、、、、、、、




2003年03月23日(日) チビッコ花火

チビッコ爆弾Day!
イヤッ!1号は、もう爆弾ではなくなってしまった、、、、、

次は何て呼ぼうかしら、決して静かになった訳じゃないからなぁ~~
「花火」くらいにしとこうかな・・・・・

命名「チビッコ花火1号」
2号はまだまだ爆弾、それも核爆弾ね!!!

時々、対等の立場で腹が立つ時があります!
そんな話しを旦那様に熱く語ると「おまえはいくつなんだい?」と言われてしまいますが、この際、歳なんか関係ないでしょう!!

純粋無垢な子供=残酷な発言
そう思うのは私だけでしょうか・・・・・・・
「お~よしよし!!オマエはまだまだ青いのぉ~」
と言えない私が、一番子供!!重々承知!
しかし・・・・・・・・
「フミカちゃんにはナニをしても、ナニを言ってもいい」と思われているのだろうか、時々、痛く深く鋭くナイフを刺される時があります・・・・・

しかし、子供の様に「ビエ~ン!ビエ~ン!」と泣けない世の中!
変だなぁ~!と、ちょっと思う!!

大人は泣いたら恥ずかしい!と言われるのはナゼ?
悲しい気持ちは、子供も大人もない訳で、、、、、、

時には私も、すねてみたくなったりする訳で、、、、、、、、、、



2003年03月22日(土) タダより怖いもの

まだまだ雪は残っていますが、今日、今年初の自転車に乗りました。

やっぱり買い物は自転車が一番だ!と実感しました。

しかし、ずっと乗っていなかったせいか、タイヤに空気が入っていない!
「自転車屋!自転車屋!!」と放浪したが、これまた不思議なもので、探している時に限って見つからない!

私の遠い記憶を頼りに、フラフラする事30分!!
見つけましたよぉ~~

そして、¥50を片手に握り締め
「自転車に空気入れて下さい!!」と声をかけた所、店の片隅を指差さされました。そこにあったもの物は「手動の空気入れ」

「それじゃぁ~」と、お金を差し出したら、
「タダだよ!!!」との事!(さすが田舎町!)
しかし、一向にイスから立ち上がろうとしない店主!!

あ~~、自分でヤレと言う事なのね、、、、、、
「ハイ!わかりました!」と、空気入れを持ち上げた時、
「あんた!大学生?」と聞かれました!
「いいえ!!違います!学生じゃなきゃ、タダじゃないんですか?」
「イヤ!別に!!大学生かと思ったから・・・・・・・」

はっ?ナニ?仮に私が「女子大生です」って答えていたら、率先して空気を入れてくれたのかしら?

はぁ~~・・・・・道端で、手動の空気入れと格闘する事10分!!
何十年振りかで使った「手動空気入れ」ですが、結構、力が必要なんですね

春を感じさせる陽気の中、スカスカ虚しい音が弘前の町に響いていました



2003年03月21日(金) モヤモヤ・・・・・

なんか、やっぱり虚しい・・・・・

ここのページで、必死に「反戦」を叫び続けても、
洗面器の中でバタフライをしている様な・・・・・・・・
そんな虚しさを覚えています。

湾岸戦争の教訓は、変な方に生かされてしまったんですね!!

今日私は、ノホホンと世間話に花を咲かせながら、バイトを終わらせて来ました。そう出来る今の自分を、幸せと思えるのか不幸と思えるのか、、、、、
とにかく、なんか気分がスカッ!としないモヤモヤ感!!

そして、やっぱり何度「反戦」を叫び続けても、ブッシュにもフセインにも小泉さんにも声は届かない!!

虚しさばかり残る、今日の私!!



2003年03月20日(木) 虚しい・・・・・

願い虚しく・・・・・・・・
戦争が始まってしまいました。

そりゃぁ~フセインは危険人物だと思いますよ、でもだからと言って戦争で解決する事なのでしょうか・・・・・
またフセインは雲隠れし、多くの尊い命や生活を奪うだけなのでは?

戦の後にはナニが残るのかしら、権力?自己満足?それとも富?
特と拝見しましょう!!

しかし反省する能力があるのならば、戦争なんて起こしてないだろうから・・

アメリカテロ事件の被害者・肉親達は、やっぱり報復を喜ぶのだろうか
人それぞれの思いは違うから、テロ被害の当事者だったらイラクに対して怒り100倍で「やっつけてぇ~!」と狂気乱舞の世界になるのかもしれない、でも・・・・勝手な言い分かもしれませんが、悲劇は繰り返したくない!

日本に至っては、何のために「平和への願い」を叫び続けて来たのか、わからなくなってしまう。

「戦争反対」の声も届かない、戦争の愚かさに、気が付かないフリをして反発する様な政権こそ、今すぐ滅びてほしい!!!



2003年03月19日(水) また雪が降ってるわ!!

春の足音を感じていました!

忘れかけていた事だったので、私の中ではスゴク新鮮で、
「あ~、そう言えば春って、こんな感じにやって来てたっけ!!」
と言う感じ!!

でも、でも今日は冬に逆戻りです!
私的には、春でも冬でもどっちでもいいんですけど・・・・・・

こっちに居て、時間に余裕があるせいなのか、季節が移り行くさまを心から堪能している毎日です。

雪に踏み固められていた花達も、ちゃんと春の訪れを感じているみたいだし、ナニより半年近くも雪に押しつぶされていたのに、土を持ち上げて這い出て来るんだから、強いよね!!!

弘前の広大な風景もしかり、ちゃんと芽吹く草達もしかり、
こんな情景を目の当たりにする度に「自分!小っさい!!!」って感じる

もどかしさも悩みも、生きてるからこそ!!
草は草なりの悩みを持っているかもしれないけど、、、、、、、

私は、土を持ち上げる程の、強い精神力を持っているだろうか・・・・
「自分らしさ!」を見失わないで生きているのだろうか・・・・・・・



2003年03月18日(火) DNA

今日は父とお買い物!

車の洗車やら洋服の収納ケースやらを買って、色々歩き周りました。

こうやって二人で出かけると、普段無口な父でも、ちゃんと会話が成立するんです。まぁ~別に多くを語らなくても、普段父の言いたい事は、手に取る様に分かるんですけどね・・・・・・

どうやら母曰く、父と私は性格から考え方、行動まで似ている所が多いそうだ。今回私が実家に帰って来て、つくづくそう思ったらしい・・・・・・

そんな話しを聞いて、父も私も「DNAだから」と片付けてしまいましたが、
食べ物の趣味から行動なんかは、母に言われなくても「父のミニチュア」と、昔から思っていました!!

まっ!母に似た所も何個かはあるんですけどね・・・・・・

でも両親の良い所でも悪い所でも、似ていると言うのは嬉しい事だと思っています。
うまく表現出来ないけど、
「自分は大切に育ててもらったのね」と言う思いもあって、ナンカ感謝しちゃうなぁ~~と・・・・・・・

厳しかった父だけど、胸中を察する事が出来る今は、私も少しは大人になったと言う事かしら・・・・・・・・・・・



2003年03月17日(月) 太陽

日差しが「春」して来ました。

太陽って、やっぱりスンゴイ「力」を持っているんですね・・・・・
新年から咲き始めた我が家の「シクラメン」
そろそろ枯れ始めて来て、年貢の納め時かと思いきや、太陽の元に置いてあげた所、グッタリしていた姿が昼には「シャン!」としていました。

スゴイなぁ~、、、、しかもナニがスゴイって、当たり前の事なんだろうけど、世界中の何処にいても、見えている太陽は一つだと言う事!!!!

言葉も違う!生活習慣も違う!ちょっと時差もあったりするけれど、照らされて暖かさを感じている太陽は同じなんだよ!!
スゴイよね!!戦争なんかしている場合じゃないよ!!
もっと周りの自然や、尊い命に目を向けるべき!!!

太陽は昔も今も変わらないんだよね!私が中学時代部活に汗を流していた頃と、同じ明るさ、同じ暖かさなんだもん・・・・・・・

この同じ太陽を、世界中の子供達にも「いい思い出」として残してあげたいんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦争止める訳にはいかないの?




2003年03月16日(日) ヘトヘト。。。。

ただいまぁ~~!!ヘトへトです、私!!
身体じゃなくて、精神的に・・・・・・・

今更ながら、我がバイト先は人間関係がゴタゴタしているなぁ~~と再確認してきました。

「知らぬ存ぜぬ!」を押し通したいと願う私ですが、ここまで色んな事を耳にしてしまうと、ぬおぉ~~!と怒り浸透する事数知れず!!

とにかく私が言いたい事はただ1つ!!
「うんちく言わずに、やらなければいけない事を、ちゃっちゃとやれ!!」

やる事をちゃんと完璧にやっていたら、誰にナニを言われても関係ないじゃん!と単細胞の私はそう思うし、誰にでも言い続けている事なのですが、、

そうもいかない人もいるからね・・・・
私って、やっぱり単純なのよね!!!!



2003年03月15日(土) どうする~アイフルぅ♪

今日は、やっと「ウィルスバスタ―」を購入してバージョンアップしました

でもでも、次から次へと新しいウィルスが出て来て、最新版、最新版と言っては買い直さなければいけないんでしょうね・・・・・・・

そして、今日は久しぶりに行われた「京都物産展」に行って来ました!

かねてから「欲しい!欲しい!」と母が言っていた「山椒ちりめん」を買って来て、さっそく夕食にだして食べていた所、黙々と無口に食べていた父が、ちりめんじゃこをジィ――!と見つめていました。
私が「どうしたの?」と聞くと「小さいながらも、ちゃんと目がある!」と一言

それから、しばらく「ちりめんじゃこ」とニラメッコしていた父!

私の頭の中には「どうする~~アイフルぅ~~♪♪」
のテーマソングがグルグル回っていました。

きっと父は、あのCMで可愛い子犬と目を合わせてしまった父親と同じ心境だったに違いない



2003年03月14日(金) 絶対、隠れてるはず!!

風はまだまだ冷たく、いつでも突然、降って沸いた様に雪が降りますが、
それでも日差しは、春を感じられる様になってきました。

早いもので、私も弘前に帰って来て半年が過ぎようとしています!!
この勢いだと「気が付いたら老人!!」と言う事も、充分有り得る話しだ!
と、つくづく感じました!!

そして、半年を過ぎようとしている、この生活の中で
今だに釈然としない事の一つ!!
それは「新聞配達の人!!」

我が家の新聞配達員は逃げ足が速く、どんなに頑張っても姿を見かける事が出来ません!!

どうでもいい事なんですけど、ある日「どんな人が配達してくれてるんだろう」
と思い、玄関に置かれた音がすると同時に取りに行ってました。

でも、どんなに早く取りに行っても、後ろ姿すら見た事がありません!

もうここまで来ると、私も意地になって早く取りに行っていたのですが、今だかつて勝利を収めていません!!

そして今日、私がちょうど外に行こうとしていた瞬間だったので、
「今日こそ勝利!!」と、玄関を開けた所・・・・・・・・・

イナイ・・・・・・・・・・・・・・・・・
不思議・不思議!!今日は絶対見れる筈のタイミングだったのに・・・・
「ねぇ~隠れたでしょう?」って感じ!!

しかし、改めてこうやって文章にしてみると
私ってそうとう暇人なのね!!



2003年03月13日(木) 夢と現実

今日は朝から、心起きなく「ドールハウス作り」に専念しました。

凄い!凄い!!細かすぎ!!
でも、細かければ細かいほど嬉しくなってしまう私は、もう自己陶酔の世界

トマトだのナスだの、ミリ単位の物を粘土で作っては色付けして、、、、、、

あ~~~ここだけの話し!
(ここだけって、随分広い範囲だけど)
もう~、自分の作ったトマトやナスに惚れる勢いです!!!
こんな事、ず~っと作り続けていたいなぁ~~と、、、

しかし・・・・・・・
確か、そんな事を思って子供服会社に就職したのですが、、、、、
いざ仕事となると、会社のイメージを大切にするために作りたい物も作れず、現実と夢のハザマに悩む毎日で、挙句の果てに自分は本当は何をしたいのか?と疑問を抱く始末で、、、、、、

でも当時、私は会社の中で一番若かったのですが、周りの先輩達は
「清藤は若いからそんな事考えるんだよぉ~~」と口癖の様に言われていた

でもでも・・・・・・
年月が経って、歳をとった今も、あまり考えは変わっていない私!!

成長していない!と、認めざるを得ないのだろうか・・・・・・・・

いやっ!成長していてもいなくても、今を有意義に生きて誰にも迷惑をかけていなければ、実はどっちでもいい!!と言う、相変わらずいい加減な私がここに居る!!



2003年03月12日(水) いろんな意味の惜しい気持ち

今日はバイトDay!!

毎度の事ながら、ドールハウスを作りたい願望!!に襲われている私は、一分一秒の時間が惜しい!!
まぁ~この時間の制約があるからこそ楽しいんでしょうが・・・・・

今日は、バイト先で「歓迎会」があるとかナイとかの騒ぎになっていたのですが、真実は22日に行われると言う事でした!

いづれにしても面倒な事に変わりはないのですが、その「歓迎会」の日程が事務所に張り出されていて、
「18:00~18:30集合」
「19:00乾杯~明るくなるまで」と書かれていました。
明るくなるまでって、早い話朝までですか?と聞いた所
「そう!!ホテルの部屋を開放するから好きに泊まって」と笑顔で返された

凄い!!どんな酒呑みばかりいるのかしら・・・・・・
と言うか、やっぱり使われた部屋の掃除は、私達がするのよね?とクダラナイ事を考えてしまった。

なんか、つくづく平和!!
こんなにノホホンとしていていいのかしら?
昨日、危機感を持たなければ!と、エッセイで語ったばかりですが、、、、
ナニをしていいのか!私には戦争に対して、どう対処していいのかのスベを知らない!例えば、国会の前に座り込みをする度胸はあります。
が、、、、、、それで戦争を防ぐ事ができればいいのですが
結果、警察に連行!と言う結末では、あまりにも悲しすぎるし、、、、

今朝も旦那様と電話で会話をしていましたが、明日も「おはよう!!」と幸せに挨拶を交わす事が出来ます様に!!!

ナニも行動に起こす事は出来ませんが、願いだけは人一倍ある私でした



2003年03月11日(火) 頑張れ日本

昨日、思いのままに書いた私のエッセイ!!

夜、なんとな~く観ていたテレビで、ビートたけしが司会で、大竹まことや野坂あきゆき等出演して「今の日本の情勢」について語っていました。

やっぱり、危機感をもう少し持とう!
と実感しました。

だって、討論番組は昔から色々あるし、
結構観いちゃって「ちょっと、それは違うでしょう!」なんて、思わず熱くなっちゃったりするんですけど・・・・・・・・
でも昨日は、番組に出演している人達と一緒になって、日本の政治家を突ついている場合じゃなくなって来ている様な気がしました。

最近、よく国会中継を見ています。政治家は政治家なりに思う事もあるのでしょうし、改革をするためなのでしょうが、私には足の引っ張り合いばかりしている様に映るんですよね・・・・その引っ張り合いが実を結んで、今の体制を変える事が出来ればいいのですが、そんな遠回りをしていて、ミサイルをドカァ――ン!と撃たれてから「どうしよう!どうしよう!」では遅いのでは?

だからこそ、ノンキに国会中継にイライラしている暇があったら、自分の身は自分で守る手段を考えなくちゃ!!と思ってしまった!!

でも、ナニをどうやっていいのやら・・・・・・・・
結局他人任せで、政治家を責めるばかりで終わってしまうのだろうか、、、

な~~んか、最近やるせないわ!!!!!



2003年03月10日(月) 歴史って繰り返しちゃうの?

最近、清藤家で密かなブームを巻き起こしているのは「乾パン」

父が、山菜捕りなどで、山に出かける時の非常食にしているのですが
普段、おやつの様に「美味しい、美味しい!」と言っては食べています!

しかし、戦争体験者の父母に言わせると、昔は「乾パン」を美味しいと思って食べた事は無かったらしい・・・・・・・

それは味もそうだろうが、生きるか死ぬか!の時だからね・・・・・・

でも最近食べる「乾パン」は、平和だからと言う事もありますが、味もかなり美味しくなったらしいです!!

私は難しい事は分かりませんが、いつまでも美味しい乾パンを食べていたい!と思います。
いやっ!食い意地を張っている訳ではなく、精神的な問題であって、、、、、
戦争なんか起こらなければいいなぁ~と・・・・・

戦争の醜さと悲惨さを、本当に心の底から理解して、戦う事が無意味だ!と思ってはくれないだろうか・・・・・・・・

「自分の国は、これだけ強いんだぞぉぉ~」と言わんばかりに攻撃する所に
「目には目を歯には歯を」でムキになったら、戦争は必然!!

「脳ある鷹は爪を隠す!」って言葉があるじゃん!!

でもなぁ~、爪を隠していたら「コテンパン」にやられてしまう世の中になってしまったのかしら・・・・・・・

歴史は繰り返されると言うけど、戦争は2度と繰り返してはいけない歴史だと思うわ!!!!





2003年03月09日(日) お預け

チビッコ爆弾Day!

昨日、クロスステッチ刺繍が完成し、次は「ドールハウス」を作ってみたいと書きました!!
やっぱり買っちゃいました。我慢出来なくて・・・・・・

でも、でも、チビッコ爆弾1号・2号の登場で、買って来た「ドールハウス」に着手する事が出来ませんでした!

だって、あまりにも部品が細かいから、目の前に出す訳にいかなくて、、、

ナント言うか「お預けを食らった犬」状態でして、犬の気持ちが、すご~くわかりました!!

「待て!!」なんて言われた日には、すごく苦痛なんだろうなぁぁ~~

明日はバイトDayです!!
これまた、お預け状態でして・・・・・・

着手するのは何時の事だろうか、、、、、、



2003年03月08日(土) 次は?

はぁ~~、、、、、、
あっ!ため息から始まってしまった!!幸せが逃げちゃうかな?

でも、、、、、「はぁ~~」なんです!!

一月の中旬から始めていた「クロスステッチ刺繍」
それも、超・超・超大作!!

始めたばかりの頃は「終わるのは何時?」なんて思っていた程の代物でしたが、コツコツ・コツコツ刺し続けて、、、そして、とうとう終わってしまった

今まで、あまりにもチョコチョコと細かい物を沢山作りすぎて、作りたい物がなくなってしまい、それじゃぁ~と思い立ち作り始めていましたが・・・・・

「終わってしまったぁぁぁ――――――!!」

あぁぁ~~、次ナニ作ろう?と考えて、
「ドールハウス」にでも着手してみようか、と思うのだが私の性格上、本格的にノメリ込みそうで、ちょっと怖い!!

だって・・・・・・趣味の域を越えそうなくらい、ドールハウスの興味に取り付かれている私が居るんだもん!!!

まさかイエ・ドロ公演の、舞台にする訳にもいかないしねぇぇ



2003年03月07日(金) 密かな戦い

3月に入って、少し暇になった我がバイト先ですが、それでも「怠け心」に火が付いている私の心境は「あぁ~~休みた――い!」と言う感じかしら・・・

もぅ、働き続けるなら、ずぅ~と!!と言うならば、私の身体も「働きモード」になるのですが、最近は「急に予約が増えたから出勤して!!」と突然言われる事が多く、すっかり休みモードになっている身体を、数時間で働きモードにするには、精神的ダメージが大きい訳で・・・・・・・

しかし、そんな事ばかりが続いていたこの頃・・・・・・
昨日仕事の後に
「明日、もし予約が増えたら入ってもらってもいい?」と言われ、
「えぇぇ―――――!!」と言う訳にもいかないので
「いいですよ!」と、いつもの様に返答した所、
「じゃぁ~夜の9時までに連絡するから、もし、それまでに連絡が行かなかったらお休み。と言う事でお願いします!」と言われました!!

いや、さっき「数時間で働きモードにするのは大変だ!!」
と確かに言いましたが、、、それはそれで置いといて・・・・・・
働くなら働く!!と決めてもらった方が、何て気楽なんだろう!!と、、、、

だって「9時まで!!9時まで!!!」と秒読みしていたもんだから、時間が過ぎない過ぎない!!

9時まで後5分・・・・・4分・・・・・とカウントダウンして、
9時を過ぎて連絡がなかった瞬間、何て表現していいかわからないけど、
長~~い戦いに勝った様な!!すご~く長いマラソンを走りきった様な!!

とにかく「よ―――し!!やったっ――――!!」
と心の底から嬉しかった!!

別に働くのが、そんなにイヤな訳じゃないんだけど・・・・・・・
ただ、やっぱりバイトのシフトって、数日前に決まっていてくれたら安心して眠れるんだけどなぁぁ



2003年03月06日(木) カツオ節

そろそろ弘前にも、春の香りが漂って来ました。

が・・・・・今日、私の心を突き動かしたのは、春の香りよりも「カツオ節」の香りでした!!

我が家では、御飯がちょっと余るとオニギリを握るのですが、その中身が「カツオ節」だったんです!!

何て言うんでしょうか・・・・・・・
カツオ節なんて巷にあふれているし、日々口にしているのですが、、、、

我が家のオニギリの匂いを嗅いだ瞬間、何故か「遠足」を思い出しました!

「そうそう、この香り!いつも母が作ってくれていたオニギリの匂いだわ!」
と思ったら、嬉しいやら、懐かしいやら、、、、、悲しいやら・・・?

「タマゴヤキ」みたいな感覚なのかしら・・・・・・
きっと自分も母と同じ様な味付けで「タマゴヤキ」を作っているのでしょうが
ナゼか、いつも納得が行かない!!

だって自分の作る「タマゴヤキ」で、昔にフラッシュバックした事なんて一度もないんだもん!!

やっぱり、こればっかりは、作って貰うからこそ感じる事の出来る思いなのかしら・・・



2003年03月05日(水) 今更ながら降る雪

猛吹雪の弘前です!もう3月に入ったのに・・・・・
でも、おかげさまで「花粉症」の症状が、今年はまだ出ていません!!

東京に居た頃は、もう確実に症状が出ている時期なのですが・・・・・
旦那様も、そろそろ症状が出ている頃では?

そんな中、父が昨日から、久しぶりに友人と一泊の温泉旅行に出かけてしまったので、朝から雪片付けに追われていた私でした。

しかし、、、、、中々どうして、父の様にうまく片付けられる訳もなく、
帰って来た父に「猫の通り道だ!!」と言われてしまった!!!!!

いやぁ~~、、、、、遊ぶ雪と、片付ける雪は、勝手が違うんですよね!!

日々、雪と「タワムレル」だけの私でしたが、ちょっと父の苦労を垣間見た感じでした。。。。。



2003年03月04日(火) 最近の願い

今日は冬に逆戻り!!

昨日は東京で「春一番」が吹いたそうですね、
弘前も風が強かったのですが「春一番」と言うには風が冷たすぎました。

やっぱり春まだ遠し!!

でも今年は「桜まつり」に、旦那様の実家から一行が訪れます!
とてもとても楽しみです!!

私自身も「桜まつり」を見るのは十何年振りだし、小名浜の家族が私の実家に訪れるのも久しぶりなんです。

同じ東北なのに、会う機会が少ないからさ・・・・・・・

最近は地球温暖化で、桜が早く咲く傾向にありますが、今年は雪が多かったし、例年通りの気候らしいので平年通りに咲いてくれると思うのですが・・・

子供の頃、弘前城の桜を何の気なしに眺めていましたが、大人になってみると、やっぱり凄いし、みんなに見せたいなぁ~~と、、、、、、

神様仏様に願いが通じるなら、今年は平年通りに桜を咲かせて下さい!!
お願いします!!!!!



2003年03月03日(月) 注文の多い客

今日我が家は「フミカ特製トン汁」でした!!

父の注文は、いつも難しく「具沢山で少なめに作れ!!」
と言うのですが、父の入れたい具を全部取り入れると、どうしたって量は多くなる訳で、、、、、、

鍋を覗いては「多い!!!!」と一言!!!

「分かってるけど、、これでも、まだ豆腐が入ってナイ状態だけど入れる?」
と聞くと「少~しな」の声!!
多い所へ更に加えられる豆腐!!
結果、量が多くなるのは必然であって・・・・・・・・・・・

まぁ~、父の言う「具沢山の少なめ!」も分からなくはないのですが、主婦の感覚で物申すに、ニンジンもジャガイモも、半分だけ使う!と言う訳にはいかないでしょう?!残して置くと、ジャガイモは切り口から色が変わってしまうし・・・

主婦のツライ所なんですよ、、、、、、、

そして我が家は、明日も残った「トン汁」の日々ですよぉぉ―――



2003年03月02日(日) 爆弾3号

チビッコ爆弾Day!

あの元気印達に、益々若さを吸い取られる様で疲れ果てます。

1号は、そろそろ5年生になるので、かなり落ち着いて来ましたが、
2号は、まだまだ手強いですね!!!!!

何処へ行くにもナニをするにも、とにかく私が全部自分の指示通りに動かなければ気が済まない!!

「うるせぇぇぇぇぇ―――――――!!!!!」
と、私が爆弾3号になりそうです。

しかし・・・・・・私の子供の頃の夢は「保母さん」でした。

まぁ~~ナゼ?と思いますが、当時はなりたかったんでしょうね・・・・・・・

今となっては「ならなくて良かった!!」と思っています。
だって、自分の身内の子にさえ爆発しそうなんだから、とても天職とは言えませんからね、、、、、

きっと「このクソガキィ―――――!!!」
と他人の子を捕まえては、対等に腹を立ててカリカリしていた事でしょう!!

早い話し、自分も子供なんですよね!!
「おぉ―!良し良し!オマエは可愛いのぉ~~」と言えれば良いのですが、
と~~んでもありません!!

もう少し大人にならなければ・・・・・・・
なぁ~んて、ホントはそんな事、どうでもいいんだけどね



2003年03月01日(土) 忘れ組み

今日、我が家は「ひなまつり」をやります。

2日程早いのですが、主役の1号と2号が、月曜日お休みじゃないので、、、

まぁ~「ひなまつり」とは言っても「花より団子」!!
部屋に飾られた「雛人形」は最初だけ!!だろう・・・・・・・・・

しかし、私個人の意見を言わせてもらえば、
「ひなまつり」で「美味しい!」と思える食べ物がナイんです!

「甘酒」も「ひし餅」も「雛あられ」も、甘い物が殆どで、母曰く
酒呑みの私の口に合う物はナイだろう!と・・・・・・・・・・

ごもっともです!!

そう言えば子供の頃から、私は「××忘れ組み」と言われていて、
(××は活字には出来ませんが、、、、、、、、)
「実は男の子なんじゃないか!?」とか、随分言われたものです。。。。。

うぅ~~ん!!確かに、、、、
ミニカーを集めたり、ケーキとか喜ばなかったり・・・・・

やっぱり、母のお腹の中に、忘れて出て来たのだろうか?



 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加