フミカの日記
フミカのひとり上手とよばないで

2002年09月30日(月) 台風女

明日、一端東京に戻ろうと思って、キップを取ったまでは良かったが・・・・・
また台風直撃だぁぁ~~

実は、これで2度目なんだよねぇぇぇ~~

自然には逆らえないしね・・・・・
恐い思いをするのもイヤだから、一日延期だわね!!!



2002年09月29日(日) 肥える秋

弘前は今日、風が爽やかに吹いていた。

弘前の風は、緑の匂いを含んだいい匂いがした。
「空気がおいしい!」と久しぶりに感じた。

馬、肥ゆる秋・・・・・

う~ん!確かに、こんなに空気が美味しかったら馬でなくても肥えるわよねぇぇ~



2002年09月28日(土)

弘前は雨!

東京と違って、一雨毎に秋が深まっていくのを実感します。

そろそろストーブを焚いている時間も長くなったし・・・・・

今年は久々、雪の冬を体験するのか~



2002年09月27日(金) 決意!

いろんな事情で弘前に引っ込む事にしました。

私事だけど、俗に言う「円満別居」と言う奴です。

旦那様には不自由な思いをかけてしまうけど、ちょっと貫き通したい信念があって・・・・・

私のその気持ちを誰よりも理解してくれて、同じ気持ちでいてくた旦那様に心から感謝します。
ありがと!ごめんね・・・



2002年09月26日(木) ・・・・・・・。

人生始まって以来の最悪の日。

とだけ記しておこうかな・・・

今日はあまり多くを語りたくないかなぁ。



2002年09月25日(水) そんなぁ~~

今日は岩木山の麓に、キミ(とうもろこし)を買いに行きました。

早い所では紅葉も始まっていたし、稲刈りを待つ稲は金色に輝いたし、
更に岩木山は奇麗にクッキリそびえ立っていて、こんな景色を観るたびに
「あ~弘前に産まれて良かったなぁ~」って心の底から思います。

そんなこんなで充実した気分の今日一日でしたが、

事件はチビッコ爆弾2号の、保育園のお迎えの時にやってきました。   今日は1号(小学4年)も一緒に行ったのですが、1号を知っている先生が私を見るなり、1号に「お友達?」と聞きやがった!

えっ~~~~!!!

そして子供ながらに、気まずそうに「叔母さんです」と答える1号・・・・・
そして、これまた気まずそうに私に誤り続ける先生・・・・・

いいんです!いいんです!若く見られる事は・・・・・でも、小学生はちょっとショックだったかなぁぁ~



2002年09月24日(火) 静寂

現在、弘前22時30分!
しかし真夜中の様な静けさです!
ここがアニメの一コマだったら
「シ~ン!!!」と言う文字だけで表現される様な、、、、、
そんな感じです。
しかし、ここまで周りが静かだと、音をたてる事がいけない事の様に思えてしまって、カタッ!と音が鳴るたびに「しぃ~~」と言わずにはいられない私がいます。



2002年09月23日(月) 弘前到着!

やっぱり寒かった!と言うか涼しいです!現在ストーブを焚いています。昨日東京で降っていた雨を一緒に連れて来てしまったのか、今日の弘前は雨模様でした。さてと今日からビーズ作りにドップリ填まろうかな・・・・・



2002年09月22日(日) 行ってきま~す!!

今日から里帰りしてきます。

いろいろな事情で、いつもの里帰りとは雰囲気が違うのですが・・・・・

まぁ~とにかく、バイトに行かなくてもいい事はとても嬉しいので、現実逃避しに帰ってきます。

話に聞くと弘前は、すこぶる寒いらしい・・・・・
いつも夏に帰っていたけど、今回はもう秋だからねぇぇ~~

私の大好きな「身を切られる様な朝」を、一足先に体験してきます。



2002年09月21日(土) 満月

中秋の名月、なんでしょう?今日は・・・・・
でも曇り空で綺麗にお月様が見えてません!!

かぐや姫は、曇り空でも迎えに来てもらえるのだろうか・・・・・・
なんて非現実的な事を考える今日の私。。。。。がしかし、私の「非現実子」は今に始まった訳ではない。

子供の頃、「かぐや姫」の様に月からお迎えがやって来て・・・・・・・・
なんて物語の主人公になり切っていたのは私だけだろうか?

しかし、私は竹から生まれた訳でもなければ、透き通る月の様に綺麗な訳でもない!ちょっと考えただけですぐ分かりそうな物なのだが・・・・・
子供心って無限だわ!!

でも仮に、仮に迎えに来られたとしても、ただただ困ってしまうよなぁ~~
まぁ仮にだけどね・・・・・・



2002年09月20日(金) 暁、覚えられない!!

秋眠、暁を覚えず!要するに春夏秋冬、朝はいつでも眠い・・・・・

早く眠ればいいんだけど、何故かウダウダしてしまって、、、、、、、
気がつくと2時、3時・・・・・

もう、今じゃ当たり前の様だけど、子供の頃は2時なんて真夜中も真夜中で
ニッポン放送の「オ-ルナイトニッポン」を最後まで聞けた日は、ちょっと大人になった気分でした。

しかし、そんな気分も高校生になった頃は何処へやら・・・・・
合宿の夜は、たわいもない話をダラダラと朝までしゃべり続けた日もありました。

しかし・・・・・実は私、高校の頃チアリ-ダ部に所属していまして・・・・・
もう合宿の過酷さは天下一品!!!!

平日は授業があるからいいのですが、休日のタイムスケジュ-ルは
「踊って食べて、踊って食べて、踊って、踊って、踊って。。。。。」と正に地獄

おかげ様で毎朝暁を覚えてなかったし、授業中は、よ~~~く眠れました!

あ~~あの頃の様に、ふてぶてしく寝てみたい!!!!



2002年09月19日(木) 生粋の・・・・・

今日は、心地良い秋晴れでした。

暑くもなく、寒くもなく程良い感じ!!何故運動会とか遠足が秋に行われるか、今日納得しました。

なんかこの歳になって、運動会とか遠足がやけに懐かしいなぁ~

私がまだ保育園に通っていた時、運動会で「障害物競走」に参加した時、途中にある障害は何なくクリアしたものの、その後何を思ったのかスタ-ト地点目掛けて走り出した私・・・・・・

スタ-ト地点の先生が、私の後ろを指差し「後ろ!!後ろ!!」と必死に手を振っていた事を微かに覚えています。

良く言えば「けな気!」悪く言えば「方向音痴!」・・・・・んっ?方向音痴?
そっか!!私の方向音痴は筋金入りだったのね!!



2002年09月18日(水) 時の流れ

今、兄あれから電話がありました。

「よぅ!元気?」と相変らずの、かったるそうな声・・・・・・
「元気?」はこっちのセリフよぅ~~最近音沙汰ないしさ・・・・・・

しかし兄あれがマルタに行ってから、どんくらいたったのかしら・・・・・
やっぱり月日が流れるのは、早いのねぇ~~

おとといの夜、旦那様がバイトで一緒に働いている中国の人を連れて帰ってきました。初対面にも関らず、すぐに溶け込んだ私達は、朝4時までカラオケで盛り上がってしまいました。

でもやっぱり、こうやって中国の人とか韓国の人とかとお話をすると、つくづく日本人は平和主義でかつ島国なんだなぁ~と改めて感じさせられる!



2002年09月17日(火) 得したわ!

今日も雨=積もり積もった洗濯物!!

仕方がないので、バイトに行く前にコインランドリ―に行って来ました。

「イヤだなぁ~~!かったるいなぁ~~!」なんてブチブチ言いながら自転車をこいでいたら、背後から「お―――――――!!!!!久しぶりぃ~」と言う声が聞こえてきました。
「えっ?私?」と思って振り返ると、私が下高井戸の中華屋でバイトをしていた時のお客さんが立っていました。

ひぃぃやぁ~~~~~なつかしい!!!!うれしい!!!!!
もう、かなり年配のおじさんなんだけど、覚えていてくれたんだ!
かれこれ7~8年も経っているのに、感激だよぅぅ~~

ひとしきり盛り上がって話した後、おじさんは
「身体大事にしろよ~仕事頑張れよ~」と、ドリフの加藤茶さんばりのセリフを残して去って行きました。

暖かいなぁ~~嬉しいなぁ~~

ブチブチ感がホノボノ感に変わった一瞬でした!!



2002年09月16日(月) シチュ-作ってみました

今日は、2002年の「初シチュ-」を作りました!

シチュ-が食べたくなると言う事は、寒くなってきたんでしょうね・・・・・

一夏悩まされた、隣の家の工事の騒音でしたが、皮肉なものでスッカリ寒くなってしまった今日完成していました!
今年の夏は「うるさ~~~~い!!!」と言う単語を何度叫んだ事でしょう

しかし夏にトキメク年齢でもないけど、今年も駆け抜ける様に夏が去ってしまったのが少し残念・・・・・







2002年09月15日(日) 出会い!

公演終了!!1日公演の何とあっけない事・・・・・・ 

でもまた1つ、いい出会いがありました。

しかし、この演劇界は広い様で狭いんだなぁ~~と、改めて実感しました。

今回は「どっかでお会いしている筈!」とお互いが思っているが、何処でお会いしたのか思い出せない!と言う何とも不完全燃焼な気分になっています。

狭い演劇界の事だから、会っていても不思議ではないのよね・・・・・
でも、私も長年色々なバイトをしてきたから、演劇界とは限らないし・・・

「今度エッセイで履歴書を公開して!」と言われました。
しかし、私の歩みを果たして書ききれる事が出来るだろうか・・・・



2002年09月14日(土) イメトレ

明日、久々音響の仕事です!

毎回緊張のドツボに落ちる私!!

今日も電車に乗りながらイメトレ(縮めるなって?)イメ-ジトレ-ニングを散々やってきました。

ここで音IN・・・そして、ここでまたF,I・・・なんてブツブツ言いながら、すっかり危ない人になってきました。

でもこのイメトレをする様になってから、以前使った曲を耳にすると「ハイッ!ここでボリュ-ム下がる!そして、ここで上がる!」なんて、身体が勝手に反応してしまう様になりました。

とにかく何はなくともイメトレ!!!
電車の中で、台本を見ながらブツブツ言っている人を見かけたら、暖かく見守って下さい!!



2002年09月13日(金) 気になる!?

今日は13日金曜日の仏滅らしい!!

でも13日の金曜日はキリスト教的考えであって、仏滅と言うのは日本的考えであって・・・・・・和洋折衷なのだろうか・・・・・・・

私はミッションスク-ルだったので、先生の中にはクリスチャンもいて13日の金曜日が「日本の仏滅に匹敵する」と聞かされていましたが、
13と言う数字には、いろんな意味があるそうで、キリストの13番目の使徒がキリストを裏切ったから・・・・・などの経緯があるらしい!!

しかし、こんな話をよく耳にしていたし、口では「縁起が悪い!」なんて良く言ってるけど、本当は気にした事なんかなかった!と言うのが正直な所。

都合がいい時だけの神頼み!わかってはいるけど、やめられない!!



2002年09月12日(木) 何食べてんの?

本日、我が整骨院で話題になったのが「金さん銀さんの長生きの秘訣」

先生曰く、2人ともお刺身を食べていたのが良かったんだそうです。
お魚に含まれるDHAは「ボケ防止」にもなるし、身体にとても良いんですって・・・・・

特に「大トロ」は、1日2切れ食べるだけで、そりゃ~~長生きするらしい!
でも「大トロ」は高いし・・・・・同じマグロなら「赤身」でもいいのでは?
と質問した所「赤身は全~然ダメ!!!」と強く否定されました!

「赤身」は油が少ないそうで、先生曰く魚の油は多ければ多い程いいらしい

そして話題になった、金さん銀さんですが2人は毎日「鯛のお刺身」を食べていたそうです。毎日ですよ、毎日、、、、、、

「な~んだ!結局お金持ちじゃなきゃダメなのね・・・・・・」
と皆で結論に至った所、先生は
「そーーーーんな事ありませんよ!私だってお金持ちじゃないけど、究極のメニューで健康を考えていますからね!」と豪語していました。

そして、その究極のメニューとやらを聞いてみたら、先生は「フフッッ!!」と不敵な笑いを浮かべ、結局教えてはくれませんでした!

   -------------我が整骨院の先生の今日のお言葉-------------
       「豆、食いなさい!豆!人間、豆が1番!」                            (あれっ?魚じゃなかったの?)



2002年09月11日(水) 複雑な心

テロ事件から1年が過ぎたんですね・・・・・・

今日、4チャンネルでニュ-ヨ-クのビル倒壊に携わっていた人達のドキュメントをやっていて、10チャンネルでテロに携わった人のドキュメント番組をやっていました。

どちらも同時刻の放送で、チョコチョコ、チョコチョコ、チャンネルを切り替えながら観ていた私。

ちょっと複雑な心境になりました!!!

うまく言葉に出来ないけど、人間として同じ痛みを感じるのであれば、武器を置く勇気が持てそうなのに・・・・・・

しかし「目には目を、歯には歯を」じゃないけど、引き下がれない心情も出てきたりするんでしょうね・・・・・・

そう言えば、ちょうど1年前の今日、我家にはお友達が遊びに来ていて、パソコンのゲ-ムに熱中していました。方やテレビでは只ならぬ事態を放送している真っ最中の事。。。。。。
ちょうど間に入っていた私は、これまた、ちょっと複雑な心境でした。



2002年09月10日(火) 脱・アルコ-ル

いろ~んな事への「願掛け」の意味で、ここ1週間「脱・アルコ-ル宣言」をしています。

正直な話「あっ!私って呑まなくても平気な子なんだ!」と我ながらビックリしています。(周りの人はもっとビックリ!!!!!)

しかし、一滴も口にしていないのに、つい最近「肝臓が弱っている!」と診断されました。????????

どうゆう事かしら?やっぱり小さい頃からの習慣なのだろうか、、、、、
私にとってアルコ-ルは、栄養源の1つだったんだ!!!

きっと「脱・アルコ-ル宣言」に、1番ビックリしているのは私の身体なんだろうな・・・・・・



2002年09月09日(月) すごい健康診断

今日、明太子屋で強制されている健康診断に行って来ました!

まぁ~タダで調べてもらえるんだから、ありがたいわ・・・・・
と思いながら病院に向かったものの、

いざ診察が始まってみると
「まず身長、体重を自己申告でお願いします!」との事
え~~と身長158・・・・・あったらいいなぁ~~と思うけど・・・・
なんて頭の中で余計な事を考えながら

「152・・・あっ!152.5です!」と、人に言わせるとどうでもいい様な
0.5cmを付け加えてしまった私・・・・・
だって自己申告なんだからいいでしょう?

そもそも診察をしている先生が
「視力は?目いい?・・・じゃぁ~2.0にしておこう!」
「血圧低いね~でも御飯食べてないんでしょう?うん!じゃぁいいか!」ってそんなんでいいのかなぁ~?と不安になる様ないい加減さ・・・・・・・・

でも先生は「大丈夫!尿検査と血液検査はちゃんとやるからね」
と言っていました。
が・・・診察の結果が「すべて良好」と書かれてあったとしても「本当に?」
と疑ってしまいそうな自分がいます!



2002年09月08日(日) お客様は神様?

明太子屋セ-ル日!ヘトヘトでした・・・・・・

しかし本番は10日!今日以上に混むのかと思うと、今から出社拒否をしたい心境です!

まぁ百歩譲って、混む事は仕方がないとして、1番困るのが閉店の8時に終われない事・・・・・

お客さんが、うちのこのセ-ルを狙って買いに来るのですが、シャッタ-も閉めて店の電気も半分消えて、商品の棚も蓋がしまっている状態になっているにも関らず「もう終わり?」と聞きながら入って来る人がいるんです。
それも1人や2人ならまだしも、そんなお客の多い事・・・・・・・

何処から見ても、もう終わってるわよ!!!!!!

しかも、そうゆうお客様に限って「○○○○」
(○に中の文字は想像して下さい)

お客様は神様!とは言うものの、中には悪魔もいると思うんだけど・・・・



2002年09月07日(土) 危機一髪

「北の国から」は、やっぱり鳥肌がたちますね・・・・・

しかし途中からセリフをかき消す様な大雨!!!
そして雷!!!!

雷の度に画面に線が入っちゃうんだもん・・・・悲しかったわ・・・・
しかも外の街灯が雷に反応して時々停電しているし・・・・

こんないい場面で停電なんかしたら誰を恨めばいいの?って感じですよね
でも外の街灯は停電しても、家のテレビは最後までもってくれました・・・・
よかった!!

見終って心ホンワカ!暖か気分!!!
しかし問題はこの大雨・・・・・洗濯物たまってるんだよなぁぁ~~

ハァ~~一気に現実に引き戻されちゃった!!



2002年09月06日(金) 恐るべしハンドパワー

またまたまた偏頭痛に襲われました!が・・・・・・今日奇跡が起きました

今日は整骨院で働く日だったのですが、午前中の診察時間を終えた所で私は力尽き、休憩で家に帰った時にはスッカリ頭痛でいっぱいになっていた。

到底働けそうになく先生に偏頭痛を訴えてみた。するとあっさり
「来て下さい!治してあげます!」との事・・・・・・

「え~~~!!冗談でしょう!」と思ったものの、半信半疑で病院に行ってみた。そしてマッサージを2~30分してくれて「ハイ!これで大丈夫」と一言

う~ん・・・頭痛まだあるんだけど、やっぱり騙された!
なんて悲しく思っていたら、そこから30分もしない内に、痛みがス-と引いてきて、痛みが取れていた。

痛くなってしまうと薬も効かなくなるのに・・・・・・
催眠術にでもかけられたようだった!凄い!凄い!凄い!



2002年09月05日(木) 怖かったわ!

坂ちゃん乱入!

私がお風呂のお水を取り替えていたら、何やら外から奇妙な声!!!!!

時期外れのオバケが登場したかと思い、かなり恐ろしかったです!

でも毎回思うのですが、怖い目に会っている時って以外と冷静なんですよね

坂ちゃん、今度は普通に登場しようね・・・・・・・



2002年09月04日(水) 私は本能人間

今日「東京12チャンネル」の旅番組で、青森の特集をやっていました

外からは、秋を感じさせる風が入ってきているし・・・・・
秋虫達の声が、やけに物悲しく感じてしまい、帰りたくてたまらなくなってしまいました。

子供の頃の様に、木にしがみ付いて「保育園に行きたくな~~い!」って泣いていた時と同じ様な心理状態!
行きたくないものは行きたくない!!帰りたいって思ったら帰りたい!!

でも、いつしか大人になると、理性と言う物が押し勝ってしまうのだろうか、、
私は今でも木にしがみ付いて駄々をこねたい気持ちは充分持っているが、何故かやれない・・・・・

まぁ、実際ス-ツを着たサラリ-マンが、木にしがみ付いて
「行きたくないよ~~~」なんてやっていたら、ちょっと狂気の世界だけど、、
そもそも最初に「おかしい」と決めたのは何だったんだろう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて事を考えてしまう私が1番狂気かしら?



2002年09月03日(火) 山と谷だけ?

人生、山あり谷あり!
間に平地は無いのだろうか・・・・・・

ここ最近、私の身辺はとても忙しい!
この忙しさの中で、私は進む道を間違えてやしないかしら・・・・
人を傷付けてやしないかしら・・・・・

いろんな人に気を配っているつもりではいるけど、実は肝心の所が抜けてはいないだろうか・・・・・

今日、突然とても気になってしまった!!
と同時に、とても怖くなってしまった!!

人生、山あり谷あり!
う~~ん!!!やっぱり時には、平地も加えてあげたいかなぁ~~~



2002年09月02日(月) また、やって来た!

久々、死ぬ程の偏頭痛です!

1週間で唯一のお休み日だったのに、、、、、、、

私もこの偏頭痛とは長い付き合いだけど、何の前ぶれもなく突然やって来る時があって、今だに困惑してしまう。

まぁ~今回は肩コリから来ているんだけどね・・・・・・

薬ではなく、偏頭痛に効く何かは無いかのぅぅ~~



2002年09月01日(日) 深刻問題

信じられないけど、今日から9月です!!

9月になったからと言って、何が変わる訳でもなく、私は相変らず痛い親指の腱鞘炎と、その腱鞘炎が引き金になって起きている肩コリと、偏頭痛に悩まされています。

マジで仕事変えようかと悩み始める程、事態は深刻だと思われます・・・・

だってさぁぁ~~先生に腱鞘炎を訴えたら
「じゃぁ親指を使わない方法を教えますよ!!」とノンキな返答!!
「痛くなったら治してあげるしね・・・・・」
なんて言ってるけど、、、、、、

確か肩コリの時も治してあげると言いつつ、マッサージをしてくれたのは1度だけ・・・・・そして患者さんの勢いは留まらず・・・・・

最近マジで、診察室のベットを引っくり返して
「辞めてやるぅぅ~~~」と言いたい衝動に駆られている!!


 戻って見て・・  INDEX  未来 >


fumika [HOMEPAGE]

My追加