2001年07月31日(火) |
「恐い夢」について。 |
真夜中に夢を見た。 とても辛くて恐くて悲しい、「夢」。
でも、目がさめてからよせば良いのに思い返してみる。 あれは、いつの日かの「現実」。
どんなに夢であれば良かったと思ったか。 どんなに消えてなくなれば、と思ったか。
でも、きっと大丈夫。 こんなときに窓を空けて見守ってくれるひとはどこかにいるから。 大丈夫。。 と、いいきかせてみる。
仕事の時や、習い事の時は ポニーテールなどなどの「まとめ髪」をしているときが多い。 まあ、そうしないと邪魔だからねっ。
で、ふとゴムで結わくときに鏡を覗き込んだら‥‥。 右耳からうしろにかけて「大量の白髪」!!!! おいおいおいおい‥‥‥。 そんな年じゃないぞお。。
修学旅行の時に友達に「今日も白髪あるう」って、 髪とかされる度に一本一本抜かれていたけどお(涙)
なじみの美容師さんにも、「白髪多いよねー」って 二週間前にいわれたばっかりだったけどお(大涙)
どおしよお(滝涙)
2001年07月29日(日) |
「無意識の悪意」について。 |
無意識の悪意ほど恐ろしいものはないし、 それに抵抗する術は全くと言って良いほど ないんじゃないかとおもう。
自分がそうなってないか、いつも見つめ直そうって 無惨なニュースをみながら、いつも考えること。
2001年07月27日(金) |
「ブックカバー」について。 |
最近雑貨屋さんで探しているもの。 「ブックカバー」 あの、文庫本にかけるカバーね。
活字中毒なので、 地下鉄の中とかで本が手放せないんだけど、 本を表紙を見える状態で持ち歩くのがちょっと好きじゃない。 「こんなのよんでるんだよー」 と宣伝して歩くみたいでね。 だからって本屋さんの紙のカバーはちょっと。 手が、ガサガサになっちゃうし、 所詮紙だからボロボロになるんだよね。
イメージしているのは、 ナイロンでもビニールでもいいんだけど、 発水加工がしてあるもの。 もちろん、ほこりついちゃうのは勘弁。 で、バックからすぐ取りだせるように 綺麗な色のもので、絵が最小限なもの。 それからカバーのマチが広めなもの。
‥‥贅沢でしょうか。。 でもさがすもんっ!(決意)
2001年07月26日(木) |
「限定コフレ」について。 |
まだ早いかな?そろそろかな? この時期の雑誌をみると、 コスメ(化粧品)の特集が。。
そうすると気になるのが、 限定コフレ。 お試しパック的な要素も有るし、 コレ独特の限定色も有るし、 だいたいポーチとか可愛いので、 ついつい予約してしまうのよね。えへ。 ‥‥そして、買っただけで満足して使わないことも多々あるんだけど。
この時期くらいは百貨店の化粧売り場は歩けません。 誘惑が多過ぎて(笑)
2001年07月25日(水) |
「雨の夜」について。 |
雨ってのが好きな方ではないけど、 (傘差すのが、下手) 雨が降ると好きになる場所と言うのがあって、 その中の一つ、家の近くの山が有る公園に続く坂道。
その坂はけっこう急で(冬は登るの大変) オレンジ色の街灯がポツポツとたっている、 なんも変哲もない風景なんだけど。
雨が降った夜半くらい、 このオレンジと公園の緑がアスファルトと区別がつかなくなる、 その瞬間が、好き。
きっと、雨が降ることによって普段より自然に近くなるんだろうね。
2001年07月24日(火) |
「うなぎごはん」について。 |
そろそろ「土用の丑の日」ですね。 うなぎ‥‥。たべたい(笑)
でも、美味しいウナギってやっぱり 専門店にいって食べなきゃね。 とおもっちゃう。 でも「うなぎ」たべたいー! っていうとき良くやるものが 「うなぎごはん」
スーパーか何かで売っている 「ウナギパック」を買って来て、 ついでに「うなぎたれ」と「三つ葉」と、 そうだなあ「粉山椒」があればうれしいね。
いつものように御飯たく用意をして、 そこに「ウナギパック」をどーん! 「うなぎたれ」ちょろちょろ、 日本酒ちょっと振り掛けて炊いちゃう。 炊けたら、「三つ葉」と「粉山椒」散らして10分蒸らして いっただきまーす!
これをお茶づけにして食べちゃうの。 風邪も治るさ、きっと。
2001年07月23日(月) |
「ワンピース」対「スーツ」 |
ほとんど瞬時に「ワンピース」!! に軍配です。。
服の形が限られたりするし、 こった着方もちょっと難しいし、 第一太って見えるし(笑) あんまり良いことがないように見えるけど‥‥。 すきなんです〜。。
ワードローブでも、 ワンピース比率がけっこうあるんだなあ。 だって、良く見てみると、 「スーツ」でも、 ワンピースに羽織ってもイイ感じのもの、 って物を選んでいるし(汗)
先日もデプレでワンピースかっちゃいましたー! ‥‥何所に着て行く気だ?‥‥。
2001年07月22日(日) |
「キャミソール」対「タンクトップ」 |
めったに二の腕をだす格好をしないけど、 トップにきるなら「タンクトップ」に軍配……だな。
まあ、「タンクトップ」というより、 「ノースリーブ」という部類だけど。
なるべくどんなふうでもきれるのを探すことにしてます。 万一のときはアンダーにもきれるように、ね。
秋口にさっさとフリースを着だすけど、 中はタンクトップだったりします(笑)
2001年07月20日(金) |
「カットソー」対「シャツ」 |
「カットソー」に軍配ですな。
できれば、ポートネックとか、ちょい、首元が広めのやつ。 中途半端につまっている丸首とかだと、 ちょっと苦手。 ハイネックも好きなので、苦しい訳じゃないんだけど、 息がつまる感じがする(笑)
シャツもビジネスライクな感じにならないように、 (またはガーリー丸出しにならないように) 着こなしたいんだけどね。 なかなか研究の余地が必要みたい。 「シャツ」に軍配って、あげられるようになりたいな。
2001年07月19日(木) |
「スニーカー」対「ミュール」 |
ほんとは、「スニーカー」のほうがはきやすい。。 でも、「ミュール」に軍配。 わたしの場合 「ミュール」のなかに「サンダル」も入っちゃうけど(笑)
足の形が女の子としては最悪なので (でも、踊るには最適。ポアントはいてたんだもーん!!) 靴は結構慎重にえらぶけど、 「ミュール」は比較的「かわいらしさ」で選びます。
どうせシーズンものだし。 せっかくだから楽しみたいし。 ってことで、 多少の無理は承知! 定番モノを選びたがるけど、 たまには「女の子の背伸び」も必要だよね。え?
2001年07月11日(水) |
「キーワード」について。 |
うーん、 最近の日記(日記と言えるものではないが)は、 ちょっとキーワード化しているな。 と、ほけっと考えてました。
さくらっこの世界は日々のほほんとしていて、 でも、全ての有象無象の出来事、 事実、思いを含めて、 わたし自身にとって、かけがえもなく印象深い一日。 どれが大切かなんて、きっと選べない。
「昨日」としては忘れちゃう可能性は十二分に有る。 だけど「いつか」としては、 思い出せるんじゃないか? その為の、キーワード。。
それを読まれる奇特な方は少ないけど、 「引き出し」くらいになれれば、 いいかな? なんて。
2001年07月10日(火) |
「おにぎり」対「サンドイッチ」 |
前にたしか 「御飯」対「パン」って対決シリーズやったよね? どうだったっけ?
(あー! さるさるって一覧が出ないから調べるの大変なのよ! こっちもエンピツに変えようかなー?‥‥。 って、とうとう変えました・笑)
これに関しては、 「サンドイッチ」に軍配なんです。
「おにぎり」って、 ちゃんとおにぎりやさんが作ったのだと平気なんだけど、 家でつくったものとか、 コンビニのものってちょっと苦手。 「サンドイッチ」のほうがたしかにカロリーは高い。 でも、いろいろな味があるから、空きないし、楽しいんだ。 だいじょうぶ、そのあと食休みしてから、 運動するようにしますから(笑)
薔薇って書ける? というのが流行ったのはいつのころだったかな?(笑)
はい。 「薔薇」に軍配です。 「百合」も好きなんだけど、なんとなく疎遠になる花です。
薔薇の方が高級でプレゼントにも良く使うし、 敷居が高そうに思えるけど、 結構近くに寄り添っている、感じ。 バラ園も好き。
「いちめんのなのはな」じゃなくて「いちめんのばらのはな」
某バラ園で必ず食べてしまう 「薔薇のソフトクリーム」も実は大好きです(笑)
2001年07月08日(日) |
「シャーベット」対「かき氷」 |
「かき氷」に瞬間的に軍配!
あの単純明解な甘さと冷たさが好き!大好き!
「シャーベット」も嫌いではない。 でも、かなりこってるし素材の味より (卵白とかはいっているからかな?) 「やわらかいなあ」 という印象しか残らない。 それがちょっと切なくて。。
かき氷は家でもつくるよ。 家では「氷すい」が一番すき。 透明な蜜になんだかほっとするの。 ついでに練乳があればもっといい。。 北極にいった気分で食べるよー! (どんな気分ですか?)
今日は七夕様だったからね。
「星」は好き。 この瞬いているのが数万年前の輝きなんだなー なんて、 のんびりしているのが好き。 最近はいくことが減ったけど、 プラネタリウムに行くのも、すき。
でも「月」に軍配。 月というのがとても近しいものに感じるから。
女性だってのも有るだろうし、 満ち欠けとか、 色の変化とか、 絶えず動きを止めないこととか。
眠れない夜にポッカリと浮かんでいる月を見ると、 安心して床にはいることができます。
2001年07月06日(金) |
「氷砂糖」について。 |
今年も最後の梅酒を漬けました。 この梅酒が飲めるのは半年後くらいかな?
梅酒をつけるときに必要なのが、梅と焼酎と氷砂糖。
さすがに最近はしないけれど、 子どもの時分、梅酒をつける作業をしているときに、 親におねだりをして、 氷砂糖のひとかけらをあめ玉のようにしゃぶるのが好きでした。
美味しかったなあ。 子どもにとっては、 ダイヤの原石のようにキラキラしてみえたし、 あの単純明解な甘さも、舌に嬉しかった。
‥‥いまでは、虫歯になるッ! とか思って、なんなんだけど。。
梅酒作りであまった氷砂糖を、 ガラスの器にもってみた。 あの頃と輝きは全く同じようです。
2001年07月04日(水) |
「歯並び」について。 |
「歯」に関することには、 山のように、本当に山のように、 卒業論文にしたくらい(笑)にいっぱいある。。 いっぱい有り過ぎて、 何からかけば良いのかわからないくらい。。
「歯」自体に大しては結構気にする日本人。 だけど、「歯並び」に大しては、 ま、いいか。で済ませる人のなんと多いこと!
自分も苦労したので(今も苦労しているので) 自分勝手ですが、 声を大にして主張させていただきます。
柔らかいものばかり食べ、顎の発達が著しく悪い日本人。 やっぱり見た目が悪い。 笑顔もあまり見られたものじゃないと思う。 特にテレビをみるとそう思ってしまう。 人にみられる職業なのに、なんて。 太っているのがチャーミングなひともいる。 だけど、歯並びが悪いのは違うでしょう?って。
八重歯がかわいい。 なんて表現があるが、ほんとにそう思うのだろうか? ガタのついている歯より、 綺麗に並んでいる歯の方が、素敵だろうに。。
物質的に豊かな国だけど、 回りのみにつけるものばかり気を付けて、 自分自身がどうでもいいなんて、あるわけない。 寝ている間だけでも、矯正できるのもあるそうだ。 素の自分が綺麗かどうか見直してみるのもいいのではないだろうか?
晴れた日が好きなんだけど、 全く別の意味で好きな日は有る。
……大雨が降った日。
しとしと。 とか、 しょろしょろ。 とか、 そうゆうのではない。
ザー!ザー!ザー! って、雨。
まともに出かけられなくって、 思わず、部屋から窓を覗いてしまう。 雨の足跡しか見えない。 雨の音。 雨の形。 雨の色。 そんなものに閉じ込められているような。。
こんな日は余分の事を何も考えずに、 道路を流れゆく雨の残骸をずっと眺めてしまう様だ。
ぐはっ! なんでこんな「対決シリーズ」思い付くの?わたし。。。
どっちもキライです‥‥。 でもどっちか勉強しなきゃなんないとしたら、 「数学」に軍配です。。
「物理」は高校で一年間しかやってないうえに、 いまは基礎も覚えてない気がする(汗) 「数学」も本当は高一までしかやってないから、 (二年からは選択科目でとらなくてもよかったのだ) アヤシイんだけど。
でも、「数学」のほうが色々考えたら、 なんとか答えに辿り着くから、まし。かな?? でも、理数系は苦手です。 生物なら得意だったけど。。
2001年07月01日(日) |
「大人」対「子ども」 |
自分が「子ども」なせいかな? 「こども」に軍配です。
本当は、どっちがイイとか思っていないんだけど。 「大人」も、大人の良いとこ有るしね。 具体的な規制がとれるとか、いろいろ。 ほんと、いろいろ。
でも、「子ども」がすきです。 純粋さも、残酷さも。。 その両方が。
かつては 「大人」になることを渇望していた時期も有りました。 できうれば「こども」のままに。
うーん、いまは「人間」になりたいです。。 ‥‥妖怪人間じゃないよ・汗。。。
|