気づけば8月も終わり。今年は講義のスタートが遅くなった影響でお盆直前まで講義があり、過ぎるのが特に早く感じた。その後は、学内業務や外部業務、原稿、研究とお盆を含め、ずっと取り組む日々。それなのになかなか終わりも見えず…というところが現状。今日も研究と原稿の取り組み。前進のスピードを上げないと…。
そのような中、月曜日ということでいくつかの連絡とその対応。後期講義に関わる情報も入ってきた。明日の打ち合わせのための資料準備。遅くまでかかってしまう。ただし、涼しかったので体には有難い一日だった。
連日の猛暑もようやく一段落。今日は午後から雨も降り出し、過ごしやすい一日となった。今日も家のこと、原稿と研究。プロジェクトに関わる原稿。どれも様々検討の余地あり。
日曜日の夜はすっかりと「半沢直樹」が楽しみなった。明日からの仕事の活力にしている人も多いであろう。自分もその一人。
今日も朝から暑い一日。熱中症予防の情報が入ってくる。日中の最高気温は36℃越え。注意しなければいけない天気だが、県内あちこちでの暑さによる事故等も入ってくる。
午前中は家のことをあれこれ。午後になって研究と原稿。どちらも簡単には進まないのはいつものであるが、取り組むことが大事なのはいつも通り。昨日の首相辞任を受けたニュースに注目。
2020年08月28日(金) |
またまた今日も暑い一日 |
今日も暑い一日になるという予報。いつものように朝からパソコンに向かう。学会でのポスター作成。初めてのことでもあり、時間がかかる。事務仕事もいつものように様々。午後からは原稿。
首相の辞任のニュース。7年8ケ月。振り返ってみると、自分が管理職の2校目の年。当時の日記をひもとくと、DVDになった「明日の教室」に登壇したり、翌年2月のイベント授業の連絡が有田先生からあったり…という頃。そこから職場は3度変わった。それを考えてみると、やはり長い政権だったことを感じる。
今日も暑い一日との予報。確かにまだ8月だから、しかたがないか。今日は朝から事務仕事に時間を割く。気になっていた連絡調整が必要なものも一気に。数日後に結果が出ると思っていたら、皆さんの返信が早く日時も設定することができた。
昨日に続いて原稿。研究発表のポスターにも取り掛かる。初めて作成することになるので、まずはリサーチから。
いろいろあり、遅れ気味の各仕事と研究。月はじめに立てた予定とずれこんだため、再度計画を立て直し。学内業務が増える前に短期間でもあれこれ進めておきたいところである。今日は原稿の取り組み。
それにしてもまだまだ暑い日々が続く。朝と夜は過ごしやすいが日中はずっと30℃越え。マスクをしていると汗をかいてしまう。こちらもあと少しだとは思うがー。
2020年08月25日(火) |
事務仕事・チェック仕事・原稿 |
昨日は遅い帰宅だったので、今朝は体が重い。このごろは時々ある体調不良に加え、体力回復が不可欠なので、ゆっくりめにエンジンをかける。 まずは昨日、一昨日で溜まった事務仕事とチェック仕事から。いくつかあるチェック仕事は細かく確認したり、表現を考えたりするところがあり、予定以上に時間がかかってしまった。ただ、すぐに対応してくださり、有難かった。まずは提出。その他、出張や服務関係の事務仕事。仕上げて総務に提出。学校との連絡をあれこれ。様々な学内情報も入ってきたので、その確認。
夕方からようやく原稿の続き。まだまだ先は長いものの、まずは前進することが大事である。
昨年度から予定されていた小学校を訪問。2学期早々受け入れてくださり、感謝。
今日は一日全てのパターン。午前中は各学年を参観。落ち着いた学級、考えられた授業構成、先生方の一生懸命さが印象的だった。1時間参観した学級では日頃から鍛えた子どもたちのレベルの高さを感じる。
午後になって飛び込み授業。自分自身の研究不足を反省。それでも鍛えられた子どもたちだったので、助けてもらった感じ。終了後は講義のプレゼン準備。日常授業についての講義。こちらも熱心に聞いていただけた。終了後も一部の先生方とディスカッション。
一日丸々ということで充実した時間だった。
休日ということで原稿の取り組み。昨日進まなかった分を含め、ある程度進む。簡単にはいかない。教材研究。未知のものを見ること、知ることは大事なことと改めて感じる。夕方から、研究仲間とディスカッション。意義がある時間だった。
午前中に来客。今までもお世話になったがこれからも…である。続いて重要なチェック仕事。時間を割いて行う。あとはお任せ。午後までかかる。その後、原稿の取り組み。来週の講師役で入る学校の準備。
夜になってから家のことをあれこれ。こちらにも時間を割く。
暑さのピークも今日までと言われているが、確かに今日も暑い一日。それでも気温だけ比べると西日本の人にとっては「それぐらい」と言われそう。今日、明日は一段落だが、来週からまた真夏日がずっと続きそうということで、学校での大変さを想像する。10年前の2010年の夏も同じだった記憶がある。
さて、今日は学内業務は少なめ。自分のことに時間を割ける日。チェックもの、様々な連絡、原稿、文献リサーチ。途中、気分転換で外に出たが、やはり暑く用事を済ませてから早々と戻る。夕方になってから急遽の連絡に対応。今週もあっという間だった。
朝早く出発。今日も暑い一日になる予報。7時すぎに到着したころには、すでに暑さを感じる。前期講義も終了したということで、関係書籍等を研究室に搬入する。研究室に立ち入れない時があるかもしれないと考え、自宅に持ち帰っていたもの。今日の講義の準備を改めて行う。
教育実習補講も4日目。最初に道徳DVD。続いて講義「教育実習の心構え」。かつての勤務校の経験、実習生の指導教員としての経験(そのころの実習生さんも皆40代なはず)、さらには自分の教育実習の記録も役立った。 続いて学生たちの模擬授業。中学校対象で英語、歴史、地理、数学とさまざまで見ごたえがあった。それぞれについて終了後にコメント。指導案作成を含め、学生たちのがんばりぶりに拍手である。小学校ではない分野の模擬授業にコメントするという経験も貴重だった。予定より少し延長して模擬授業は終了し、自分の担当分も終わり。その後研究室で事務仕事。
朝早かった分、帰宅してからは疲れが出ていくつかの確認で終わる。明日も暑い一日になりそうだが、この夏最後の暑さになりそうだ。
今日も暑い一日。夜もクーラーが必要。だが、明日は36℃になるらしいので、まだマシなのかもしれない。
教育実習補講も3日目。模擬授業のピーク。小学校ではなく、中学校や高校の免許の取得希望者なので英語、数学、世界史とさまざまで、新鮮な気持ちで見させていただいてる。落語と英語をコラボした授業など、なかなか見られない。明日は一日自分の担当なので、そのためのヒントも得ることができた。
空いている時間で原稿を進める。まずは取り組んで前進するしかない。
今日も暑い一日。地元岩手も勤務先の仙台も明日から学校というところが多い。担任時代の暑い教室、管理職時代の暑すぎる職員室を思い出した。特に暑すぎる職員室では水分補給が不可欠だった。
教育実習補習2日目。今日は午後から関連会議が2時間あまり。自分のタスクがどんどんと増えていくが、現場教員出身者としての大事な役目。学生たちのために力になれればと思う。他にも学生たちの1年後のことであれこれ考える。
他に本日も様々な用務。外部機関の訪問やチェック関係。自分の原稿や研究になかなか行き届かず時間がどんどんと過ぎる。まずは、改めて文献のリサーチ。これについても見通しをあれこれ考える。今日もあっという間に過ぎる。
自分の中ではお盆中もそれなりのペースで仕事をしていたので、今日も昨日に続く一日という意識だったが、各所がお盆明けの始動ということで、あれこれ連絡や仕事が入ってきた一日となった。
まずは朝から教育実習補習。自分の担当分は木曜日だが、似た講義があるとうことで受講。学生の雰囲気も知ることができてよかった。実際に模擬授業も行うので楽しみである。来週の共同研究に関わる訪問の準備。授業計画と講義の両方について時間をかける。これについては初めての学校なので、楽しみである。その他、打ち合わせ、事務仕事、チェック等々。今日も夜遅くまで。体だけではなく目がだいぶ疲れていることを感じる。
昼は暑いものの、夜はだいぶ涼しい。虫の音が今日はよく聞こえてきた。今まで気づかずに過ごしてきたんだなーと余裕のなさを反省。
起きてから昨日の続き。対応すべきことが随時出てきて、連絡をあれこれ。それでも残りの部分を午後までかかってしまったがほぼ終了。残りの少しの部分は連絡待ち。これで学内業務の前期講義に関わる部分は一安心。もっとも明日から教育実習補講が始まるので、その準備をあれこれ。その他、様々な対応も。
暑い一日。涼しくなってから墓参。お盆もあっという間だった。明日からも日々お盆の間以上に早く過ぎていくことであろう。目の前のものを確実に終えて進むしかない。
8月15日。今年は戦後75年ということで節目の年。BSで関連する番組を行っていたので、家のことをしながら視聴。中でも「日輪の遺産」が強く印象に残った。ドキュメンタリーでは戦争体験者のインタビュー映像が流れていたが、当たり前ながら80代後半から90代の方がほとんど。次の節目の5年後を考えると今の大切さを感じる。
あとは時間を惜しんで学内業務。本日もかなりの時間を割く。3分の2ぐらいまで来た。「今日には提出ができそうだ」と昨日は書いたが甘かった。学生たちに連絡あれこれ。
昨日に続いて評価の業務。だいぶ進み、明日には提出できそうなめどもついた。ただし、集中してみないといけないので、頭の疲労度はかなりのもの。気分転換に草取り。まだまだ学生からあれこれ連絡が来るので、その対応。レポート作成にがんばっている学生もいるようである。これも例年と異なるところである。
コロナ禍の影響で例年と異なるお盆。ニュースでも新幹線や高速道路の空き具合が報道されていた。我が家も同様。いつもの平日に近い感じである。
午前中は体が重かったが、午後になって持ち直したので、大学の事務仕事と採点業務。例年以上に提出物が多い前期になったので、まだまだ時間がかかりそうである。
本日が前期講義最終日。最後なので学生に連絡することがないか確認したうえでの講義。ゼミは前期のまとめの発表会。学級経営論は学級経営案の立案。読解・作文の技法も最後の演習とまとめのミニレポート。学生たちもオンラインでの講義は不安があったと思うが、講義感想を読むと、よき学びが書かれていて嬉しくなった。自分自身もオンラインという方針が出てから、講義の内容に加えてオンライン講義の方法論についても研究することができた。これも一つの財産。ちなみに今期の「初等教科教育法・社会」と「学級経営論」は自分のキャリアが一番反映する講義。これからもどんどんと内容をブラッシュアップしていこう。
今日も暑い一日。しばらくは続きそうだ。明日からお盆であるが、すべきことをリストアップ。
今日はかなり暑くなる予報。朝からエアコンをつける。日中もぐんぐんと気温が上昇し、36℃。自分の地域では今年初の猛暑日。外に出る用事もあり、暑さを実感。
今日は講義はないので、実務をメインに。評価関係、秋の入試関係のこと、講義準備等、今日もパソコンに向かう。読みたい本、読まなければいけない文献がいくつもあるが、実務とアウトプット作業が優先で不十分。後期の講義まではインターバルはあるものの、そこをあてにしている原稿や研究もある。何とかしたいが…。
2020年08月10日(月) |
学生たちの声に励まされ… |
講義最終週の始まり。コロナ禍の影響で5月から開始した講義。全てオンラインということで、無事最終週を迎えることができたことを嬉しく思う。今日の社会科教育法では、まとめということで今までの講義でさらにプラスしたいこと、そして自分の模擬授業、さらに学生へのメッセージを組み入れた。講師役の講義パターンになり、自分の思いを込めた感じ。 学生たちからは、事後に嬉しい感想をいくつもいただいた。自分のオンライン講義の励みとなった。今回だけではなく、毎回のリフレクションには講義の様々な感想があり、毎回それを読むのは自分のエネルギーになった。毎週準備に多くの時間を割いた甲斐があったと思う。次年度以降もさらにブラッシュアップしていこう。
空いている時間であれこれ実務。締切が気になるものもいくつかあり、今週ペースアップしていこう。夜は久しぶりに外食。暑い一日。
8月6日と9日は祈りの日。今年は75年という節目であること、社会科授業関係で関わっているものがあるということで、例年以上に多くの資料を読ませていただいている。6日は朝早く出勤したため式典の模様は見られなかったが、今日は休日ということで別。あれこれ考える。
午後からは現実に戻り仕事。今週の最後の講義の準備。同時進行でプレゼン作り。講義が終わっても様々な実務があるが、一区切りにして別のことに移行ができる。あれこれ急ぎたいが、少しエネルギーが不足気味。夜は「半沢直樹」の前半のクライマックス。今の自分に響く言葉がいくつも出てきて、釘付けだった。
例年であれば、夏真っ盛りというところであろうが、今年は涼しい日が多い。今日から東北地方は大雨の予報ということで、今日も時々エアコンを稼働する程度の暑さ。午前中は家のことと休養。午後になって講義準備。最終回ということであれこれ構想。プレゼンまで仕上げる。その他、もろもろ。
仕事はどんどんと増えていく。本務でも業績関係でも。時間に限りがある中で、どのようにするか。踏ん張る状態が続く。
朝起きてから今日のプレゼンをチェック。7時すぎには出発。今日は標記研修会(中学校社会)講師役で、岩手県教育センター。お声がけをいただいて、もう6年目になる。今回のテーマはICT活用で今までとは異なり、準備にも時間を割いた。
時間は180分。休憩が途中にあるものの、受講者にとってみれば長い時間なので、その点ではさまざま組み立てを準備をした。担当の指導主事の先生方には大変お世話になった。熱心に聞いていただけて有難かった。 終了後はたまっていた事務仕事。夕方からミーティング。21時からは読書の会。さらに打ち合わせ。今日も朝から夜まで。
昨日の模擬授業の感想が発信されてくる。さまざまな角度からの感想でこちらの学びも深くなる。
今日は朝から検診があるので、早々と出発。大学には6時半前に到着。それでも3番目だった。現在の職になってから運動不足は顕著。しかも今年はコロナの影響もあり、ますます運動不足になった。何とかしないと…と思いつつ、なかなかうまくいかなのが現状。
終了してから朝食。その後、明日の講師役のプレゼン作成。時間が相当かかることを予想していたが、昼過ぎまでで7割ほど。昼は久しぶりのランチミーティグ。貴重な情報交流をすることができた。その後、正教授会。さらに教授会。学科の先生方と情報交換。プレゼンの続き。
帰宅してから急ぎで晩御飯。20時からオンライン青葉の会。今日は45分の模擬授業を提供。報道被害の内容だったが、オンラインだからこそ授業を意識して行った。今回は32名の参加ということで、貴重な機会となった。
さらにプレゼンの確認。朝早くから夜遅くまでの一日となった。
今日は講義デー。その前に朝から明日の模擬授業の取り組み。オンラインでの45分間の模擬授業というのは初めてのことなので、簡単にはいかない。参加者もふだんよりもだいぶ多いようだ。講義前に一区切り。
今日の講義も充実したものだった。ゼミはプレゼン対応。それぞれのリサーチを反映させている点を嬉しく思う。学級経営論は学級経営案について。今までの学修と関係していることを伝え、来週につなげる。1年生の読解・作文の技法も表現技法についてよく学んでいた。これで前期の講義も来週のみとなった。1ケ月近く遅れて始まった講義もようやくここまできた。
その他に研究。入試関係業務。金曜日の講師役のプレゼン作り。明日は検診なので、早く就寝。
2020年08月04日(火) |
研究・原稿・授業プラン |
今日は暑くなる予報。東北南部は梅雨明けしたものの、北部はまだなのであるがー。
まずは起きてから研究。文献のリサーチ。続いて、締切間近の原稿に取り組む。この間連載を書いたかと思っていたが、あっという間に締切前となってしまう。今回も苦戦するが、書きあげて送付。夕方から夜にかけ明日の講義プレゼンの作成。さらにあさってのオンライン模擬授業のプランの検討。一から行うわけではないが、オンラインということでさまざまな工夫が必要。その吟味。方針は決まったので細案は明日。朝から夜までパソコンづけなので、さすがに終了時点では目が疲れていた。
その他、訪問校への電話連絡や学内業務等。後期の講義のさまざまな連絡も入ってくる。あれこれ検討し、こちらも方針を決める。
2020年08月03日(月) |
いつもと違う講義のパターンだったが |
今週も始まる。学校関係者からは夏休みという声が届くものの、本学の講義はお盆前まで続くので、まだまだそのような気分はない。しかもお盆からは、その間をあてにしている仕事もある。午前中は今週の講義の準備。今日の講義のプレゼン準備。事務仕事もあれこれ。
今日の講義の初等教科教育法(社会)は、社会科教育界におけるさまざまな過去の実践例を文献をもとに紹介。いつもと違うパターン。自分も大学2年生の時の講義で、似た内容の講義でそれまでの実践に圧倒された記憶がある。その時の先生に今も縁があるのは有難いことである。いつもより、説明時間が長かったのであるが、学生たちからの反応は「学びが多かった」というものがいくつも。すばらしい実践があるからこそのことである。
合間に教職課程センターの会議。こちらの準備も考えないと。夕方にもミーティング。夜もあれこれ。平日はあっという間に一日が過ぎる。
2020年08月02日(日) |
オンライン夏合宿2日目 |
疲れていたためか、今日は6時すぎの起床だった。ふだんの夏合宿とは違ってオンラインなので、今回は大丈夫。今日の準備。9時から開始。今日のプログラムも充実したものだった。13時に終了。学びの多い2日間となり、今回も感謝。
昼食後、少し休養。この1週間もあっという間だった。今週もすべきことがあり、気を抜けない日々が続く。夏休みはむしろ今までできていない仕事のピークになる。それでもまずは講義の準備。あと2回。評価も待っている。
2020年08月01日(土) |
ゼミオンライン夏合宿1日目 |
例年であれば泊りがけのゼミ夏合宿であるが、今年はオンライン。午後からということで、午前中はいつもの土日の仕事である講義準備。ぎりぎりで月曜日の資料は作成し終えたので学生たちに連絡。
午後からオンライン夏合宿の開始。博論に関わっての検討、講義が2コマ。オンラインではあるが、有難いご指導の連続で学びも深まった。18:30で初日は終了。21時から懇親会。講師の先生方やOB・OGの皆さんのスピーチをお聞きする。進行役の時間設定に皆さんご協力くださり、有難かった。今日の反省をしてから就寝。
|