大学教員の日記

2018年04月30日(月)  4月の終わり

 4月も終わり。ぎっしりと詰まった1ヶ月だった。転職をして新鮮なことばかりの日々。50代になってからの挑戦のスタートの1ヶ月。周りに助けられての1ヶ月だった。明日からはまた違った気持ちで臨もう。

 今日は今までできなかった家のこと、挨拶状等。4月中に終わらせることにしていたが、全て終わらせるところまではいかず、5月まで少しかかりそう。講義プリントの準備も。研究もがんばらないと・・・。



2018年04月29日(日)  昭和の日

 昭和の日。平成もあと1年あまりだが、やはり自分にとっては昭和が一番。特に大学生になった昭和55年から9年近くの昭和が自分にとっては青春そのもの。今の大学生を見ながら、自分の大学時代を思い出すこともしばしばである。

 さて、今日はようやくタイヤ交換。家のことをあれこれ。昼前に家族で桜を見るために大潟村。菜の花と桜が一緒になって美しかった。帰りに角館と北上に立ち寄る。よき一日。



2018年04月28日(土)  教育学科発足を祝う会

 今日から世間的には3連休。大学自体は土曜日も休みではないし、時々自分に直接関わる学内業務もあるので、この点では今までとは感覚が違う。

 さて、今日は友人と会い情報交換。PC関係の設定等。もっと早くしたかったが今日ようやくできた。ご退職、ご転勤された皆さんからご挨拶状が届くものの、自分はまだそこまでにたどり着かない状況。

 午後になって仙台駅。17:30前に標記の会のために、ホテル入り。18:00時から立食のパーティー。参加者は70名あまり。そのうち半分近くが学生さん。このような会が企画されること、学生さんが招待されていることに、期待が込められていることがわかる。20時終了。その後、同僚2名と御寿司屋さん。貴重な話の連続だった。大学教員初任者の自分にとっては他の人に聞きたいことばかりである。10時近くでお開きをして、最終の新幹線で帰宅。



2018年04月27日(金)  面談・来客・懇親会

 今日もいい天気。こういう時にはキャンパスの上り坂も心地よい。午前中は事務仕事と講義準備。午後からチューターとしての面談。昨日に続いて2回目。各自が本学に入ってくる理由も様々。考えさせられた。

 その後、学内からの訪問者。1時間ほどディスカッション。自分なりに
よい情報提供ができたと思う。

 移動し仙台駅前。教職センター関係の懇親会。学生さんも一緒ということで、若者らしいパワーを感じた。明日もあるということで一次会で終了、帰宅。



2018年04月26日(木)  一工夫で手応え

 昨日までの天気と違って,今日は晴天。寒くもなく,暑くもない。とてもいい季節。キャンパスの木々の新緑も目立ってきた。

 今日はチュータ―としての面談から。3人ずつ明日まで。学生さんの思いや願いを聞き,自分ができることは何かあれこれ考える。大人数の講義では,毎回一工夫を自分なり考え試行錯誤をする。今回の最後の問いの結論に「答えは『書かれていない』となります」と発言すると,学生さんたちから反応があれこれ出てきた。出席・感想カード回収も一人ずつの受け渡し方式に。可能な限り一人一人のことを見たいという思いからである。

 午後になって,教育学科が使う備品の整備等。5号館に入るのは,これが2回目。自分ができる施設の有効利用は何か考える。帰りに丸善。教材探しの目的で新書を中心にチェック。一つヒントをいただいた。これはネットではできないことである。



2018年04月25日(水)  体調が戻る

 先週から続いていた体調不良もすっかりと戻った。今日は朝からスッキリ。食欲もいつも通り。不調の間も,それなりにあれこれ進めることができたが,快調の方が何をするにも出来がよくなるのは当たり前のこと。健康でいることの大切さを感じた。

 今日も講義の準備。明日の講義について文献を深く読んでヒントになったことがあったので,内容を差し替え。自分で教材化したものなだけに,こだわりをもってできそうだ。今日の講義での学生さんたちのディスカッションも楽しかった。

 さらに今後のための文献探し。研究でも同様。今の自分に必要なのは,研究の知識のインプットである。



2018年04月24日(火)  講義3回目

 今日は雨。今までも雨は降ってはいたが,出勤・退勤の時には雨にはあたらなかった。仙台に来て初めて折りたたみ傘を開く。

 さて,講義も今週が3回目。少人数クラスではそれぞれのキャラクターもわかってきた。輪読も事前にしっかりと資料を送ってきてくれたので,充実したものになった。これからどのように力をつけていくのかは,こちらの腕次第である。
 終了後,明日だけではなく,あさっての講義の準備も。大人数ではそれなりの工夫が不可欠。あれこれ思考。

 大学からの文書も昨日,今日と多かったので目を通す。締切のある文書は多くはないが,一つ一つが意味のある文書なだけにその文書から自分がどんなことを考えるかが大事になってくる。この点でも「考えることが仕事」だと実感。



2018年04月23日(月)  今週も始まった

 今週もスタート。昨日とは全く違って寒い朝。ヒーターをつける。余裕で新幹線に間に合うはずだったが,ちょっとしたことでギリギリに。久しぶりに駅の階段をダッシュする羽目に。このような時は5分ほど息がハーハー。

 今週分の事務仕事。研究費や出張等の手続きにも着手。事務室にある1号館を何度か往復。5月以降のメドをつける。明日からの講義の準備。学生さんたちのレポートも揃い,その内容を見てあれこれ考える。その他面談等の段取り。

 今日は帰宅後,桜もピークを過ぎそうだということで,毎年見ている桜の回廊へ。今年も見ることができた。昨日注文した統計学の書籍が届いたので,読み始める。



2018年04月22日(日)  第33回ゼミ

 昨日は帰宅後,体調不良のためすぐに就寝。その分,いくらか体調も戻った。しかしながら,本日のゼミ資料のラストスパートが全然で早く起きてから作業。こういう事態にならないように,日常的に研究を進めておかなければいけないのは当然のこと。今回も反省。

 8時過ぎに東北大学。9時からゼミ開始。この日のために東京,関西,中国,四国,そして九州から集まってくる皆さん。自分が地理的に恵まれていることを改めて感じる。今回のゼミでも多くの学び。特に遅れている自分の研究に対しても多くのサポートをいただいていることは有難い以外の何物でもない。ゼミ中は何とか体調ももってくれて,今回の記録係としての任も帰宅してから果たすことができた。

 終了後仙台駅。羽生選手のパレード終了と重なり,駅は大混雑。それでも新幹線自由席は確保できた。帰宅してから,まずは体力回復のための休養。食欲も何とか今日は戻ってきた。明日からの勤務も影響はないであろう。夜は担当する講義レポートが学生さんから次々に届く。学生たちもがんばっている。自分もがんばろう。



2018年04月21日(土)  情報リテラシー連続セミナーに参加

 昨日に続き,体調は不調。何度か休養を午前中から。12時の新幹線で東北大学に移動。今日は情報リテラシー連続セミナー。

 講師は今全国から引っ張りだこの妹尾先生。著書は読んだことがあったし,連載も読んでいるが,実際にライブではないと伝わらないと感じた。一つ一つの投げかけに考えさせられたセミナーだった。そして,自分は退職してしまったが,昨年度までの職場のことをあれこれ考えた。

 終了後懇親会。こちらはVHSの多くのメンバーと情報交流。それぞれが今の持ち場でがんばっていることがわかり,嬉しかった。自分のエネルギーにもなった。2次会の最初だけ行ったが,体調不良が続いて途中で失礼をした。帰宅してから,ほどなく就寝。



2018年04月20日(金)  研究に向けて

 自分の研究に向けて精力を注ぐ…はずの一日になるはずだったが,体調不良。何度もトイレに行き,食欲もあまりなし。やれることをやって早寝をする。



2018年04月19日(木)  全学教員会議

 昨日は会議が遅くまでだったが,早起きして講義準備。研究室にも早く入り,準備の続き。言うべきことを確認。大人数の講義なだけに念入り。

 準備をしっかりとしたが,時間配分を間違え少し早く終了する結果に。一昨日は逆に5分オーバーした。なかなか難しい。
 講義では毎回感想を書いてもらっているが,これが実に楽しみ。どんな点に自分の学びがあったか,自己の変容がどこにあったか等,率直に書いている学生さんが多い。おおむね好意的なものが寄せられており,中には「今まで一番おもしろかった」という声も。むろん,小学校から授業の終わりの振り返り書く時には,このような内容を…ということが身についているだろうから,その分差し引いて読ませていただいているが,それにしても嬉しい内容,なるほどと思う内容,次の講義に生かせそうな内容がけっこう多い。講師役の講演と違い,使うエネルギーは相当のものだが,講義直後に感想を読ませていただくと,その疲れも吹っ飛ぶ。

 午後になって,土樋キャンパスに移動。全学教員会議。300名の全学部の教員が集まった。押川ホールという素敵なホールに感激。大学というのは施設が充実していることを実感。学長をはじめとする皆さんから本学の特色,そして取り組むべき課題をお聞する。自分にできることは何か考える。まずは一つのチャレンジが必要だろう。採用にならなくてもチャレンジすること。「努力と挑戦」という有田先生の言葉が胸に入ってきた。



2018年04月18日(水)  講義準備・講義・会議

 4月になってからよい天気が続いて,キャンパス内では雨にあたったことがなかったが,今朝はパラパラと雨。初めて傘を出したが,地下鉄・バスと乗り継ぐうちにそれも必要がなくなった。3号館入り口には傘を入れるためにビニール袋が用意されていた。その準備ぶりに驚いた。

 午前中は事務仕事および講義準備。昼休みに来研した学生あり。ボランティアをしたいという話を聞き,頼もしく感じる。さらに講義準備および講義。

 講義も2週目に入った。1回目は見通しがつかないところもあり緊張もしたが,2回目となると1回目よりも余裕は出てくる。ただし,あくまでも自分はルーキーなので,この4月は講義に全力投球をしなければと思っている。(他の業務ももちろんだが…)。そのため,相当の時間をかけ,どの講義でも毎回4ページほどの教材を作成し(これはA4で4枚分が,印刷時にA3の両面となり,折るだけで4ページ分の資料となるからである),細案とプレゼンを作って…というように取り組んでいる。

 18時に終了し,同僚の車で土樋キャンパスへ。ラッシュアワーで1時間以上かかった。教職課程センターの小委員会。自分の場合まずは資料の理解から。すべき仕事をいくつも確認。21時終了。夕方から地下鉄がストップしており,同僚の車でなければ移動が大変だった。感謝。



2018年04月17日(火)  2回目の講義

 今週が2回目の講義。今日は少人数なので学生さんたちとも,だいぶ打ち解けてきた。よい発言も出て嬉しい限り。空いている時間は,講義準備,事務仕事,そして研究。あっという間に時間が過ぎる。

 今日は先週購入したプリンターの設定をあれこれ。ようやく研究室内で印刷,コピー,スキャンができるようになった。これまた嬉しい限り。前進した一日。



2018年04月16日(月)  堀田先生来研

 新しい一週間。昨日は原稿が遅くまでかかったが,気持ちをリフレッシュして出勤。午前中は講義資料の作成。テキストを読めば読むほど,あれこれ考える。

 午後になって師事している堀田先生が来研。大学人として,研究者としての道標を今回も示していただいた。小学校教員としてはベテランであるが,大学教員としては全くのルーキーである自分。着実に前進していくことの大切さを学んだ。

 研究室を一緒に出てから塩竈へ。かつて様々なことでお世話になった皆川先生が教頭を務める小学校へ。皆川先生が赴任して2週間。様々な面でご活躍な様子がわかった。美味しい寿司屋さんで一献。十数年前の実践者時代にあれこれディスカッションをしていたことを思い出した。最高の時間だった。感謝。



2018年04月15日(日)  原稿提出

 今日は全国的に悪天候の日。北東北では桜が見ごろの日曜日なのだが,仕方がない。

 大学人になって初めて大学に行かない日となる。在宅であれこれ。午前中は疲れが出たのか,少し休養。地域の教科書センターで,新しい道徳の教科書を借りる。昨年度見ることができなかったので,新鮮に感じることが多くあった。

 午後になってから原稿の取り組み。家族の車のタイヤ交換をはさんで,何とか夜には提出。年度末および年度始めの仕事で,前回の原稿と同様に余裕のない提出となってしまった。ただし,これで目の前で迫られているものはなし。雑誌原稿でこれからのものについては,今までとは違った取り組めるのではないかと思っている。



2018年04月14日(土)  次の準備

 来週に向けての準備。文献を読んで,あれこれ構想。こういう時間は楽しい。さらに,いろいろと予定を年間通してのチェック。スケジュール表に記入して,見えてくるものがあった。

 土曜日ということで今日のキャンパスは学生さんも少な目。昼の学食もゆっくり目だった。帰りの泉での桜もピークは過ぎていたが,美しかった。車で北上すると,いくつもの桜が目についた。思いついて,自宅に着く前に2週間前までいた水沢小に寄ることに。こちらも美しく咲いていた。今日,明日と雨なのが少し残念。

 帰宅してから,仕事のためのいくつかの道具をネットで注文。がんばらないと…。



2018年04月13日(金)  早くも金曜日

 早くも金曜日。大学人に転職をして2週間が経つ。前職の最後が寝不足になりながらの引き渡しで,それに続いての2週間ということであっという間だった。小学校時代と違うのは,年度始めの立て続けの行事が少ないこと。その点では,自分の中で計画的に準備ができ,新しい環境にスムーズに慣れることができた2週間だったと思う。

 今日,ようやく研究室にプリンターを持ち込み。これで仕事環境は図書以外はそろった。さらに研究室に訪問者。これからのことで有難い依頼を受ける。学内の先生も所用で来てくださり,ディスカッション。職員室のような場所はないので,このような機会や昨日のように顔を合わせる機会は貴重だと感じた。

 19時過ぎに自宅。夜は原稿。明日,明後日も講義の準備や研究を進める予定。



2018年04月12日(木)  大人数の講義

 朝起きてから今日の講義のプレゼン。1回目ということで,ぎりぎりまで教材を吟味した結果こうなった。何とか9時ごろには終了し,印刷物も1時間前には帳合作業も終わる。

 さて今日も晴天。4月になってから一度も雨にあたっていない。そんな中,今日は入学募集用の学科パンフレット用の写真を撮影するということで,写真撮影。いい経験。

 2校時の講義は百数十人。まだ履修確定段階ではないので,今まで登録された人数+25部を資料として持参したが,それでも不足で慌てて印刷室で追加のコピー。何とか事なきを得た。

 小学生向けの絵本を素材にした読み取り。今日も学生さんたちは熱心に受講してくれた。マイクを一人一人に向けると,それなりの理由を述べて答えてくれる。授業感想では,その場での反応では伺いしれなかった学生さんたちの声を聞くことができると実感。好意的な感想にこちらが励まされる思いである。
 自分の強みは小学校で実践してきたこと。それを大学教員としてどのように活用できるか。講義が始まって痛感していることである。

 終了後,土樋キャンパスに移動。ホーイ記念館にあるカフェでお昼。地域の方にも開放されているので,今日も子どもや年配者の皆さんが来ていて微笑ましかった。15時から教授会。初めてなのでその内容に「こういうことを会議するのか」と勉強になった。

 終了後,大型電器店に立ち寄りプリンターのメドをつけてから帰宅。夜は次の原稿の下調べ。



2018年04月11日(水)  講義2日目

 朝のうちに原稿を発送。それほど頁数が多くないのに時間がかかってしまった。

 今日は土樋キャンパスで申請書を提出。担当の方と雑談する中で,小学校の教員からの転身が話題になった。確かに例としては本学では少ないかもしれない。自分が知っている先生方は結構いるのだが…。
 
 泉キャンパスに移動して講義2日目。前日の反省を踏まえて90分。学生さんたちの活発な発言が実に楽しかった。どのように伸ばしていくかが,自分に課せられた使命である。さらに今日は岩手や秋田の高校の卒業生もおり,「東北」を意識した。教育実習に行く時には,自分の担当となるであろう。ここでも自分の役割を自覚した。

 明日の講義の準備をあれこれ。かなり悩んで教材を作成。それが自分の今の勉強なのであろう。帰宅してからも準備の続き。



2018年04月10日(火)  初講義で少し緊張

 今日もいい天気。仙台は岩手より暖かく,コートも不要。今日はスーツのみで出勤。今日は次々と大切なメールが来た。縁のある皆さんからの依頼なので真摯に応えていきたいと思った。恩返しと貢献である。それにしても学内の会議連絡・調整も当然のことながら全てメールであり,他の人と話すことは前職と比べてすっかりと減った。それだけに会議の場で同僚の皆さんとお会いすることが大切になってくるだろう。

 午後になって講義。これが大学教員として初の講義。「読解・作文の技法」のオリエンテーション。演習風も少し取り入れての講義。準備にけっこう時間を割いたし,大学生相手は初めてだったので(1度だけゲスト講師で講座をしたことがあったが…),少し緊張をした。終了後に研究室に戻ったら,どっと疲れが出た。これから慣れてくるであろう。

 大学を出てから,御返しのために郵便局。帰宅後は原稿。次の講義のための文献読み。



2018年04月09日(月)  講義始まる

 大学の講義開始日とあって,今日は学生さんがたくさん。これが当たり前なのであろう。1限目の講義はないものの,混雑回避のために8時に研究室についているのは正解である。

 これからの講義の準備,チューターとしての仕事,テキストの確認,原稿等であっという間に過ぎる。それにしても大学内の皆さんの親切さには学ぶところが多い。先日の学務課といい,学食の方といい,今日は学生協の書籍担当の方のお世話になった。先生方の対応の丁寧さに表れているように,学内全体がそのような雰囲気になっているのだろう。

 夜になって,昨日連絡を受けた隣校の副校長先生の通夜へ。合掌。



2018年04月08日(日)  研究室引っ越し&訃報

 休日ではあるが,この日でなければできない「研究室の引っ越し」のために大学へ。といっても,自分は研究室があるわけではなかったので,予め購入しておいた机や椅子,本棚に入れる書籍を自家用車に積み込んで,大学へ。何度もエレベーターで往復して無事運び入れた。今までお祝いの花だけだった研究室だったが,少しだけ研究室らしくなった。書籍については今日持っていった分だけだと全体の2割にも満たないので,少しずつ持ち運んで増やす予定。
 アパートにもようやく泊まりに必要なものを入れた。こちらは最低限のものだけでいいので,まさにシンプルライフ。

 15時前に帰宅。同じ副校長として働いていた仲間の訃報が入ってきた。通院していると聞いてはいたが…。自分よりも若いのに。ただただ冥福を祈るのみ。



2018年04月07日(土)  今日も大学へ

今日もいつも通り泉キャンパスへ出勤。教育学科のオリエンテーション最終日ということで,説明会に参加。新入生にとってはあっという間の一週間だったであろう。月曜日からの6日間で入学式,宿泊の合宿キャンプ,残りはオリエンテーション。講義が始まる前にたっぷりと浸った感じであろう。

 自分も来週の講義に向けて,あれこれ確認。今日は印刷物とシラバス関係。明日もその準備をする予定。教育工学の教室を見て,その充実ぶりに驚く。今日は半ドンで昼に退校。その前に学食。サービスがよく,よき価格で美味しくいただいた。図書館だけではなく,自分が大学時代は学食でも大変お世話になったことを思い出した。

 14時半に帰宅してから,明日の引っ越しのための準備。必要なものの買い出し。夜は原稿。



2018年04月06日(金)  図書館で

 早くも金曜日。といっても一週間前は退職者感謝状贈呈式をしていた。これはさらに前に出来事のような気がする。それぐらいこの一週間は密度が濃かった。

 さて,今日も泉キャンパス。研究原稿執筆,講義準備,講義教室の確認,図書館での文献探しとあっという間。時間が過ぎるのが早いのは小学校勤務時代と同じである。
 
 図書館には自分の共著の書籍も何冊かあった。それにしても,広く立派な図書館。多くの本に囲まれ,閲覧室で少しだけだが本を読んでいたら,自分の大学時代の図書館を思い出した。大学時代に図書館があったからこそ勉学も試験対策もできた。(試験は落ちてしまったのだが…。翌年は市立図書館がその役割を果たした)。今の職を選んだから,このような時間を得られるのだ…と豊かな気持ちになった。

 帰りに仙台駅前の丸善へ。大きなビルの1階全てが本屋さん。こちらも広かった。教育書コーナーも充実していた。こちらの楽しみもできた。



2018年04月05日(木)  PC作業

 出勤4日目。泉キャンパスは2日目で,今日は学生に貸し出しをするタブレットPCのセットアップ作業のお手伝い。場所は5号館。ここは情報処理センターがあり,機器類が揃った教室もあるようだ。朝,教室に行くと,今回の教育学科のために購入した教具や教材がずらり。社会では地球儀や土器があり,興味深かった。

10時前から作業開始。簡単にダウンロードできない時もあり,簡単にはいかない。時々休憩や用事をしながら,最終的には17:30まで。これほどPCに向かい続けたのは初めてだった。

帰りはサークルの勧誘をしている学生さんがちょうど片付けをしているところだった。昨日も今日も熱心だ。さらに咲いている桜も発見。一週間後にはキャンパスでの素晴らしい桜の風景が見られるのであろう。



2018年04月04日(水)  学生さんと会う

 昨日の夜からPC関係の設定。自分でするのであるが,無事開通。ポータルサイトもOK。オフィシャルなメールアドレスも取得できたので,署名も変更。

 泉キャンパス。今日は職場でも同様に設定。そうしたら,取得したアドレスに庶務課からさっそく連絡が入っていた。お花が3つ届いているとのこと。昨日,一昨日と土樋キャンパス勤務ということで,2日から保管されているということだった。さっそく取りにいくと,素敵な花・花・花だった。送ってくださった皆様に感謝。

 午後は学生オリエンテーション。初めて52名の学生さんと出会う。簡単に自己紹介も。「小学校教師は大変な面もあるがやりがいのある仕事」ということを話した。その後研究室で執務。同僚の先生の車に乗せていただいて,土樋キャンパスに移動。夕方から教職センターの仕事。ここでも4人の学生さんと話す。一人一人の思いに共感。



2018年04月03日(火)  入学式

 入学式。会場のカメイアリーナへ。広いアリーナのフロアー全面に椅子がきれいに並べられていた。入学者は2900人近く。会場一面に入学生。壮観だった。学長メッセージにアクティブラーニングの話があり,来週から講義が始まる自分としては気が引き締まる思い。式の後の応援団,チアリーディングのパフォーマンスもすばらしかった。

 大学に戻り,FD研修会。3時間連続。多くの情報。自分の仕事についてあれこれ考える。その後,教育学科の会議。具体的な学生指導の話に,いよいよ…という気持ち。明日は学生たちと会う日となる。終了後,さっそくFD関連の文献読み。



2018年04月02日(月)  着任式・各種説明

 今日は大学着任式。9時過ぎに会場の礼拝堂へ。すでにパイプオルガンから美しい音色が響いていた。9:30から着任式。キリスト教に基づいた式なので全てが新鮮。目の前に見えるステンドグラスも美しかった。終了後は,人事部からの書類関係の確認。1枚1枚説明してくださったので,間違いがないか確認できた。

 学食で昼食後,研究者番号の申請。こちらもすぐにやっていただけだ。午後は学部の説明。終了後は各部署をあれこれ回る。今回は土樋キャンパスなので,直接関わらないところが多いのであるが,数年後はお世話になる。

 帰宅後,少し休養。昨日まで疲れが溜まったので,ほどよい休養だった。夜まで作業あれこれ。



2018年04月01日(日)  今日から転職

 4月1日。小学校教員ではなくなる。転職の日。実際に新しい勤め先に行けば気持ちも違うのであろうが,昨日,今日と土日。明日が実感する日になりそう。

 さて,今日は先日十分にできなかった引き継ぎを行う。このために,多くの時間を割いて,昨日もぎりぎりまでがんばった。よりよい資料提供となったと思う。

 午後,昨日に続いて高校野球。残念ながら敗れたものの,オール岩手の子どもたちだから,やはり応援したくなる。

 明日からは新しい職場。そのための提出物書き。今日も遅くなる。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA