今日も資料づくり。これだけに集中できるわけではなく、あれこれ対応しながら。その点では、細切れ時間の積み重ねで仕事をしている感じである。夕方にはようやく出来上がった。それだけではなく、来週の資料の作成も急ぐ。あれこれ改善点が考えられ、悩むところ。転勤の初年度はこのくり返しである。
今週は生徒指導関係の打ち合わせが多い。一つ一つ大切にしないと、あとで結果的に大きなものになってしまう。先生方の取り組みに敬意を表したい。20:30退庁。
家に帰ってからはいつもの取り組みのラストスパート。明朝に最終チェックの予定。
朝、いつもの取り組み。明日まで集中して行う予定。
出勤してすぐの対応事項。予定も変更。今日はあさってのPTA役員会の資料を作成が重要業務。地区懇談会のまとめをするが、予想以上に時間がかかり、他の部分のものは明日回し。5年生への補欠授業。社会科のワークテストを久しぶりに見たら、自分の担任時代との変化を実感。
午後になっていくつかの対応。20:20退庁。暑さもあり、退庁時にはさすがに体も疲れ気味。帰宅してからはリフレッシュして、朝の取り組みの続き。
昨日は睡眠時間を6時間確保してスッキリ。朝、取り組みの続き。限られた時間で集中。
出勤してからはまずは昨日の残りの仕事から。それだけに集中できるわけではないので、あれこれしながら。3時間目は5年生の補欠授業。テストだったが、初めて入る学級なので、子どもたちとやりとり。
午後になって地区道徳教育研究会を本校で。事務局が本校にあるということで、校内研と抱き合わせ。2年生の若手教員が授業を提案。よき機会。さらに、県の事務局の先生が講演。10年ほど前、地区社研であれこれ共に動いてくださった先生。有田先生を3年続けて水沢に招いたことを思い出した。
終了後に6年PTAの会議に参加。19:50退庁。朝の続き。
4月、5月も早かったが6月も最終週。本当に早い。特に今月は、地区懇談会と夜の学習会が合計で9回。さらにPTA会議や宿泊研修も含めると、平日の半分は夜の会議・研修等があったことになる。体力も必要なわけだ。
さて、今日は午前中に所用があり年次。転勤してから初めてであり、前任校から数えても久しぶりである。午後に学校に行ってからは、多くの打ち合わせ。多くの文書も残したまま学習会へ。20時帰宅。
昨日遅くまで取り組んだ分、今日はいつもより睡眠不足。夜に取り組みエネルギーは少なく早寝。
昨日の夜から続いて、とある取り組みを家のこと、移動しながら同時進行。かなりがんばったものの終わりまで行かず、明日回し。一定時間がかかることだが、その時間が十分にとれないことは誰しも同じ。あとは自分の意志次第。
昼に「あやめ祭り」が開かれているということで、世界遺産の毛越寺へ。家から車で30分あまりで来られることの嬉しさ。20年以上前、娘が小さかった頃に来た思い出を家人と話す。時は流れても風景は変わらず。
2ケ月に1度の学習会。今週のハードさを物語っているのか、体が起きても重い。明日までがんばらなければいけない仕事があるのだがー。朝のうちに、昨日の残した分を学校で。9時の新幹線で東京。大人の休日倶楽部チケットを今回は活用。こういう時には年をとるのも悪くなると感じる。
学習会では大きな学びが次々だった。考えてみたら、前回は授業参観のため欠席、その前は大学院ゼミと重なり、3分の1のみの出席だった。久しぶりに出た分、あれこれ感じること(もちろんプラス面で)があった。学び続けることの大切さをいつも感じる会である。
すぐに山手線〜新幹線。車中ですべきことに取り組む。20:40帰宅。家でもその続き。
今日は出張する先生方が多く、自分も補欠授業が2時間。5年生では社会。都道府県3クエスチョンゲームを行う。子どもたちが楽しく学ぶことができることを実感。デジタル教科書も使用。1年生は初めての学級。本当に好奇心いっぱいの目が注がれていることを感じる。こちらはひらがなの書き取り。一声でパッと姿勢がよくなる点に担任の先生の日頃の学級経営を感じる。
午後は人権の花のお世話を担当。その後面談。事務仕事を行う時間が昨日に続き限られており、いくつかの業務を回すこととなる。
18:30から地区懇談会。市役所のそば(本校もそばだが)の地区で、伝統のある施設。本学区の歴史を改めて感じる。よき話し合いができた。これで3週間で6回あった夜の地区懇談会も終了。これだけではなく、あれこれあったのでこの3週間は体力的に厳しかった。それはこれからも続きそうだがー。
2016年06月23日(木) |
教育センターで講師役 |
朝起きてから今日の講座の確認。教育センターでユニバーサルデザインの講師役。
学校に行ってから少し仕事。教育センターに向けて出発。久しぶりに1時間のドライブ。9時到着。9時30分から講座開始。対象者が小・中・高と今までにないパターン。いつものペースでいい部分と、少し工夫が足りなかった…という反省点とを感じた講座だった。いずれこういう機会には感謝。
講座終了後、すぐに学校へ。13:30から全体研。ぎりぎりとなった。4年生の国語の授業。新しい試みがおもしろかった。研究会はワークショップ型。熱心に話し合う雰囲気にかつて自分が研究主任をしていたころを思い出した。18:30から別の学習会。20時終了。あれこれ学び続けた一日。ただ、自分の事務仕事の時間がなく翌日回し。
朝のぎりぎりまでかかって執筆。取り急ぎ送付。少し睡眠不足気味だが、元気を出して出勤。
朝のあれこれ対応のあと総務会。終了後すぐに5年生に社会。今年度は転勤したてなので、可能な限り各学級に一度は補欠授業に入って子どもたちを覚えたり、学級の雰囲気をつかもうと思っている。反応のよい子どもたちだった。
明日の講師役の資料の印刷。確認。午後は初任研。PTAについての講話。演習を少し交えて。若い先生方の役割についても話す。17時を過ぎてから場所を変えてミーティング。多くのことを学ぶ。21:30帰宅。振り返り。
朝いつものように執筆業務。明朝までがいったんの締切。あれこれ悩むがこれも自分のためである。
いつものように出勤。新聞でさっそく昨日の竜巻を確認。起きた場所は隣の小学校の学区。数キロ違っていたら本校のそばを通ったかもしれない。全校朝会。先生方のよい動きが見られた。あさっての教育センターでの講師役の準備もラストスパート。9割方出来上がる。午後になって面談。今日は7名。先生方を知る機会にもなるし、思いも理解する機会にもなる。
18:30から5度目の地区懇談会。今日は自分の住む町内会ということで、地域の実情もよくわかった。話も盛り上がり、20:45まで。21:00退庁。
今週も始まった。平日の業務はもちろんだが、土日も綱渡り状態の時の月曜日は疲労もある。今回はそのパターン。
通常業務に加えて、今日は10時から11月の本校OB会の会議。自分が担当者。11月であるが、業務量は多いので今から少しずつ取り組む必要があることを確認。午後は面談。自分も含め9名。先生方の思いを聞くことができた。夕方からは疲労も出てきて少しペースダウン。19:40退庁。
家でも仕事に取り組んでいたら、「竜巻大丈夫ですか」という連絡がいくつか入ってくる。テレビを見ると本市の被害がテレビに映し出されていた。我が家の周辺は穏やかだったのでびっくり。まさに局地的だったのであろう。
予定が特に入っていない日曜日は家のことをあれこれしながら、「執筆デー」となる。今日はその日。あれこれ懐かしい資料を取り出しながら、何とか前進。もう少し早く終わりたかったが、簡単にもいかないのが事実。
「授業づくりネットワーク」最新号が送られてくる。4月に山田町に行って対談した記事が掲載される。よき経験をさせていただいたと改めて感じる。ビジュアルな誌面にしていただき、感謝。
2016年06月18日(土) |
授業深堀りセミナーで登壇 |
朝一番の新幹線。今週は夜の地区懇談会が2回、宿泊研修もあったので疲労が蓄積気味。車中でも思わず寝てしまう。乗り換えて名古屋。そして勝川。会場着が11:30。慣れると短いもの。
標記セミナーで今年度初の模擬授業。反省点があれこれある授業だったが、「毎回新たなことに挑戦する」という点ではよかった。今朝出会った「学ぶことを辞めた時が、教える時を辞める時」は自分の授業に言えること。「挑戦することを辞めた時が、授業することをやめる時」だと考えていこう。 それにしても授業深堀りセミナーの名の通り、自分の授業を深めてもらったのは有難かった。すばらしい環境で登壇させていただいていることを今日も実感。
帰りは送っていただき、予定より1本早い新幹線で帰ることができた。1時間早いだけだが、快適度や疲労度を考えると実は大きい。明日、力を注ぎたいことがあるのでこれも助かる。
朝、明日の模擬授業の再吟味。あれこれ気づく点が出てくる。
今日は一日出張が4名。こういう時には自分も補欠授業に入る。3年生に朝活動、朝の会、2校時、給食時間と3度入る。そうすると、子どもたちの様子もつかめるし、あれこれ雑談もできる。楽しいひととき。
午後になってあれこれ対応。昨日の施設関係の不備、お客さんの対応、そして研究のこと等々で一気に。19:30退庁。帰宅してから明日の準備+来週の教育センターでの講師役の仕事。講師役もいよいよ本格化する。
昨日までの宿泊研修の疲れが残るものの、がんばって出勤。1日半でたまった事務を処理しつつ、先の仕事まで。
1年生で補欠授業。1年生らしいきらきらした目が印象的。時々補欠授業に入るといつも思う。かつて自分が1年生を担任したのはもう二十数年前。その時の子たちも30歳を超えている。
午後4年生の社会の研究授業。あれこれ対応もあり、半分ほど参観。子どもたちが楽しんでいる社会の授業を見るのは嬉しいこと。本校で社会を研究できる嬉しさも。
18:30から地区懇談会。今回は本校が会場。今日もあれこれ話題が出て多くのメモ。21時帰宅。
昨日から今日にかけて、宿泊研修についても速報版で学校ブログ更新。アクセス数はやはりふだんの3〜4倍。興味をもっていただいていることがわかる。
さて、今朝は5:30起床。昨日のキャンプファイヤーの片付け。朝のつどいのあと清掃。朝食後、部屋の片づけチェック。テント泊よりはやはり体が楽であることを2日目は感じる。
午前中のプログラムはウォークラリー。本部付。子どもたちが帰ってきてから、さらに問題を出す役。十数回、5問を読み上げる。昼食後、13:30から別れの集い。学校には14時過ぎに戻ってくる。子どもたちにとって充実した宿泊研修であっただろう。
14:30過ぎからは、現実に戻り事務仕事。1日半の分、そのままだった分のことからまずは着手。今日は出張が重なっているので、その分もあれこれ。一気に19時。19時半すぎに帰宅。さすがに疲れて家では軽く調べ仕事。
朝、土曜日の授業の資料作成。少し工夫が必要。
今日から5年生の宿泊研修。自分が引率長。あれこれ準備をして8:30に金ケ崎青少年の家に向けて出発。昨年までの学校ではテント泊だったが、本校は宿泊棟にとまるということで、スケジュールも若干余裕があった。
飯盒炊飯もわりとスムーズ。川遊びも子どもたちは大いに楽しんだ。夕食後、キャンプファイヤー。出し物で盛り上がる。20時終了。その後、反省やお風呂。子どもたちは9:40就寝。職員打ち合わせを終えて就寝。
朝、いつもより早起きをして、連載原稿を提出。準備に時間をかけたことは、自分のためになっていることを自覚。
学校にもいつもより少し早く出勤。金曜日にやり終わらなかった仕事に着手。そこからは一気に。今日は処分のPC運びや地区の行事のための椅子運び等、体を動かす仕事が多かった。
18:30から地区懇談会。今日も貴重なお話を伺う。21時近くに帰宅。明日の宿泊研修の準備。家でもあっという間。
2016年06月12日(日) |
考えるために文献を読む |
昨日の続きの指導案。提出のために、様々な文献を読む。作成まで時間がかかったが、その途中であれこれ読んだことが貴重だった。実際の授業化まですべきことは多いが、軸はこれで行こう。
続いて連載原稿。もっと早く取り組まなければいけなかったのであるが、今日になってしまった。反省。こちらもいくつもの文献を読み、そのプロセスで多くのことを学ぶ。書く対象はこれから数回分を意識して。今日は半分執筆。
今日は何も予定がない土曜日。でもそれは、今日をあてにした第二の仕事があること。指導案作り。考えていたものから、あれこれ調べ事をしているうちに別のアイデアが浮かび、資料集め、授業構成もクリアーできたので、授業対象を変更。明日の午前までには指導案もできそうである。
夕方から北上。夕食後でもまだ暗くならず、日の長さを感じる。間もなく夏至である。
2016年06月10日(金) |
社会科授業参観&副校長会研修会 |
朝は原稿。これで3分の1は終了。数週間は別の取り組みに集中。
修学旅行2日目ということで、朝からホテルでの朝食画像が送られてくる。すぐに学校ブログでアップ。今日もアクセス多し。
2時間目、来週研究授業を控えた先生から依頼され、社会科の授業を参観。依頼されるのは有難いこと。様々な工夫をしかけた良い授業。 放課後は時間がとれないので、その場で考えたことを記録し、お渡しする。校内研究で社会も行っている(4教科+特別支援)のは幸せだと今年も感じている。
1学年PTA活動で読書ボランティアさん方が読み聞かせとペープサート劇をするということで、ご挨拶。対応。すばらしい内容だった。検食、電話対応、指導案チェックと次の出発まで限られたことをする。
14時から地区副校長会研修会。かつて大きな発表等をしたので今年は役はなし。終了後すぐに学校へ。来週の宿泊研修打ち合わせ。修学旅行隊お迎え。職員の会。事務仕事…と最後まであれこれ続く。最後まで行きつかず今日は時間切れ。帰宅してからは疲れが溜まって早寝。
2016年06月09日(木) |
学校ブログで修学旅行掲載 |
今日、明日と修学旅行。自分が行くわけではないが、ふだんよりも少し早く出勤して対応。7:30に出発。
前任校と同様に、現地から写真をデータで送っていただき、今日は学校ブログで6回の記事掲載。ふだんよりも3倍以上のアクセス。写真があるとないでは、やはり伝わり方も違ってくる。
自分の業務は午前中に外勤、新体力テストが2時間。2年生の子たちを見ると、「1年間の成長って大きいんだなー」と改めて驚いた。自分も行く5年生の宿泊研修のキャンプファイヤーに少しだけ参加。午後からは実務。PTA関係の業務が思いの他時間がかかり、明朝まわし。研究に関してアドバイス。20時帰宅。
帰宅してからあれこれ調べ事。帰ってからもあっという間。
今朝も原稿1本。今度は別の仕事も並行して行わなければいけないがー。
今朝は総務会。大事な提案が次々と。学校がよりよい方向に向かっていると確認。2・3時間目は1年生の新体力テスト。上体起こしの担当だが、一生懸命にがんばる子どもたちの姿を見るのが楽しかった。
昼は放送委員会の給食時のテレビ放送に出演。事前に3つの質問がわかったので、紙プレゼンを作成。都市名クイズ、小学校時代の札幌・ミュンヘンオリンピックの写真を提示し、楽しくインタビュアーとやりとり。何人もの先生方から「おもしろかったです」と反応。次にする皆さんも、工夫をするだろう。
午後はあっという間。時間が経つのが早いな…。毎日のことだが。明日の修学旅行の見送りに備えて駐車場の段取り。その間に大学時代の友人から電話。久しぶりの声にあれこれ思い出す。帰宅後は授業の下調べ。
今朝は原稿1本。他のすべきことと並行して続けることである。
今朝は健康診断日。これに備えていくらか体重も減らしてきた。その甲斐があって例年並の記録が残った。でもコレステロール等、結果は厳しいだろうな…。校内でもあれこれ段取り。事務。午後からは幼少連絡会。担当ではないが、そのサポート。会計処理。あっという間に夜の地区懇談会のために移動する時間。
今日の地区懇談会は少人数だったが有意義だった。ネット社会に関わる話も話題になった。自分が学んでいる分野も関わっていることを自覚。9時前に帰宅。仕事は少しだけ。
朝新聞を開いたら、オリンピック特集。その中にミュンヘンオリンピックレスリングで金メダルをとった秋田の英雄・柳田選手のことが書かれていた。当時の町のパレードも。隣り町に住んでいた小学生の自分も見にいったものだった。あの頃の風景を思い出した。
さて、今週もスタート。通常業務をしつつ、いくつかの提出物を仕上げる日。いつものごとく各種対応で時間がかかるが、最低限のものを二つは終える。間違いなく仕上げようとすると、提出物はどうしても時間がかかってしまうが、やむをえないであろう。19:50帰宅。
社会科関係で多くの書籍の注文。ゼミ関係での刺激が大きい。さらにUDカレッジの申込み。原稿の取り組みも再開。
先週は修論関係に時間を割き、しかも睡眠時間も削ったので、今日はゆっくり起床しても体が重い。それでも朝のうちに学校に行き、残務。これも金曜日の午後から夜にかけて出張+地区懇談会だったのでやむを得ない。用足しもあれこれ。
帰宅してから午後も含め2度寝。これで体力は回復。昨日の修論に関わっての調べ事等々。昨日教えていただいて即注文した本も届く。原稿にも取り組みたかったが、こちらはいったん途切れたこともあり今日は難しかった。明日から再開。
結局昨日は26時就寝。こんなに遅くなったのは久しぶり。睡眠時間は4時間にもならず。6時前に起床して新幹線駅。
「14年前にみんなと同じ4年1組を担任していたよー」と昨日、子どもたちに話した。そうしたら、その時の子どもとお母さんに、駅でバッタリ。5分程度だったが、当時の思い出をあれこれ。通信制大学院ゼミの宿題を何とか深夜に終わらせ(仕上げまでいかず…)かなり寝不足だった頭もスッキリ。今日はいいことがありそうだ。
さっそくいいこと。いつもと違うルートで早く大学に行けることを発見。余裕をもって研究室へ。さっそくゼミ。今年度入った方も含め5人で今日も学ぶ。自分の修論も不足の点があれこれ見つかり、御指導いただいた。これも今まで取り組んだからこそ、指導してもらえた。取り組みが少なかったら、指導以前のものになっていたであろう。
その後懇親会。終了後、予定より1本早い新幹線で帰るために、乗り継ぎを工夫して何とかセーフ…の予定が新幹線自体が40分遅れていた。それでも乗り継ぎ変更していたためよかった。予定通りの新幹線で帰っていたら、24時近くの帰宅となるところだった。23時前に帰宅。今週は限られた時間であれこれよく取り組んだと思う。
朝、急遽依頼されていたミニ原稿。過去の財産を使って発送。
今日は午後から出張、夜は地区懇談会と時間が限られている。さらに出張等で不在の先生方もおり、新体力テストも行うことに。そういうわけで、午前中は本当にバタバタとあれこれ。(そういう時に限って、あれこれ仕事が入ってくるものだ…)新体力テストは事前練習をしていたので、すぐに開始できて実にスムーズだった。3・4校時を予定していたところ30分近く早く終了。これは有難かった。
午後は出張。スクールガードの話し合いでは急遽司会役。あれこれ話題が出ておもしろかった。参加者のお一人から「新聞見ました」と声をかけられる。紙面改変(地方版)でこれが最後のエッセー。8年間、39回の執筆だった。
夕方学校に戻り、仕事を残したまま地区懇談会。全部で12地区あり、自分は6地区に行くことになっている。よき話し合いができた。21時帰宅。明日のゼミの宿題がまだ終わっておらず、一区切りまで頑張る予定…。
朝、例によって修論の取り組み。あさってがゼミ。今だけではなく、今後も継続的な取り組みが必要だと、ゼミ前に痛感している。
今日もあっという間。1・2時間目は明日から始まる地区懇談会の事務仕事。業間にあれこれ準備して6年生の補欠授業。社会。久しぶりに本格的な授業をする。デジタル教科書と実物活用。木簡レプリカは大人相手で今まで盛り上がっていたが、子どもたち相手でも盛り上がった。終了後、職員室で先生方にも披露。
給食後、急遽の対応。デイジー教科書はUD化と確認。教材備品の打ち合わせ。職員会議、終会、プール管理講習会、保護者面談と19:30まで続く。今日はさすがに遅くなってしまい、20:40退庁。第二の仕事を家で行うが、予定の分は明日に持ち越し。
朝、修論の取り組み。毎日寝不足になっていくが、不思議とこういう時には耐えられるものだと感じている。
今日は午後から標記研修会があり、さらに午前中は新体力テストに2時間入るということで朝からあれこれをダッシュで。新体力テストは6年生。転勤してからまだ補欠授業も限られていたので、子どもたちの様子を見るのは実に楽しいものである。明日は社会の授業予定。
午後になって管内副校長会研修会。グループ討議で同じ規模の他校の先生方とあれこれ情報交流をして本校の実態を考える。終了後は懇親会。帰宅してから修論の続き。
|