大学教員の日記

2015年06月30日(火)  修理と治療

 6月も今日で終了。本当に早いものだ。いろいろなことをしたかった6月。成果は…と問われると期待値の半分ほど、予測の7割ほどというところか。最後の東京行は今後への弾みとなった。

 さて、今日も朝から対応あれこれ。6月は学校全体で大きな行事がない分、学年での行事やPTA行事が集中する。今日もPTA行事とPTA会議、そして学校保健委員会。午後になって、高架水槽の点検やシャッタートラブルが急遽入って対応。修理は自分が対応となるが、突然時間がかかる。しかし、学校の平和な維持のためには欠かせないものである。

 17時過ぎにいったん学校を抜けて歯医者へ。今日から本格的な治療がスタート。学区に名医さんがいることは本当に有難い。「今日は痛くなります」ということで、帰宅後も少々痛みありで、仕事も進まず。早寝。



2015年06月29日(月)  まずは3割

 月曜日。昨日、一昨日の学習会・会議が密度が濃かったので、元気に出勤。天気も快晴。しかも夏の快晴ではなく、さわやかな空であった。思わず空を撮影し、学校ブログにアップ。

 今日も対応あれこれ。研究の会議。各学級の様子も参観。午後になってから実務。来月を見越した仕事等々。18時に退庁し、学習会へ。今回もよき情報を得ることができた。

 帰ってきてから原稿。本全体の4割の60ページあまりが自分の担当。ようやく3割をこえたところ。一週間ちょっとでこれならまあまあなのであるが、7月からは時間的に厳しい日々がしばらく続く。夏休みはさらに講師役もあって厳しくなる。もう少し進めたかったが、まずはここまで来たことでよしとしよう。



2015年06月28日(日)  プロジェクト会議

 今日も東京。早起きしてプレゼンを急ぎ作成。電車で1時間かけて会場へ。プロジェクト会議。エキサイティングだった。発表者のプレゼンが本当にシャープ。「いいものを見ている」ことの効果を実感した。プライベートのことも含め充実した2日間だった。

 帰りの新幹線は行きと違い静かで快適。原稿にも向かう。今日まではこのような時間の使い方であるが、明日からは目の前の現実に向かわなければいけない。大学院レポートも待っている。自分が選んだ道。がんばろう。



2015年06月27日(土)  学習会で模擬授業

 朝7時ぴったりの新幹線。東京へ。模擬授業の機会をいただいていたので、チェックしようと思ったら、シニア層のみなさんが後部座席や隣でずっとにぎやかで参った。あっという間に東京。

 会場に入ってから、算数の調査。その後、夏の研修の打ち合わせをしたり、来年度の講師役の仮予約をしたり、ご挨拶をしたりしているうちに学習会開始の時刻。貴重な発表や模擬授業が続いたあと、自分の模擬授業。「社会科授業は楽しいよ」が裏テーマだったので、あれこれ工夫をしたつもり。どうしてもうまくいかない点もあったが、まずは温かい評価をいただいた。ありがたいことだ。

 わけありですぐに会場を失礼し、予定通り親族の会。そのまま泊り。



2015年06月26日(金)  原稿を書いた週

 もう金曜日。早いなー。このごろは特にそう思う。朝は原稿1本。終了後、定期的な班長としての仕事「朝の文書配達」。今日は配達中にウォーキングをしている方々と5人も出会った。皆、70代ぐらい。まっさきに「おはようございます!」と元気に言われた。こちらも元気になる朝だった。

 学校では、今日で終わる教育実習生に2時間の指導。学校広報と実際に学校ブログの作成。1週間がんばった実習生だった。最後に先生方が一斉に見送ってくれたことは忘れないであろう。教員のすばらしさを感じたのであれば幸いである。

 昼から午後にかけてはあれこれ対応。PTAの心肺蘇生法や各種連絡、会議、打ち合わせが続いた。19:30退庁。

 帰宅してから明日の授業準備。さらに原稿1本。今週は原稿をがんばった週だった。いいペースである。



2015年06月25日(木)  授業研究会

 今朝も原稿を1本。書きやすいものから書いているので、予定よりも短い時間で書きあがっている。途中からは時間がかかるであろうが、まずはどんどん進んで勢いをつけることが大事。

 今日もいつも通りの実務。途中で久しぶりに外勤に行く。壊れた鍵の合鍵を作るためだが、意外と時間がかかる。しかも安価。儲けがあるのかな…?と一瞬思う。
 午後になって研究授業。2年生であるが、成長した姿を見ることができた。その後の研究会も新しい取り組みが反映されており、いいスタートとなった。
 明日までの配布物の作成のために時間がかかり、20時帰宅。原稿を一踏ん張り。



2015年06月24日(水)  実習生授業記録

 朝、社会本の原稿1本。1項目1400文字というように少ないので、エッセンスを書くことに集中。

 今日は教育実習生の授業。自分も参観し、ミニ研究会に参加ということで、それならば…と授業記録をパソコンで作成。かつての研究主任時代、笹渡時代にはよくやっていたことである。写真撮影も適宜行い、画像も挿入して、休み時間後の研究会では人数分プリントアウトできた。
 
 さらにいくつもの対応をあれこれ。地味だが、いろいろな対応が積み重なるとその時間もばかにならない。まあこれは、逆も真なりでいろいろな細切れ時間でも集中して仕事を積み重ねればばかにならないはずだ。夕方の会議は30分限定ということで、効率的だった。このような発想は大事である。

 18:30から学習会。20時過ぎに帰宅。がんばって原稿1本。



2015年06月23日(火)  実習生レクチャー

 ようやく社会科本の原稿をスタート。自分の持ち分は60ページ程度。まずは1項目2ページのみ。

 今週から栄養教諭の教育実習生が来ていることもあり、今日は自分がレクチャー。栄養教諭や学校給食にかかわる法規の話。担当の先生方が一生懸命に今日は指導案作成を指導していた。自分の教育実習の時を思い出した。

 大きな作成物はないのであるが、毎日目まぐるしくあっという間に時間が過ぎていく。今日の午後は授業力向上研修の打ち合わせ。教育センターから担当の先生がわざわざ来校してくださった。見通しをもつことができた。面談も今日でほぼ終了。

 夜は模擬授業の細案検討。当初とはやはり変わってくる。これも早く取り組んでいるからこそ。



2015年06月22日(月)  仕事は多くないはずが…

 目の前の大きな仕事はないが,今日もあっという間に一日が過ぎる。一日の間に会議や面談,参観の時間が決まっていて,残りの時間が対応や打ち合わせ等であれば,確かにあっという間に過ぎるであろう。

 夏至ということで,7:30になってもまだ外は暗くなっていなかった。毎日の定時の見回りをしていると特に日の長さを感じる。赤く染まった空が美しかった。

 帰宅してからもやりとりであっという間に過ぎる。このままだと繁忙期に入る7月は厳しいなあ…。大学院のレポートもある。執筆活動だけでも6月に進めておくべきだが,不調状態。明日はがんばろう。



2015年06月21日(日)  原稿に苦しむ

 本当では昨日できて送っているはずの原稿に取り組む。今回の原稿は苦しんだ。休日をあてにするとダメということも改めてわかった。休日だからといって時間が確保できるとは限らない。平日勝負に切り替えないといけないな。

 明日からのペースアップのために,あれこれ計画。時間はいつも限られているのだから,どんどん進むしかない。



2015年06月20日(土)  ようやく疲れがとれた?

 林間学校(+帰校後も20時まで勤務)の疲れが、昨日、一昨日は明らかに残っていた。今日はすっきり…と思っていたが、午前中あれこれ行っていて帰ってきて1時間以上も寝てしまう。ようやくこれで疲れもとれたであろう。

 午後になって予定していた映画。今回もいい作品を見させてもらった。空いている時間は原稿やブログ更新。今回の連載原稿には苦しんでいる。明日には提出しよう。



2015年06月19日(金)  地区社研総会

 今日は割と余裕をもって仕事ができる日…と思っていたが、全くそうではなかった。まあ、これはしばしばあること。依頼されたことに対応したり、短時間で済ませるはずが時間がかかったりで午前中はあっという間。その後面談等。

 15時過ぎに地区社研総会で隣校へ。今年は事務局長を他校の意欲的な中堅教員にやっていただく。その人脈で会員数も増え、新たなメンバーも入ってきた。自分の役目は事務局長の強力なバックアップ。幸い、本校でも社会科の研究授業もあるし、社会科授業に意欲的な若手教員もいる。3年目で社会科の風が学校にも地区にもかなり吹いてきた感じである。

 学校に戻り、先生方とあれこれ打ち合わせ。19:30退庁。週の半ばに林間学校があり、昨日、今日と疲労が回復していない。体力がホント衰えていることを感じる。



2015年06月18日(木)  本が次々と…

 一昨日が睡眠不足だった分,昨日はかなり深く眠ることができた。睡眠時間は多くはないが,わりとすっきり。朝の連載原稿。

 学校では昨日までの溜まった分の仕事をあれこれ同時進行。昼の新聞社さんの児童会取材がおもしろかった。代表児童がインタビューに即答し,大人も「なるほどなー」という答えをする。しかも,終了した時点でご苦労様!と言って,私が新聞記者を玄関で見送ると,いつの間にか一緒についてきて見送っていた。まさに本校代表である。

 職員会議では提案事項が多く,時間内におさめるのが厳しかった。それでも1時間15分で終了したのは収穫。その後も実務を続け20時帰宅。

 帰宅したら本が次々と届いていた。注文した本,年間購読の本,そして贈られてた本。中学校社会の本は面白いなー。知識も見方も広がる。



2015年06月17日(水)  林間学校2日目

 朝5時前に起床。子どもたちの声もちらほら。6時から行動開始。朝のつどい,朝食,片付け等。合間を見てブログ更新。

 9:30から焼板工作。今日も子どもたちはかまどと格闘。上手に火をつけることができるようになった。工作も限られた時間でよくがんばった。昼ごはん,テント撤収後,突然の雷雨。一時小屋に避難。プログラムが一通り終わったあとでよかった。20分あまりで小降りになったので移動し,退所。子どもたちのよさが見られた林間学校だった。

 学校に戻ってからは1日半以上溜まった仕事をまずは処理。とても追いつかない。その後面談を4人。体も疲れているが,夜の研修会へ。さすがに疲れがたまってしまい,忍耐を感じた時間だった。家に帰ってホッと一息。



2015年06月16日(火)  林間学校初日

 今日,明日と林間学校。通常通り勤務したあと,8時40分に学校発。いつもの県南青少年の家へ。入所式,テント設営,野外炊飯といつものコース。おいしいカレーをいただくことができた。

 ウォークラリー,夕食とその後も順調。学校ブログでも随時速報で紹介し,アクセスも上昇。子どもたちも自分たちなりに考えた行動が多く感心。キャンプファイヤーは大盛り上がり。今日と明日と曇りベースの天気で,ちょうどよい林間学校になった。



2015年06月15日(月)  今日も目まぐるしく…

 朝,インプット&原稿の取り組み。学校に行ってからは目まぐるしかった。いつもの朝の仕事の後,学校の見回り。実務を行い,11時前からは事務所長訪問対応。給食後は,PTA常任委員会の準備。林間学校結団式,面談,研究推進委員会,常任委員会準備と続き,PTA常任委員会が終わったのが7時過ぎ。明日からの林間学校の確認,さらに明後日まで見越した仕事…退庁後も明日のための買い物…帰宅は20:40。明日が林間学校だったのに,すっかりと遅くなってしまった。

 13日のゼミと書店めぐりで刺激を受けて,購入した本が次々と届く。自分の未知の分野を補わないと…。そしてこれは自分の新しい知識になる。講師役でもプラスになると思っている。



2015年06月14日(日)  疲れが出て…

 疲れが残ったまま起床。昨日不在だったので家のすべきことを午前中に。午後は体力回復のために2時間昼寝。これですっきり。

 先週依頼されたことについてプロットを立てる。一気に行く執筆活動もあれば,なかなか進まないものもある。連載原稿の構想。インプットをいくつか。

 社会科関係の書籍が届き始める。学術的な本の比率が少ないので,これから自分が学ばなければいけないところ。いくつかの学会のリサーチ。通信制大学院に入ったことのメリットはやはり学会に広く目が向いてきたことであろう。社会科で仙台開催のものを知った。1日は参加できそうである。



2015年06月13日(土)  大学院ゼミ

 疲れが残ったままいつも通り起床。授業本のリニューアル本の念校校正。あと1ケ月ぐらいでいよいよ発刊である。

 8時の新幹線で東京。本屋に行き,お目当ての書籍を見ているうちにあっという間に時間が過ぎる。計算してみたら,大学までぎりぎりの時刻。昼食も移動しながら…という感じ。12:40過ぎに予定通り研究室着。

 通信制大学院でもゼミは直接ご指導を受ける。今日は研究室に4人のゼミ生が集まり,3時間あまりディスカッション。自分に不足している部分が次々にわかるよき時間だった。懇親会では,今回は行けなかったが学内の図書館,学割の話もお聞きし,有意義だった。30年ぶりの「学生生活」を楽しんだ一日だった。

 最終の新幹線。トクだ値切符なので,割引で久しぶりにグリーン車。快適。いつもは疲れが倍加するが,今回は疲れがとれていく感じ。23:20自宅着。



2015年06月12日(金)  地区副校長会研修会

 朝,有難い依頼のための日程調整。変更できるところは調整していくことに。覚悟と決意が大切なことを実感。

 さて金曜日。日の出が早くなるとどうしても目が覚める時刻も早くなる。毎日予定より今週は早く起床し,疲れもピーク。通常業務には支障はないが,帰宅してからは頭は働かず。読書もブログ更新といったものもできなかった。それにしても早いなー。6月も中旬。

 午後から地区副校長会。今まで2年連続発表をしているので,今年はパス。気軽に部会研究会では意見を言うことができた。学校に戻り,事務仕事をあれこれ。



2015年06月11日(木)  火葬

 今日もいい天気。修学旅行隊は今日もよき学習ができるだろう…と思いながら出勤。今日も何度かブログ更新。

 今日は実の他に3・4校時に5年生の林間学校のキャンプファイヤー練習に参加。引率長でありながら,今まで一度も練習に参加できなかったので,今日は参加できてよかった。子どもたちの様子を見るのはやはり大事である。

 午後になって教え子の火葬へ。悲しみしかなかった。喪主である父親の「憎い病魔が宝物を奪ってしまった」という話が切なかった。当時の上司やPTAの方々,同級生の悲しみも深かった。28歳というのはまさに人生がこれから。ただただ,冥福を祈るのみ。

 その後学校に戻り,実務。修学旅行隊のお迎え。19:40退庁。家では今週のゼミの準備。



2015年06月10日(水)  教え子の訃報

 いつものように起きて新聞を見ると、信じられないことが。20年近く前に担任した子の名前がおくやみ欄に。年齢も自宅住所も同じ…。まだ28歳なのに。同じクラスでFBでつながっている同級生にすぐに連絡。あとで聞いたらところ、心筋梗塞とのこと。ショックで言葉にならなかった。

 それでも業務はしなければならない。いつもよい20分早く出勤。修学旅行の見送り。今年もブログで速報版をで紹介。その他、様々な実務と打ち合わせ。19:40退庁。

 夕方になって、また大きな依頼。ここ3週間、あれこれ一気に…である。



2015年06月09日(火)  あれこれ

 今朝は雨。昨日は体力テスト、明日から修学旅行ということでうまく雨を避けて取組ができる感じ。朝のうちに家ですべきことの方針を少し変更。執筆活動を早めにすることに。

 学校ではプール開き。雨なので実際には入ることはできないが、セレモニーとして15分ほど。若手教員が勢いの出る話をする。いいことである。昨日から始まった面談の続き。先生方の熱意を感じる。

 午後になって幼小連絡会。事前の準備と受付。その後、一つの大きな対応。夜はPTA執行部会。早めに終了したが、いくつかの仕事をもちこし。明日は修学旅行の見送りである。



2015年06月08日(月)  体力テスト補助

 朝はいつものルーティンワークではなく、昨日に続いての仕上げもの。最後まではいなかったが見通しを立てた状態で学校。ここまでくれば残りは一気にできる。

 学校では午前中は体力テスト1・2年の補助。ボール投げと50m走。担任の事前指導のおかげで1年生のボール投げも混乱にならずスムーズだった。

 午後になって個別面談。どういう質問をしたらいいのかその場でフル回転。先生方を励ますよき場になっている。その他実務あれこれ。

 いつもより少し早く帰宅。本日は家庭的に大事な日ということで、二人でお祝い。



2015年06月07日(日)  わりとがんばった一日

 今日も体調は万全ではないが、昨日に続いて仕事。朝は月末の模擬授業の指導案。実践する場所を変えたらスムーズにいった。早めに作っておくことは重要。そうすることで、関連情報が不思議なように入ってくる。それでさらにレベルアップさせることができたら何よりである。

 次は全情研大会の原稿。2分の1ページだから文字数は少ない。しかし、専門分野のようで専門外の悲しさ。予想以上に時間がかかる。午後はゼミのための文献調査。大学院生としての学び。これから本格化。そして夜は学校の残務。家のこともお出かけもあり、頭がフル活動の一日。もっとできそうだが、わりとがんばったという感じである。

 今日も昨年度から約束されていた依頼。今年度の後半もだいぶ埋まってきた。大学院と執筆時間は確保しなければいけないが…。



2015年06月06日(土)  あれこれ仕事

 第2の仕事に充てている日。しかしながら、このごろの寒い気候で少し調子も悪い。それでも朝のうちにブログを書き溜め。次に新聞エッセーを仕上げ送付。

 午後からは、「力をつける授業」の再発刊のゲラが来たので、チェック。じっくりと行っていたら3時間かかった。一度廃刊になった本を発刊していただけるのは有難いことだ。

 あと一つ、原稿か指導案か迷ったが、今日は指導案を行うことに。途中まで作成したが、自分自身が面白いと感じなかったので、急遽授業場面を変更。こちらの方が圧倒的によさそうだ。明日も第2の仕事は続く。



2015年06月05日(金)  連絡あれこれ

 家庭訪問最終日。先生方も一息というところであろう。担任時代、40人近くの家庭訪問は始まってしまえば一気…だったが、「家庭訪問期間だな…。気合い入れてがんばろう」と思っていた記憶がある。帰宅してから10年前の自分の家庭訪問時の記録(ブログ)を見てあれこれ思う。

 さて、今日は来週はじめまでに作ろうと思っていた書類に着手…のはずだったが、例によってあれこれ仕事が入ってきて、目の前の仕事優先…ウーン、まあいつものパターンであるが、「時間は作るもの」という言葉が身に沁みる。休日の持ち帰り仕事になる。家では第2の仕事、自分の学びでこちらもぎりぎりなのだが…やむなし。

 そんな中、元気の出る連絡があれこれ。夏の徳島登壇の内容が確定。学級通信本が増刷との連絡。さらに連載関係からの新たな企画の構想も…。この1ケ月の多くの連絡に「自分は大丈夫なのか…」とも思うが、与えられたチャンスを断る理由もない。がんばろう。



2015年06月04日(木)  定期健康診断

 今日は家庭訪問のない今週唯一の日。ただし、朝に定期健康診断がある。先生方が手薄になるので、子どもたちに対応したり、学級を回ったりする。いろいろな学級に入るチャンスということで、有難かった。3年生の子たちにいまだに「アッ、マジック先生」と言われるのには苦笑。1年生の時に学級に入った時に数回「にせマジック」をしただけだったが、よく覚えているものだ。

 自分も9時近くから健康診断。記録に残るので毎年この時期は減量作戦を実行。今年も何とか2kg近く減らして例年並みに。毎日一定時間の運動をすればいいのだが、なかなか…。学校に戻ってから、健康診断の服務管理事務。人数が多いので時間がかかる作業である。

 午後になって、週録チェック&コメント。今日は実務が多く時間がかかる。その後プール管理委員会のあと、18:30から胆沢土地改良区で地区会議。予定していた全情研関係の仕事は全くできず。明日がんばろう。



2015年06月03日(水)  よき話し合い

 昨日は暑かったが、今日は曇り空ということで、6月上旬らしい気温。まだまだ暑くなるのには早い。

 家庭訪問3日目。午前中に授業が集中しているため、あっという間に午前はすぎる。そんな中で日程を変更しての総務会。今後の学校の経営方針に向けてよき話し合いができた。
 午後には今月来る教育実習生の計画の原案作りの話し合い。授業作りのためにいいアイデアが出てきた。さらに地域支援本部の話し合いで学区中学校へ。こちらも1時間でよき話し合いができた。合意形成が大事なことがわかった一日。

 毎週水曜日はいつもより早い退庁を働きかける日。家庭訪問期間ということ、さらに明日は検診があるということで、先生方もいつもより早く退庁。自分もいつもより早く19時過ぎに退庁。帰宅してからは原稿の取組。提出。



2015年06月02日(火)  夏の登壇&チケット

 今日も家庭訪問。午前中は校舎内を回っているうちに対応あれこれ。学級を見ることは大切だとつくづく。
 午後になって社会の仕事。じっくりと考えて行う。昨日のほど実務はないが、どんどん入ってくることには変わりなし。19:30退庁。

 そろそろ2ケ月前になったということで、夏の登壇についてあれこれやりとり。どのような内容か、アウトラインがわかる。これから2ケ月しっかりと準備をしなければいけない。特にこの夏は3年連続という地が2ケ所。毎年お呼びいたけることは光栄なこと。その意味を感じながら、今までと違う内容で行わないといけない。がんばろう。



2015年06月01日(月)  今日から家庭訪問

 家庭訪問の週。午前授業ということで、先生方も急ぎ足である。昨日、事務的な仕事をかなり片づけたので、余裕のあるスタート。あれこれ対応。プールの点検もあり、無事入れることに。さらにエネルギーを使って校報作成。

 午後になって実務をしながら、調べごとも少し。こういう時間がちょっとでもあることがアクセントになる。16:30からは次々に先生方が帰校。エネルギーを使うということで帰宅もいくらか早め。自分は19:30に退庁。帰りにPCショップにより、直していただいたパソコンを持ち帰る。5年半使ったマシンは、これからは予備のセカンドマシンとなる。

 今後の研修のことであれこれやりとり。子ども相手の授業の連絡。光栄なこと。かつてのグループ連載が転載されるというお知らせも入り、かつての自分に励まされる思いである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA