大学教員の日記

2014年12月31日(水)  大晦日

 大晦日。午前中に学校へ。3日間行っていないので,施設管理者としての仕事。何事もなかったのでホッとする。その他年末年始の準備を家族とあれこれ。

 余裕ができたので午後になってテレビを見たり,1月登壇関係の仕事を進めたりする。夜は紅白歌合戦。最近の曲は分からなくなっているので,案外過去の曲の方がしみじみと味わうことができた。「Wの悲劇」などは,自分が会社勤めしていた頃に感銘を受けた映画だった。その頃のことを思い出した。

 ネットでは1年の振り返りを皆さんがしている。自分もブログでしているが,あくまでも公的なコメント。実際には,もろもろさまざま厳しい1年だった。1年を無事過ごすことの価値を痛感している。そして,何事も有限であることを改めて自覚した今,「覚悟を決めて挑戦」という言葉が身に沁みる。来年はそのような年にしようと思っている。



2014年12月30日(火)  修善寺・伊豆高原・熱海

 宿泊した宿はいい宿で,とても気持ちよく一泊させていただいた。朝も温泉に入らせていただいた。朝食後,宿から歩いて修善寺周辺を散策。竹林が「あ・うん」のロケ地だと初めて知った。

 チェックアウトしてから,レンタカーで伊豆高原へ。お目当てのミュージアムを見たあとに熱海。東海道新幹線で何度も通っていたが,いざ現地に来てみてその風景の美しさを感心した。お目当ての施設が年末ということで特別休業だったことは残念。

 東海道新幹線でものすごい人の波の東京駅。17:56の新幹線で岩手へ。子どもたちは旅行からそのまま我が家に帰省。これから数日間は我が家が賑やかになる。



2014年12月29日(月)  家族旅行

 今日から家族旅行。子どもたちが小さい頃は一緒に年数回は一緒に出掛けていたが,今は家を離れ首都圏で暮らすようになり,時間を見つけて子どもたちに会いに行くのが旅行のようなもの。でも,時には…ということで全員の都合の合う年末を利用しての旅行である。

 ただし,研究等や読書は毎日すると決めているので,今日も10時まで。その後新幹線。東京駅と新横浜駅でそれぞれ合流して,三島駅。レンタカーで今日の目的地の修善寺へ。こちらは暖かい。いい宿でのんびり。



2014年12月28日(日)  年末後片付け&文献読み

 年末年始の休みに入っていて,あれこれしたいことがあるが,少しゆっくり気味。油断するとダラダラを過ごしてしまいがちなので要注意である。

 さて,今日の午前中は家のこと。ごみの始末,不要物の処理,もろもろの買い出し,掃除と時間を使う。午後になってから文献読み。夜まで続く。

 テレビで昨年亡くなった大鵬のことを話題にしていた。自分が近くで目撃した数少ない有名人。奥様が秋田出身で竿灯祭りの時に地元料亭で観覧したのだった。大学生で下足番のアルバイトをしていた自分が「下足札です」と札を渡すと「ああ,ありがとう」と言ってくださった。持ってみたら,大きな大きな黒い革靴だった。その大鵬が「天才」と言われるのを嫌っていたとのこと。「他の人の3倍は努力した」…やはり違っていたんだな…。



2014年12月27日(土)  年末年始休業

 久しぶりの宿泊忘年会ということで,朝起きたらお風呂。5時半なのにすでに何人ものお客さんが入っていた。ゆっくりと同部屋の皆さんと朝食をして9時過ぎにチェックアウト。朝の花巻は寒かった…。1時間あまりで帰宅。しばし休養。

 午後から家のこと,研究のことに時間を割く。読みたかった本も届いていたので読書。楽しみにしていたNHKのドラマ「ダークスーツ」も今回が最終回。この年末年始は暦の関係で9日間ということで少し得をした感じ。今日は少し体調不良。明日からアクティブに過ごそう。



2014年12月26日(金)  仕事納め

 暦の関係で今年は本日が仕事納め。感覚的にはかなり早い。

 今日は各種提出物の締切日や図書開館日ということもあり,先生方も事務仕事に集中。自分も同様。多くの子どもたちが来校したこともあり,あまり冬休み期間ということを実感しない一日だった。

 年末年始の備えをして今日は最終退庁。職場の忘年会@花巻。いい温泉と料理で盛り上がった。



2014年12月25日(木)  会議&研修会

 朝から有難いメール。もっともっと勉強しないと。

 今日から冬休み。子どもたちが登校しない分,ふだんより遅れで出勤。(それでも始業30分前だが…)。今日は午前中はずっと会議。合間を見つけて事務仕事。昼休みの間に自分が担当のコンプライアンス研修会の準備。

 13時から研修会スタート。講師は北上市のstyle-Rの金田さん。内容は「職員室の情報整理学」。仕事術のような内容も兼ねている。身近なところに講師がいることの有難さを感じる。地元マスコミにも登場される方なので,わかりやすいお話だった。企画をした立場として満足。

 終了後は生徒指導の研修会。終わった時点で15:30。事務仕事を終えて,今日は18時前に退庁。その足でプリンターを購入。今までのものは7年以上前に購入したもの。よく長持ちしたものです。



2014年12月24日(水)  2学期終業式

 2学期終業式。昨日降り積もった雪の雪かきがあると思い,気持ちだけ早めに学校へ。予想よりは積もっておらず,十数分で作業終了。体育館での寒さも心配してヒーターもたいたが,それほど寒くなくこれまた一安心。何とか2学期の雪と寒さ対策は終了した。もっともこれらは3学期が本番であるが…。

 終業式も年内の事務仕事終了に向けてダッシュ。校内アンケートで一つ残して今日は無事終えることができた。早めに帰宅。

 1年前の今日のことを思うと感慨深い。まずは1年,現状で迎えられたことを感謝したい。



2014年12月23日(火)  読書と研究

 天皇誕生日。起きてみたら,やはり雪が降り積もっていた…。本格的な雪かきの開始。今日は重かった…。その他,灯油購入,郵便局,銀行等へ。午後になって読書。研究物チェック。あっという間に時間が過ぎていく。

 全国的には昨日が終業式&忘年会の学校が多かったようだ。こちらは明日が終業式。忘年会はもう少し先である。



2014年12月22日(月)  期末面談2日目

 休みがあけて減少気味だったインフルエンザ罹患者が増加した学年あり。24日が終業式なので,一人でも元気に登校してほしい。

 さて今日も期末面談。午前授業。期末に向けた事務をあれこれ。期末面談は担任が行うので,関係なさそうに見えるが,担任外として対応することもあれこれある。急遽の電話内容を担任に伝えるために,面談の合間なのでしばし待機したり,大切な回答を管理職からということで伝えたり,PTAバザーの対応をしたりと午後の面談時間はあっという間に過ぎた。

 来年度の全障研全国大会に向けて,一つの動き。ここ5年間は放送教育東北大会,県造研,県国研と関わってきて,来年度も…。これも縁であろう。一つの学びの機会としたい。

 19:50退庁。夜は雪が激しくなり降り積もる。今までは軽い雪かきだったが,明日は本格的なものになりそうだ。



2014年12月21日(日)  三重教育工学研究会冬季セミナーで登壇

 津の宿泊先は快適。朝の6時過ぎまで熟睡。標記セミナーでの登壇。朝食後,昨日と同様に送っていただき,会場へ。車中で三重県の学力についてのお話をあれこれ。違う県の情報は参考になる。

 会場入りしてすぐに機器セッティングや確認等。何度もセミナーに来ていただく先生方とご挨拶。本当に有難いこと。気づいたら7分前。ぎりぎりまで準備。

 9:30からセミナーがスタート。今回はICT活用がメインテーマ。この頃依頼されるテーマは「社会科授業づくり」「教師力」が多かった(これは本を発刊していることが大きい)ので,自分も学び直して臨んだ。参加された皆さんは皆真摯で「セミナー」という雰囲気にピッタリ。壇上での模擬授業もほぼ1年ぶりで,児童相手の授業に近い感覚でできた。新たな出会いも多く,名刺がどんどんなくなった。

 お昼に名物黒カレーをいただいて,快速みえ〜東海道新幹線〜東北新幹線を乗り継ぐ。今回も充実した研修。夏の恩返しも少しはできた。三重のスタッフの皆様,関係者の皆様にただただ感謝。



2014年12月20日(土)  三重に移動

 朝一つの用事。うまく行くことを願う。

 さて,今日は明日の三重教育工学研究会の冬季セミナーに向けての移動日。夏の移動が大雨でセミナーが中止になった。4ケ月後の登壇でまたお招きいただいた。有難いことである。東北新幹線・東海道新幹線・快速を乗り継ぎ,17:30過ぎに津に到着。乗り換えも含めおよそ6時間あまりの旅。貴重な時間なので,車中では原稿・ブログ更新・そして明日のプレゼンチェック。電源が通じていてよかった。

 津駅にお迎えに来ていただき,今日の懇親会会場へ。宿泊と明日のセミナー会場になっているということで,これも有難い。懇親会で多くの皆さんとご挨拶。貴重な話も多かった。2次会の焼き肉と楽しい話で盛り上がった。明日はがんばろう。



2014年12月19日(金)  6年合唱を聞き担任時代を思い出す

 2学期も残すところあと3日。今日は午前授業&面談。午前中にPTAバザー再販の準備。結果的に予想以上の収益があり,有難い。3校時は6年生の子どもたちに招かれ,学年合唱コンクールの審査に。どの学級も子どもたちが自主的に練習したもの。担任はノータッチという取組み。それなのにすばらしい出来栄えだった。「旅立ちの日に」「つばさをください」「この星に生まれて」など,担任時代を思い出す曲ばかり。その時の子どもたちを思い出した。

 午後からは個別面談。自分には直接関係ないが,サポートをあれこれ。給食室の環境調査の対応では,適切な職場環境の大切さを考えさせられた。残り少ない中で夜にも必要な対応が出てきて,今日は20時帰宅。その後,原稿の取り組み。



2014年12月18日(木)  学校評議員会

 朝から雪が降り続く。近所の方のご好意が有難い。学校に行って,真っ先に雪かき開始。すぐに他の先生方も一緒になり,十数分。まだこの時間で済む雪かきなので,疲れも残らない。軽米時代は1時間近く雪かきを真剣に行うと,もとの状態に回復するまで時間がかかった。

 事務仕事の後,今日は学校評議員会。5人の委員さんが来校。学校の経営説明の後,各学級の授業参観。今の時期らしい授業をしているところが数クラス。やはり学期末である。一緒に給食。今日は最終日ということでケーキも出てきた。
あとは面談と終業式。早いものである。

 21日のプレゼンのことであれこれやりとり。余裕をもって着手しているから気付いたこともあったし,よき連絡もとれた。さらには来年度1月(つまり平成28年!)のお話も…。今後の励みになる。



2014年12月17日(水)  期末事務

 今日の日本列島は大荒れの予想。北海道は大変だったようだ。岩手は関係ない…と思っていたが結構強風が吹き,子どもたちの登校も気にかける。実際の登校時間になると風も弱まり,ホッとする。

 2学期も今日を含め登校日はあと5日。担任の先生方にとってはラストスパートの頃。ダッシュで冬休みの準備をしている。自分も事務仕事をどんどんと進めていく。先を見通して1月分にも着手。19:40帰宅。

 帰ってからは今日はプレゼンの最終+構想。限られた時間でもどんどん進めていこう。



2014年12月16日(火)  告別式&歯医者

 今日も寒い朝。雪かきは必要なさそうだが,登校前から各学級はヒーター。午前中は昨日のチェック仕事の続きやもろもろの事務仕事。

 午後から昨年度の同僚の御尊父の告別式へ。雪の中での1時間近くの移動。参列するたびに人生は短いものだとつくづく思う。帰りも1時間かけて学校に戻る。17:20に予定していた歯医者へ。磨き方をちょっぴり褒められて嬉しい気分。終了後再度学校に戻り一仕事。

 今日は帰ってきてから原稿の構想。書くペースをアップさせないと…。



2014年12月15日(月)  学校でも雪かき

 今朝も雪が積もっている状態。家では近所の方が機械でかなりの部分をやってくださるので,本当に有難い。学校は別。朝到着してからすぐに雪かき。ほんの十数分だが,体が温まる。

 今日は事務多忙日。それは予想されたことであり,じっくりと丁寧に集中して提出物をチェック。感心することも多い。それらの他にも通常の事務仕事もあり,19:40の退庁まで効率的に作業を進めたつもり。

 教育雑誌の1月号が届く。「授業力&学級統率力」には直接知っている先生方が10人以上も執筆されていた。こういうことは珍しい。原稿を読むと一人一人の声が聞こえてくるようである。斜め読みの後,例によって調べごと。原稿も気になっているが,まずはこちらを優先。



2014年12月14日(日)  講演会&選挙

 わずか数cmだが,雪がとうとう降り積もる。とうとう今シーズン初の雪かき道具を出し始める。ニュースで報道されている他県には申し訳ない程度の雪だが。

 午前中は昨日の続き。目途がついたところで昼食。午後からは投票後に北上。「いのちの落語」の講演をお聞きする。ニュースで聞いたことはあったが,実際に聞いてみるとあれこれ考える話ばかり。「ふつうのことがふつうにできるが一番」という言葉に昨年の今ごろがだぶる。もっとも笑わせる小話は,「有田先生もこのような小話を集めていたんだろう…」と思い出させた。

 夜も仕事の続き。昨日,今日のトータルで目標の6割ほどか。体力を調整し続けることがいかに大切かということも今回も実感。8時過ぎからの衆議院選挙結果に注目。



2014年12月13日(土)  休養・読書・研究

 久しぶりに土曜日に全く予定の入っていない日。貴重である。
 昨日、十分に睡眠をとったのでスッキリと起きられたが、それでも足りなかったようで読書をしながらこたつで休養をしてしまう。午後からは断続的に読書と研究を進める。十分に進んだわけではないが、次につなげることが大事。



2014年12月12日(金)  今日も午前授業

 車を昨日学校に置いた関係で今日はふだんより20分ほど早く家を出る。徒歩。いつも車で6〜7分で到着する道だから、歩いても30分ほど。慢性的運動不足の自分にとってはよいウォーキングだった。

 歩いてくると学校でも即エンジン全開(歩いていないくてもだが…)。今日の予定していた分を昼すぎまで目途をつける。午後になって先を見越してあれこれ。18時過ぎには担任の先生方も大きな仕事を終えて、一段落の雰囲気が職員室に漂う。19:20退庁。

 帰ってからあれこれ調べごと。明日と明後日はあてにしている貴重な自分の仕事日。早めに就寝し、体調を整える。



2014年12月11日(木)  午前授業&研究

 今日と明日は期末事務のための午前授業。学級閉鎖をしていた学級も今日から復活。早めの閉鎖はやはり効果があったようだ。

 昨日に引き続き事務仕事を連続で。溜まっている仕事はなくても、学期末ということもあり、どんどんと仕事は入ってくる。入っては処理の繰り返しで午前中は終了。

 午後2時間年次休暇をいただき移動。大切な研究相談。多くの示唆を与えていただいた。「先達から学ぶ」ということは歳をとるほど大事になってくる。今日は貴重な学びをマンツーマンでさせていただいた。直接学ぶよさはエネルギーが蓄えられること。まだまだがんばりたい、がんばれると思った一日。



2014年12月10日(水)  次々と…

 今日は次に備えての仕事を…と思っていたが、入ってくる仕事が次々とありその対応に精一杯の一日だった。来客も学校日誌のふだんのスペースに書ききれない感じ。こういう集中日もあるだろう。その中で、航空写真会社の方とご挨拶。様々な可能性を感じた。

 注文していた本も次々と届く。簡単に読めるわけではないが、少しずつでも学んでいくことが大切。



2014年12月09日(火)  嬉しいこと2つ

 今日も寒い一日。そんな中、何人かの子どもたちが困ったそうな顔をしていたので、聞いてみると落し物をしたらしい。そうしたらそのうちの一人が「あっ、白鳥!」と空を指差した。まさに群れをなして飛んでいった。

 さて今日は年休の先生の代わりの補欠授業、支援が必要な子どもの対応、そして夜はPTA執行部会とすべきことが次々と…という一日になった。PTAは来年の60周年の素案の話し合い。いい話し合いができた。

 さらに今日は嬉しいことが2つ重なった。一つは分1月に6年生の子どもたち対象に飛び込み授業をする機会を得たこと。模擬授業はかなりしているが、今年度は飛び込み授業は初。およそ1年ぶり。もう一つは、同僚が新しい学びの企画をもってきたこと。それも自分が「やりたいなー。でも県大会が今年あるから厳しいか…」と思っていたもの。喜んで自分が橋渡し役に。今日も寒い日だったが、この2つのことで気持ちは温かくなった。



2014年12月08日(月)  インフルエンザ対応

 先週から兆候はあったのだが、今日一気にインフルエンザでの休みが広がった学級があり、学級閉鎖の措置。それに関わってあれこれ対応。本校の周りの学校はすでに2週間前ぐらいから次々に閉鎖していたので、本校は広がっていなかった方であったがやむをえない。

 月曜日ということで、その他に仕事があれこれ入ってくる。可能なら、先を見越してこれを…と思っていたものまでは着手できず、すべきことで退庁時間が来てしまった。

 帰宅したら、届きものがいくつか。昨日注文した本のうち4冊が一気に届いていた。さらに欠礼の葉書が5通。以前の分とあわせて今年は多いと感じている。



2014年12月07日(日)  次に向けて

 一昨日、昨日の学びの余韻が残っている。

 まずは朝の行動。家のあれこれ。学校に行き、年休をとった分の残りの仕事。その後散髪してスッキリ。午後からしっかりと…と思ったが、疲れが出たのか熟睡。体力は回復して、あれこれ調べごと。

 気づけば今年もあと3週間あまり。本当に早いものである。



2014年12月06日(土)  学習会定例会

 午前中、親としての役割。予定通り進んで何より。出遅れるとちょっと心配のタネだったが、ほぼベストに近いものを本人は選んだと納得。

 午後になって2ケ月に1回の学習会へ。いつもながら大変濃い内容だった。一つ一つのプレゼンと模擬授業が全部密度が高い。学び続けの4時間だった。自分がこういう学びの場に立ち合える有難さを感じる。

 18時前の新幹線。20:30自宅着。充実した昨日と今日だった。疲れるどころか、明日からのエネルギーが満タン状態である。



2014年12月05日(金)  授業のUD研定例会

 今日も寒い一日。今週はずっと続いた。明日まで続きそうである。

 先週末の出張で今週はじめはいくつもの仕事が溜まっていたが昨日までで晩回して、今日は先を見通した状態。あれこれ余裕をもって対応。久しぶりに年休をとって新幹線。平日の午後はふだんとは違って余裕の車内。隣に誰も座らず快適だった。むしろ快適すぎて爆睡。

 東京から茗荷谷経由で筑波大学附属小で開かれている標記定例会へ。1月に登壇するので、せっかくの機会ということで事前に1度参加しようと思っていた。平日夜にもかかわらず60名以上の参加とのこと。若い世代の学ぶ意欲、UDの広がり、気になる子への周囲の配慮、そして何よりも講座へのヒントを学ばせていただいた。終了後、桂先生・川上先生はじめ、事務局の皆さんとの懇親会。自分がこれから関わっていくという点でよい機会だった。帰りは12時までのチェックインぎりぎり。上野泊。



2014年12月04日(木)  今日も寒い

 今日も寒い一日。朝から元気にリサイクル活動に取り組む子どもたちをブログにアップ。自分も負けじとアクティブに。急遽の対応で他校に物の運搬。ついでに市役所に外勤仕事。戻ってから、事務処理を次々と…。その他もろもろの対応。

 その中の一つ。不調のヒーターを業者さんに見てもらう。原因がパッとわかり、すぐにOK状態に。しかも説明もわかりやすい。やはりプロは違う。私たちもプロの発問で子どもたちがパッと変わる…そんな姿を見せたいものだ。

 午後になって職員会議。スピーディに進むところは進んで、話し合いたいところはじっくりと意見を出し合う。そんな会議だった。自分が関わっている「小学生の見せて教える社会科5年生」が届き、さっそくあれこれ試す。社会科授業改善に結びつくソフトである。

 19:30帰宅。昨日に続き調べごと。



2014年12月03日(水)  とうとう雪

 今朝から降り続く雪。つもるわけではないが、まさに冬の風景。湿っていたので、子どもたちは傘で登校。いよいよ冬だなあ…。

 今日もこまごまとした仕事が続く。その中で嬉しかったのは、教育関係者以外から学ぶ機会も大切…ということで、「整理収納アドバイザー」に講師を引き受けてもらえたこと。近くにこのような専門家がいることも驚き。こちらからの要望を何度かやりとり。ふだんとは違った観点から仕事術を考えてもらえそうである。もちろん自分も大いに学べそう。こういう方を招くことができるのも企画者の役得である。



2014年12月02日(火)  今日も補欠授業

 朝原稿を修正して送付。10日ほど、しばしの原稿のお休み。

 昨日に続いて今日も補欠授業へ。今日は2年生。ちょうどおもちゃランドのためのおもちゃの製作。生活科発足前夜や発足当時のあれこれの実践を思い出す。事務仕事をどんどん進め、外勤も。午後は幼小連携の会議。貴重な情報交換の機会。勤務時間後に、いったん内科に行きインフルエンザの予防接種。他の大規模校では学級閉鎖が次々と出ている。本校はまだ少数。再度学校に戻って事務仕事の続き。19:30退庁。

 家に帰ってから次の仕事の構想。時間が限られていることをひしひしと感じる。



2014年12月01日(月)  原稿&レポート

 朝、またまた原稿。清書までは行っていないが、あと少し。これで一時的にお休み。

 出勤してからダッシュで溜まっている仕事を片付ける。入ってくる仕事も多々あったが、いいペースで今日の分は終えた。溜まっているには変わりはないが、それでも目途がつくということは、安心につながる。
 今日の仕事の中で、締切間近の教育研究所のレポートがあった。公的な部分でも大会や、研究発表が続いたが、今回は1月の発表につながるもの。今まで2年連続発表しているが、レポートは似ていてもプレゼンは変えようと考えている。作戦を考えていこう。20時帰宅。

 帰ったら届きものが二つ。献本もあった。若い世代の本。自分たちの世代は何ができるのか。思わず考えた。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA