来年度入学する児童の就学時健診。小規模校にとってはちょっとした事業だが、大規模校にとっては細やかな配慮や時間がかかる事業。立案する教務さんさんの細かなシナリオで11:40からスタート(午前中に準備1時間)して、無事16:30ごろには終了することができた。自分も全体を統括する立場なので、常にあちこちを移動。受付サポートから始まり、校医さんや他校からの先生方対応、待機児への対応、全体の流れも把握して、最後は教育相談。百十数名の入学が楽しみである。
終了後すぐに県国研運営部会のため、他校へ。就学時健診のため、遅れての参加となったが、前日の校内での会議での懸念事項を確認。当日の具体案が出たことにより、来週から大会での動きも加速されるであろう。
会議終了後学校に戻り実務。今日は事務仕事の時間が限られていたので、少し残し帰宅。明日からの3連休。すべきことができる3日間である。
2014年10月30日(木) |
県国研についての提案 |
今日の校内研究会で県国研の本校職員の動きについて提案することになっていた。一学校の公開と違って、準備も当日も複雑な部分がいくつもあり、昨日だけではできなかった。今朝と出勤してすぐに文書作成。午後の提案時には、いくつもの確認が出てきた。県造研の時もそうだったが、細かな部分が本当に必要となってくる。
さらに今日も面談6名。2つの学級にも入る。5時過ぎからは、明日発行の校報作成。7時半前に何とか終了。帰宅してから11月の計画をあれこれ。
今日は一日あれこれ対応が多い一日だった。朝から大量の印刷物。フォローするのも自分の大切な役目。急遽休む先生の代わりに1年生へ。拍手ゲームで大いに盛り上がる。1年生とのゲームはシンプルなものばかりだが、それでも子どもたちが「ワー」と楽しむところがよい。カタカナは丁寧に教えた。
職員面談。カウンセラーさん対応。文書作成。来客対応。児童対応。データ打ち込み等でお昼。午後は研究授業が同時に2本で、他校から参観者ありということで、これも対応。そのうちヒーター修理、面談者、相談者、来客と目まぐるしく仕事がころころ。日常的に同時進行には慣れてはいるが、今日は重要提案物があったのに、スタートが17:30過ぎからであった。その後も対応をしながら仕事を続ける。今日だけでできるものではなく、久しぶりの持ち帰り仕事に。
今日も一つの依頼。今回は共同執筆。続く時は続くなあ。有難いこと。
今日は寒い一日。11月下旬ぐらいの気温ということで、思わずヒーターを試運転。10月は半袖からこのような天気まで一気に進んでしまう。
昨日は9時以降ほとんどセミナーの仕事だったので、まずは昨日の分の仕事から。対応が多く(昨日対応しなかったため?)なかなか事務仕事も進まず。3時過ぎからは面談もスタート。夜の7時頃でようやく追いついたという感じ。7:40退庁。
社会科セミナーは終わったばかりだが、次のセミナーについて企画。タイミングよく関係する講師依頼も入ってくる。つくづく光栄なことだと思う。メーリングリストでは昨日の振り返りを発信。
2014年10月27日(月) |
社会科ベーシックセミナー |
標記セミナーの一日。朝のうちに学校の仕事をいけるところまで行う。9時前からセミナー関係の仕事を開始。印刷物、帳合、会場の下準備、スクリーンとプロジェクタのセッティング等。お迎えの後、新保先生が学校周辺の教材研究する姿に有田先生がダブって見えた。 新保先生が来校してからは、講師さん対応。割石先生にも手伝っていただき助かった。13:50から新保先生の飛び込み授業。「道」の授業である。教材研究の深さ、確かな教育技術、そして子どもたちを包み込む度量を感じさせる授業だった。自分の飛び込み授業の腕をもっともっと磨かなくては。
自分も講座を一つ。ここでも有田先生の授業DVDを活用。自分が伝えたいことはしっかりと伝えたつもり。さらに新保先生の講座。今まで新保先生が取り組んでいたことが一つの太い幹になっていることがよくわかった。参加者も大満足のセミナーになった。
終了後、すぐに花巻空港にお二人をお送りする。これも楽しい時間だった。感謝の一日であった。
2014年10月26日(日) |
明日のセミナー前夜祭 |
昨日遅く寝たが、起きる時間はいつも通り。昨日のセミナーの発信が続いていた。本当に楽しく、エキサイティングなセミナーだった。
6時過ぎにホテルをチェックアウト。6:20の新幹線。姫路城は見ることができなかったが、多くの出会いで姫路が大好きになった。3時間あまりで東京。乗り換えて水沢江刺まで。12:30過ぎに自宅着。車中では昨日の発信の続きをたくさんチェック。有難いこと。
午後はゆっくり。夜、明日のセミナー講師の新保先生をお迎えして前夜祭。京都からの御移動、明日の準備もある中、お付き合いいただいた。感謝の一日。
2014年10月25日(土) |
学級力向上セミナー姫路 |
朝、今日のプレゼンを再度チェック。9時チェックアウト。山の麓の会の代表の宗実先生の迎えのお車で会場へ。今日は標記のセミナー。
始まる前に何人かの知り合いの皆さんとご挨拶。姫路で行われるのに岡山、徳島、神奈川からも来ていただいた。西で一番遠い方は福岡。頭が下がる限り。
10時からセミナーがスタート。最初はサークル発表。午後も含めで私だけの講座ではなく、サークルとして討論を重ねてその成果を発表されたものだった。これはなかなかできないこと。これだけでもサークルの取組のすばらしさがわかる。
自分の内容は「模擬授業」「社会科の授業づくり」「教師力」の3本立て。それぞれが1時間ほどの内容。よき反応でこちらも楽しめた。QAは社会科の本質に迫るものが続く。これまたいい時間だった。18時からの懇親会は宮崎名物のお店で。盛り上がり、人とつながることの大切さを学んだ。2次会に行き、24時前にホテルに帰還。すばらしい出会いがあった一日だった。
朝はだんだん冷え込んできた。すでにこたつは入っているものの、ヒーターの登場も間近だなあ…。
さて、今日は秋空のよい天気。赤い木々も映える。そのような中、1年生のサツマイモ掘り。担任が「今、ツルでリースを作っています!」と情報。学校ブログネタが入ってくるのは有難い。さっそく撮影し、アップ。
午後は2年目の先生の授業参観と県国研の6年の研究授業でダブル来校者ありで対応。本当に様々なことが同時進行している。ちなみに月曜日は地区社研ベーシックセミナー。
今日は17:15退庁。すぐに新幹線駅へ。「はやぶさ」で東京。2時間15分という速さ。乗り換えて「のぞみ」。姫路に23時過ぎに到着。長時間移動だったので車中は原稿、ブログ、メール、そして明日の準備とフルに仕事。電源があるのは有難いこと。
区の幼小文化発表会があるということで、今日は出張する先生方が多い。別出張の先生もおり、今日も6年生の補欠授業へ。図工と総合だったが、自分の担任時代を思い出した。さらにニュースで「10年前中越地震」ということを知り、かつて自分が行った授業を思い出した。忘れられない授業の一つである。
補欠授業以外では来週に迫ったベーシックセミナーの準備、先生方に連絡する文書作成。午後にはあれこれ対応。19:30退庁。
家では原稿のラストスパート。さらに明日からの移動の準備。いい会にしたいと思い、こちらもラストスパート。
2014年10月22日(水) |
県国研大会連絡調整会議 |
朝のうちに原稿1本。ゴールまであと4本だが、今日は厳しい日程なので追加は難しそう。
朝は総務会。終了後、すぐに6年生に入り朝の会。久しぶりにその学級に入る。一度入ると名前と顔もけっこう覚えるもの。4校時も入り、6年生の雰囲気を肌で感じる。昼食後、来客対応。あれこれ思いをお聞きする。
その後、標記会議のため他校へ。十数名の会議。大会への進捗状況が報告された。参加者数も当初の予定の人数に近づいていた。あと1ケ月。すべきことは多いががんばろう。学校に戻り一仕事。20時帰宅。
家でも原稿に取り組むものの、疲れていてやはり途中まで。
2014年10月21日(火) |
地区セミナーに向けて |
休みの日が2日入ったが、学習発表会の次の日という位置づけ。高学年では振り返りをしていた。少し余韻も感じる朝。
自分の仕事も学習発表会にかかわるお礼から。さまざまな工夫をしているうちに時間がかかってしまった。午後から、次の仕事へ。来週に迫った地区社研ベーシックセミナーで連絡あれこれ。今日が締切日だったので、どんどんと進めた。本校の先生方を含めて40名あまりの参加。講師の先生とも直接電話でお話をして、いよいよ迫ってきたという感じ。
19:30退庁。昨日と朝に続いて原稿に取り組む。
今日は学習発表会の振替。貴重な平日の休みであったが、目の前の仕事があり、それに専念。短い原稿を一定数書かなければいけないのであるが、本日は最低限はまずクリアー。エネルギーが必要なことであり、なかなか集中力が続くものではない。
それにしてもパソコントラブルは、こういう日には痛い。スムーズに仕事できるツールがいかに大事かは、実際になくなってみてわかることである。
目覚ましをかけないで寝たら、目が覚めたのが6時前。すっきりして起床。今日と明日(学習発表会の振替)は「仕事をする日」と決めている。
今日は週末の姫路のプレゼン作りと資料作りを終わらせる日。何とか夜にめどがつく。ただし、これは完成ではなく、あとは微修正をしながら仕上げていく。 こういう長時間が必要とする仕事では、テレビから流れてくる適度な音がいい気分転換となる。BSで1971年の歌謡曲ベスト10が流れてきたら、ほとんどすべて歌詞も知っていた。当時は歌番組が好きだったからなーと小学校4年生時代を思い出す。
明日は明日ですべきことがある。がんばろう。
今日はいい天気。こういう日に2学期最大の行事である学習発表会ができることはうれしい限り。朝の出勤後、今日の準備をあれこれ。来賓受付業務で対応。
8:45から学習発表会がスタート。金管クラブ、1年生、2年生…と順番に発表会が行われる。一昨日の発表会からグーンとどの学年も上手になっている。参観された皆さんも「感動しました」「元気をいただきました」と話していた。聞き手の皆さんのマナーもすばらしかった。もっともすべてが良いわけではなく、課題もいくつか。
昼食会の後は通常業務。締切が来週に迫っている研究所のレポートの完成を急ぐ。何とか17時ごろに終了。今日は土曜日の学習発表会ということで先生方の帰宅も早め。自分も18時前に退庁。
校内発表会の反省を受けて、明日の学習発表会の練習を各学年はがんばっている。担任外は会場準備の最終確認等。もっぱら事務仕事やレポート作りに時間を割く。
さて、それより今日はショックなことにPCが立ち上がらなくなった。昨日から急に調子が悪くなったものの、今日は大丈夫だっただけに、無理をかけたのが原因だろうか。ショップに行って、すぐに「OSが壊れていますね」と診断。ショックである。これから大事な仕事がいくつもあるのに…。
危機管理でセカンドPCを代用するが、何も使いにくい。しかたがないことであるが…。
朝いつものようにPCを立ち上げると、見慣れない表示が。何度かあれこれ試してみて元に戻ったが、このパソコンももう5年目だからなあ…。毎日頻繁に使っているのに、よくもっているものだと思う。
さて今日は学習発表会の校内発表。どの学年も今までの練習の成果を十分に発揮したものだった。明日の1回の修正で本番はばっちりであろう。どの学年も劇というわけではなく、3年生は総合の発表、4年生は合唱、そして6年は劇でもシュプレヒコール劇と絶妙なバランスだと感じた。
午後になって総務会、外勤、会場準備、そして今日の全体反省会と続く。研究所のレポートも進めたかったが明日延ばし。
2014年10月15日(水) |
久しぶりに子どもたちが登校 |
朝、短い原稿を一つ。その原稿について、的確なコメントをいただく。このごろはコメントをいただく機会もすっかりと少なくなってしまった。上達したからというわけではない。自らその機会を求めていなかったからなあ…と確認した。年を重ねてそのような行動力がなくなっていることを反省。
さて3連休+昨日の臨時休校後の子どもたちの登校。やはり学校も活気がある。今日は予定されていた学習発表会の校内発表会が明日に延期。その分、明日に備えて先生方もがんばったであろう。子ども関係のもろもろの対応に時間を割く。午後からはレポートに関する仕事も。今日は先生方の帰りも早く、19:30退庁。
気づけば10月も半ば。上旬は意図的停滞期間だったが、その影響が中旬まで及んではいけない。ペースをあれこれ上げていこう。
昨日のうちに本日の臨時休校は決まっていたので、激しい雨や風が夜中にあっても、あまり気にせず眠ることができた。ただし、いつもより早く6:30に学校へ。一応問い合わせがあった場合に備えてである。特に連絡もなくホッとする。
総務が揃った所で休校に関わっての会議。続いて職員朝会の前に学年主任会議。職員朝会であれこれ変更点が示された。学習発表会前の貴重な一日だったに違いはないのであろうが、あとは工夫で先生方も乗り切っていくであろう。あとは一日事務仕事がメイン。先生方も事務仕事が中心なので、いつも以上に文書決裁が多かった。
さすがに先生方も今日はいつもより早めに退庁。自分も18:30と久しぶりに19時前。帰ってから新しい仕事に着手。
午前中に平藤氏と会い情報交換。帰宅してから台風19号の様子を読書をしながら注目。 そのうちネットで休校情報があれこれ出されてきた。他県のことではあるが、確実に明日は登校は無理だと分かっているので、16:30に学校へ。 17時過ぎには、明日の休校が決定。職員連絡網、メール、学校ブログ、連絡網チェック等の対応。保護者からの問い合わせの可能性もあるので、しばし学校待機。落ち着いたところで退庁。危機管理力が2週続けて問われる10月である。
ホテルを7時前にチェックアウト。新幹線に乗り、8時過ぎに自宅着。この時間帯で下りの東北新幹線に乗るお客さんは少なく、全くのガラガラだった。
家に帰ってから少し休養。家のことをあれこれしたあとは、読書でインプット。これからの仕事についてもあれこれ確認。気になる台風情報に注視。早めに就寝。
台風の影響は明日までなし。それどころか今日は見事な青空。そのような中、プロジェクト会議で仙台へ。社会科についての仕事なだけに、成果を出さなければいけないなあ…と痛感。考えてみたら、このようなプロジェクト会議は久しぶり。一緒に作り上げる学びもできることであろう。有難いことである。
その後懇親会。美味、美酒だった。今日は仙台泊。
朝から台風対応の準備。実際に影響を及ぼすのは14日だが、それまで3連休。実質的に今日が「前日」扱い。文書発行、先生方への呼びかけ、さらに休校の時の給食の対応等。
さて、今日の午後は多くの先生方が出張ということで、3年と4年のいくつかの学級をチラチラと見る。どの学級も真剣に学習していた。学級に入ると本当にエネルギーをもらうなあ…。
放課後、様々な対応。無事解決し、気持ちよく連休に入れそうだ。明日はプロジェクト会議。社会科で関われることの有難さ。
朝、寒さに思わずエアコンをつける。そのうちこたつを出すことになるのだろうな…。ちょっと前まで半袖で良かったのに…。
今日は総務会からスタート。意見をあれこれ。その後、緊急の外勤。他校と市役所。戻ってから「授業を見合う週間」ということで各学年の様子を見て回る。3・4校時の間に学校ブログのレクチャーを受ける。1年半前の担当者(実はかつての教え子)が最近戻ってきたということで、さっそく本校にお願いをしたもの。ブログも少しパワーアップ。 午後は職員会議。1時間の壁は切れないものの、1時間15分で終了。退庁まで事務仕事をあれこれ。19:30退庁。
あさってのプロジェクト会議に向けて少し予習。学習指導要領はよく書かれていると実感。
検診の朝。ただし自分は最初から胃カメラを別の機会に飲むことにしているので大腸がんのみ。会場に立ち寄って手続きのみをして、いつも通りの時間に学校へ。
今日はゆったりと次のあれこれの仕事に着手。そろそろ研究所のレポートにも手をつけないと…。勤務時間終了後、提出物を江刺と金ケ崎へ。けっこう時間がかかるドライブだが、帰りにはきれいな月、そして皆既月食を見ることができた。フェイスブックに次々と月の写真が出ていて、全国各地で見られていることがわかった。
家に帰ってから読書。テレビではノーベル賞の話題が昨日から。担任だったら「今日のニュース」で伝えていたところだ。
2014年10月07日(火) |
特別支援学級研究授業 |
台風が去り、今日は見事な青空。そこに子どもたち。朝から美しい景色を撮り、学校ブログにアップ。
さて、今日の3時間目は特別支援学級の研究授業。学びの多い授業だった。研究会の明快な助言からも、先生方は多くのことを学んだであろう。自分も授業後に特別支援に関わる指導要領を読む。読んでみると大切なことが書かれているなあ…と痛感。(今まで読んでいなかった…)
研究所のアンケートも今日ダッシュで集計をまとめる。全校児童数分をチェックするので目も疲れたが、アンケートの精度についても考えることができた。あとはこれを調査だけではなく、指導やレポートにどう生かすかである。
朝のニュースは台風一色。フェイスブックやメーリングリストでも全国各地から「休校」という情報が伝わってくる。我が岩手は朝の段階では、通常の雨。天気予報では下校時刻にあたり15時ごろが「強雨」と「強風」になっており、これは判断に迷うかもしれない…と午前中から気にかけていた。
実際に最終判断の14:30には風も雨も強くなってきて、結果的に可能な方はお迎え、残りの子は待機という判断に。そして15:50には風も止んできたので一斉下校とした。他校の対応も様々であったが、子どもたちの安全を考えたら、本校なりにベターな判断だったと思うが、いずれこういう判断は難しい。保護者の皆さんにとっては、どのような判断であってもご心配をおかけするのも事実だと改めて感じた。
子どもたちが帰宅後でホッと一段落。様々な事務仕事を進める。研究所のアンケートの集計も6割方まで終わる。トータルで10時間ぐらいかかると思っていたが、それよりは少し早く終わりそうである。
ゆっくり起床。9:30チェックアウト。1時間半あまりで目的地へ。今までも来たことがあった地であったが、それは観光目的。今回は別目的。無事終了し、17時の新幹線。
今日は台風の影響で雨が強かった。それでも無事電車も新幹線も動く。これが一日ずれていたら、直撃だったかもしれない。その点では幸いであった。
2ケ月に1度の定例学習会。今回も参加できることを有難く思う。事情があって半年間の不参加は大きかった。だからこそ、参加できる喜びを感じる。
13時前に神田の会場へ。さまざまな情報交換の後、メンバーからのよき話、よき模擬授業から学ばせていただく。やはり学ぼうという意志が伝わってくる集団はなかなかない。今回もそんなことを感じた。
終了後、新宿へ。家族ご合流。このように会えることもまた一つの喜び。今日は上野泊。
今日はかなり早く朝に(もちろん真っ暗)目が覚めてしまい、そのまま起床。いつもの朝と違いレンタルDVD鑑賞。
早くも金曜日。学校は学習発表会に向けて動いているが、担任外の先生方はそれ以外のものもあれこれある。自分が関わっているものとして、研究所のアンケートの集計がある。本日スタートだが、全児童を集計するのでトータル8時間ぐらいはかかりそうだ。今日は2時間ほど費やした。まだまだ先は長い。
その他、副校長会レポート印刷帳合、PTA関係の文書作成、あれこれの事務仕事で時間が過ぎていく。20時帰宅。
10月の姫路のセミナー、10席増席(合計60)も埋まった。有難いこと。しっかりと準備をしていこう。
秋の好天は昨日まで。今日は曇り。しかも朝は少し寒いぐらい。これから秋はどんどんと深まっていくのであろう。
さて、この間まで県国研のための授業をあれこれ皆さんががんばっていたが、それらも昨日の指導案提出でまずは大会までの一区切り。その分、今度は学習発表会モード。あちこちから練習の様子が伺える。放課後は学年ごとに念入りな打ち合わせ。こういう時には「担任外」ということをやはり意識する。 市の教育研究所から依頼されていた各学級のゲーム機アンケートもかなり集まってきた。これからの集計が自分のがんばり時。
今日はいつもより早く帰宅し、少しリラックス。明日から、次のステップ。集中して取り組めそうである。
2014年10月01日(水) |
地区副校長会で事前プレゼン |
今朝も青空が気持ちよい。この天気も今日までのようだが…。
朝のラジオで様々な歴史的な日だったことを知る。50年前は新幹線開通の日。明治時代には野中到が富士山頂で気象観測を始めた日。そういえばもう30年以上前だが、教育実習の時に野中到について書かれた題材で道徳の授業を行った。順番に指名をして「あのような指名では深まりがない」とご指導をいただいた。懐かしい思い出である。
午後になって金ケ崎に行き、地区副校長会研修会。今回は自分の発表(地区大会も県大会も…)のために事前プレゼン。意見をいただく。実際にはもう少し説明をブラッシュアップしなければいけない。これは大会前にがんばろう。その後学校に戻り、今日溜まった仕事を片付け20時帰宅。
|