今年に入って一番暖かい朝。昨日は疲れてしまった(溜まっている?)ため、かなりの熟睡。こういう時にはその日の事務的な仕事は捗る。
学校では学期末に関わる仕事、会計の仕事、外勤等、通常業務をあれこれ。3学期は時間のスピードははやい。なかなか子どもたちと触れ合う時間も今週は限られてしまったが、それでもあっという間だった。事務仕事の合間に校舎内や校庭を歩く。校庭は雪が今日の暖かさでどんどん融けていった。春が近くなっている証拠である。明日から3月。まだ残っている仕事をしっかりと明日、あさってと晩回しよう。
2014年02月27日(木) |
今日もあっという間に… |
出勤してから夜まで本当にあっという間。今日も細々としたことであちこち動く。施設面で先週あったトラブルは無事解消。やはりプロは違う。午後は認定会。過去の資料をあれこれ夢中に読んでいるうちに時計は18時過ぎを回っていた。
教育ルネサンスで「被災地の学校から」のシリーズが始まった。あの日から間もなく3年。3月になると今年もまたあの頃を思い出すであろう。大切なことである。
2014年02月26日(水) |
新入学生児童保護者説明会 |
昨日一日休んだ分の仕事からスタート。休んだ分は代行してもらうというわけではない(様々な対応は代行してもらうが…)ので、そのまま自分の仕事。さらにインフルエンザの学級閉鎖対応もあり、昨日の仕事+対応で午前中が終了。
午後は標記の説明会。来年度は100名の入学。半分ほどは兄も姉もいない初めての小学校入学。終了後は教育相談。保護者の思いも大切にしながら仕事をしなければ…と再確認。
終了後の打ち合わせ、相談等もいつもより多かった。これも一日不在だったからかも。多くの仕事の負債を抱えて退庁。明日がんばろう。
2014年02月25日(火) |
親としての役目を果たす日 |
今日は一日年休。親としての役目を果たす日。4年前の長女の時にも一度付き添ったことがあった。その日の夜に軽米移動で翌日の勤務が厳しかったことを覚えている。
その点、今年は試験の終了時間もその時より早く、岩手に戻ってからの大移動があるわけでもない。親として子の受験でできることは限られているが、まずは終わって一安心である。次は自分の仕事の心配をしよう。
2014年02月24日(月) |
電話ラッシュ&新幹線 |
今朝も雪かきはなし。しかも晴れのいい一日だったので、雪も少しずつ融けてきているようだ。こうなってくると冬のピークが過ぎて春が少しずつ近づいているのを感じる。
月曜日の今朝は電話ラッシュ。7時台から午前中まで頻繁に。インフルエンザの場合には大事な聞き取りもあり、電話対応に多くの時間を使った。午後になって外勤。戻ってから事務仕事を仕上げて2時間年休。 帰宅してから、娘と一緒に新幹線。大事な日の付き添い。早割チケットがふだんの車両ではないものしかなく、いつもより快適。確かにこれならずっと乗車していてもよい気分。自分の仕事をホテル着後も進める。
今日はマーチングクラブの鍵当番。いつも通り行くが、「なかなか子どもたちが来ないな…」と思ったら、いつもより30分遅れということだった。担当の先生方が来たのでバトンタッチ。
午前中のうちにここ数日取り組んでいる仕事を完了し、無事発送。こちらは5日以上締切に間に合ったが、もう一つの間際のものがあり、夜はその取り組み。まだまだ締切ロードは続く。
午後にマーチングクラブの総会へ。その前後で少し仕事。夜は娘のための準備をあれこれ。
市の教育表彰式。会場に行く準備をこれからしようかな…という時に急遽の対応の連絡。学校に行き、無事終了。対応できる時間でよかった。(先週、先々週と休日は岩手にいる時間が限られた。)
表彰式の会場のZホールへ。中ホールは満員。表彰式自体も1時間以上続いた。それだけ表彰された子どもたちが多いということであり、すばらしいことである。本校からも3名の表彰。いずれも県大会優勝以上のレベル。本人たちの自信になることであろう。
午後になってから、宿題作業のペースを上げる。しかし、目標までは達せず。あと3分の1が残ってしまい、明日回し。
いつも通りに出勤。いつもと違うのは体育館に運んだヒーターの数々にスイッチを入れること。今日は通常の寒さなので気温も高くなるであろう。
6年生を送る会は2・3校時。大規模校のこのような会は6年ぶり。各学年の練られた発表がすばらしかった。ステージに上がっている6年生の姿を見て、自分が担任した時の水沢小学校の6年生の子たちを思い出していた。今は21歳と19歳の子たち。あの時に先生方の発表時に子どもたちが涙を流していたことを思い出した。学校評議員会の皆さんにも見ていただき、その後学校評議員会。よき話し合いができた。
午後になって実務。多くの対応。来週のための段取り。夜は地区の子ども会育成会交流会。10:30代行で帰宅。
今週は朝も目の前の仕事への取り組み。来週、再来週まで続きそうである。
さて、学校ではあれこれヘビーなことがあった一日。朝の対応。午前中に施設面での対応。自分への個人的な「当たり」の…。ふだんないことが一気にあれこれ。少し驚いた午前中。
午後になって会議等。5時間目に子ども達の様子を体育館に見にいくと、明日の6年生を送る会の会場準備を一生懸命にしていた。今日で学級閉鎖も終わり、明日は3日ぶりに子どもたちが揃う。いい日になることを願おう。
家に帰ってからも昨日、そして朝の取り組み。とにかく前に進むしかない。
今朝は特にオリンピックがないので、通常通りの朝。助かるのは雪かきがここ数日ないこと。これだけでも朝の様子が違ってくる。
いつも通りの仕事をあれこれ行う。特別に何かする…というわけではないのであるが、「気づいたら〇時」というパターンが今日も。1時間、情報モラルの授業を5年生で。昨日の疲れもあり、今日はやや早めに帰宅。
家に帰ってのすべきことに今日はかなり集中。まずは前進したので良しとしよう。
今日の早朝(それも3時台)はジャンプの団体があるということで、早起きして見ようかな…とも思ったが、やはり勤務日はきついということで断念。5時過ぎに起きてテレビを見ると見事な銅メダル。チームでつかんだメダルに感動。
さて、本日もインフルエンザの猛威は他の学年へ。明日、あさってと学級閉鎖が2学級。これ以上の広がらないようにと願うばかり。自分も事務仕事、対応仕事をダッシュで。さらに依頼していた方からあっという間に「できました」という連絡を受け、さっそく訪問。すばらしい早さに驚く。
午後から授業参観。インフルエンザが流行する中なので、来校者もマスク着用をお願いした。皆さんがしっかりと守ってくださったので、有難かった。子どもたちのがんばる姿をご覧いただけたと思う。さっそく各学年1クラスをブログにアップ。その後、6年生の情報モラル講演会に参会。その様子もアップ。
18:30からPTA常任委員会。その後、来年度の役員の選考委員会。20時30分退庁。今日のオリンピックは複合競技に注目。
先週末に気になっていたインフルエンザ。今日は朝からひっきりなしに電話が鳴る。風邪等の連絡は欠席カードで届くのだが、インフルエンザはやはり電話。その対応で午前中はあれこれ。そんな時に限って、大切な来客や対応がある。こちらの事情を向こうは知らないので、笑顔で対応。結局、2クラスが学級閉鎖。明日は授業参観だが、仕方がないであろう。
午後になって学校支援地域本部事業の会議へ。学校ホームページの話でいろいろと思うところあり。学校に戻って、先生方との対応をあれこれ。今日もあっという間に19時だった。19時半過ぎに退庁。
今年も夏の予定が少しずつ埋まっていた。昨日のような講師役であれば、やはり自分の学びにもなるのだから…と講師役を引き受けない理由はない。依頼されているうちが華である。
2014年02月16日(日) |
教師力アップセミナーに登壇 |
朝早起きし、葛西選手の感動的ジャンプを2本とも視聴。レジェンドにふさわしい銀メダルだった。ちょっと寝てから起床し、ホテルのバイキング。サービスのよいバイキングで、味噌カツ・手羽先・きしめんなど名古屋名物を朝からいただくことができた。標記セミナーのために犬山線で移動。会場のある駅で降りたが時間がある。近くの喫茶店に入ると「モーニング、サービスですよ」の声に思わずお願いします。一宮の名物はテレビ等で見たことはあったが、こちらでもいただけると思わなかった。オリンピックだけではなく、朝から食の感動だった。
もちろん今日の本当の感動はセミナー。人数が自分の予想より多い110名。7年前に登壇した時には勢いのままプレゼンした記憶があるが、今回は入念に準備。何せ数カ所ですでに話をしている愛知であり、リピーターもいらっしゃる。熱中する社会科授業のために、10の視点から具体例をいつものように聞き手とやりとりしながら話す。一生懸命に聞いてくださる皆さんのおかげで、心地よく話すことができた。スタッフ(重鎮の皆様が多く恐縮するばかり…)の皆様に感謝以外なし。
13:30の犬山線で一路岩手へ。天気もよく新幹線も心配なしと思っていたら、東京駅で長蛇の列。今度は強風でストップしているとのこと。1時間以上待ってようやく動き出し、何度も止まりながら9時前に自宅着。またまたロングの旅だったが、様々な面で元気をいただいた講師役だった。明日から地道な仕事を頑張るのみ。
チャンスがあれば…ということで3:30頃に起きることを目標にしていたが、ちょっと遅れて3:45起床。すでに羽生選手の演技は終え、チャン選手の得点も出終わっていた。この時点で1位。リアルタイムで演技は見られなかったが、「金メダル決定」の瞬間は見ることができた。同じ東北人として誇りに思う。
明日の講演のためのプレゼン作りのラストスパートを朝から。迷っていた部分と調べた部分を追加してほぼ終了。明日の講演のため名古屋に移動する準備。 その間もひたすらテレビやネットで新幹線情報をチェック。先週の大雪で大変な思いをしたが、よりによってまた首都圏は滅多にない大雪。東北新幹線も運休マークが午前中はついていたが、午後になって遅れての運行ということで早めに乗車。1時間以上遅れはしたものの、予想よりはるかにスムーズな運行。東海道新幹線は心配なし。それにしても東京駅ホームは多くの人が乗車を待っていた。あんなに人がいても整然と乗車口からマナーよく上手に並んでいる…先週もそうだったが、今週も感心した。
21時過ぎにチェックイン。先週の京都も往復だけだったが、今回も同じ。現実は厳しく次の仕事に着手。
2014年02月14日(金) |
県教育研究発表会社会科分科会で講演 |
今日は羽生選手のSP最高得点のオリンピックニュースから。これまた完全に熟睡中の時間なので、朝早いニュースで知る。明朝が楽しみ。
さて今日は標記の講師役があるので、11時まで学校で事務仕事を全力。簡単に食事をした後に、花巻の教育センターへ。県教育センターでの県の発表会での発表や登壇はこれが4回目。最近は平成20年と22年。4年前はシンポジウムの登壇でやはり長女の受験の時期。帰りに私大の合格通知が家に届いて娘から連絡が入って、ホッとしたことを思い出した。
簡単に担当者と打ち合わせ。すばらしい実践発表3本と参考になる助言を聞いた後、自分の講演。講座風で70分。前半に時間をかけすぎて最後はかけ足になった点を大いに反省。準備をしても、本番ではやはりコントロールしないと…授業と同じである。 終了後、センターや県の社会科担当の先生方と懇談。これも貴重な時間。考えてみたら県発表会で社会科分科会での登壇は初めてだったので、社会科に熱心な先生方の前で話せたことは貴重だった。その後学校に戻り1時間あまり通常業務。帰りも校務で立ち寄り。19:30帰宅。明日も移動なのに首都圏は大雪の模様。2週続けてぶつかるとは…。
昨日の複合の銀メダルはテレビで「その瞬間」を見ることができた。ニュースで見るのとは違うなあ。よかった、よかった。インタビューを聞くと長野オリンピックの時には9歳だったとか。あの頃担任していた子どもたちもこのようになっているんだなあ…。
さて、今日は対応の多い一日だった。一番はインフルエンザの学級閉鎖。決断してからの事務対応。全校への文書配布、メール配信等を限られた時間で行う。これから他学級に広がらなければいいのだが…。午後になって研究会。新しい提案はやはり新鮮。様々な意見も新しい提案だからこそ。
明日の教育センター講演に関わって激励?のメールがいくつか。自分にとっては、いくつかの講師役の一つなのであるが、他の人からすると「特別なもの」なのかもしれない。数人の校内研究会講師も、何百人の前での登壇でも全力で準備をするのは同じである。そこに差はない。
2014年02月12日(水) |
オリンピックの話題で… |
オリンピックの女子ジャンプとスノーボードHPがメダル有望ということであったが、深夜の2:30ということで生放送は断念。夜の種目はけっこう多いんだなあ。テレビ放送の関係だろうが、日本からすると起きているのはつらく、早起きするにはあまりにも早すぎる時間帯。早朝のニュースで楽しむことしかなさそうだ。
昨日残っていた教育センター発表会のプレゼン作りも終了。今回は出張なので、勤務時間も使って行うことができた。だいぶ削ったが70分の時間に収まるかな…という心配もある。社会分科会は80名ほどの参加とのこと。今まで自分が参加した時には50〜60名という感じだったから、多くの方の皆さんに話すことができるのは光栄である。 その他もろもろの事務仕事。あっという間に時間が経ち、次の日への持ち越し仕事もある状態だが、これが現実。仕事術を発揮しないと…。
家に帰ってからは次のプレゼン作り。どのような切り口にするか、あれこれ思案。
14日に県教育センターで、16日に愛知で教師力アップセミナーの講演があるので、それらのプレゼンをどんどん進める日。ところが、今日になって先週の新幹線トラブルの疲れがどっと出て、朝から体調が今一つ。起床して家のことをした後は昼飯前の昼寝。
午後になって開始するものの目標の半分ほど。まあ、半分もいったと思えばよいか。オリンピックを見ているから進まないというところもあるけど。明日からがんばろう。
よき研究会のあとは体力的にはきつくても気持ちは晴れやか。今年一番の雪かき作業も気持ちがよかった。昨日の余韻で、仕事への意欲もいつも以上にアップ。(だからといって仕事が全てスムーズに行くわけではないが…)
今日は突発的なことへの対応、事務的な処理、決裁が多い日。午後になって研究推進委員会。よき話し合いができ、来年度への方向性も見えてきた。新しい提案はやはりわくわくする。
いつもより早く19時過ぎに退庁。家に帰ってから教師力アップセミナーの資料作り。センター講演と併せて明日でプレゼンの中心部分はほとんど終わらせるつもり。
2014年02月09日(日) |
愛される学校づくりフォーラム(京都) |
果たして山手線・京浜東北線がちゃんと動いているか心配だったので早々と上野の宿を出発。無事動いていたので、だったら品川始発の新幹線にと思うが、今度は何と浜松町で「しばらく停車します」のアナウンス。慌てて東京駅に引き返し、東京始発に。東京駅は朝の5:30前というのにチケットを求める長蛇の列だった…。昨日帰ることができなかった方が多くいるのだろう。無事始発の自由席に座ることができ、体力も回復。8:40には京都の会場へ。
フォーラム開始前に会員の皆さんや参加者の皆さんとご挨拶。多くの皆さんとご挨拶することは数年前、この会に入る前には想像できなかったこと。皆さんのおかげである。 今年もすばらしい会場で、すばらしいスタッフの皆さん&参加者ですばらしい内容の会になったと思う。午前中の劇は昨年度以上にシャープで、名司会で大いに盛り上がった。自分の今回の出番は20分の模擬授業。ただし、3人が模擬授業者でしかも授業研究法も内容に含まれているので、昨年度よりは気持ちも楽。かつてメディつきの研究会で行った「モンゴル」を題材を社会科資料を多く提示してリメイク。自分は授業を楽しむことができた。「3+1」の授業検討法のよさも実感。
東北新幹線が乱れているということで一足早く会場をあとにする。東海道新幹線、東北新幹線と昨日のことがうそのようにスムーズ。無事帰宅。
2014年02月08日(土) |
京都に移動のはずが… |
今朝も寒い朝。テレビでは首都圏では大雪とのニュース。今日は明日のフォーラムのため、京都への移動日。東海道新幹線は夜は大丈夫そうなので、「遅れはするだろうけど大丈夫だろう」と予測。午後のマーチングのさわやか賞受賞表彰式&シンポジウムに参加ののち、新幹線へ。
ところが雪に強いはずの東北新幹線が関東地方のポイント故障で何と東京まで6時間。参った。結局京都の半分までしか辿りつけず。車中からホテルを探すがこの天気でどこも満室。東京よりも上野の方が飛び込みで入りやすいと判断し、あちこち直接探し回る。1時間ほど探し回ってようやく確保。睡眠不足にはなるが、まずは一安心。
今朝も寒い一日。しかも雪かきも必要。家の分をしてから早々と学校へ。ヒーターが先か、雪かきが先か迷ったが、同僚が間もなく来たので雪かきを一緒に。歩道までダッシュで行い、あとは同僚に託しヒーターつけ。その他もろもろを行って、職員室の椅子に座ったのが40分後だった。いつもの朝の仕事をして、今日は6年生で情報モラル授業。楽しい雰囲気の子どもたちと楽しい授業だった。
給食後すぐに水沢地区センターへ。標記の発表会。自分は低学年部会の助言者。8本分の内容。子どもたちの発表は立派だった。自分もそれに呼応して、それぞれ準備していた分を伝えることができたと思う。
学校に戻ると一つの対応。17:30から予定されていた話し合い。19時過ぎまで。午後にできなかった予定実務を終え20時退庁。テレビでは明日東京・東海が大雪の恐れとのこと。東北新幹線は心配をしていないが、東海道新幹線は大丈夫だろうか…。
今朝は寒かった。日中も気温は上がらず…。今年は灯油代が高く、学校として頭の痛いところ。それでもこの寒さでは節約も厳しい。土曜日までは続きそうである。
午前中は明日の科学研究発表会での助言のためのメモ書き。昨日、ある程度教材研究をしていたので、今日はそのシナリオ作りのようなもの。知識がある人はいいのだろうが、実は小学校から高校まで理科は大の苦手だった。高校時代の化学はさっぱりわからず赤点も…。共通一次は生物・地学という暗記教科で何とか乗り切った。そんな自分が役割とは言え、助言をするのだから…。いい勉強をさせてもらった。
午後は職員会議。今日は卒業式から年度末までの議案なので時間がかかった。それでも勤務時間終了数分前で終わった。これでよしとしよう。
帰りは娘を迎えに行く。前期試験まで20日を切った。親のできることは環境を整えることだけだと改めて思う。自分は9日の細案の再検討。
今日は雪も積もった。出勤してからのヒーターつけをダッシュで行い、すぐに雪かきへ。同僚の先生方も手伝ってくださり、子どもたちの登校前に一段落。
急遽、3年生の校外学習へ付き添い。社会科の昔の人々のくらしの学習なので、喜んで郷土文化館へ。このような学習をすることは大事と実感。 午後になって外勤。市役所だけではなく、銀行やお医者さんを回る。いつもより長かったからか、かつての保護者に2人もお会いした。一人は大学3年生で就活に励んでいる話、もう一人は仙台の大学に入って楽しんでいる話。どちらも熱心な「学級の応援団」だった。子どもたちだけではなく、このような保護者にも支えられていた担任時代だったことを改めて感じた。 夜になって、あさっての科学研究発表会の助言のために、自分も調べ活動。理科は未知の部分が多く本当に勉強になる。いつもより少し早く19:30帰宅。
取り組んでいた原稿も無事送付。次は9日のフォーラム授業。第2の仕事も次々と待機している…。
いつもより遅い朝。体調を考え、時間的には十分な睡眠だが、体がスッキリという感じがしない。
昨日、電気面でのトラブルがあったので朝からその対応。午後には業者さんが来てくださり、無事終了。トラブルが昨晩でよかった。子どもたちがいる時間帯だったら大変だったかもしれない。ラッキーと考えよう。 事務文書作成、お客さん対応、相談ごと対応と気づけば今日も17時。さらに一仕事で20時帰宅。
昨日の原稿の続き。今日はいくらか快調。1本が1ページと短いから、明日には4本分終わりそうだ。教職ネットマガジンに今日も紹介。インタビュー記事をまとめていただいたもの。わかりにくい話をビューティフルにまとめてくださって有難い。もう30年ぐらい前のエピソードも挿入。そう考えると30年はあっという間だ。
昨日に続いて今日も雨。暖かいのは有難いが…。
今日も午前中からあれこれ動く。5年生の車いすを用務員さんと一緒に返却。さらにその足で外勤。戻って事務仕事をスピードアップ。さらに来客が今日は多くその対応。16時からは卒業式に関わる運営委員会。さらに18時過ぎには電気のことでトラブル…対応にも時間がかかったが無事もとに戻り一安心をして退庁。
家で次の原稿。短いのであるが、その分言葉を絞らなければいけない。明日までかかりそう。「教職ネットマガジン」でノート本の紹介。有難いこと。
朝、雪かき。体が温かくなった。日ごろの運動不足も少しは解消? 昨日ホテルに置いていた自動車をとりに行ったり、娘を送ったりして家のことをあれこれ。午後も家のことであれこれ。休みの日にしかできないことである。雪は雨に変わり、明日の学校での雪かきの心配も無用のようだ。
夕方から、ようやく仕事。1週間後のフォーラムの授業を再検討。1年前の授業の反省を生かした授業ができそうである。さらに原稿を…と行きたかったがそこまでは残念。でもペースを上げなければいけない2月だなあ…。
2014年02月01日(土) |
PTA親子体験塾&感謝の会 |
土曜日だが、あれこれ重なっている日。 まずはマーチング練習鍵当番。早くから子どもたちは来ていた。そのままPTA親子塾の準備。今回は昨年に続いてそば打ち。9時から役員さんも来て一緒に準備。10時から開始。自分もそば打ち。やはり自分で作ったものを食べるのはおいしい。13時終了。片付けやブログアップをしているうちに。学校発予定時刻ぎりぎりになってしまった。
すぐに移動してプラザイン水沢へ。前任校広瀬小時代の上司の及川校長への感謝の会。温かく、しかも大作プレゼンスライドが印象的な会だった。広瀬小の先生方ともあれこれお話ができて何よりだった。帰りは歩いて帰宅。
お酒を飲んだのと疲れで、あとはリラックス。大事な仕事がいくつもあるが、明日回し。
|