1年以上前に事務局を拝命して、いよいよこの日を迎えた。大会事務局として、長期間の準備をしたので今日はイメージできる大会だった。自分の学校に6:30に行き、大会関係の準備。その後、中学校会場に最初に行きお願いごと。そして、7:30に小学校の会場入り。
打ち合わせのあと、続々と他校からも子どもたちがやってきた。夏休み中の大会開催ということで、該当校の先生はもちろん子どもたちにも本当に頭が下がる。受付時の対応は自分の重要任務。役員の先生、連絡をとらせていただいた先生、連絡が必要な先生・・・・たくさん声をかけさせていただいた。特に千葉、茨城、北海道、栃木と遠方よりいらした先生方には本当に感謝である。
授業・分科会・全体会・ワークショップと暑い中、熱い活動が続いた。自分も事務局として緊急対応やあれこれ段取り。細かいところまで準備をしていたので、どの会もスムーズに流れていてホッとする。18時前に全て終えて車に乗り込んだ時には充実感でいっぱいだった。
帰りにリボンを借りた学校に御礼のものと一緒に返却。労いの言葉をいただいた。19時に帰宅してから、ちょっとだけゆっくり。でも、それはあくまでもちょっとだけ。これから次に向けて熱い夏は続く。
2012年07月30日(月) |
県大会準備&レセプション |
明日大会の県造研準備。学校に行って、学校の仕事をしたのち、9時に全体会会場へ。準備開始。午前中は会場の幼稚園、小学校、中学校を回り資料準備や打ち合わせ等。昼に学校に戻ると、いくつも問い合わせが入っていた。最後の最後まで変更のあれこれをしなければいけないが、これも事務局仕事である。
午後になって、各会場の準備。係の皆さんに感謝である。あれこれ細かいところの指示をお願いして、学校にまた戻る。急いでレセプションの準備をして、会場のプラザインへ。1時間前に着いて事務局としてすべきことを行い、受付開始。今年は副校長会で似たシチュエーションが多いので、司会業も慣れてきた?多くの皆さんと情報交換。終了後も事務局仕事をして無事前日も終了。
昼寝をしたことと暑さで十分に眠れず、朝早く目が覚めてしまう。しかたがないので、そのまま仕事。効率が上がらなかったので、少し寝てから仕事。
10:30に家を出発して盛岡へ。県民会館で吹奏楽コンクール県大会。二女の高校が参加。こういう場で演奏できる幸せを思う。帰宅してから、プレゼン&資料づくり。時々オリンピックを見ながら、作業も進行。どうしてもオリンピック期間は睡眠不足になるが、4年に1度だからよいであろう。
今日は早起きして学校へ。5:30から昨日の続きの仕事を開始。早くしないと、9時過ぎから職員室も暑くなって事務仕事も効率が悪くなるからだ。結果はその通り。涼しいうちにあれこれできて能率アップだった。もっともその時間は休日だから、自分のために使いたかったけど。 お昼を平藤氏と会い情報交換。終了後に家に帰って疲労回復。やはり疲れが溜まっているのか、2時間近くも寝てしまう。起きてから、8月の講師役の構想&リサーチ。ほぼ構想ができる。
今日はオリンピック開会式。4年前は教頭1年目で見た種目も限られていた。8年前のアテネは6年担任でよく題材にしたものだった。12年前は高浜時代・・・それぞれ思い出がある。今年はどんな思い出ができるのだろうか。
夏休みは10分ほど通勤時刻を遅らせている。たった10分だが、朝の通勤風景が変わるのにはちょっとびっくり。混み具合が違うのである。来週からは、ふだんの通勤状態(7時前に出発)に戻そう。
さて、水泳記録会も終わったので、事務局仕事を今日はがんばる日…というように決めていたが、なかなか簡単にはいかない。あれこれの対応やチェック仕事も多くあるので、最低限のものを終えたのがもう19時。相変わらず多い問い合わせや確認に多くの時間が割かれるがこれはやむをえない。会計仕事も入念にしなければいけないし…。しかも、連日夜遅い帰宅と暑さのために効率もダウン。 「今日はここまで終わらないと帰らない」と決めていたが、そうすると日をまたぎそうなので、明日の休日出勤を決める。涼しいうちに学校にいこう。
帰ってからも、少しでも事務仕事を減らそうと取り組む。一区切りまでとにかく進むしかない。
2012年07月26日(木) |
水泳記録会&ご苦労さん会 |
今日は区の水泳記録会。学校に子どもたちが早く集合するということで、自分も6:30過ぎには学校に到着。実は、昨日の夕方の連絡(大会直前であれこれ入っている)どうしても朝のうちに出しておきたい事務局関係のメールがあったので、出発直前まで作業。何とか無事に発信。
さて区の水泳記録会。実に応援のしがいのある大会だった。トップクラスの子の応援はもちろん、入賞ぎりぎりの子たち、そして自己記録を目指している子たちとどれもすばらしかった。子どもたちから学ぶことが多い。この暑さの中だったので、腕は真っ赤に日焼けしてしまったが、それはいつものこと。昨年は駐車場係だったので最後の数種目しか見られなかったが、今年は全部見ることができて本当によかった。応援の子たちもすばらしかった。
学校に戻り、2時間近くの仕事時間。戻った時点ですでにいくつもの問い合わせカードが机にズラリ。対応している他に、こちらから予定していた連絡もあれこれ。途中からずっと電話連絡。ご苦労さん会に出発するぎりぎりまで。
夜の会もにぎやかったよい会だった。本当にあっという間の1学期。夏休みも走り続けるしかない。
夏休み開始。今年は県造研大会が直前に控え、学期中より追われている感じ。午前中は学校経営反省会。きちんと資料を出していただいたので、よい反省ができた。確認すべきこと、新たに取り組むべきことが見えた会だった。
午後からは、あれこれ校内のことを対応しながら、県造研のあれこれ。問い合わせも今まで以上。結局終わらず。急ぐことは何とかメールでお願い。夕方からレセプション打ち合わせ。これも一仕事。さらに、三役で細かな最終打ち合わせ。すべきことがどんどん増えていくが成功させるためにはやむなし。22時近くに帰る。家に帰ってしようと思っていたことも結局明日回しに・・・。明日は早朝出勤である。
朝、予定より早く起床。これはこれで体力的にはつらいが、仕方なし。そのまま起きて仕事。
さて、今日は1学期終業式。子どもたち全員が元気に登校。5月8日から休みなしというのが本当にすばらしい。大きなケガもなかったことにも一安心。夏休みも事故やケガがないことを願いたい。
校務の実務をあれこれしたあとに県造研の仕事。大会間近なだけに今日も連絡が頻繁。通信の3号目を発行。大会用の通信も、メール配信ができるからこそ。有難い時代である。帰りは隣町の図書館により、必要としていた教科書を借りる。いつもより早く19時に帰る。帰ってからは講師役の仕事。
2012年07月23日(月) |
どっと仕事が押し寄せる |
昨日で目標まで届かなかった原稿を朝に終える。昨日、今朝と自分としてはよく取り組んだ方。
休み明けということで、一気にあれこれの仕事が押し寄せてきた。学期末だから仕方なし。しかも県造研関係でも問い合わせがあちこちから来る。自分の判断で「イエス」「ノ−」と言えればよいのであるが、そうではないものはこちらから連絡をとらなければならず、時間をかける。
学校では個人面談。いよいよ明日が終業式である。
「すべきこと」を今日はがんばる日。原稿&インプットに時間を割くものの、休養も時々必要。それなりに前進した日。集中力はふだんより高かった方だ。それにしても平日もあっという間に過ぎてしまうが、休日も全く同様…。
今日は県中総体卓球大会が水沢で行われるということで、Zアリーナに笹渡中の応援へ。私が初任教頭として赴任した時の3年生から5年生の子たちが中1から中3になっている。 駐車場に着いたら、ちょうどその時の校長先生とバッタリ。現任校も出場しているということで応援のよう。そして、入り口に入るとタイミングよく団体戦に出場する男子チーム全員と会い、挨拶。本当によきタイミング。
応援席に行ってかつての保護者の皆さんとご挨拶。かんじんの勝負は惜しくも2−3で惜敗。それでもベンチでの応援での一体感は抜群だった。笹渡の子どもたちから学んだゲームであった。
夕方からは笹渡の皆さんと懇親を深める。楽しい時間だった。ホスト役の先生方にも大変お世話になった。貴重な3年間だったとしみじみ感じた一日。
2012年07月20日(金) |
縁のある学校を回った |
学校も今日を含めてあと3日。5月8日から始まった子どもたちの無欠席は続いている。1学期の最後まで行きそうだ。
さて、今日は朝から要チェック物が次々と出されたので細かいところまで吟味をして見る。時々自分も調べもの。いい勉強をさせていただいている。一段落した後に校報作成。今回も充実した校報になったと思う。県造研の重要関係者への紀要発送準備をしているうちに、午後の出張の時間に。
かつて勤務した(2校目)の新校舎に初めて入る。水泳記録会の打ち合わせ会。終了後に旧校舎に行き作業。かつて担任した1年1組で作業。あの時の子どもたちも28歳だ。 作業終了後に教育委員会を2ケ所回り、学校に戻る。引き続き発送準備作業。準備が整ってから、今度は初任校、家内が勤めていた学校、そして子どもたちが卒業した学校を回る。全て自分に縁がある学校。何とも懐かしい気持ちになった。
帰宅してから少しゆっくりとする。今週はあまりにも早かった。来週も同じかもしれないけど。
出勤してから、事務局仕事で緊急対応。夕方には仕上がってきた。やはりプロの仕事は違うなあ。
さて、今日も暑い一日。そろそろ梅雨明けかな・・・。朝早く歩いてきた子は本当に汗だくであった。そんな暑さの中でも職員室執務が多かった。期末事務整理、自分の担当の分、そして事務局仕事・・・19:30ごろまで。20時帰宅。 家に帰ってからも連絡をあれこれ。今日はあっという間に家でも過ぎてしまった。寝る前に10分ほどの読書が救い。
2012年07月18日(水) |
研究紀要と指導案集ができる |
朝の一番の仕事に夏休みの動向表ファイルを作成し、まず提出した人から打ち込もうと思っていたら、次々と仕事が入ってきて、その対応でなかなか進まず。2時間後ぐらいにようやく予定の分を打ち終わる。学期末に加え、事務局仕事があるから仕方なし。
今日、印刷業者さんから研究紀要と指導案集が届いた。予定より1日早い。前倒しを見習わなくては。
それにしても時間が経つのは本当に早い。出張前に「ここまで終わろう」と思っているところまで至らず。厚生事業関係の出張へ。担当者としてまた一つ仕事をいただいたが、これは予定されていたもの。さっそく学校に戻り、該当校にメールで長文の連絡。さらに県造研関係の仕事をしているうちに、外が真っ暗になってしまった。20時帰宅。
娘の高校は残念ながらベスト8で高校野球敗退。勝ったらVS花巻東だったが・・。知っている子たちもよくがんばった!
朝珍しく予定時刻より30分遅れで起床。疲れているわけではないのになあ…。その分、いつもの休み明けよりスッキリ。しかも占いも1位だったので、気分よく学校へ。
今日は事務局仕事率が割と少ない日。これが通常体制。本の数日ではあるが大切な時間。報告すべき仕事、起案物、プール管理、先生方との相談等、よい1日を過ごすことができた。やはり占いを信じることも大切。19:30帰宅。
帰ってからは、インプットをあれこれ。娘の学校の野球部がベスト8へ。かつての勤務校時の子どもたち(担任ではない)が3人もレギュラーにいる。明日の準々決勝は強豪校相手だが、楽しみである。
連休も3日目。今日ももちろん仕事(苦笑)をあれこれ。原稿、講師役の構想等。あっという間の3連休だったな・・・。
夕方から二女の定期演奏会へ。この演奏会のために遅くまで練習をしたかいがあったなあ・・・という会だった。長女の時から見ているから今回が5回目。来年がいよいよ最後となる。
気づけば1学期も登校日はあと6日。本当に早いものである。
滅多に肩こりをしないたちなのに、今朝は起きたら肩こりの症状。事務仕事の多さを物語っているのかな・・・。それでも今日もパソコンを打ち続ける。しかたがないなあ。ブログ、原稿、メール、大会事務仕事等々。今日は昨日よりはペースを落として家のことをしながらという感じだったので、ゆっくりペース。明日はペースをあげよう。
今日はPTA資源回収。起きてからちょっと仕事をして、6時には出発。学校に着くと間もなく業者さんもトラックをもってくる。7時前から、子どもたちと保護者が次々とトラックで新聞誌、空き缶、ダンボール等を運んでくる。順調だったが・・・40分ほどして雨が降り始める。それも本格的な雨。地域から回収しているので、途中終了というわけにもいかず、雨の中、子ども・保護者・教員とびしょ濡れになりながらがんばった。子どもたち、すごいなあ。休みが少ない子たちだけある。
8時半過ぎにほぼ終了。学校で待機。その後も少し持ってきた方もいたので対応。9時過ぎには完全に終了。学校で大会関係の仕事を開始。ワークショップのメール発送である。順調に進んでいたが、途中で「説明不足かな」というものがあり、さらに追加メール。1時間以上多くかかってしまった。それでも終わらせることができたのでスッキリ。
家に戻って一眠りしてから、今度は名簿整理。複雑なものなので、分科会、ワークショップと一覧できるように作成。あとは会計をすれば3連休で事務局仕事ですべきことはひとまず終える。原稿や講師の仕事は明日回し。
今週は10日が総合訪問と大会締切日だったので、ピークが二つ重なった感じ。あっという間に過ぎた感じもするし、もう総合訪問はけっこう前だったのでは・・・という錯覚も覚えるほど。
今日も別の事務局仕事も含め、あれこれ動き回る。大会参加者がほぼ確定したことで予算のメドもつく。業者さんに紀要原稿と学習指導案の印刷物を渡したことで、これもメドがつく。このように山を一つずつ越えることで前進しているのがわかる。夜の打ち合わせで、そのことも確認できた。
明日は資源回収。土曜日は3週連続で仕事がらみ。それも今週まで。次に向かって歩むことができそうである。
今朝は朝から事務仕事。大会申込者の事務整理。昨日の夜は、副校長会の仕事だったからしかたなし。学校でも電話が連日鳴っている。明日が過ぎたら一段落するだろうか。 学校でも一つの事務仕事が追加。これは予定されていたもの。名簿を見て、懐かしい名前がたくさん。これも明日までには終了させよう。
先週半ばまではよい天気が続いたが、一週間前からはまさに梅雨の天気。今日は水泳もなし。出張の先生の代わりに5時間目に5年生へ。補欠授業に入ること自体も少なくなっているなーと実感。授業に入ることは腕を下げない点で大切。多すぎるということはない。
昨日刷り上がった学習指導案を帳合するためにかつての所属校へ。大量の印刷物でも帳合機があると全く違う。一人でも2時間ほどで終了。途中、かつての同僚が次々と訪れ雑談。これまた楽しい機会であった。終了後に市役所に立ち寄り、大会袋に同封するものを受け取る。昨日、一昨日よりは早く帰ったものの、晩御飯後も事務仕事。結局お風呂に入るまで。一日フルであった。
総合訪問が終わり、いったんストップしていた仕事が一気に押し寄せてきた感じ。事務局仕事では、何度も電話をかけたり、受けたり。さらにメールもいよいよ大会参加へ一人一人送信。どうしても一人あたり3分ぐらいはかかってしまうので今日は50人あまり。何とかあさってまでは全員連絡を終えたいところ。 そんな中、とある支部の役員会も。こちらの事務仕事もけっこうな量だが、明日回しに。
放課後からは学習指導案の大量印刷。こちらは機器のトラブルもなく無事終了。明日の帳合に向けての準備はOK。帰りに2カ月別の学校に立ち寄り、本日も8時半帰宅。しかも事務仕事もたくさん。夕食後、さらに続ける。
今日が事務局仕事のピークになるとよいなあ。今日以上のピークがあるようだとさらに・・・。
今日は総合訪問。学校公開研究会の回数は多いのだが、総合訪問の経験は少なくこれで3度目。学校公開が多い学校にいたからかもしれない。この日のために、運動会後から準備をしはじめ、6月中旬からはこの業務も本格化。事務的な総括はもちろん、指導案の取りまとめ、授業の準備関係も含めて時間を注いできた。今日はその成果日。
13時過ぎから訪問の先生方が来校。教育事務所と市教育委員会で29名。どの学級でも落ち着いたよい授業をしていた。学校説明、研究会、全体会とご指導を受け、無事終了。自分の役目も果たすことができ、ホッとした。6月中旬からの仕事の山を一つずつ確実に終え、先も見えてきた・・・。
と思いたいところであるが、県造研の細かな事務仕事はまだまだたくさん。総合訪問後ではあるが、どうしても今日発信しなければいけない仕事を20時まで。今週も、来週も多くの仕事が続く。当然最後の週はピークになる。あと3週間。がんばらないと。
明日の総合訪問に備えて、あれこれ準備する日。担任の先生方は授業の準備だが、自分はそのバックアップ。各会場のセッティング、掲示物作成&掲示、名札作成、気づいたところの準備、掃除等々・・・夕方には何とか終わり、あとは明日を待つのみ。
県造研の申込も明日までなので、その仕事も同時進行。この一週間で40人以上の申し込みがあったので、名簿作りも初めての嬉しい悲鳴。もう少し伸びればさらに嬉しいのだが・・・。
ふだんより遅くまで学校にいたので、家に帰ってからは疲れ気味。明日に備えて早く寝よう。
2012年07月08日(日) |
チェック&インプット&アウトプット |
県造研大会研究紀要のチェック。こちらには自分の実践原稿も掲載。追試とはいいながら図工の実践原稿が掲載されることはこれが最初で最後であろう。紀要はこれで一段落であろう。
午前中は家のことをしながらあれこれインプット。学習指導要領の総則を引っ張り出して改めて読むと実に大事なことが書かれていることがわかる。涼しいうちに芝生の手入れ。気づくとこんなに伸びていたのか・・・という感じ。この2週間、事務局仕事&総合訪問準備だったからなあ・・・。
原稿も2週間お休みして以来、久しぶりに取り組む。自分の場合原稿は一定期間取り組まないと失速してしまうので、無事再開できてホッとしている。これからは全く遠ざかることはないであろう。
二女の部活が終了してから盛岡へ。遅い時間だったが、それでも高速を使えば1時間足らずでお目当てのショッピングセンターに着く。やはり大賑わい。合わせて久しぶりの外食。
2012年07月07日(土) |
県PTA連合会リーダー研 |
昨日は疲れてふだんより早く寝たので、気持ちよく起きることができた。土日を元気に過ごすには大切。(土日も何かしらの「仕事」はある)
午前中に平藤氏と会い情報交換。学校に行き、昨日できずに帰ってきた仕事を1時間半ほど。他にも先生方が来ていて、総合訪問の準備をしていた。学期末なのに頭が下がる思い。11時過ぎに移動し、渋民文化会館へ。90km離れている距離を走るのも「遠いなあ」と今は感じてしまう。単身赴任の時には、その倍以上を走っていたのだけど。
研修会には県下各学校のPTAから参加。意義のある研修会と改めて感じた。18時過ぎに帰宅。そこから自分の仕事。でも、時間がやはり少なめ。明日は今日よりは時間があるので、がんばろう。
今朝も雨の音が聞こえ続けたが、朝方には止む。起きた頃にはすっかりとよい天気だった。宿泊研修の子たちにとってもよかったなと思う。
出勤し、今日はプール管理業務から。午前中は会計事務。昨日の実行委員会の整理。問い合わせも多かったなあ。会に関わる人の多さを感じる。単なる研究会と県大会は違うと実感。午後から総合訪問業務をあれこれ。荷物運びだけではなく、表示物関係にも着手。指導案をもとにした授業相談も・・・。やはり時間が足りず、明日のPTA県大会の移動途中で学校で仕事をすることに。
19:30帰宅。すっかりと一週間の疲れがたまったようで、家ではグッタリ。軽く仕事。早めに就寝。
2012年07月05日(木) |
実行委員会&キャンプファイヤー |
今日は5年生の宿泊研修。昨日から天気が心配だったが、朝から雨。こればかりは仕方がない。
午前中は事務仕事で頻繁に連絡。こちらから電話連絡をすることも多いが、かかってくる電話も多数・・・。中休み後は総合訪問に向けて力仕事をあれこれ。汗をだいぶかいた。
午後になって早めに県造研実行委員会会場へ。軽く打ち合わせをしてから、受付業務。集金もあったので、同じ副校長先生仲間に助けてもらった。大変助かった。会では事務局としてあれこれ説明。50分ほどで終了。その後専門部会。さらに最終確認を18:45まで。また、たくさん仕事ができてしまったが、これも大会までの大切なプロセス。がんばらないと。
急いで宿泊研修のキャンプファイヤー先へ。ちょうど始まる時だった。15分ぐらいすると、急遽の雨。キャンドルサービスに切り替えて、大いに盛り上がった。20:50帰宅。遅い夕食。メール等で今日は終わる。
それにしても今日きた定期健康診断結果はショック。生活を見直さなくては。
今日は様々な仕事ができた日。朝はプールの確認。明日、あさってと自分が担当するので確認。戻ってから、総合訪問の打ち合わせ。担当指導主事がしっかりと原案を作成してきたので、安心して臨めそうだ。すぐに本校用に改めて日程案を作成。合わせて、校舎内外のチェックをしてすべきことを確認。 県造研等の電話連絡も頻繁。多くは役員からの連絡であるが、今日は問い合わせも多かった。参加者については朗報も次々と。
午後からは出張の先生の代わりに3年生へ。今週授業に入るのは初めてなので、新鮮な気分で子どもたちと習字。いい字を書いていた。夕方から重要連絡が次々と。夏の講師のことも本格的にスタートしないと・・・。19:30まで事務仕事。夜まで学校になかなか残れなかったので、今日はあれこれすることができた。その分、家での時間はわずかとなったが、どんどんと前進することが嬉しい。
このごろ夜の会議や午後出掛けることが多い。今日は午後から地区副校長会。自分が事務局ということで、昨日のうちに準備は済ませておいた。今回は集金が大事なことだったが、こまめな連絡で二度手間になることはなさそうだ。ちょっとした連絡もメールでできる有難さである。レポートについてもよいディスカッションができた。
県造研の研究紀要についても、業者さんに引き渡し。あれこれすべきことがまだまだたくさんあるものの、このようにして確実に前進していることは嬉しいことである。
2012年07月02日(月) |
大物提案文書のメドもつく |
昨日に続き、朝から大会実行委員会提案文書を作成。学校に行き、午前中に時間を見つけて何とか昼前に一通り終える。チェック依頼。20ページ以上の提案書を作成することで大会がずいぶん具体化してきた感じ。午後に届いた申込もずいぶん増えてきた。それでもまだまだ・・・。
ここ2週間大きな仕事が続き、何とか今日メドがついたので、学校の仕事も切羽詰まった感じではなく少しゆとりをもってできた。またどんどん仕事が入ってくるだろうけど追われてしまう感じはきっと少ないであろう。
夕方他校に行き、研究紀要について詰める。短期間でよくぞここまで仕上がった感じ。明日業者さんに引き渡し。
夜も久しぶりに自分のこと。夏休みのこともそろそろ考えていこう。
2012年07月01日(日) |
県造研仕事&吹奏楽コンクール |
今日は県造研の紀要と実行委員会提案資料作成の日。一日仕事をして終わるかどうか・・・という仕事量。今までも少しずつ行えばよかったのであろうが、他の事務局仕事優先で、結局昨日今日を当てにして行うことになった。まあ、「寝ずに行わなければいけない」というわけではないが・・・。(かつては、夜中に原稿を書いて1時や2時ごろにコンビニや郵便局ポストへ・・・ということもあった。翌日は疲れたまま勤務していた。) 紀要の分はあと1時間程度、提案資料もあと3時間程度というところまで辿りつく。相談事もあるのでこれらは明日。何とかなるであろう。
午後になって高校生の二女の吹奏楽コンクールへ。長女の時から数えると10年ぐらい続けてこのようなコンクールを聴き続けている。いつものことながら、子どもたちが一生懸命取り組む姿には元気をもらう。二女も来年で終わり。貴重な機会を楽しもう。
|