大学教員の日記

2011年11月30日(水)  11月も終わり

 朝、張り切って原稿を・・・と思ったが、以前書いて寝せておいたものを修正し発送しただけ。以前ほどの勢いはないかな?

 今日は自分の仕事に割く時間がふだんより多くできたので、どんどん進める。ただ、チェックをすると県造研関係の仕事もやっていかないと。1月には関係するセミナーもあり、以前一緒に仕事をした先生ともお会いできることなりそうだ。有難い縁である。19時帰宅。

 職場である先生が「早いなあ。明日から12月。11月も終わり!」とつぶやいていた。同感。今年もあと1カ月である。



2011年11月29日(火)  市教研

 今日は市教研のため午前授業。授業だけではなく、事務仕事・飛び込み仕事もあれこれあり、予定を未完のうちに市教研への出発時刻になってしまった。

 今年度は県造研との関わりで図工部会に所属。新教材の実技研で子どもと同じ視点で学ぶことができた。かつての同僚らが何人もいるので、ご挨拶や雑談。これはこれで貴重な時間。

 家に帰ると、社会本増刷のお知らせ。社会科に限った本なので短期間に売れるものではないと思っていたが、シリーズ物という効果も大きかったようだ。シリーズでの他の教科の執筆者さんに感謝。



2011年11月28日(月)  地区副校長会研究会

 昨日はだいぶ疲れていたのか、熟睡だった。これはこれで一週間のはじめでは大切なこと。
 さて今日は地区副校長会研究会。一旦学校に行ってから、会場へ。会場の地元ということで最初は駐車場の係。その後、研究会がスタート。講演、4本のレポート検討と充実した時間だった。やはり学ぶことは大切であると実感。
 終了後チームで懇親会。これはこれで貴重な情報交換だった。



2011年11月27日(日)  地区演芸会

 昨日までの疲れが出たのか、朝は体調不十分。こればかりは仕方がないであろう。

 さて、今日は広瀬地区演芸会。本校児童もまとまって出演するということで、開始30分前には会場へ。3・4年は立派な歌とリコーダー演奏だった。特にも歌「上を向いて歩こう」は「すばらしかったですよ」と何人もの方に言われた。

 いったん帰ってから、午後は掲示物の後片付け。地区の皆さんにも手伝っていただきスピーディー。その後学校に行き仕事。何とか暗くなりはじめの時には退庁。

 夜も軽い仕事のみ。疲れもあり早く寝る。



2011年11月26日(土)  研究会参加

 今日は研究会。7時過ぎに移動。会場近くで一息ついたあと会場入りすると、すでに多くの皆さんが並んでいた。

 午前中の模擬授業はさすが一級品。学ぶ点多し。午後の分科会とシンポジウムも唸る点がしばしばだった。知っている人は限られているが、隣校の先生にお会いして、かなりびっくり。

 終了後一路帰る。この数日間は自分の今後の10年を考える点で大きかった。企画・実行した甲斐があった。



2011年11月25日(金)  今日も暖かい

 朝のうちに昨日の仕事を修正。メールで送信。実質的にがんばるのはこれから。冬休みの仕事になりそうだ。

 そうしたら、来年度の執筆活動に関わって別依頼。新たな分野だが(だから?)引き受けることにする。自分の学びになるだろう。
 それにしても今日も暖かい。教材開発と読書と限られた時間を有効に使う。



2011年11月24日(木)  教材開発の楽しさ

 暖かい一日。感覚としては10月下旬という感じ。

 さて、今日の業務は打ち合わせがメイン。午前中に以前連絡があった内容について確認。不足部分が出てきたので、この点は宿題となった。まだまだである。
 午後は、教材開発に関わってあれこれ。実に楽しそうに話されるお姿を拝見し、自分が今取り組んでいること、これから取り組むべきことを考え直す。やはり、基本に立ち返らなくては。

 帰りに自分が学生時代に聞いていた音楽が次々と流れてきて、これまたあれこれ思い出す。いい一日だった。



2011年11月23日(水)  愛される学校づくり研究会

 会員登録はしていたものの、なかなか都合がつかず参加できないでいた標記研究会に参加。「学校づくり」の講座はあっても、研究会自体は少ないであろう。その中でも、すばらしい会員の皆さんが参加される研究会である。

 13時から研究会開始。今回はレポート持参。自分が今まで深く考えていない分野だっただけに、最近のレポートや原稿の中では時間がかかった。それだけに情報交換では学ぶ点多し。講演やシンポジウムでも新たな視点を多く学ばせていただいた。本音トーク炸裂の研究会では頭もフルに働く。実践のヒントをあれこれ得ることができた。何よりも研究会へのモチベーションがさらに高まったことが一番の収穫。

 研究会終了後も有難き懇親。著名な方が時間をとってくださることに感謝。



2011年11月22日(火)  研究授業2本

 いったん融けた雪が昨晩は降り続き、今日は雪景色であった。いよいよ冬である。道路は融けていたので、その点では大丈夫だった。

 さて、今日は2時間目と3時間目に研究授業。今年度最後である。どちらも良い授業だった。提案した部分については研究会でディスカッション。ワークショップ型研究会も今年度最後だったが、充実した会になって何より。

 数日先までの仕事を仕上げて退庁。明日からのための準備。



2011年11月21日(月)  雪が舞う

 今朝とうとう雪が舞う。ただし、吹雪というものではなく舞う程度。午前中は降り続いたが、積もるところまではいかず。午後になったら晴れ間ものぞいた。以前11月の今ごろ、大雪になったこともあるので油断はならないが、今年は今のところ暖かい。

 さて、今日は月曜日ということで入ってくる仕事が多い。午前中はあれこれ対応している間に過ぎる。午後からは音楽会実行委員会。今回は反省。これで会議等は終了。あとは事務局として次の人のために資料をまとめるのが大事な仕事。

 終了後学校に戻り一仕事。明日が研究授業ということで、授業者の先生方はがんばっていた。帰宅後、原稿の続き。



2011年11月20日(日)  一日原稿

 今日は原稿デー。月に数回あるが、なかなか進まないのが実情。それなりに今日はがんばった方である。途中で平藤氏と会い情報交換。

 今週はあれこれ準備を進めていたことを実行する週。貴重な機会にしたい。不安なのは腰。だいぶ良くなってはきたが本調子ではない。長時間乗車に耐える体力は大丈夫なのだが、腰痛がひどくならなければいいが・・。



2011年11月19日(土)  冷たい雨

 しばらくは晴れの天気が続いた今日は雨。冬間近ということで冷たい雨だった。

 今日は前任校の文化祭だったが、都合があり断念。きっと良い文化祭になっていることであろう。午前中にすべきことを終え、午後になって少し休養。夕方から原稿の続き。今日は予定より少なかったので明日がんばろう。



2011年11月18日(金)  6年生へ

 出張の先生に代わり6年生へ。丸一日、朝活動から5校時終了まで学級に入る。一日学級に入る時は担任ペース。短い時間で準備、授業もポイントを押さえてテンポよくを心掛けた。
 午前中は国算理社。理科と社会はNHK学校放送を利用。ネットがつながる環境でよかった。子どもたちも真剣に見ていた。

 放課後は来週研究授業をする先生のサポート。今週ずっとがんばっている若手教師。今回の経験を今後も生かせるとよい。いつもより少し早く帰り、NP会へ。今回は8人の参加。盛り上がって23時帰宅。



2011年11月17日(木)  いよいよヒーター

 今日も寒い朝。朝はいつもコタツだけにしていたが、今日はファンヒ―ターも入れる。腰痛は今日も厳しい。歩く姿が不格好だが仕方なし。今書いている原稿も厳しいなあ。まずはどんどん進むしかないであろう。

 さて、朝は寒かったが日中はいい天気。授業に2時間入った後、児童会集会。子どもたち主催の集会活動はいつもながら楽しいし、子どもたちのよさもたくさん見ることができる。午後になって外勤、職員会議。夕方はまさ寒かった。考えてみたらあと1カ月あまりで2学期も終了。寒いのも当たり前である。

 帰宅後は読書&原稿構想。来週のための準備。



2011年11月16日(水)  いよいよ

 起きて明るくなって外を見ると、ベランダにうっすらと雪。昨日の予報から言われていたものの、「いよいよ」という感じがする。ただ、タイヤは日曜日に交換しているので一安心。通勤途中でも工業団地のあちこちに雪が残っていた。

 そんな中でも子どもたちは元気。あちこちの学級から、子どもたちの活動の息吹が伝わってくる。今日は昼休みに委員会主催のスポーツレクをしていたが、子どもたちはハッスルしていた。あとは事務仕事を進める。19時退庁。帰ってから腰痛がひどくなる。



2011年11月15日(火)  他校と共に学習

 今朝の原稿では過去に執筆したものの、陽の目を見なかったものを活用。こういう原稿がいくつかあるはず。再度活用可能かな・・・。

 さて、今日は出張の先生に代わり6年生へ。午前中は算数、社会と歯ごたえのある個所。集中している姿がいい。
 給食を食べて、スクールバスで他校へ。中学校区の小学校が集まり合同で学習。合計44名。ふだんの人数を見なれている自分にとっては、「多い」と思わず感じてしまった。(水沢小時代は学年の150人を見てもそうは思わなかったが・・・)子どもたちは集団で学ぶよさを感じたようだった。

 帰りにあちこち寄って帰宅。家でも原稿。今週は夜の会議等がないので、どんどん進めなければ。



2011年11月14日(月)  一週間のスタート

 月曜日。かなり朝が寒くなってきた。文書は「晩秋」にして出しているが、実際には「立冬」だから当然か。ただ、日中は気持ちのよい青空。子どもたちもまだ外で遊ぶことはできそうだ。

 今日の授業は2時間。久しぶりに放送教育。道徳番組を子どもたちは集中して視聴。昨年の県大会の授業を思い出した。その他、入ってくる仕事を片付けつつ残っている仕事に取り組む。しばし保留にしていた仕事にも今週は取り掛かれそうだ。いつもより少し早めに退庁。

 二女の誕生日だが、今日から数日間のテスト期間。気の毒だが必死に対策をしなければいけないよう。毎年このパターンになるのか・・・。



2011年11月13日(日)  アウトプットの一日

 昨日のインプットを受けて今日はアウトプットの一日。いずれも一昨日連絡が来たもの。全て締切日まではもちろん余裕があるのだが、先月決めた「原稿の原則」に基づき、早くできるものは早く仕上げることに。今までは「資料が揃ってから」「アイデアが浮かんでから」と結局はギリギリのパターンが多かったが、早く一稿を書いた方がいいと思い変更している。2つの原稿と一つのプラン作成を終了。最近にしていはがんばった一日。

 それにしても高校生の二女はテスト勉強に必死。居間の机で同じように作業をしている自分も、その雰囲気に引っ張られがんばったという感じ。
 今週は授業で教室に入る時間が多い週。一踏ん張り。



2011年11月12日(土)  自分の健康を見直す日

 年に1度の恒例行事。飲まなければいけないものだが、あの苦痛は何とも・・・。しかし、今回は今まで一番スムーズだった。結果も「大丈夫」と言われてので、まずはホッとする。それでも、「もしも・・・」と事前に思い、あれこれ考える。この考えることはムダにはならない。今後の生活で健康に気をつけることになるからだ。無病息災ならぬ「一病息災」といったところ。

 ホッとしたのか、今日の午前はすっかりと休養。午後からかなりの量のインプット。明日のインプットの準備ができたという感じ。



2011年11月11日(金)  一日補欠&学習会

 今日は出張の先生に代わり、2年生と一部6年生へ。一日補欠授業。国語や算数等、子どもたちのがんばりぶりを見る。時には雑談も。雑談も真剣に聞く子どもたちにこちらも少しサービス。

 いつもより早めに学校を出て、一関で開かれる社会科学習会へ。多くもなく少なくもないほどよい人数。今日もいい発表、いいコメントで頭もフル回転。こういう学習会の価値を感じる。22時帰宅。

 重要な依頼メールあり。いろいろな方面からの依頼である。今までの仕事が次のプレゼンになっている感じ。



2011年11月10日(木)  賞状書き

 今日の朝、入ってきた賞状書きの仕事。ふだんなら「ゆっくり、慎重に」という部類の仕事なのであるが、何だか一気にできそうな気がしたので授業と事務仕事の合間をぬって30枚を午前中に仕上げる。たぶん、ゆっくりやっても同じ字体だろう。

 学区内に熊出没ということでその対応。文書作成と下校指導も。年数回はありそうだ。給食は「塩ラーメン」。子どもたちが昨日から楽しみにしていたもの。メンマも入って美味だった。

 放課後は校内研。指導案の事前検討会。実にいいディスカッションができた。お互いに学び合うことができる検討会になった。終了後も、ディスカッションは続く。19時過ぎに退庁。家では昨日の研究所で作成依頼されたプレゼン作り。



2011年11月09日(水)  学校を市民に公開する日

 朝出勤してすぐに今日の行事の用意。今日は「学校を市民に公開する日」。ただし市一斉ではなく、中学校区。朝早くから保護者だけではなく、ご家族の皆さんが参観に来られた。一日中、どの時間帯でも参観OKなので、昼休みを利用して来校したお父さんも。子どもたちの姿を見ていただくことは学校理解につながる。そう感じた。

 午後は市教育研究所の会議。作成したレポートを報告。終了後に市の研究発表会に向けてのプレゼン作成の打ち合わせ。自分自身が発表するわけではないが、必要な協力はしていこう。いつもより早い帰宅。

 朝のうちに単発原稿はほぼ仕上げたので、残るはいよいよ「大物」。取り組まなければいけないなあ。がんばろう。



2011年11月08日(火)  今日も進む

 今日は一日学校にいる日。出張等が続き、11月になってからは初めてである。児童朝会では5年生のなわとびの発表。こういうのも良い。他学年の刺激にもなる。2時間目に授業に入る他は、午前中は事務仕事。副校長会レポートの連絡も相次ぐ。とりまとめ役として有難い。昼休み後に地区センターへ連絡。これまたいつも協力してくださり、有難い。

 未決のものがなくなったのでパネル掲示物作業。一定の時間が必要だったので延び延びになっていた。3時間近く集中して行い、無事完成。あとは掲示のみ。そうしている間に、仕事が入ってきてリストにいくつも並んでしまった・・・。先生方は明日の市民公開日に向けて準備をあれこれ。職員室での会話も貴重な情報交換の場である。



2011年11月07日(月)  落ち着いて業務

 新しい一週間。大きな行事も先週で終了し、新たな気持ちで。

 出勤後、ヒロノパークに行き、地区芸術祭の作品撤去。以前勤務した同僚と十数年ぶりにお会いする。これも江刺区に勤務した縁。
 その後は授業も別出張もなかったので、退庁時まで事務仕事をメインに。先の部分まで進めることができた。今週は余裕があるので、「したいな」と思っている部分まで進めそうである。19時過ぎ帰宅。ここ1カ月、月曜日はずっとPTAバレー練習だっただけに、この早い帰宅も不思議な感じ。原稿書きに取り組む。



2011年11月06日(日)  前撮り

 昨日の大会・祝勝会で一区切り。昨晩はそれほど遅かったわけではないのだが、今日の午前中は休養。体力回復にも時間がかかるようになったなあ。

 午後になって前撮り。無事に終了。スタジオの様子を見るのもあまりないが、仕事上の工夫があれこれあって感心。夕方に長女を見送り。次は年末かな。原稿については明日からがんばることに。



2011年11月05日(土)  区PTAスポーツ交流会

 江刺中央体育館で標記の大会。選手として出場するのは、初任校以来かな・・・。20年ぶりでも、当時と同じ熱気。PTAバレーの熱い伝統が引き継がれている大会だと感じた。

 駐車場が心配だったので早々と出掛けたが、余裕があって何より。9時から試合開始。我がチームは4ゲームで2勝2敗。Bチームは3勝1敗で3位ということで全力を出した。チームも応援も盛り上がった。それにしても立派な体育館だった。いつの間にかこういう施設ができていたんだなあ。

 閉会式後、いったん自宅に戻る。いつの間にかウトウトしまっていた。
 18時から懇親会@サンタサン。祝勝会ということで賑やかな会になった。たくさんの料理にお腹もいっぱい。2次会も盛り上がり、帰宅。



2011年11月04日(金)  職員室外が多かった一日

 朝出勤してから一昨日の分の仕事を急いで処理。本日は給食終了時まで6年生の補欠授業。国・算・理・社の4教科を全てしっかりと。国語は新教材。歯ごたえのある教材である。確かに。久しぶりの社会は子どもたちと楽しむ。長時間だったので、子どもたちと雑談もできた。
 今日6年生に入ったので、今週は1〜6年生まで全部教室に入った。子どもと一緒に過ごすことはいいリズムになるなあ。

 午後は1時間ほど事務仕事。限られているので効率的に(時間の有無に限らず意識はしているが)。15:30から、区芸術祭関係の仕事。多くの絵を見てのディスカッションはいい勉強になった。移動をして、18時から明日の大会の準備会。さらにその後広瀬に戻ってPTAバレーの練習。21:30帰宅。明日は一日大会&懇親会なので早めに寝る。



2011年11月03日(木)  ゆっくりと・・・

 昨日の石巻往復はおよそ270km。昨年度までの軽米往復に比べたら100km以上も短いのであるが、久しぶりの長距離運転だったらからか、疲労感が残ったまま起床。午前中は体調を整えるために休養。

 午後から始動。連載原稿&新たな原稿である。新たな原稿は困難も予想されるなあ。これから1カ月あまりでどれだけできるか。まずはチャレンジといったところ。

 長女が休みを利用して戻ってくる。4日間だけのショートスティー。明日、明後日は自分が朝から夜まで仕事だけにあっという間に過ぎそうだ。



2011年11月02日(水)  石巻で講師

 朝、昨日の副校長会レポートを修正。合体される場合には、編集が重要ということをつくづく感じる。

 今日も気持ちのよい秋晴れ。文書案内は「深秋」「晩秋」だが、もう少し紅葉を楽しめそうだ。2時間目まで学校で仕事。図工関係の重要な連絡が入る。事務局として進めなくては。その後、隣県の石巻市へ。「学びのステップアップ事業」の講師として、授業づくりの講座。余裕をもって出発したが、予想以上に時間がかかった。

 1時間半の講座はあっという間だった。小学校、中学校の両方の先生方が聴衆ということでその点に配慮した話をする。模擬授業では皆さんに積極的に発言していただき、盛り上がった。多くの内容を詰め過ぎて最後を急いだことを反省。事務局の小野寺先生には何度もやり取りをして大変お世話になった。

 講座終了後、同市勤務の佐々木先生と待ち合わせ。昨年出張で偶然お会いして以来1年ぶり。積もる話が山ほど。2時間があっという間。



2011年11月01日(火)  4時間授業

 朝、新聞関係の原稿を。だいぶ早いが、「前倒しの効果」を最近自覚しているのでまずは一稿。これが大事。

 今日は、4時間授業に入る。久しぶりに給食も子どもたちと一緒。いつ聞いても子どもたちの会話は楽しい。雑談することも重要な学級経営の一部と思っていただけに、(つまらない)シャレを言いながら子どもたちと話す。限られた時間で事務仕事。何とか今日の分を終える。

 15時から副校長会の会議。月末にある大会に向けてのレポート検討。それ自体について話し合うことも大事だが、それに派生するあれこれの情報も貴重。レポート完成に向けてラストスパートである。そのまま帰宅。早く帰られる日は今週も今日一日。大事に使う。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA