大学教員の日記

2008年05月31日(土)  寒い一日

 起きると寒い。明日から衣替えの6月なのに、ヒーターとこたつをつける。娘の皮膚科の予約。6時から予約なので、40分前に行けばかなり早い順番だろうと思っていたが甘かった。すでに10人近くが待っていた。
 皮膚科でも待つこと1時間。ちょうど元同僚が来ていたので談笑。終わってから、睡眠不足を補う。午後からはのんびり&家のことをあれこれ。

 ラジオで一部改装中のホテル(温泉)が、改装に関わる部屋だけ5千円割引セールというCM。ピンチを逆手にとったセールスだと感心。



2008年05月30日(金)  月末

 5月最後の登校日。転任して無事2カ月が終わる。運動会後は出張が多かったが、何とか仕事も追い付いた。今日も4年生の授業、花壇のお世話と子どもと一緒の学習。

 午後になって学級通信や勤務関係の仕事。まだまだ自分が慣れていない部分があることに気付く。来週の教育振興会の会議の資料印刷・丁合。さらに会議で使う映画を借りに町立図書館へ。クラシックな建物に愛着を覚える。

 その後水沢へ。今日は久々のNP会。8時半近くからの参加になったが、相変わらずの盛り上がりで嬉しかった。話は尽きず、気付いたら11時半。12時近くに代行で帰宅。



2008年05月29日(木)  授業研究会

 一日不在だと仕事がたまる。先週の不在も響いている。担任時代と違うのはこの点だ。「一人の仕事」であるから仕方がないのだが。

 それでも午前中にだいぶ挽回。2時間目に行った5年算数と業間のスポーツテストは、仕事のリズムを作ってくれる。午後は今年度初の研究授業。その後研究会。やはり研究授業はいいなあ。いろいろなことを学ぶことができる。

 遅れ気味の仕事を終わらせるためにその後取り組む。7:40までかかり、ようやく終了。遅くなったが、いいリズムだと家に帰ってからも調子がよい。運も上向きか。



2008年05月28日(水)  管内教頭研

 今日は一日出張。学校とは逆方向の会場に向かうので、直接会場へ。その分、いつもの朝よりはゆっくりだった。

 研修会は一日いっぱい。充実した内容であるとともに、自分に教頭職として不足している部分を改めて感じる。特に法規については、知識だけではダメである。どう解釈するかという読解力も必要だといつも思う。
 もっともっと学ばなくてはいけないなあ・・・と思う。今の有り難い環境のうちにである。特にこの1年は学びの年である。

 同時に今日は二戸の町についてあれこれ知るいい機会にもなった。平日は夜遅いし、休日は水沢なので、本当に知る機会が少ない。いつか隣県の八戸にも行きたい(30分で行ける)と思っているが、これもなし。まあ、いつか行けるであろう。



2008年05月27日(火)  今日も急ぐ

 朝、校報作成。8割ほど。不足分は学校で。学校では締切ギリギリのがいくつかあり、事務仕事を急ぐ。一週間以上の不在はやはり大きい。

 今日は5時間目まで補欠授業。3・4年を2時間、2年生を3時間。複式授業にも少しずつ慣れてきたし、何よりもいろいろな教科を授業できるのが今日は楽しかった。道徳は1年以上やっていなかったし、生活科は十数年ぶりに授業をした。授業時間が多くなることにより、ICT活用投稿ネタも増える。その点ではいい2日間だった。

 放課後は職員会議。6月は大きな行事はないので、実務も授業も時間をしっかりと注げるのでは・・・と思っている。

 



2008年05月26日(月)  仕事を追いかける

 いつものように4時前に出発。だんだんと出発を早くしているが、余裕をもって到着するためにはこれがよい。7時過ぎに学校着。

 出張で長き不在で、机の上がどのようになっているか恐ろしかったが、きちんとファイルや決裁文書等が整然と置かれていた。感謝。朝のうちに不在時の文書に一通り目を通す。
 しかしながら、今日は出張の先生に代わってずっと授業。さらに放課後は小学校職員会議。というわけで、文書処理等は急ぎのものばかり。そのうちに仕事が次々と入ってきたり、管内でコンプライアンスに関わる重要事があったりと予定の分は終わらず。20時15分帰宅。

 帰ってからも学校の仕事を続ける。4日の出張で、多くのことをやっていただいていたが、やはり仕事は溜まってしまった。明日まで必死に追い付かなければ。



2008年05月25日(日)  雨のち曇り

 今日は朝から雨。「運動会が昨日でよかった」と思った人も多かったに違いない。もっとも午後からは曇りとなり、日曜日恒例の草取りには好都合。

 明日からに備え、夕方から仕事モード。出張の間だけ学校に行っていないのだが、前後に2日間ずつ休みが入ったので、9日ぶりの学校となる。今週が終わると教頭職も2カ月が終了となる。いろいろと考えることを実践に移していきたいと思うこのごろである。



2008年05月24日(土)  水沢小運動会へ

 今日は岩手県の多くの小学校が運動会。ラジオでは6割の小学校が行うと放送していた(どうやって調べたのだろう?)。

 前任校の運動会も今日。自転車で学校へ。今週の月曜日に一度訪問をしているので、「久々だなあ」「ちょっとドキドキ」というのはない。しかしながら、校長先生に案内されて来賓席に座るのは、やはり落ち着かない。
 さて、運動会。開会式から2時間ほど見た。すばらしいものであった。子どもたちも教師も動きがスピーディ。昨年TTで入った学級の子たちからも多くの声をかけられた。大規模校には大規模校のよさがあると実感。

 午後からはいつものごとく家のこと。子どもたちは部活。家内も勤務先の運動会ということで、ゆったりと。



2008年05月23日(金)  研修最終日

 今日もいい天気。明日運動会という先生方もいて、この天気にホッとしていた。(むしろ暑さが心配?)

 研修最終日。今日は現場の教頭先生方のタイムリーな報告が続く。Q&Aの時間もたっぷりとあり、深まった話し合いができた。昨日までもそうだったが、改めて教頭職として幅広い勉強をしていかなければいけないと思った。
 もっともそれは今までの学びを否定することではない。むしろ、今までの学びも「強み」として生かせそうだと感じた。

 研修を終わってから水沢へ。単身赴任なので、いつも金曜日の帰宅は10時過ぎだが、今日は早く帰ることができた。たまっていたメールを返信。



2008年05月22日(木)  研修3日目

 とてもいい天気。センターの宿泊先の窓から入る朝日が眩しい。

 今日も充実した研修。専門家によるメンタルヘルス・事務の手続き、そしてワークショップ。服務・法規では、昨日の予習の発表そして指導。「そうだったのか」の連続であった。改めてもっと学ばなければ・・・と感じる。

 密度の濃い内容は夜も続く。研修のまとめに向けて、各自レポート作成。パソコンを持参していてよかったと感じた。



2008年05月21日(水)  研修2日目

 新任教頭研2日目。宿泊先は3人の相部屋であるが、快適な就寝環境であった。

 今日は演習中心。午前中は自分たちがもちよったレポートをもとに共通課題を見つけて話し合い。午後は、学校マネジメントについてワークショップ。昨年度までの本校の研究会をワークショップ型で行っていた成果も出た。さらに法規課題の演習。夕食をはさみ8時までグループで調べ活動。改めて法規を熟知することの大切さを知る。グループでは常に発表役だった。明日も同様。

 グループや同部屋の先生方と話して、各学校・各地区の情報を知り、これまた勉強になった。新たに知りあいになることができる先生方がいるのも宿泊研修ならでは。



2008年05月20日(火)  新任教頭研

 今日から新任教頭研。県教育センターで。立場が変わると研修内容も大幅に変わる。自分にとっては有り難い研修である。

 午前中はオリエンテーション。午後から講義が3本。講師は行政の重鎮の先生方で、教頭職の役割や岩手県の教育の方向性を知ることができた。夜は交流会。もともと知っている先生方は数名だけであったが、かつて少し縁のあった方々とも交流を深めることができた。新たにネットワークを作る場と改めて感じる。全員で教育センターの宿泊施設「明窓館」泊。



2008年05月19日(月)  代休

 平日の代休は貴重である。今日はフル活用。
 朝にようやくメール対応。午前中は病院に行き、某検査。結果にホッとする。すぐに前任校の水沢小学校へ。二女関係の事務手続き。ちょうど運動会練習の真っ最中。3月までTTで入っていた子どもたちが、総務室の窓がたたいて歓迎してくれた。担任外の先生方ともあれこれ話す。来週の運動会にも訪れる予定である。その後銀行、郵便局。

 午後に電話での意見交換。清掃事業所へ80kgのゴミ運び。長女の耳鼻科、二女の皮膚科等。合間に某会の調整。あっという間に6時だった。家族のことがあれこれできることは、単身赴任中の今はとても嬉しいことだと実感。夜から学習。



2008年05月18日(日)  休養

 起きてから部屋の片づけ。準備ができてから水沢へ。朝に帰るというのは初めてのパターン。運動会の直前は夜に会合等がある日が多く、いつもよりは睡眠時間が少なかった。さらに連続懇親会の後だったので、今日は戻ってから休養。

 ブログや日記も2日たまり、さらに考えて返信しなければいけないいくつかのメールもあったが、ブログや日記で精一杯。頭が働かず、知的生産活動にはならず(すみません)。

 こういう時には家のこと(片づけが進む)&読書。それらにとってはいい日であった。

 



2008年05月17日(土)  すばらしい運動会だった

 5:30出勤。6時からPTAの皆さんによる作業開始。どんどん仕事が進んでいくが、途中で雷&大雨。さらには雹まで。雹は久々。一時は「大丈夫かな?」と思ったが、30分遅れで9:30にスタート。

 そこからは順調。練習した成果を発揮し、カラーガード・ダンス・ソーランといい演技。むろん、徒競走・チャンスレース・団体種目も全力でがんばっていた。自分は応援合戦審査員・ビデオ撮影・来客対応等の仕事。

 午後の最初は「スペシャル」。赤も白もすばらしかった。片方を選ぶのが酷であった。最後のマンモスリレーで競技は無事終了。閉会式後の団別のミーティングがまた見せ所だった。

 全体の片づけが終わり、4時過ぎから終会。反省会@まるふく。大きな行事を終えた充実感で陽気で楽しいお酒だった。二次会も盛り上がり12時帰宅。



2008年05月16日(金)  いよいよ明日が運動会

 朝、原稿をいったんまとめて送付。不足の分もあるが、まずは原稿を寝せておいてまた書こう。このごろ原稿を書く機会が減ったのもいいペースで書けない原因。常時書いていることが不可欠なのだ。

 さて、学校では明日の運動会に備えてラストスパート。各学年ともいい指導をしている。環境整備もライン引きを再度入念に行う。自分は作業の合間に来週の出張の間の仕事。

 16:30から最終打ち合わせ。明日の早朝出勤に備え、今日は早めの退勤。有り難いお誘いがあり二戸へ。美味しいお好み焼き等の創作料理に舌鼓。

 



2008年05月15日(木)  運動会総練習

 朝、来週の新任教頭研修会のレポート作成。学校には再来週の管内教頭研の宿題も届いていた。立場が変われば、研修の内容も方法も変わる。一から勉強ということを改めて感じる。

 今日は運動会総練習。寒さと強風の中の総練習で、子どもたちは大変だったであろう。しかしながら、一通り終える。その中での中学生の元気ぶり、リードぶりに目を見張る。小学生の競技への張り切りぶり、きびきびとした係活動ぶりにも感動。本番はうまくいくであろう。

 午後は、来週不在のためのあれこれの仕事や段取りを急ぐ。夜、時間が少しもてたので原稿。



2008年05月14日(水)  原稿

 今朝はスクール55の原稿に取り組み送付。さらに、もう一つの長期原稿も追加。熟睡後の頭がフル回転した。

 今日も寒い日。運動会練習に向けて子どもたちもがんばっている。実際の指導ではなく環境整備をしながら見ているのだが、一人一人のがんばりぶりがよく伝わってくる。その他、あれこれ対応。来週は4日間の出張が入っているので、ペースをあげて、文書処理&作成。

 テレビでは中国の地震報道。学校が倒壊という話に、「授業中に地震が起きたら・・・」と想定してしまう。1983年の秋田中部地震(遠足の児童が津波で死亡した地震)を思い出す。

 夜は隣町の元同僚と情報交換。今回も貴重な話を伺う。10時帰宅。



2008年05月13日(火)  久々に通信を書く

 朝、じっくりと原稿に取り組む。このごろはいいペース。

 今日も寒い一日だった。学校でもヒーターをたくほど。それでも運動会練習は続く。風が強い中、子どもたちはよくがんばっていた。管理職ペアは環境整備。ライン引きに加え、マシンでの草刈り。マシンにはなかなか慣れないなあ・・・。

 午後は事務仕事を中心に。久々に自分らしさが少しは出る通信を書けた。コンプライアンスに関するもの。発行はあさってである。事務仕事もどんどん進める。夜、7時からPTA専門委員会。いつものことながら、会員が少ない学校ながら、その熱心さは他校の何倍もあると感じる。21時帰宅。



2008年05月12日(月)  一週間のリズム

 「月曜日は早起き」というリズムができているためか、今日は3時半(!)に目が覚める。再度寝たら遅れそうな気がしたので、そのまま起きて出発。余裕をもった運転ができた。それにしても冷える朝だ。行く途中での温度表示は「0度」「1度」等々。霜注意報も出て、寒さも戻ってきた。

 もっとも日中はいい天気。入場行進、マンモスリレーと運動会練習も佳境に入っている。自分の仕事として環境整備もペースアップ。マシンでの草刈りも大事な仕事である。一段落してから、地域に配付物を渡す仕事。予想以上に時間がかかり、給食をあわてて食べる。(担任時代は毎日が「急いで給食」だった。)

 午後は事務仕事をいいペースで進める。生徒指導での情報交換の会議。8時帰宅。早朝発だったのに、疲れは以前ほど感じない。やはり一週間のリズムができたのであろう。



2008年05月11日(日)  寒い日

 今日はヒーターをつけなければいけないぐらい寒い。そんな中、長女は高校の運動会。二女と自分は来週である。家内はその翌週。運動会については、日にちがずれていることを願うのみだ。二女と自分は重なっているが、幸いな方であろう。

 今日もすべきことに取り組む。目標の7割ほど。昨日もっとやっておけば・・・と思うものの、あとの祭りである。自分はこつこつ型だから、毎日少しずつしなければいけない。新生活のペースが確立されつつあるから、油断しないで律していこう。



2008年05月10日(土)  土曜日のリズム

 長距離運転の翌日の体の調子もわかってきた。午前中は家のことをあれこれ。疲れは十分にとれていないので、少し休養。これが午後のエネルギーになる。午後は、計画をしていた仕事。部活から帰ってきた子どもたちと買い物。
 これが家にいる時の土曜日のパターンになりそうだ。

 単身赴任をして1カ月半ぐらいで、だいたいリズムをつかめるようになってきた。同じリズムでの生活が体調を維持するには一番よい。一週間単位で考えていこう。



2008年05月09日(金)  運動会モード

 割と昨日は熟睡。静かで真っ暗な環境が自分にとってはベストなのだが、いかんせんアパートなだけに、その点が不十分。なかなか熟睡できる日は少ない。

 学校では完全に運動会モード。昨日に続いてライン引き。中学校も小学校も校庭での練習が増えてきて、様子がよくわかってきた。休み時間は自主応援練習。少人数学校のよさで、上学年が全員リーダーになっていく。一人一人が伸びる環境である。

 お昼に来客。遠い所まで来ていただくことに本当に恐縮。同時に自分ができることもまだまだあるのでは・・・と思う。午後からは事務仕事。すべき分を終え、7時退庁。今週もゆっくりと帰宅だが体力的にきつかった。



2008年05月08日(木)  運動会準備

 子どもたちの運動会への取り組みが進行する中、担任外として準備すべきことに今日は取り組む。コース作りとライン引き。丁寧なライン引きを真似して行う。コース作りでの筋肉痛はきっと明日来るのであろう。(年齢的にはあさってかもしれない?)

 午後は様々な会の準備。教諭は全員担任なので、教頭の仕事でカバーする部分が多くなるのは当然のこと。でも、これは今まで自分が担当したことのない分掌(教務、生徒指導)を知ることにつながる。

 今日は明るいうちに学校を出ることができた。早く帰って、手つかずの原稿をチェック。取り組み始める。



2008年05月07日(水)  読書班長会議

 いつもの如く4時過ぎに出発。すでに明るくなっていた。今朝の3時間のドライブではいろいろなことがあって、スリリングだった。

 次の仕事に向けて事務仕事。教頭職としての企画力が発揮されるものもあり、やり甲斐もある。しばらく検討が必要だ。途中で40分ほどかけて虫の駆除。このような何でも屋も重要な仕事である。
 子どもたちは運動会に向けて本格モード。大きな声で応援練習する子たちを見て、「いいなあ」と思う。

 19時から読書班長会議。本校は30年以上前から読書活動が盛んである。それが、地区単位で続いている。そのための会議。このような学区の学校に赴任できた幸せを感じている。21時帰宅。



2008年05月06日(火)  GWも終わり

 4日間も家で過ごすことができたGWも今日で終わり。今日は仕事モードであれこれ。目の前の仕事は片づけたものの、「したかったなあ・・・」という仕事には手つかず。自分なりの新しい生活サイクル(一週間サイクル)も確立されつつあるので、今後に期待。

 今日は家のことで、書籍の整理をした。今までもちょこちょこしてはいたが、今回の大整理で仕事しやすい環境は整った。まあ、平日はいないのだけど。本を活用しやすくなっただけでもよしとしよう。同時に雑誌や書類も適宜処分。ほんの数%にしかならない。「またいつか活用することがあるかも・・・」(実際にある)と思い切れない。仕方のないところだ。



2008年05月05日(月)  スプリングコンサート

 今日は長女のクラブのスプリングコンサート。4月から休日返上で取り組んできた。中学校から通算すると吹奏楽も5年目となるが、着実にレベルアップいる姿は嬉しいものだ。

 今日は少し仕事も本格化。昨日に続き授業DVDの仕事。原稿執筆。そして読書。充電ができたので、明日は仕事モードでいこう。



2008年05月04日(日)  秋田ふるさと村へ

 4連休のうち明日が演奏会の長女は部活づけ。ということで、GWの恒例の泊まりがけ旅行は昨年からなくなっている。ただ、ずっと出かけないのもなあ・・・ということで、犬好きの二女に合わせて秋田ふるさと村へ。ペットのイベントをしているとのこと。

 秋田といっても県南部だから、高速道路を使えばおよそ1時間ほど。近い、近い。予想以上の人出で混雑。まあ、自分のふるさと秋田が活気づくのは嬉しいことだ。15時過ぎに帰ってきて一休み。仕事はミニネタDVDの解説のみ。



2008年05月03日(土)  GW

 テレビでは「ゴールデンウィークも後半です」と言っていたが、ようやくスタート。同じ学校現場ではこのGWも部活というところもあるだろう。頭が下がる。

 さて、今日は休養&読書デー。ブログで紹介したい本も出てきた。天気もよく気温も上昇。過ごしやすい季節である。



2008年05月02日(金)  1年生に補欠で入る

 朝、昨日に続きミニ原稿パート2。

 今日は夏日。ほんの1カ月で一気に夏に向かっている感じ。出張に行く先生の代わりに4時間目から1年生に。入学してまだ1カ月にならないが、すっかり学校に慣れた。給食を手伝おうとすると、「自分たちでできます!」。何とも頼もしい。時々、「とうきょう先生」と間違えるのはご愛敬。

 運動会の組別応援練習もスタート。中学生と小学校高学年が4年生以下に教える。これも小中併設ならでは。

 提出物関係も一段落。来週の会議等の資料も印刷をした。これからは仕事を追いかける。どういう5月になるか楽しみ。

 明日から4連休だということで、今日はゆっくりと帰宅。



2008年05月01日(木)  授業参観

 5月になった。朝、ミニ原稿。ミニだからこそ吟味する。夜にさらに修正し発送。

 さて、今日は授業参観。参加率が気になるところだが、何と全員参加。しかもご両親でというご家庭も多い。さらには学級懇談会も全員。今まで「授業参観は来るが、学級懇談会の人数はあまり多くなくて・・・」という学校に勤務したこともあるだけに、これには驚いた。つくづく有り難い学校である。
 授業参観では、4学級とも子どもたちがよく集中していたし、先生方のよさも見ることができた。これで1学期はじめの様々な行事は終わり。連休明けからは運動会の取り組みが本格化する(すでに取り組みはしている)。

 放課後、用事があり体育館へ。部活に真剣に取り組む中学生の姿があった。こういう姿を見ることができるのも、小中併設のメリットである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA