大学教員の日記

2006年04月30日(日)  体力不足になっていく・・・

 午前中は昨日終わらなかった分。事務仕事も学級本原稿チェックも、終了。合わせて松下助成の資料も作成、発送。

 今日は午後からポートボール。大会まであと練習は3回。今日は2時間練習の大事な日だ。一緒に走ったり、動いたりしていると、「だんだん体力がなくなっているんだなあ・・・」と痛感する。情けないことだが事実だ。飲み会の翌日も同じ。若い時には飲み会の次の日が勤務日でもしゃきっと授業ができていたが、今は飲み会(たいてい金曜日)の翌日の午前中は休養になっている。

 帰ってきてから、やはり一眠り。おは奥原稿に着手。今日で4月も終了。次は運動会の5月だ。ブログには菅原弘一先生のわくわく授業のことを。



2006年04月29日(土)  お祭り

 みどりの日。家内は研修@東京。GWというニュースが流れていたが、全く実感なし。午前中に平藤氏に会い情報交換。昨日の飲み会の余韻で日中はよく寝た。
 午後になり、少しずつ仕事。事務仕事と学級本推敲。かつて連載していた原稿を書籍化するもの。娘と久々にバドミントン。昨日始めたキーボー島の管理画面をチェックすると、休日も取り組んでいることがよくわかる。

 今日は日高火防祭ということで夜、見に行く。多くの子どもたち、保護者にお会いしご挨拶。昨年は長女が、3年前は二女が出ていたので一緒に山車と歩いたが、やはり出番がないと軽く見るだけ。ブログには王監督のことを。



2006年04月28日(金)  疲れてはいるものの・・・

 今朝は修学旅行の翌日ということで、子どもたちは9時登校。朝はゆっくりと準備。
 子どもたちも欠席の子を除いては登校。といってもやはり疲れ気味。自分もペースが上がらず疲れ気味。3時間目から、ようやくいつものペースに近い付いてきた。

 修学旅行の学習では、まとめで「自分たちが学んだこと」について発表。さらに、エピソード作文。事前に「失敗トーク」「感動トーク」という形でグループで雑談形式の発表。それを受けての作文なだけに、いいエピソードが集まった。
 15:20から校内研。今年度の研究の骨子について。終了後事務仕事。19:00より、修学旅行反省会@鬼剣舞。大変盛り上がった。ブログには2つの掲載について。



2006年04月27日(木)  修学旅行2日目

 6時に子どもたちは起床。着替え、準備。ふだんとは違う環境なので、なかなかうまくいかず。「スリッパが足りない!」という部屋も3つほど。「ベッドの下だと思うよ」と言ったら、すべてそうだった。ちょっぴり尊敬された?
 8時過ぎに出発。五大堂、瑞巌寺と松島の名所をまずは見学(今、「サザエさん」のオープニングアニメでも紹介中)。その後、自主学習第2弾。オルゴール館・伊達政宗歴史館・マリンピア水族館。こちらは徒歩で移動できる距離なので、安心してお任せ。子どもたちも楽しみにしていた、おみやげ購入。いつものことながら、木刀を買う子たちもけっこういる(不思議)。

 午後はベニーランド。ここは子どもたちも思いっきり遊びまくる。「先生も乗ろう」と言われて、ジェットコースター等に乗ったがもう十分(苦笑)。1時間50分だったが、子どもたちは十分に満喫。

 予定通り、3:30現地発。帰りはさすがに疲れていたようだ。でも、心地よい疲れだっただろう。5:30学校着。解散式をして、学校内へ。職員会で報告。7時過ぎに帰宅。帰ってからも疲れはやはり残っており、ゆったりと過ごす。ブログには行事について。



2006年04月26日(水)  修学旅行1日目

 修学旅行初日。6;20学校着。7時に集合し、出発式。139人、全員参加でいけることが嬉しい。

 行きのバスではレク係が大活躍。クイズにお笑いに、歌にと大いに盛り上がった。9:30に最初の見学地の仙台市科学館着。そこを出てから自主学習。自分たちだけで行動することが事前に想像していたのより厳しいということを子どもたちも実感しただろう。いくつかトラブルがあったようだが、何とか切り抜け、4時前の遊覧船に乗ることができた。恒例のえびせんエサやり。

 5時過ぎにホテル着。室長会議、夕食、班長会議と続く。途中の入浴では限られた時間で思う存分、はしゃいでいた。友達と一緒にお風呂ということはなかなかないだろう。9:10就寝。かなり疲れていたからか、10時ごろにはほぼ就寝。自分の小学校時代とは全く違う。修学旅行の日に遅くまで起きていて廊下に正座させられたなどと、子どもたちには言えない(笑)。ブログには自主学習のことを。



2006年04月25日(火)  いよいよ明日出発

 朝、提出文書の下書き。メールあれこれ。

 明日修学旅行へ出発ということで、今日はみっちりとシミュレーション。これはやっておいてよかった。自主学習で子どもたちが不安に思っていた部分が、明らかになったからだ。これで明日は自信を持って歩いていけるだろう。学習の進度が遅れているのが気になるが、それよりも目の前のすべきことをきちんとしよう。子どもたちもそれで学ぶことが多い。といっても、修学旅行が終われば、すぐに運動会練習。今日、さっそく組み分け抽選会をしたしね。今年も娘とは違う組。

 5時間目。結団式。最終確認の後、下校。その後、学年の先生方で持ち物の最終チェック。一段落したので、ポートボール練習。文科省・教育の情報化の実態調査の打ち込み。修学旅行に行くので、今日中に仕上げようと考えていた。40分ほどで終わる。7:30帰宅。帰ってから、明日の準備。ブログにはミスについて。そういえば、ブログも10万アクセス。もっともこちらはページビューだが。



2006年04月24日(月)  バタバタと

 今日はあれこれ重なっている日。事前に覚悟はしていたが、予想以上にバタバタした。

 まずは中休みに写真屋さんと打ち合わせ。5分休みもこまめに職員室に降りてきて、電話連絡や印刷。昼休みは銀行へ振り込み。トラブルがあって一度学校に戻る羽目に。自分以外のところでのトラブルだが、「正確な連絡」「迅速な連絡」がいかに大事かがわかる。この15分のロスは痛かった。もちろん、通常通りめいっぱい授業。クラブ指導は3:30であとは依頼。今度は旅行業者さんと打ち合わせ。4時までしたら残りは依頼して、研究推進委員会。思いのほか長引き、5時開始予定の修学旅行打ち合わせ会は進めておいてもらうようにお願い。委員会が終わってからようやく参加。その後、学年会で最終的な指導の打ち合わせ。帰宅は7:30。

 帰ってきてからはさすがに疲れて、軽い仕事。ブログには野球のことで思い出したエピソードを。



2006年04月23日(日)  会議

 今朝はWPPPの投稿。こつこつとしなければ。
 9:30からポートボール大会の抽選会。水沢公民館なので便利。自転車で。青空に映える雪の駒ヶ岳が美しかった。車では見られない景色だ。帰ってから日曜リサイクル。合間を見て、修学旅行の教師用の資料作り。一昨年のものをベースにしているので、すぐにできると思ったが意外と時間がかかる。

 1:30から今度は町内会の班長会。2時間。いろいろと考えることがあった。これについてはブログに。帰ってからまた資料作り。全部終わらないが、学校に行って印刷。1時間半ほどかかる。
 夕食後に残りの資料。何とかメドがつく。明日も修学旅行に関わって、あれこれがんばる日。出発まであと3日だ。



2006年04月22日(土)  リフレッシュ日

 朝起きると体が重い感じ。午前中はゆっくりと休養。ゆったりとした時間で読書&ごろごろ。久しぶり。こういう時も必要。

 午後から子ども会のポートボール練習。1時〜3時までみっちり。こちらは大会が5月6、7日。3日も練習がある。というわけで5連休のうち半分はポートボールデー。まだまだ子どもたちと一緒に動けるが、さすがに長い時間は・・・。帰ってきて疲れが出て一眠り。また、読書。

 夜になってから、いくつかの仕事。いろいろなことが出きてリフレッシュした一日だった。ブログには今日の受信から。



2006年04月21日(金)  授業参観日&懇談会

 朝、今日の授業参観日の準備。

 午前中は授業をどんどん進める。算数は昨日の分と合わせて2時間。体育は組体操、修学旅行は式練習。来週2日間で仕上げだ。
 5時間目。授業参観。最初は子どもたちの決意発表。漢字を使って表現させる。続いて社会「弥生時代のくらし」。NHKクリップ教材で縄文時代の復習(三内丸山遺跡)のあと、教科書の絵を大写しし、米作りの様子を読み取る。自分も気付かないところまで気付いていた子どもたち。ミニネタでむし歯率が急上昇した話をする。

 その後懇談会。いつも以上に多くの方が参加。子どもたちの心配な面も出ていたが、それは逆にいえば指導のチャンス。その後、PTA総会。そして学年PTA役員会議と連続。全て役員も行事予定も決まり、一安心。

 一旦帰宅してから、PTA懇親会@TTダイナーへ。9時帰宅。授業成立メルマガを発行。上條さんから特別寄稿。ブログには自分が書いたミニネタ社会本の紹介文を。



2006年04月20日(木)  1年生を迎える会

 朝は修学旅行等の事務仕事。リストアップをすると、まだまだ指導すべきことがたくさん。これは逆に言えば、自主学習の価値を物語っているだろう。いい社会経験だ。

 さて今日は1年生を迎える会。6年生がいっせいに行ったぞうきんがけはやはり迫力満点。1年生から、ワーワーと声が出ていた。それにしても入学して10日あまりの1年生がしっかりと踊ることに感心。もう1年生担任になることはないだろうが、とてもじゃないけどできなかった。ちなみに自分の1年生担任は2度。ともに20代の時で、いい経験だったと思う。

 明日が授業参観。学級の掲示物作りも急ピッチ。個人カードも学級目標の掲示物も子どもたちと一緒に完成。その他、体育と修学旅行の学習で今日は終える。修学旅行では、渉外としてあちこちの施設への連絡。15時から職員会議。ポートボールの練習後、明日の準備。終了後は今度は町内会の理事会。8時過ぎに帰宅。帰ってから授業準備、修学旅行関係の仕事の続き。ブログには資料から思ったことを。



2006年04月19日(水)  次に向かって

 朝は昨日に続いてメルマガ作成。読者はようやく1000人を突破したところ。

 朝、子ども会集会。今日は修学旅行の学習が2時間。そろそろ集中取り組み週間。同時に教室の掲示物作成、1年生を迎える会のちょっとした確認もある。いくつものことを同時進行は子どもも同じだ。
 そんな中、WPPPの投稿も順調に。今まであれこれ考えて少なすぎたので、毎日アップと考えている。

 昼休みは助成金のための通帳作りでろうきんへ。放課後運営委員会。検診を受けられるのは今日以外にないので、眼科へ。戻って、学年で打ち合わせ。7時帰宅。
 夜も事務仕事。キーボー島に学年で登録。ブログには子どもたちの成長について書いた学級通信を。



2006年04月18日(火)  いいぞ!子どもたち

 朝は昨日の続きである雑誌協力ミニ原稿。

 今年初の全校朝会。校長先生のお話から、本校が今年は県内1の児童数の学校ということを知る。児童数875名、28学級、教職員は57名。人が財産。ちなみに児童用PCは20台・・・。
 社会は縄文時代の平均寿命を予想させる。有田実践。昔は圧倒的に「現代人より短い」という声だったが、今年の子どもたちは「現代人より長生きしていた」と予想する子がけっこういた。大人からすれば「何と!」と思うが、「今より空気もよい。酒やたばこもない」「狩りをして体を鍛えていたから」というのが理由。確かに一理はあるが・・・。読書を勧めねば。

 午後は子どもたちの活動デー。5時間目、有志による「進級お祝い会」。楽しむことができた。集会のよさと改善点を教える。6時間目後半は、学年児童委員会が「1年生を迎える会」での6年生のミニ発表を説明、実践。昨日、放課後40分ほど指導して、あとはお任せ。「いいぞ!」という場面が多数あり、嬉しく思う。

 子ども会、ポートボールの指導。その後、事務仕事。これからは修学旅行の仕事のピーク。家に帰ってから、GWの旅行について家族で話し合い。会津方面に行くことに。夜は授業成立MM作成。ブログには雑誌より。



2006年04月17日(月)  続々と

 昨日の夜に本体HPが10万アクセス。スタートした時点では夢の数字だった。皆様のおかげ。朝は事務仕事。
 
 4月は各組織で年間の計画を立てる時期。8月の研修会、11月の研究大会について朝と放課後に許諾をお願いする。どちらも自分にとっての研修の場でもある。有難いことだ。責任ももちろんある。この点は心したい。

 授業も快調。算数は公倍数。IT活用も快調。音楽はみんなで歌える歌を楽しく。国語は新教材「カレーライス」の話し合い。昼に魅力的な公費研修のお誘いがあったが、都合のある時期でお断りする。行く機会はもうないだろうなあ。午後、学級写真。その後、修学旅行の学習。今日は係活動について。放課後「1年生を迎える会」の学年の簡単な出し物の打ち合わせ。明日は子どもたちにお任せしよう。

 放課後も事務仕事。帰ってから、仕事の買い物。夜は雑誌協力のメール。ミニ原稿を書くような形だ。ブログにはHPのアクセス数について。



2006年04月16日(日)  出版会議

 昨日はよく寝た。といっても早起きには変わりはないけど。研修会での学びをメーリングリストへ。この振り返りという過程が大切なのだと実感。

 さて今日はIT関係の出版会議。地下鉄有楽町線で護国寺。事前にメールで案が出されていたので、それを再検討。価値のある本になること間違いなしだ。急ピッチで作業が進行していくが、自分に与えられた役割をしっかりとやっていこうと思う。

 13:16の新幹線で帰る。車中で熟睡。一週間の疲れをとっている感じ。家で家族4人がそろったのは6日ぶり。家内、長女、私と入れ替わりで東京を2泊3日。今晩のすき焼きは特においしかった。夜は簡単な仕事。ブログにはおは奥ネット原稿のことを。



2006年04月15日(土)  研修会

 今日は研修会。朝、何度も発表練習。時間が限られているので、どんどん言葉を削っていく。いつもの作業だ。プレゼンは経験を重ねていくごとに自分の練習ペースが分かってくる。

 今日も学びの多い日だった。文書を見てパッと分析できる力、それを的確にコメントできる力を身に付けたいと思う。プレゼンは練習した通りの時間配分にならず、その点は残念。自分の伝えたいことは伝わったと思う。

 終了後、浅草へ。浅草セントラルホテルに着。外出し、8時過ぎにホテルへ。ここには大浴場もある。気分よくくつろぐ。今週は本当にあっという間だった。ブログにはこの一週間のことを



2006年04月14日(金)  気付けば一週間

 朝、レポートを完成。今までの財産を生かして作成をした形。学級通信、修学旅行の追加連絡も作成。

 授業は快調に進む。算数は公倍数。少人数指導も軌道にのっている。体育は組体操の最初。社会は縄文時代、修学旅行は松島での自主学習の話し合い。休み時間もいろいろな打ち合わせ。これは子どもたちも同様。中休みも昼休みも話し合いで出る子どもたちも・・・。スタート時だけにしかたがない。
 同時に今日は委員会のスタート。一人一人、学校のためにどんなことで役立ちたいか意志表示をさせてから送り出す。それぞれの委員会で張り切ってがんばったようだ。

 放課後は分掌部会。日番で見回り。明日の資料の印刷・丁合。7時過ぎに帰宅。町内会班長の仕事を行ってから、東京行きの準備。8:51の新幹線で東京へ。車中でプレゼン作成。上野で乗り換え。総武線は大混雑で閉口。深夜なのに・・。12時を回ってからホテル着。ブログには慣れは禁物ということについて。



2006年04月13日(木)  修学旅行説明会

 朝、今年度の個人研究についての宿題をまとめる。情報社会のしくみについての教材開発に今年は取り組むことにしている。長女が今日から修学旅行なので、準備&見送り。家内とは入れ替わり。自分は今日が修学旅行説明会と我が家は修学旅行づいている。

 授業でようやく社会の授業開き。子どもたちは歴史を楽しみにしていた。今日は一通り概観をしたあと、地球の歴史と人類の誕生について授業。1億年を1mに見立てて、廊下に46m分巻き尺をのばす。「これが地球の歴史です。人類の誕生はどこでしょう」と問う。わずか4〜5cmということに子どもたちも驚いていた。この授業についてはブログに。

 3時から修学旅行説明会。担任が交代交代で説明。重要なことが多いだけに、皆吟味して内容を伝えることができた。今回は2人がプロジェクタを活用してプレゼン。やはり写真は効果的。終了後、今日も提出物の仕事。ポートボールの練習に顔を出す。6:40に帰宅。夜は、土曜日の研修会の資料作り。 



2006年04月12日(水)  修学旅行準備

 朝、宿題のレポート。見る「視点」を持つ必要性を痛感。学級通信は第3号。子どもたちの決意特集。それにしても子どもの作文はいいなあ。気持ちが伝わってくる。ブログに紹介。

 さて、今日から通常授業。1時間目国語。「カレーライス」。2年前はなかった新教材。2時間目、修学旅行の自主学習コース決定。3時間目身体測定。4時間目算数。少人数指導の先生を紹介。どんどん質問させる。ノートの使い方の指導。給食もスタート。5時間目の最初は内科検診、その後体育。陸上運動と組体操。いつもよりゆっくりとはいえ、5月下旬には運動会が控えている。6時間目、係決め。自分たちでどんどんと進めていた。

 放課後、お隣の担任にプロジェクタの接続について教える。どんどん使ってほしい。年休をいただいて眼科。2カ月ぶりにコンタクトを入れる。学校に戻り、明日の修学旅行説明会の準備。各委員会の委員長決め。6:45に帰宅。

 夕食後、町内会の各家庭にお祭りの賛助金を集めに回る。改めて、いろいろな事情があるのだと感じた。帰ってきてから、修学旅行のしおり作り。子どもたちの名前を2回ずつ打ち込む(300人近くだ)。10:30にようやく終える。本当に一仕事だった。



2006年04月11日(火)  修学旅行の取り組み本格化

 朝、某HPの授業の準備。学級通信第2号作成。子どもたちの6年生の決意が書かれている。今日から家内は修学旅行。6時前に早々と学校に向かった。

 さて新学期3日目。初日・2日目はほとんど入学式のことだけだったので、実際の学級づくりのスタートは今日からだ。1時間目、学級のしくみ作り。そうじ・給食・委員会を確認。2時間目、修学旅行の班決め。子どもたちの真剣な話し合いがよかった。3時間目、席替え&修学旅行の係決め。HP授業。アンケート。4時間目の途中までかかる。
 今日は午前授業で12:30下校。朝、登校路上指導をしたので、とにかく時間が限られていて、あっという間だった。それにしてもパソコンルームが近くなったことは有難い。

 午後からは職員会議。4時からアビオニクスさん来校。プロジェクタ返却。中学年を中心に活用したが、本校にとっては有難い3カ月だった。4時30分から地区子ども会ポートボール。今年も監督。1時間フル活動。その後事務仕事。提出物が集中しているので、とにかくどんどん進める他はなし。6:40帰宅。長女の修学旅行のための買い物。外食はお好み焼き。帰ってからも提出物に向かう。ブログには社会科ミニネタ本のことを。



2006年04月10日(月)  代休

 今日は土曜日の入学式の代休。二女も同じ。もっとも午前も午後も遊びに出かけているので、日中は実質一人。

 午前中に新しいPCの設定。これからは2台を効果的に活用できる。その他、銀行・郵便局等へ。海外研の会費もようやく全納で会計を計算するのみ。
 午後からようやく仕事をあれこれ。某HPのチェック、修学旅行の事務仕事等。代休ということで眼科へ。2月に紛失したコンタクトレンズをようやく購入できる。初診扱いということでぎっちりと2時間。診察・デジタルとアナログを使っている部分に、自分の仕事と関連づけて見てしまう。これについてはブログに。
 夜は修学旅行の事務仕事。今週は末に東京での仕事がある。学級づくりも持ち上がりといえども最初がかんじん。子ども会のポートボール練習も開始。我が家は家内と長女が日を変えて修学旅行。幸い締切間際の原稿はない。しっかりと落ち着いて着実に仕事をしなければと思う。



2006年04月09日(日)  ゆっくりと

 朝、5:30に起床。つらいけど町内会の共同作業。1時間ほどで側溝掃除を終える。ゆったりとテレビを見る。民主党党首になった小沢一郎氏が次々とテレビ局に出ていた。小沢氏は水沢が地盤だ。先日はNHKの夜7時のニュースで水沢小出身の阿部渉アナが小沢氏のニュースを伝えていた。
 そのうち睡魔が襲いしばし寝る。

 午後からは新しいPCのセッティング。その他の仕事をあれこれ。昨日から今日にかけていくつかの依頼。発表も2つ。重要な場での発表なだけに気持ちも引き締まる。
 夜も宿題や原稿、テレビ番組等の検討。今日しようと思っていた修学旅行関係の書類作りは明日回し。ブログにはNHK番組のことを。



2006年04月08日(土)  入学式

 あいにくの雨模様だが、今日は入学式。今年は特別に土曜日となった。するとご夫婦での参観者が多く見られた。これはこれで1つの効果。6年生の子たちも自分の役割をきちんと果たした。教室で学級通信第一号発行。これについてはブログに。

 事務仕事を終えて、5:30から職員の歓迎会@丸松。今年のニューフェイスの出しものはすばらしかった。お笑いあり、正統派ありであっという間だった。2次会はピーコックで。これも盛り上がった。25時帰宅。メールチェック・返信でさらに30分ほど。明日は6時から側溝掃除だが大丈夫か?



2006年04月07日(金)  1学期スタート

 朝、宿題と修学旅行の事務仕事。

 今日が始業式。今年は持ち上がりの6年生担任。希望通り。子どもたちも黒板に書いたメッセージの字で担任は私だとわかっていたようだ。
 紹介式、始業式のあとは学級で40分ほどの学級開き。そのうち教科書配布や事務連絡で20分ほど。残りの時間ですぐに学級目標を決める。このことについてはブログに。その後、入学式準備、入学式練習。6年生は1年生の手を引いて入場をするが、139人が162人の手をつなぐ組み合わせと席の確認で時間がかかる。こういうところは大規模校と実感。
 それでも12:40には下校。出会いの一日目は終了。

 午後は入学式会場準備。15:00から修学旅行の学年の打ち合わせ。下見が役立っている。今日は早めに退庁。新しい名刺を注文。合併後も水沢市立水沢小学校の名刺を使っていた。帰ってから職場の歓迎会の家内を送る。疲れて一眠り。夜は子どもたちが持ってきたの春休みのノート等をチェック。出すように指示はしていなかったが、子どもたちの半分ぐらいは持ってきた。喜ばしいことだが・・・。



2006年04月06日(木)  いよいよ明日!

 朝、宿題の続き。難しいけど、とにかく考える。学年通信完成。

 さて、明日がいよいよ出会いの日。今日はそのための最終準備。打ち合わせの後、学年掲示板の貼り方。立派なものができた。本校はどの学年もこの掲示に力を入れる。そのアイデアに、掲示センスのない自分はいつも感心する。印刷、松下教育財団計画書作成等で午前は終了。

 午後からは教室のメッセージ書き。整理整頓。そうじ用具チェック。教材打ち合わせ会議等。学級開きの作戦は家に帰ってから。明日が楽しみ。

 家に帰ったら、町内会の班長の仕事がいよいよ来た。すぐに11軒を回り配布&ご挨拶。ホタルイカ・エビが送られてきて、さっそくいただく。旬はやはり違うなあ。感謝。夜も宿題の続き。ブログには中学校の教科書のことを。



2006年04月05日(水)  3日目

 朝、自由研究の原稿。イラストも一緒に。一気に書く。発送。これでたまっていた原稿は一区切り。

 新年度3日目。今日は会議はなく事務専念日。学級のテープ貼り、ハンコつき、始業式以降の打ち合わせ等で午前中は終わる。午後は、ネームシール貼り、教室整備、学年通信作成等。学年掲示板の下準備。2時間半、集中して取り組んだ。その後学級事務。仕事がどんどん進んだ一日だった。帰る時に2年前の同僚が来校。本のお返しをいただく。感謝。

 帰宅したら編著である『社会科の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)が届いていた!12月から2月にかけて集中的に取り組んだ本だ。このように形になってできると喜びもひとしおである。このことはブログに。

 6:30から旧学年と新学年のメンバーで懇親会。帰ってきてから、次の宿題に取り組む。



2006年04月04日(火)  ITプロジェクト

 朝、雑誌原稿のイラスト&雑誌の構想。
 
 スタートして2日目。今日は校内研から。全体研、部会研と続いた。今年も社会科部会。また社会をメインに実践ができる。これは有難いこと。メンバーは私を除いて一新。
 その後、今年から始まったITプロジェクト部会の立案。これも部会長になっている。得意な人ばかりではないところが広めるにはちょうどよい。回数が限られているが、各自が個人でテーマを持って取り組むことに。合わせて通信を発行する。これは自分が今までしたいと思っていたが、できなかったことだ。一つのチャンスだ。

 昼食は分会歓迎会。いくつか役を引き受ける。午後は事務仕事、掃除等々。5:40帰宅。家内は会合があるということでお好み焼きの外食。NHKティーチャーズネットに登録。帰ってから原稿の続き。ブログには「授業のアイデア」本が2刷になったことを。



2006年04月03日(月)  新年度スタート

 朝、ネットワーク誌原稿。送付。今朝はこれだけ。

 さて今日から平成18年度。本校の新スタッフも勢揃い。新チームの皆さんとも改めてご挨拶。今日は午前中に職員会議。学年会。教材選定等。
 昼食後、最後の教室整備。ようやく荷物移動。事務仕事。あっという間の一日だった。始業式は7日。あと3日で準備だ。

 家内は今日から新しい中学校勤務。さっそく歓迎会。3月末は親は送別会の連続、4月は歓迎会の連続で夜はどちらかがいないことが多い。同じ仕事だから仕方ないが。今日は外食。
 帰ってからは次の原稿に取り組む。ブログには本のことを。



2006年04月02日(日)  TOSSデー参加

 朝、メールをあけるとWPPPで一つの宿題。さっそく取り組む。他の文献も参考に早めの発信。すぐに取り組むことはやはり重要。

 午前中は体調がイマイチ。新年度に引きずっちゃダメだなあ。次の原稿に取り組まねばならないのだが、家のことをあれこれ。

 12時に学校に行き、待ち合わせ。同僚と一関へ。TOSSデーに参加。同学年の先生が講師を務めるということで、関係のある先生方で参加。田村代表をはじめ、知人が何人かいる。久々ということでご挨拶。若い先生方が中心の講座だが、いい内容だった。これについてはブログに。 

 16時に終了。高速で学校。一仕事をしようと思ったが、寒いうえに体調も不調なままなので帰宅。一息ついてから床屋でさっぱり。夜はネットワーク原稿。
 いよいよ明日から新年度。早めに休んで気持ちを高めて出勤しよう。



2006年04月01日(土)  今日は元旦

 午前中に平藤氏と会い情報交換。今年度も転勤はなしということで、また同様の情報交換ができそう。
 次々と重要メール。山脇さん@鳥取から有難いお誘い。WPPPで重要な仕事。松本さんから19年度(!)の話。

 午後からおは奥ネットの続き。なかなか自分の思いを表現できず苦労をする夜までかかってようやく完成。発送。
 タイヤ交換。ボイラーから油もれということで見てもらう。我が家は建ててから12年経つが、故障箇所も出てきたなあ。本屋で早大ラグビー部清宮監督の新書を購入。強くするために必要なことが書かれていた。

 今日は4月1日。教師にとっては元旦ということでブログには「元旦宣言」を。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA