大学教員の日記

2005年12月31日(土)  よき1年

 大晦日。家のことをあれこれして、あっという間。一番は雪だ。今日も駐車場の屋根の雪下ろし&雪かき&雪運び。2時間も続けるとさすがに体もくたくたになる(運動不足にはいいか)。今年だけで雪かきスコップは2種類が壊れた。この家に住むようになって13年。こんなに雪かきしたのは初めてである。(しかもこれからが雪本番なのに・・・)

 さて、今日は軽く仕事。某アンケートへの回答。あれこれメール。事務仕事。ITミニネタ本のMLは今日で終わり。いい仕事がいいメンバーでできたと思う。しかも、朝終わりの予告をすると、大晦日に関わらず次々とお礼が発信されてきた。このフットワークがメンバーの強みなんだろうな。本ではないものの、来年同じメンバー+アルファで雑誌でリレー連載が予定されている。

 ブログには今日も一年の振り返りを。つくづくよき一年だったと思う。家族のことでも、一年前は大きな心配ごとで正月を迎えたが、今年は皆健康で過ごすことができた。これも有難いことだった。来年もいい年にしたいものだ。
 皆様、今年1年ご愛読ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。



2005年12月30日(金)  あと2日

 久々に寝坊。今日・明日と年末のあれこれをする・・・予定が、仕事がメインとなる。まずは学校に行き、ハムスターのお世話&ちょっとした確認。用務員さんお二人もボイラーチェックということで、来ていた。2日来るとのこと。休日のボランティア出勤。
 依頼されていた某件について回答。KWNの仕事&水沢テレビにお願い。どちらも時間をかける。

 空いている時間で庭と道路の雪運び。新聞によれば岩手県の除雪費は12月のみで今年度の分を使い果たしたとのこと。それはそうだろう。この雪だ。ブログには今年度を振り返って。



2005年12月29日(木)  一息ついて・・・

 今日から年末年始の休みに入る。体調も一気に良くなる。咳はまだ出ているが、何よりものどが痛まないのがよい。
 午前中平藤氏に会い、著書2冊を謹呈。さっそく読み、「デジタル仕事術に感銘を受けた」というメールをいただく。著者としての喜びである。
 
 さて今日は年賀状デー。印刷は済ませていたが、宛名書きと添え書きでかなりの時間。全部終わるのを待っていると遅くなるので、朝、昼前、午後と3回も本局に行き投函してきた。今年は2種類分しか作成しなかったし、年賀状の数も少なめにしたので、昨日の午後から今日の午後で終えた。もっとも年が明けてから、またかなりの年賀状を書くのは覚悟している。

 年賀状を終えてから、二女と北上へ。我が家ではサンタが服しかプレゼントできなかった(希望のものをさりげなく聞いたら、「エンジョイたまごっち」でなかなか入手できないものだった)ので、かわりのおもちゃを購入。そんなにたまごっちに似たものをいくつもぶら下げて・・・と思うのだが、同年代の多くの子もそのようにしているから、トレンドなんだろうなあ。

 夜は海外研等の事務仕事。今のうちに事務局の仕事は進めておこう。KWNの提出書類の確認。ビデオはかなり長いので編集が必要。ブログにはホームページのアクセス数のことを。



2005年12月28日(水)  工作教室

 今日はのど痛ではなく、咳がひどくなる。仕事の能率も上がらず。
 午前はゆうホールでの工作教室。20人ぐらいの子どもたちに、5人の講師で鬼の面の色づけ。現職は2人のみ。指導は他の方に任せて、もっぱら筆やポスターカラーの準備と後かたづけに専念。最後の1時間ぐらいはずっと洗い物だった。

 午後になり学校へ。今日までの提出物を出す。正確に言えばまだ残っているものの、それよりも年賀状優先。年休だったので、まずは学級の子どもたちの分。発送。家族旅行の支払い。この頃の雪で飛行機が仙台から飛ばない可能性もあるのでは・・・と少しだけ心配。年賀状は夜も続き。

 ネットワーク誌から来年の隔月連載原稿の依頼。他にもメルマガ等で連載がいくつかあるので、工夫して書いていくようにしよう。社会本のネタ決定まであと少し。その連絡。ブログには今日が最終回だった「プロジェクトX」について。



2005年12月27日(火)  校外指導

 朝、阿部さんとメールのやりとり。いい動きにできればいいなあ。今日も仕事術セミナーのブログ読みから。皆さんのを読むのも勉強になる。体調は今日も不調。今度は咳が増えた。

 雪かきのあと出勤。事務仕事の続きを進める。SKYさんからカレンダー等。感謝。10時過ぎから校外指導へ。学校の南側のお店を中心に。もっともこの雪なので、子どもたちの姿はほとんど見えず。それはそうだろう。道路が狭くなり、おまけにツルツルなら歩くだけでも危ない。
 職場でも仕事術の本が売れ出す。私の机の上に十数冊あるので、興味を示してもらっている。

 午後からは年休をとって家で仕事。提出物は何とか明日までに終わりそうだ。「教師の言葉」本の校正。また、3月に家本先生関係の数冊の部分執筆の本が出る。夜は年賀状印刷。ようやくだ。ブログにはセミナーのブログを拝見して。



2005年12月26日(月)  事務仕事

 夜中、痰が出てきて何度か目が覚める。ん〜、とにかく不調。朝、浅草に行ってお参りをしてきてから帰ろうと思っていた(そのために浅草のホテルを予約した)が、とにかく早く帰った方がいいと考え、5:40にはホテル発。銀座線で上野。一番の新幹線に乗る。車中でメール、ブログ書き等。昨日のセミナーの感想も続々出てきている。

 病院にも行こうと考えたが、だんだん体調も戻ってきたので午前中は家であれこれ。会計の支払い等で文具屋さんへ。雪で車もノロノロ運転。午後からは事務仕事。あさってまで提出ということで時間を決めて行う。学年で6年生を送る会や卒業式の曲についての打ち合わせ。早いようだが、ピアノ担当の子にとっては早い方がいい。

 帰ってきてからの事務仕事。自分の年賀状もしたいものの、まずは仕事優先。木島さん@学研と重要なメールのやりとり。一つの新しい分野が開けそう。ブログには昨日のセミナーのパネルディスカッションについて。



2005年12月25日(日)  デジタル仕事術セミナー

 5時起床。東京行きなので、出発するまであれこれ準備。のど痛は結局直らず、スプレー持参。6:36の始発の新幹線で東京。車中でプレゼン練習をするも、郡山から熟睡。体力面ではよかった。頭もすっきり。東京駅カフェで練習の続き。10時過ぎにデジタル仕事術セミナーのために内田洋行へ。
 午前中は打ち合わせ。13時よりデジタル仕事術セミナー。定員100人のところ、かなり上回る数の申し込みがあった。北海道雪プロメンバー(4人も!)から九州の先生まで、身銭を切ってクリスマスの日に集まるということの価値を改めて考えた。

 最初は堀田先生の概要説明。続いて「日経ソリューション」編集長の桔梗原さんのご講演。そして、私・石原先生・玉置先生のリレー発表。そして、最後にパネルディスカッション。のど痛と咳で迷惑をかけたが自分の役を無事終えたことにホッとする。皆川さんから写真が送られてきたので、さっそく掲示(ありがとうございました)。セミナーから得た学びはブログに

 今回は発表役ということで、多くの方からご挨拶をいただいた。情報教育で全国を駆け回っているメンバー、今までネットでしか知らなかった方々とお話ができた。重要な話も入ってきて、実に意義のある会となった。
 19時から近くの居酒屋でプロジェクトメンバーで打ち上げ。大いに盛り上がった。21:30に終了。地下鉄を乗り継いで浅草泊。



2005年12月24日(土)  水沢自慢番組放映

 朝から社会本ネタ検討。9時ごろまで出し終える。あとはメールのやりとりで修正をしていく。
 それにしても毎日雪のニュースが続く。我が家では駐車場の屋根の雪をおろさねば・・・と思い、午前中1時間半かけて7割ほどおろす。あとは届かず無理。これでまずは大丈夫だろう。

 12時より地元水沢テレビの「週間M」の1コーナーで「水沢自慢番組」の取り組みが放映。40分近くの放映で子どもたちの取り組みを上手に編集していただいた。感謝。しかも、担任している子たちも水沢テレビにおじゃまをしてディレクター体験をしていた。これまた有難いこと。放送後にお礼の電話&次のお願いをする。30日ぐらいにしか日にちがとれないのだが、それで応対してくださるという。本当に助けられている。

 午後より、明日のプレゼン修正。IT関連のスキルや方法は十分に知り尽くしている参加者が多いと思われるので、自分の思考や生活をメインに。
 某Webで隣県で「教職員が忘年会をしたら子どもを襲う」という書き込みがあったことを知る。該当地区のいくつもの学校が忘年会を止め、多大なキャンセル料も払ったとのこと。児童の安全第一はもちろんだが、2年前の本市の騒ぎを思い出し、やり切れない思い。ブログには小学MMに掲載された原稿を。



2005年12月23日(金)  ネタ検討

 夜中に同部屋の某氏の歯ぎしりに何度も目が覚めたが(^^;7時過ぎまでゆっくりと眠る。朝食後、9:30ホテル発。高速を使って45分で学校着。これで幹事の役目を終え、ホッとする。

 10:30帰宅。重要なメールが次々と入っていて返信、また返信。前日のブログと仕事日記書き。午後になってから疲れが出て一眠り。
 夕方から社会本のネタ検討。編著者としての大事な仕事だ。一人一人の案にコメント。これもMLだからできることだなあ。全部はできず、明日回し。ブログにはアメリカ研修の葉書が出てきたので、そのことを。



2005年12月22日(木)  終業式&忘年会

 長い2学期も今日で終了。事務連絡、終業式、お楽しみゲームで今日は終了。子どもたちの成長もよく見えた2学期だった。実践も発表も取材もあれこれあり、充実した2学期だった。
 午後、大掃除、忘年会の準備。期末提出物の確認。

 今日は忘年会@一関の渓泉閣。本校に来てから「泊まりの忘年会になれば・・・」と思っていた。今年は幹事なので、企画実行。四十数人で忘年会・二次会・三次会・宿泊となれば、けっこう準備も必要だ。その点では同学年の先生方がしっかりと準備をしてくださり、有難かった。各学年の出し物も学期末という時期に関わらず工夫したものばかりで、十分に楽しめた。何よりも「楽しかったです」という言葉は、幹事に対する最大のほめ言葉であった。部屋では用務員さんお二人と温泉談義。ふだんあまり話をしないので、これまたよかった。
 ブログには一昨日に続いてアメリカの小学校のシステムで思い出したことを。



2005年12月21日(水)  面談2日目

 朝起きると昨日よりのどが痛い。さらに家内も調子が悪い。子どもたちは元気。二人とも昨年から無欠席。今日も面談の準備。

 一通り2学期の部分の学習が終了ということで、今日は少しゆっくりモード。1時間目テスト返し。続いてお楽しみ会。クイズ、劇、合奏等、班からの出し物。かつては「まとめの会」ということでこだわった実践もしたが、今は一切子どもたち任せ。準備は休み時間のみの短期間だったが、そのわりにはいい発表が続いた。子どもサンタの登場に盛り上がっていた。

 さて面談2日目。今日は17人。数年前は面談相手の保護者は同世代と思っていたが、今年は「自分より下の世代としているんだ」と実感。時間も限られているので、ズバッと指摘することが多かった。17:00終了。
 すぐに息つく間もなく明日の忘年会の準備。19:00近くまで。

 帰ってからは子どもたちと年賀状。せかされて、せかされてようやく取り組めた。これでもうせかされはしないだろう。いつもより早めに就寝。ブログには欠席率のことを。



2005年12月20日(火)  面談1日目

 朝は面談の資料準備。痰も出てきて少々体調不良。

 午前授業で4時間授業なので、あっという間。算数のテストで、4教科は学習範囲をようやく終わる。体育はマット運動発表会。

 午後より個別面談。今日は19人。子どもたちの具体的なエピソードを中心に話す。親御さんからも「家庭学習ノートのコメントが励みになっているようです」「学級通信が楽しみです」「いろいろなよい経験をさせてもらっていると思います」等々、有難い言葉もいただく。全員分終了後、我が子の面談を職員室で。我が子が同じ学校にいるメリットをフル活用(笑)。

 放課後、会計事務。新しく頼んだ名刺を取りに行く。今日も道路は完全にツルツルで近くなのだが時間がかかる。
 帰ってから、社会本の仕事、小学MM連載原稿。



2005年12月19日(月)  水沢自慢番組終了

 朝、学級通信と学年通信。外は案の定大雪。学校に行ける準備を7時までして、さっそく家の雪かき。もう体が十分にぽかぽか。今度は学校の雪かきが待っている。着替えをしてすぐに学校。職員駐車場をする。8時まで。雪かきは本当に重労働。大雪でかなりの雪かきの時には、これだけで一日の仕事が終わった気がする。

 1時間目理科。2学期の範囲を終える。テストを短い時間で行う。算数も明日のテストで終了。2クラスを3グループに解体することは他クラスの子を知る上でよかった。休み時間にハムスターが一匹なくなっていることを知る。もう2年半前に購入したものだ。今年中には寿命が尽きるだろう・・・と思っていたが、その日が来てしまった。みんなで合掌。
 3時間目。水沢の自慢番組を試写。感想書き。事前に視聴してくださった水沢テレビの小野さんから長文のコメントをいただく。これには感激。一つ一つのチームへのコメントが「なるほど」と思うようなことばかり。さすがプロである。学習を終えての子どもたちの感想はブログに
 5時間目で図工も家庭も終了。ナップザック作りはミシンで苦労をしたが、何とか2学期中にできた。放課後は学期末しごと。

 家でも学期末仕事。時間が限られているので、一つの仕事を〇時〇分までと区切って行う。事務仕事だけにどんどんと進む。社会本で今後のことを提案。終業式まで加速あるのみ!



2005年12月18日(日)  寒い一日

 昨日から今日は全国的に寒い一日になると予報が出ていた。このような予報なら当たらないでほしいと思うが、今の天気予報は正確。まさにその通りの一日。
 そんな中、長女はアンサンブルコンテストで6時半ごろから江刺へ。その様子を見たり、帰りを迎えたりで何度か往復。ゆっくりめの運転。明日の学校の雪かきが思いやられる。

 さて今日は社会本ネタ提出締め切り日。自分のノルマは合計41本だが45本を提出。本当は50本を目標にしていたが5本足りず。これから不足の学年も出てくると予想されるので、その分を補っていこうと思う。同時に各自から出されたものの集計・調整。今週はこれと25日のセミナー準備が大きな仕事になる。

 学校の仕事もこの2日でしたかったが、社会本に時間がかかり明朝回し。ブログにはビジネス番組のことを



2005年12月17日(土)  ゆっくりとミニネタ思考

 就寝中の3:30に震度4の地震。ずいぶんと揺れると思いつつ、「またか」という気も。震度3〜4の地震なら2カ月に一度くらいは起きている。地震が起きても「たいしたことはない」という気になっているのも事実。何ごとにも言えることだが慣れは恐い。

 さて、今日はのんびりとまずは家のこと。買い物やら、イルミネーション付け等。夕方になって子どもたちが帰ってきてから、ようやく社会本ミニネタを考える。夜遅くまで雑誌等からネタを拾う。今日は5本発信。
 女子フィギアスケートの浅田真央が優勝。一気に伸びるという時はこのようなもんなんだなあ。採点基準が今までよくわからなかったが、今回はテロップで「スケーティング」「技と技のつなぎ」というように出ている。この方法、研究授業の評価に取り入れられないかなと思う(実際にしている学校や研究団体もあるが)。ブログには、昨日のメルマガの原稿を。



2005年12月16日(金)  雪道ウォーキング

 久しぶりに熟睡。コンタクトレンズも数日ぶりに目に入る。朝は学年会計。清書まではいかず。

 朝、教室に行くとイベント係の子どもたちが「お楽しみ会」の提案。いい話し合いをしていた。今日は子ども会集会があるので40分授業。国語は2学期最後のテスト。15分ほどで師走ネタの「今年一年を漢字で表すと」を行う。学級通信に書いたので、これをブログに。理科はようやく次時でおわりそう。算数もあと2時間で終了。
 2時10分から地区子ども会集会。私が担当をしている所は一番人数の多い子ども会。100人近くいる。話を聞く態度がとてもよくてびっくり。集会後、子どもたちの地区まで歩く。本当は途中まででいいのだが、青空と一面に映える雪の景色が鮮やかだったので、気持ちのよい雪道ウォーキングとなった。学校に戻るまでの間も車では気づかないものをいくつか見た。やはり教材開発はこうじゃないと。

 放課後は学年会計、その他。事務局の仕事も年末にしなければいけないことに気づく。年賀状にたどりつくのはいつの日か。例年のことだけど。玉置先生からHP88888をゲットしたというメール。全く更新をしない、ブログと日記への通過点Webだが10万も見えてきた。

 家では雑誌斜め読み。長女が生徒会宿泊研修。夜授業成立メルマガ25号配信。それにしても今年の12月は寒い。



2005年12月15日(木)  少しホッとする

 朝、昨日の残りの3人分の清書。そして最終チェック。思わぬ所で書いていない部分があり修正。さっそく朝に提出。考えてみたら、今回の取り組みは10日から。学習会、メルマガ編集、セミナープレゼンスライド作成と並行してしたから、スーッと終わった感じ。このような仕事は「同時進行」がやはりいい。限られた時間だからこそ、スピードもアップする。

 期末モードで今日も学習。家庭科ナップザックはあと3人。社会科は最後のテスト。国語もあと1時間で2学期分は終了だ。総合では、自慢番組を軽く視聴。授業終了後、すぐに水沢テレビへ。24日に水沢テレビで子どもたちの水沢自慢番組の取り組みが放送されるので、その打ち合わせ。こうやって授業実践が映像記録に残るのは有り難いことだとつくづく思う。子どもたちの作品を見ながら、小野さんの代案を聞いて「なるほど」と思う。

 通知表提出をしたということで、今日は久々に学年会。期末のあれこれ。少しゆっくりモードで仕事。帰ってからは学年会計。25日のセミナー宿泊先予約。ブログには学級通信を。



2005年12月14日(水)  通知表追い込み

 朝、清書が6人分。遅くまで起きた後の早起きは厳しい。おまけにこの寒さと雪。昨年は確か初雪が今頃より遅かったはずだ。子どもたちも道路がツルツルの中、がんばって登校。

 2学期も授業日が7日ということで最後の追い込み。社会がようやく学習範囲を終える。国語、算数、理科ともあと2〜3時間程度。テストもあるので、返却の時間も必要。結局はぎりぎりまで通常の授業である。昼は合唱クラブのクリスマスコンサート。多くの子たちが聴きにいった。これはいいこと。6校時に教室の分の自慢番組の収録を終え、無事全部録画が終わった。明日水沢テレビさんにテープ持ち込み。

 放課後、事務仕事をしながら忘年会の話し合いを少し。通知表提出からこれはダッシュだ。帰り、仕事術セミナーのプレゼン送付。本番はさらに工夫修正したものを出す予定。

 帰ってから夕食後通知表。あと13人の清書が終わればOKだったが、連続する睡眠時間不足であと数人というところで効率ダウン。3人分は明朝回しとする。ブログには本の相乗効果について



2005年12月13日(火)  取材録画終了

 朝通知表清書。空き時間と合わせて行い、3分の1ほど終了。帰ってきてからすぐに行うものの、目標の男子終了までは行かず。8時過ぎからは仕事術セミナーのプレゼン作り。通知表より前に締め切りがあるので、こちらが優先。

 さて、今日は水沢幼稚園に「青い目の人形」の取材&録画。いろいろな都合で他チームと違い、最後まで待った子どもたちだった。ジャンボタクシーで移動。今日のような道路がつるつるの日は助かる。
 実際にお目にかかった青い目の人形に子どもたちも興味を持ってお話を聞いていた。これで5つの外での録画は終了。あとは一部録画をして編集をするのみ。

 時間は限られているが学級通信もずっと継続中。今回は定番「ぼく・私の3大ニュース」号。ブログにもそのことを。



2005年12月12日(月)  完了!

 朝、通知表所見の残り。これと学級通信で終わり。

 今日は午前授業。4時間だがあっという間。今日友だちの接し方でちょっとしたことがあり、イソップ童話「北風と太陽」の話をする。もちろん「太陽」のように接する方が結果として良好な人間関係ができる。実はこれ、教師と子どもの関係でも同様。時には北風の厳しさが必要だが、ふだんは太陽であればこそ。自戒をこめて子どもたちに話した。

 昼、学年会計の整理。けっこうな仕事だが遅れ気味。年次をとって自宅へ。二女と一緒に昼食。私用で銀行、郵便局。公用もついで済ませる。3時に学校に戻り、通知表等の事務仕事。日番。それでも5:20に帰る。早めに自宅で期末等の仕事に取り掛かるためである。次のメールマガジン原稿執筆、通知表清書、仕事術セミナープレゼン構想。ブログには「その場主義」について。
 今日、プライベートで某件を完了する。予定の半分で終えることができた。肩の荷もおりた。これについては、今後どう有効活用できるか楽しみながら考えていきたい。



2005年12月11日(日)  一日通知表

 朝の起きるとものすごい雪の量だった。「ああ、30分は雪かきか」と思ったら、ご近所の方がトラクターで家の前の道路をやってくださった。半分ほどの時間で済んだ。雪かきはいい運動になるのは確かだが。

 さて、今日は一日通知表に専念日。まずは総合の所見。昨日の残り半分を。続いて各教科の評価・評定。3時ころでどうにか終える。続いて所見下書き。今日の目標は所見を全員分終えること。夕食前に3分の1まで。今晩は家内が研修なので、外食。ついでにアテルイで買い物。子どもたちに頼まれて「野ブタ」の本を買う(実は私もファンなので、本も読むのが楽しみ)。帰ってから引き続き通知表。お風呂前まで6割終了。寝る前まで何とか8割終える。あとは明朝。

 来年度のネットワーク誌「あすの授業」の事務連絡。自分は別口で4回のミニ連載をすることになっている。ブログには2月のみちのく情報教育フォーラムのことを。



2005年12月10日(土)  東京へ

 通知表モードではあるものの、今日は東京へ。朝起きてから車中等での仕事の準備。今の時期新幹線往復は貴重な仕事タイム。ああ、いつになったら「新幹線でDVD」がまたできるのだろう(泣)。
 
 9:40にひまわり社・松本社長と打ち合わせ。次回作について。長い時間をかけていいものを作っていこうと思う。発売されてちょうど半年たったノート本の売れ行きも好調ということ。有り難いことだ。

 終了後移動してゼミ学習会。前半の発表者からは、実際の現場でのIT活用実践について学ぶ。後半は社会人大学院生について。「やや睡眠不足」といっている自分はまだまだ甘いと痛感。本当の研究、本物のプレゼン、質の高い文章をこれからの自分は目標にしようと感じた。とても刺激的な学習会だった。終了後何人かの先生方と情報交換。

 帰りに東京駅丸の内の丸善へ。ここは初。大きく、きれいな本屋だった。教育書コーナーは八重洲ブックセンターとは違った傾向。「仕事術」「ITミニネタ本」「ノート本」と自分関連図書が平積みで気に入る。必要な本を思い切って購入。レジもホテルのフロントのようだった。立地条件もいいからお客さんが集まるわけだ。
 19時の新幹線で帰る。車中でも仕事。水沢に戻ったら大雪で車を出すのに10分以上かかった。明日も雪かきか。ブログには心がけたいことを。



2005年12月09日(金)  仕事術本が出た!

 朝、研究のまとめ。やや睡眠不足の状態が続くが「やや」程度なら、充実感があれば平気である。公開時の授業のことを書くのだが何とか1時間半で終える。

 今日の自慢番組は後藤屋と武家屋敷。昨日収録の子どもたちの反省が生きて、今日は順調。どちらも50分程度で終える。しかも演技も写し方もよく工夫をしていた。さらに後藤屋はお菓子屋さんだけあって、まさに「おいしい」収録になった。
 その他の授業は事情があって複線型。期末モードだ。算数は2C3T。他学級の子どもたちの様子を知るのも楽しい。

 昨日の玉置先生の仕事日記にITミニネタ本の紹介。嬉しいメッセージに自信もつく。有り難いことだ。

 午後、日本アビオニクスの松塚さん、仲泊さんが来校。この仕事日記もご覧になっていて、さらにITミニネタ本もご持参。まさに恐縮(^^;マルチプロジェクタを紹介していただく。有り難い話に感謝。本校の実践に弾みがつくだろう。
 放課後、明日、あさっての通知表の仕事のための段取り。学校ですべき評価を急ぐ。6:40帰る。

 「できる教師のデジタル仕事術」(時事通信社)が発刊!さっそくブログにその情報を。



2005年12月08日(木)  自慢番組収録スタート

 朝、ネタ出し&研究のまとめ部会の分。社会本のネタ出しはようやく21本。半分を越えた程度。通知表前にもう一踏ん張り。

 さて今日から自慢番組の収録がスタート。日高神社と及川家。取材は一回したものの、シナリオ完成後は来ていない。そこで打ち合わせからスタート。緊張しながらお願いをしたり、撮影をしたり。撮り直しも何度もしたがとにかく5分ほどの収録を終えた。子どもたちは満足感でいっぱいだった。明日はまた別のチーム。これまた楽しみだ。

 その他は期末モード。テスト&ミシン。社会の授業もペースアップ。昨日の学力向上プロ授業のおおよその結果をチェック。やはりIT活用は効果的ということがわかる。このようにして調査することが「説得力のある事実になる」ことがわかった。
 職員会議。運営委員会。研究物社会科部会のとりまとめ。

 ITミニネタ本到着メール。有り難い感想。藤原先生から嬉しいメール。原稿依頼のメール。夜もネタ出し&研究のまとめ。学研NEWが届いた。冊子付録は11月の取材授業。ばっちりな冊子に仕上げていただいた。有り難いこと。ブログにはその冊子のことを。



2005年12月07日(水)  追われて・・・

 朝、社会本ネタ出し。昨夜遅かったのでいつもの半分の仕事量。

 学校では仕事に追われた状態。授業は期末モードでどんどんテストや評価を進める。合間に胆沢図工研、自慢番組取材依頼の電話。セミナー文書発行の準備等々。さらに今日行くはずだった青い目の人形の収録も、手違いで来週に延期になった。その方がゆとりは出るので、逆にラッキーではあったが。
 授業終了後、感想文表彰式に参加していた二女をお迎え。一緒に帰ればよさそうだが現実は無理。娘だけ自宅へ。その足で教育委員会・事務所に胆沢図工研の文書置き。学校に戻ってから会計段取り、感想文評、その他もろもろの仕事。事務仕事もどんどん入ってくるなあ。ITミニネタ本を大量発送。執筆者のお一人の学校でも注文が多かった模様。ヒットする本になる予感。

 夜もネタ出し。執筆協力者のネタ出しの勢いがすごい。これも追われた状態。ブログには昨日の水沢の自慢番組を作ろうの授業を。



2005年12月06日(火)  期末モードを実感

 朝、学力授業の準備。時間が少しあったので社会本ネタ出し。ようやく11本。ゴールは41本だが重なりや低レベルのものを考慮して50本は出さないといけないと思っている。期末作業と同時進行で時間が限られているのでどんどんと進めよう。

 今日は算数の学期末テスト。よい部分と改善点が見つかる。社会は学力授業の事前テスト&授業。体育はマット運動。前転だけでもいろいろな種類のものがある。「ゆうれい前転」(幽霊の手のようなポーズで手の甲から腕を使っての前転)はおもしろがって何度もしていた。
 休み時間、本校にとって有り難い電話。1日のプレゼンがこういう所で役立つんだなあ。今度のみちのく情報フォーラムの発表も、この時のプレゼンが縁になっている。同時にどのような仕事でも一生懸命に取り組まなければいけないと自戒。「誰か」が見ているものだ。

 5時間目「水沢自慢番組を作ろう」。今日はゲストティーチャーとして水沢テレビの小野ディレクターに子どもたちの構成等のアドバイスをいただく。この番組作りではやはりプロの眼からのアドバイスがほしかった。「さすが」と思うアドバイスばかり。子どもたちも修正点が見えてきた。
 
 放課後、事務仕事。社研で事務局&模擬授業者で雑談。同学年の先生のバースデーでケーキタイム。気づけば校内でも次々と締め切りがある。やはり期末だ。「ゆったり」はもうしばらくないだろう。効率よく進めねば。学年会計にも急遽取り組む。19:00からPTA常任委員会。

 20:15帰宅。授業成立メルマガ発行。社会本ネタ出し。ブログには「驚くこと」について。



2005年12月05日(月)  子どもは風の子

 朝、昨日の続きの社会本ネタ検討。どういう方向性で行けばよいか、しばし考える。それほど時間に余裕があるわけでもない。悩んだら寝かしておいて、どんどんと進んでいこう。

 学校に行き、朝は雪かき。雪は降っていないのだが、土日の分がどさっとあった。1・2時間目はごはんとみそ汁の調理実習。手際もだいぶよくなってきて、安心して任せられるようになってきた。後かたづけもOK。3時間目は「水沢自慢番組」。リハーサルしながらシナリオを修正。水沢テレビさんが取材。常に授業には入る形になる。今までの取材授業で子どもたちはすっかり慣れているが。国語・算数はテスト。チャレンジタイムの算数ランキングで修了者が出る。休み時間、子どもたちはたくさんの雪で思いっきり雪合戦!それでこそ雪国(でもないか)の子ども。

 放課後分掌部会。先に注文をしていた校内分のITミニネタ本が届いていたので同僚に配布。さっそく興味を持って読んでいただいた。胆沢図工研の児童画展&セミナー文書印刷。あす発送の予定。帰ってから用事があって松田書店に。ITミニネタ本が出たことのお知らせ&お願い。日頃雑誌代だけで1万数千円になるので、こういう時には強い。ブログには今日の学級通信を。



2005年12月04日(日)  社会本ネタ探し

 朝、皆川さんから重要メール。すぐに承諾。有り難いことが連続する。

 外を見ると夜中に雪は降り続いたようで、昨日より積雪量は倍増。12月上旬では珍しい。もっとも天気がよくなり、午後にはだいぶとけた。

 午前中に事務仕事。学力向上プロの計画作り。今年よく取り組んでいる教科書資料の大写しをテーマにする。午後からは社会本ネタ集め。20年ぐらい前からの教育雑誌、本等をピックアップ。これだけでも一苦労。どうやってネタを出していくか検討。思いのほか、手強いかもしれない。早めの準備が必要と感じている。その他、来年度「あすの授業」の調整。皆さん、返信が早くて助かる。

 テレビでラグビーで早明戦を視聴。早稲田が圧倒的に強い。どのようにしたら、あのような強いチームを作ることができるのか。清宮監督の本も発行されているようなので興味を持つ。

 夜、社会本ネタをいくつか発信。ブログには、自分の本についてちょっと聞いた話を。



2005年12月03日(土)  雪!

 遅起き。外を見ると、一面の雪。12月だから当然なのだが、ここ数年はこのような状態になるのが12月中旬から下旬だったので、びっくりした。午前中はのんびり。本屋さん、買い物等。

 午後からは目の前の仕事。胆沢図工研、学校の事務仕事等。図工の冬のセミナーの講師は初任同期。メールの連絡調整でOKということで便利。社研もそうだけど、ようやく地区のイベント企画等の仕事もネットでできるようになってきた。会長等の決裁がメールでできるようになるまではまだ時間がかかりそうだけど。

 皆川さんに一昨日道徳の資料を送ったら、授業がブログに掲載されていた。自分の方法と違う部分もあり参考になる。ブログは「手軽な授業研究」にもなる。玉置先生から有り難いメール。ブログには栃木の事件のことを



2005年12月02日(金)  支会交流会

 朝はちょっとゆっくり。学力向上プロの仕事。

 今日は5時間。1・2時間目に家庭と図工を並行して。ミシンの台数が限られているための措置。ようやくナップザックの完成が続々と。3時間目算数で練習問題。4時間目は水沢自慢のシナリオ作り。作戦が功を奏して何とシナリオの形になった。とにかく意欲的に取り組んでいるのが嬉しい。5時間目、マット運動。これからぐんと伸ばさねば。

 今日は5時間授業だったので、放課後何人か個別指導。さらに時間があって一仕事の予定だったが次々と仕事が入り(そういうものだ)、予定していたものは一つもできず。10年研の先生方に情報教育担当として研修。日頃の発表資料が役立った。

 家に帰ってすぐにタクシー。組合水沢支会交流会へ。今年は、水沢支会の副支会長を拝命している。組合でもとにかくいろいろな役をしているものだと実感。支会長が急遽都合が悪くなったので代わりにあいさつ。15名が集まった。学校によってずいぶん事情が違うことを感じる。本校は勤務しやすい学校と感じる。9時前に帰宅。飲んだ後は頭も働かず。ブログには水沢自慢番組のキャッチコピーの授業を。



2005年12月01日(木)  CEC先進IT活用シンポジウム

 朝、今日の発表のプレゼン練習。のどが痛くなるまで行う。プレゼン初心者はこの程度の練習は当然。早朝街頭指導があるので早めに出る。気温がぐっと下がったので道路は一部がツルツル。滑って転ぶ子も。やはり今日から12月だ。
 
 1時間目の総合の学習を終えた後、新幹線で仙台。CEC先進IT活用シンポジウム@アエラ。今回は成瀬先生@宮城のお招き。県外者の私にもお声をかけてくださった。感謝。
 会場に入るとちょうど皆川先生のプレゼンが始まるところだった。「気軽なIT活用で子どもたちに力をつける」というテーマで実際の授業場面を見ることができた。講評の永野先生が「100点満点」という実践なだけに本当にすばらしかった。プレゼン自体も構成・内容・表現力等まさに一級品。ここ数ヶ月の皆川先生の仕事には本当に目を見張るものがある。そしてその結果があのプレゼンなのだと感じた。

 お昼はその皆川先生とご一緒。情報交換&頼み事。ITミニネタ本でお世話になった俊一先生@山形や山田先生@福島とお会いする。日頃お世話になっている企業の皆さんともご挨拶。

 午後は自分のプレゼン。「このIT活用が学力を伸ばす〜一斉授業でのシンプルな活用を中心に〜」というテーマ。参加者はITに詳しい方々のように感じたので、内容は「当たり前のこと」と思われたかもしれない。しかしその当たり前のことが学校現場で広がらない実態がある。その点では、何度も話していくべきテーマだと思う。プレゼン自体は長野大会をベースに作成したし、時間もほぼ予定通り。ただ「プレゼンはやはり難しいなあ」と今回も感じる。これについてはブログに。皆川先生から写真が送られてきてさっそく掲載。感謝。

 新幹線で帰ってくる。用事をあれこれ。社会本MLにネタ集めの予告メール。IT本MLにも立候補者募集メール。次は学力向上プロの授業構想。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA