今日は代休。貴重な仕事タイムだ。
朝からCEC原稿に取り組む。A4で2枚(ただし小さな字でびっしりだ)を仕上げるのに予想以上に時間がかかる。気づいたら11時。あわてて代休の日にしか行けない金融各機関へ。
午後から2日の取材授業の指導案書き&準備。本当は学校に行ってあれこれ準備をする予定だったが、遅れ気味ということで学校での分は明日回し。在宅での仕事に切り替える。9時ごろようやく出来て関係者に発送。 ブログには自分の今日の仕事から感じたことを。
朝、CEC原稿。細切れでしているのでなかなか進まず。
今日は文化祭。例年通り、清掃、朝の会、作品鑑賞、クラブ発表会と進む。4つのクラブとも例年以上の出来に大拍手。すばらしかった。その後、5年生は、食堂(6年PTAが運営)等のための机やいすのセッティングをがんばる。もちろん教室の当番の仕事も張り切って行っていた。 昨年度(6年担任は食堂を一緒にがんばる)と違って、午後はゆっくりとあれこれの事務仕事をする。教室と行き来して保護者や中学生の子たちと雑談。
5時過ぎに帰宅。ITミニネタ本校正。6:30から文化祭反省会@プラザイン水沢。10年前に3年生担任だった時の子がウェーターになっていて、8年ぶりの再会。思わず握手。あいさつがしっかりとした子だった。帰りのタクシーでは話好きの運転手さんに自宅前で5分ほど、おもしろ話を聞かせてもらう。ブログには文化祭の特別展示について。
朝、昨夜に続きCEC発表原稿。結局は自分が取り組んだ内容がやはりベストだと再確認。
土曜日だが明日が文化祭ということで出校日。もちろん二女も同様。家内は学会。長女は部活ということで平日と変わらぬ朝。 2時間目までは通常授業。国語では「文化祭を伝えよう」。プレゼン特別学習。相手意識について、いい話し合い。がこれで意識を持って明日文化祭を見てくれるとよい。 3時間目から準備。ちょっとしたトラブルでスタートが遅れる。さらに予想以上に手作業の技能不足で苦戦。それでも掲示物は午前中に貼り終わる。弁当の後、さらに1時間半取り組んでようやく完成。居残りでがんばった子どもたちと写真。
その後、いくらか教室整理。学年の先生方のお手伝い。ずっと動きっぱなしで疲れた。帰宅は6:50。
情報配信プロの校正。きれいな仕上がりに驚く。やはりプロは違うなあ。ITミニネタ本も校正スタート。ブログには交流学習について。
朝、2日の取材授業について計画を立てる。教科とIT活用のねらいを考える。一通り完成。細案はこれから。
今日も文化祭準備を2時間。作品ができても、掲示用に準備するものや文化祭の日の当番や生活面での注意等。3時間目からは通常授業。しかし文化祭関係の授業が続いていたためか、ちょっと集中力に欠ける面も。文化祭が終わってから、この点は引き締めていこう。 機器のことで企業さんに確認。とてもすばやい対応にびっくり。助かった。いろいろな企業の方と接する機会が増えてから教師である自分の行動を考え直すことが実に多い。これについてはブログに。 来月の県の教研の仕事。自分のレポートも作成しなければ。学年での掲示物の準備は今日は7時まで。家内が今日から3日間学会参加なので、急いで帰宅。ふだん休日に出掛けている分、がんばらなくては。晩ご飯の後、用事があり、お店・組合・病院へ。夜はメルマガ発行。CECレポート検討。
このごろは文化祭の準備疲れで10時過ぎには眠くなる。起きる時刻はいつもと同様に4時30分。ふだんより睡眠時間が多い。というわけで体調は多い。(やらなければいけない仕事の時間が減るのはマイナスだが) 昨日も同じで10時過ぎに最後のメールチェックをした後に、有り難い仕事の依頼がきた。すぐに諾の返信。冬休み中心の仕事になるが、しっかりと取り組みたいと思う。自分のメインは社会科だから余計力が入る。
さて、今日も文化祭づけ。総合のまとめ、子どもたちはよくがんばった。内容のあるものを、さらに一人一人の思いを家の人に見ていただける。その他、掲示物の準備。明日、あさってと通常の学習もしながら文化祭準備に取り掛かろう。 放課後、学年で掲示物の準備。一生懸命体を動かして、けっこういい運動になった。その後、ゆうホールで会議。学校の様子について情報交換。8時帰宅。朝、シーン別原稿を書いて、夜も書いて4本終了。発送。ブログにはシーン別原稿について。
朝、取材授業の教科をほぼ決定。これから具体化する。一日取材は6時間分の授業計画を準備するということ。文化祭終了2日目ということで心配な部分が多いが、「いつでも公開OK」というのは教師として当然の姿勢であろう。
さて今日は総合が2時間、読書ノートに1時間で8割方OK。明日2時間ほどで作品自体は完成するであろう。あとは飾り付け準備を子どもたちと。よく子どもたちはがんばった。誕生日給食だったので、牛乳で乾杯。 放課後は文化祭で教師の準備。いつものことながら、同僚の先生の掲示センスには感心することばかり。久々に7時半ごろまで仕事。
帰ってからはシーン別原稿。新聞を見ると、今年(来年度)の岩手県小中学校の採用倍率が15倍というニュース。10年近く狭き門が続いていて、受験者も質の高い人が多い中でのこの倍率。何とかならないものか。ブログには久々に学級通信を。
朝、昨日終わらなかった授業成立メールマガジンの編集。その後、取材授業の仕事。ここで一つの気づき。授業そのもののみを考えてばかりいると、どうしても視野が狭くなる。IT活用の目的と主張を明確にした授業から考えなければ・・・と思い直す。そこで基本にかえってIT活用の目的から考え直す。これで方向もだいぶ定まってきた。
今日も作品制作に励む子どもたち。絵は全員仕上げる。1学期、ポスターを描かせた時に風景画は大丈夫かな・・・と心配したが、それなりに学習目的に合った作品ができた。総合のまとめもよく吟味している。 学級通信も日頃の作品制作中心の授業に「ネタ切れ・・・」と思っていたが、最近思ったことを書いて何とか連続記録を続けている。
クラブ終了後、クッキングクラブの子が「先生に」ということで、手作りパフェを届けてくれた。気持ちが嬉しい。放課後、社会福祉協議会と清和苑に子どもたちのお礼の手紙を届けに行く。車いすも返却。学校に戻って文化祭の準備の確認。明日から掲示物は本格的に行わねば。 帰ってから、取材授業の準備。6名の参観となった。スケジュールや内容等でメールのやりとり。ブログには、日本シリーズを見て。
朝、取材授業について。自分のしたいことが今一つ焦点化しない。これから考えて構想していかないと。
さて、今週前半は文化祭に向けての作品制作。今日は習字2時間、図工、総合が1時間ずつと子どもたちはまさに作品制作デー。習字は専科の先生が行っているが、後半部分はお手伝い。図工は半分近くが絵をかき終えた。総合はこれからだ。
学習スキル本で注文していた分が届く。職場の先生方には好評だったようで、多くの注文を受けた。有り難いことだ。 放課後6:30まで事務仕事であっという間。ブログには昨日のわくわく授業について。家でメルマガ編集。
2005年10月23日(日) |
わくわく授業&辛坊治郎講演会 |
朝、シーン別原稿の構想。締切まで一週間以上あるが、先のことを考えたら今日はこちらを優先することに。合計で4本書くのだが、今日は2本。
朝7:40から「わくわく授業」で放送されたことを確認。いくつかの反応あり。家族からは「一年前はいくらかやせていた」とコメント(^^;。確かにその頃に比べたら3kgぐらい増えている。
中学校チームは今日も学校。二女と一緒。午前中に買い物や原稿。午後から「ズームイン」でおなじみの辛坊治郎講演会へ。一級品の講演会であった。これについてはブログに。
夜も原稿、取材授業の準備。来週は文化祭に向けて作品制作に励む週。同時に11月のあれこれに向けて準備もある。気合いを入れていこう。
今日は中学校の文化祭。我が家の中学校チームは出勤と登校。二女も来週の文化祭での金管クラブ発表に備えて休日練習。というわけで8:30には一人になった。
ちょっとして水沢中文化祭へ。午前中は1年生の合唱コンクール。昨年度担任した子たちが各学級ごとに歌声を競う。9月の小中交流会の時に子どもたちの様子は見ていた。成長した姿はその時に見ていたが、授業とはまた別の逞しさを感じた。特に女子が大活躍。小学校の時に気弱そうな表情をしていた子が堂々と指揮をしていた姿には感動を覚えた。
昼にいったん戻り昼食。午後は家内と一緒に中学校に。雨の中、中庭で合唱クラブが見事な歌声。我が娘の太鼓を見て、作品見学。子どもたちとあいさつ。多くの保護者の皆様ともご挨拶。午後は2年生の合唱コンクール。2年生の全体合唱は1年生とはやはり違う迫力。1年間の違いというのは大きいものだ。我が娘も今回の文化祭のために、毎日遅くまでがんばった。いい経験をしたであろう。
午後から取材授業と原稿の仕事。授業づくりネットワーク原稿発送。データバックアップ。他にもあれこれ。ブログには昨日発行したメルマガの原稿を。
2005年10月21日(金) |
ちょっと余裕のあった一日 |
朝、原稿・取材授業等の構想。学年通信等の事務仕事。
さて今日はちょっと余裕のある日。1・2時間目は文化祭用の習字。専科の先生。2時間連続ということで、集金関係の事務仕事を進める。途中で水沢信金とJTB。事務局、学年会計で4つの通帳を持っていると事務量は本当に増える。 情報委員会も今日からもう一人の担当の先生をメインに。放課後はフリーということで各種仕事を進める。これぐらい時間的に余裕のある日は5年生になって初めてだ。
遠方の先生から授業参観の希望あり。11月に行うことに今日正式決定。さらに「子どもニュース」の参観も。どんどんいろいろな仕事が入るのは有り難いことだ。 夜、授業成立メルマガを発行。ブログにはあさってのわくわく授業について。
朝は事務仕事がメイン。今日の総合で子どもたちがまちのあちこちに行くために、自転車を学校に置きにいく。帰りは徒歩。600mの距離だからできることだなあ。朝のウォーキングをしている人がけっこういることがわかった。
2・3時間目。ハッピーボランティア集中学習がスタート。環境ボランティアで一生懸命にゴミを拾う子。介護施設の訪問で学びを深める子。まちの中にある点字で施設を回る子等、それぞれ自分のめあてに向かって一生懸命に学習をしていた。教室にいる時よりいい表情をしていた。ノートに書いた学びもいい内容だった(水沢テレビでも放映)。
午後は図工。あと1〜2時間で多くの子が完成する。彩色を本当に根気強くがんばったと思う。職員会議。 今日は届き物が二つ。うち一つは本校のITを広めるために追い風になるもの。本当に感謝あるのみ。夜は事務仕事と原稿構想。ブログには、昨日の社会科の続きを。
2005年10月19日(水) |
トラブルも貴重な学びの機会 |
ふだんより少し遅く起きる。明るくなるのもだんだん遅くなってきた。朝は事務仕事で終わり。
文化祭も一日一日迫ってきた。まだ作品作りフル回転までにはいかないので、各教科も順調に学習を進めている。午後になり絵に取り組む。だいぶ仕上がってきた。あと3時間ぐらいで多くの子が完成となりそうだ。
昼休み係の子が企画した全員一緒の「けいどろ」。終了後にちょっとしたトラブル。それを係の子たちが話し合いたいという。5時間目の最初に時間を割く。集団行動を学ぶいい機会。トラブルがない集会はそれでいいだろうが、トラブルがあった活動はそれ以上に子どもたちに考える機会を促す。このごろ、集団としての高まりが出てきたことを嬉しく思う。
5時過ぎから文化祭関係の学年会。夜はちょっとした用事をあれこれ。ブログには小学MMの原稿を。
朝は事務仕事。このごろ仕事がゆっくりペースで事務仕事もそれに合わせてしまう。いかん、いかん。
学校ではいいペース。国語・社会・算数・理科とどの教科もどんどん進める。体育・クラブも子どもたちの好プレーが見られた。昼休みは総合の質問事項を文書に。4時からは運営委員会。途中で失礼して、昼休みの文書を持って清和苑と社会福祉協議会にお願いにあがる。どちらも学区外。徒歩で行く子どもたちは時間がかかりそうだ。
土曜日に必死に考えた件でメールをいただく。これはゆっくりと焦らず取り組むことにしよう。 夜は次の仕事の段取り。フォーラム社授業びらき・しまい本校正。ブログにはNEEについて。公開授業を参観された千葉先生が鋭いご指摘をブログに書いてくださっている。感謝。
朝、定着度テストの丸付けを少し。6時過ぎにガン検診へ。7時からの検診だが、余裕を持って出勤するために早々と行く。それでも3番目。(1,2番は同僚のしかも5学年の先生方!)。ふだんできない打ち合わせができてよかった(笑)。かんじんの検診は何度もやり直し。できない子の気持ちがよくわかった(^^;
今日から30日の文化祭に向けて、少しずつ時間を増やす。今日は図工が2時間、総合も1時間。総合は20日のボランティアデーに向けて確認。国語はわらぐつの中の神様。子どもたちに切り込む発問が楽しい。
公開のアンケートが回ってきた。社会科部会は6枚。無記名なので本音で書かれている。授業については好意的な意見。ふだん社会科授業を見たり、検討したりする機会は非常に少ない。その点でも公開は有意義なものとなったようだ。本校の提案部分も認めていただいたものが多い。まあ、多少のリップサービスはあるだろう。それでも認知してもらえた意義は大きい。これからの社会科実践に弾みがつくだろう。
帰ってからも事務仕事の続き。ブログには公開後のコラムのことを。
2005年10月16日(日) |
メルマガ原稿&教え子の活躍 |
今日はメルマガ原稿の日。授業成立メールマガジン原稿執筆、そして編集。原稿執筆のために十数年ぶりに岩下修氏の指示の本を読む。やはり名著。20年間の教育書のストックは役立つと感じた日。(でも収納スペースを考えねば・・・) もう一つの原稿は小学MM「私の教材開発物語」。今回は公開の授業について。時間がけっこうかかってしまう。公開の授業については、参観した友人からの感想メールが数本。中にはブログを見た後の感想もあった。これらもWebの効果だ。通常であれば公開授業参観で終わりだが、その後もつながりを持てるのだ。
原稿を書きながらふとテレビを見ると5年前に高浜時代に担任した山本君が県高校ラグビー決勝戦に出ていた。6年連続花園出場の盛岡工業のウィング。まだ1年生なのにすごい!と思いながら応援。確かに小学校時代も俊足で県大会に出場していた。途中で負傷退場し、チームも敗れてしまったが、まだ1年生だ。これからの活躍が楽しみ。教え子のこのような活躍には本当に励まされる。
午前中にわくわく授業を視聴。今日は橋本定男先生。特別活動の先達。いい番組だった。これについてはブログに。平藤氏にも会い情報交換。定着度テストの採点にも取り組む。本当や休み期間中に終わらせる予定だったが・・・。明日以降ペースアップ! 子どもたちとバドミントンをしていると不思議な夕空。思わずパチリ。
今日はVHSの日だったが、我が家の都合で断念。MLには決意表明が続々と。終了後はまた感想が続々。次回の12月は必ず参加しよう。 家内は出勤。子どもたちのいろいろな都合があり、あれこれ。
合間を見て、例の件について構想。今までの自分の実践を振り返るとずっと継続しているのが、学級通信と社会科実践だ。その二つについて構想を立ててみる。修正するにしても原案がなければできない。時間をかけて考えて、送付。
夜、授業成立メルマガの構想。しばし締切がないと思っていたが、仕事がどんどん入ってきて、明日からはまた通常のペースで取り組むことになりそうだ。ブログには雑誌を読んで思ったことを。
朝、NEE仙台大会の発表概要原稿等の仕事。11月〜12月は取材や発表が続く。自分を鍛える場だ。そして、10月はそのための大切な準備期間。早めに行うようにしよう。
授業では文化祭用の習字が今日から。専科の先生が教えるので自分はあき時間。今日は学年通信、学級通信等の仕事。絵も着実に進む。体育のバスケットボールは初めてゲーム。後期委員会発足。情報委員会はほとんどが新メンバー。新たに教えながらするしかないなあ。
仕事が終わって、二女をすぐに眼科へ。と思ったら、トラブルや交通事情で受付に3分間に合わず。明日回しになってしまった。家では今日届いた雑誌を斜め読み。読みながら、懸念の件の案を考えるもの迷うことばかりで案が浮かばない。いずれ休み中に考えよう。ブログには一昨日の公開の授業について。
昨日は日記もブログも更新できなかったので、6時に起きてから日記のみ更新。ブログは夕方になってから。今日は木曜日だが公開翌日ということで、会議はなし。久々に有給休暇をとる。2時間だけだけど。休暇簿を見ると今年度は1学期に一度(それも1時間のみ)とったきり。夏休みも夏期休会のみで終わってしまっていた。
公開が終わってホッとしてゆったりした気持ちで授業を進める。国語は「わらぐつの中の神様」。速読を始める。総合は「自分たちにできるボランティアを考える」。だいぶ具体化してきた。音楽はテンポよく。図工も半分近くまでできていた。授業の合間にゲーム。学級が活気づく。考えてみれば2学期になってゲームはほとんどしていなかった。自分が持っているものをもう一度振り返って学級作りに生かしていこうと思った。
3時過ぎ退庁。自宅から10分ほどで着く薬師堂温泉へ。ゆったりとしていい気持ち。大広間で仮眠。気持ちよかった。気分もリフレッシュ。ゆったりとした気持ちで「宿題」を考えようと思っていたが、今日はパス。また、明日からがんばろうという気持ちになった。ブログには昨日の公開授業の概略について。
朝、指導細案再検討。いつものことながら、ぎりぎりまで修正部分が出てくる。同時に自分がしたいことが焦点化するのを感じる。
午前中は当然のことながら普通授業。秋晴れのすばらしい日。体育の鉄棒で楽しむ。逆上がりができない子が多いので、登り棒でチャレンジ。意欲的に子どもたちが取り組む。 早めのお弁当。掃除。本時で必要な資料をチェック、修正。そのうち知人が来て挨拶。どんどん参観者が増え、授業開始では30人ほどになり、廊下から参観する人も出てきた。ビデオも数台。授業者冥利というところだ。
ただし授業については満足・・・というところまでいかず。くわしくは別の場で書こうと思うが、指導案・構成・発問を吟味しても子どもたちの実態に合っていなければ、それを授業しながら修正する腕が必要。そして今までの鍛え方の不足な点もはっきりとわかった。今後の課題。
分科会では社会科部会の主張をプレゼンできたと思う。授業について若手の先生方から元気な質問・代案が出されて頼もしいと感じた。何人かの先生方に著書謹呈。 日番なのでぎりぎりまで校舎を回って懇親会へ。有志で2次会。久々に話し込む。24:30帰宅。公開他のことで多くのメールが入っており、返信して25時過ぎ就寝。ブログには本校の研究について。
朝、公開授業の細案再検討。細かくチェックをすればするほど迷う部分が出てくる。それはそうだ。すんなり本時が決まるのは自分の場合、浅い授業の時だ。いずれ時間はまだあるので、夜再検討。 子どもたちは前時を終える。発展学習の3時間。深く調べてまとめるのは厳しいなあ。明日は子どもたちの力を見極めて発問をするようにしよう。
公開前日ということで、分科会の打ち合わせ、機器チェック、そして環境整備等。しかし、これだけに専念というわけにはいかず、学校の情報化調査や各種連絡。7時過ぎには帰る。
帰宅したら1学期に執筆をした「ゲームで身につく学習スキル」(図書文化)が届いていた。12ページ分を部分執筆。この本についてはブログに。また、一つのチャンスをいただいたのでさっそく考えよう。まだチャンスの前段階だが。あとは自分の努力次第。
昨日のんびりしたので、今日はスピードアップをして仕事。 朝から文書作成を次々と。子どもニュース中間報告書、事務連絡文書、公開の日までの学級通信。 次に公開分科会のプレゼン作成。紀要として読むべき内容はあるので、どの点をプレゼンするか考えているうちに時間がたつ。3時間近くかかって完成。 3連休でしかも体育の日ということで、今日はふれあいの森公園にグランドゴルフ。打って歩くとけっこうな運動量になる。帰ってから昼寝。
公開では自分ももちろん授業をする。その細案を考えて、検討する部分が次々と出てくる。夜までかかって準備は8割方OK。明日残りの2割を仕上げて本番に臨む。ブログには公開の思い出について。
久々に6時起床。このごろは真っ暗な中起きているので、日が昇ってからというのは珍しい。天気のいい秋の空だ。
IT授業に関わる一つの仕事の依頼。いつものことながら有り難く引き受ける。一つの「研究」になるので、何かしらの発表につなげたいところだ。 午前中は読売新聞の教育ルネッサンスのWebを視聴。教師力セミナーでの模擬授業が動画で見られる。これについてはブログに。家のこと、家族と一緒にあれこれ。
午後から情報本の校正。合計50ページ分ぐらいの量。校正だけならすぐに終わるのだが、追加項目の吟味に時間がかなり必要。結局夜までかかって何とか送付。これは本当の「共著」だ。できあがりは12月。楽しみだ。
公開の準備にも着手したかったが、これは結局明日まわし。定着度テストの丸付けも可能だったらしようと思ったが、公開後の仕事になりそうだ。
今週末も東京。プロジェクト会議の3回目。今日締切といった差し迫っているものはないので、久々に楽しみながら新幹線に乗ることができた。行きはDVDで「半落ち」鑑賞。主役はもちろん個々のエピソードが際立ついい映画だった。上野を下車して国立科学館。その後八重洲ブックセンター。
13:00から会議。本のこと、セミナーのこと等、細かい部分まで。懇親会で他県の事情を聞いて驚くことも。岩手は有り難い県だとつくづく思う。 17時の新幹線。ブックセンターで購入した本から学ぶこと多し。「どう考えるか」という本が今の自分には必要だ。 今日はあれこれ受信して学びの多い日。このような日をもっと増やさねばと思う。帰ってから「ごくせん」スペシャルに見入ってしまう。ブログには今週の本棚を。
3連休があるからまだ先のような感じがするが、今日が学校公開前々日。朝は社会の授業準備。定着度テストもあるが、社会も計画に進めなければいけない。一通り、発表用シートに子どもたちも書き終える。調べ学習の後、どのような観点で考えさせるか。これから重視したい点だ。
定着度テストは国語と算数。4教科の丸付けは担任がする。公開をはさんでの仕事。同様に文科省の情報についてのアンケートも急遽入ってきた。勤務日でいえば4日後が締切。アンケート用紙を即印刷し配布。その他にも、放課後に海外研の文書発送で郵便局、教育委員会、教育事務所へ。公開前といっても通常のいろいろな仕事と同時進行。
教研県代表を若手の先生に依頼。快く引き受けてもらう。この姿勢が大事なんだよなあ。同時に有田先生の冬研修の日にちも知るが、胆沢図工研の仕事日と重なった。こればかりはしかたないなあ。 夜は久しぶりにゆっくり。ブログには、昨日の続きを。
朝、社会の授業の準備。調べ学習で自分たちなりの自動車作りについての提案を入れさせることにする。ハードルが少し高くなるが、子どもたちの学習の焦点化という点ではこちらの方がいいだろう。ただ実際の授業は調べ学習でのパソコントラブルで十分にはできず。明日にかけることに。
さて、今日は定着度テスト。県一斉だ。理科・社会ということで子どもたちは早く終わっていた。簡単かどうかは別のようだけど。公開ももうすぐなので、5時間目は昨日に続き別の学級の先生に入ってもらう。自分はその学級へ。担任ではない学級で教えることもいろいろな発見が多くて、いいものだと感じた。 放課後は社会の部会研。他学年の先生の悩んでいる点を話し合ったり、模擬授業をしたりと有意義な時間だった。自分はそこまで行っておらず、今日はアドバイスに専念。
5:30退庁。昨日に続き、今日もあちこちを回る。水沢テレビ、東京エレクトロンに子どもたちのお礼の手紙を届ける。岩谷堂高に海外研の届け物。石材屋さんに修理代。石材屋さんは実は12年前担任した学級の保護者。担任した本人も帰ってきて楽しく談笑。合唱の得意な子で大船渡の県大会に一緒に行ったことを思い出した。いい時間だった。今日は疲れ気味で早々と就寝。ブログには学級通信100号の特別エッセーを。
早寝をしたので4時前に起床。気合いを入れてネットワーク原稿。朝の時点で9割方までできる。続きを夜に行って発送。これで原稿類はしばし締切から解放。
公開も近づき、今日は他学級の先生が1組で飛び込み授業。校庭に子どもたちが円を描き、円周を測り直径で割って円周率を求めるというもの。惜しくも3.14にはならなかったが(3.10)いい体験ができた。これについてはブログに。社会は昨日の学習の続き。明日からいよいよ調べ学習。子どもたちの興味は高い。体育で子どもたちががんばって鉄棒に取り組む姿が印象的。 放課後は今日は紀要等の袋づめ。人数が多いのであっという間。5時過ぎから海外研の仕事で高校3校に行く。小学校と違った雰囲気もいいものだ。農業高校の教頭先生から巨大キャベツのおみやげ。途中ラジオで聞いた「なぜホームページを作るか。それは自分が生きた証を残しておきたいから。ホームページはそのツールにすぎない。この世に生を受けたのなら、自分の存在価値を残しておきたいと考えるもの」ということを話していた。この仕事日記も同様だ。自分が生きた証である。
朝、今日の授業の準備。一昨日までが仕事のピークだったのでブログにも書いたが、数日小休止しようと思ったが今日からリセットしなければいけないようだ。ネットワーク原稿を少し。
今日から公開授業の学習範囲に。授業内容はブログに。もう少し細かく練らなければいけないなあ。あと一週間。昼休みはキーボード大会の6年生。これで3回のキーボード大会が終える。つくづくキーボードスキルは経験に比例すると感じた。学活では後期の委員会決定。代表委員には立候補希望者が急増。半年経って自信がついたのだろう。
今日のサッカークラブは雨で読書になる。合わせて公開関連の本を探す。放課後は公開司会者・記録者打ち合わせ。終了後眼科へ。学校に戻り海外研発送文書宛名書き。エッジが期間限定のサービスプランで4倍速で使えるようになった。これでエッジでも動画がある程度見られるようになった。夜、ネットワーク原稿の続き。
朝は月末事務仕事。これのみで終わってしまった。 さて今日は気持ちのいい秋空。最高気温も20度ぐらいと学習に運動に最適の季節。朝の登校指導で元気に歩いていく子どもたちが光に映えてまぶしかった。 今日から図工は彩色。子どもたちはいい色を出していた。社会では次からいよいよ公開前の授業に入る。休み時間は公開打ち合わせ会の確認。放課後も模擬授業や部会研で多くの先生方が公開準備に取り組んでいた。自分はちょっとのんびり気味。明日が一週間前ということで本格的に取り掛かろう。指導案はできているのだから。
放課後は海外研の事務仕事。明日までに完了予定。これが終われば海外研は本当に一段落。有り難い話がまた一つ来た。学研NEWの取材。木島さん、皆川さんと何度かやりとり。11月に決まる。帰ってからは家のことあれこれ。今までできなかった分。夜からはネットワーク誌の原稿。ブログにはわくわく授業再放送のPR。
6時に起き、そのままプレゼンの続きを作成。朝食後、9時過ぎにジャストシステム社へ。ホテルから近いので便利。
今日は編集力プロジェクト。メンバーー一人一人が「編集力」に関わる実践報告。今回の宿題は、過去のメディつき、宮古自慢CMで報告。改めて「編集」という視点にスポットライトが当たると意外と難しいものだと感じた。他の人の報告はすばらしかった。プロジェクトの大事な使命は実践なので、これから意識しながらいろいろな教科(特に社会)で取り組まねば・・と思った。
一緒に昼食後、15時の新幹線で帰る。車中では月末事務仕事。 これで現時点まで目標としていた仕事はほぼ終えた。数日はゆっくりペースで読書をしなが取り組もうと思う。ブログにも2学期から今日までの仕事のことを。
休日でも早起き。明日のメディア力プロジェクトレポートに取り組む。仕事が充実していてここ2週間はいつもより睡眠時間は不足しているが、気が張っているからか体は不思議と疲れ知らず。8割完成したところで、支部教研へ。 社会の事務局を今年もしている。今年のレポートは昨年の実践のザビエルと青い目の人形。こういう時にメルマガ原稿が役立つ。編集して写真を貼り付けたもので報告。わくわく授業の動画も少し。参加者は6名。若手の参加者がもっとほしいところだが、採用自体がここ10年は少ないからしかたないか。
午後に残りの2割を仕上げ、印刷・製本。4時の新幹線で東京・・・と思ったが思わぬトラブル。しかもダブルで。3分、間に合わず。たった3分だが、次の新幹線は1時間後。今日は懇親会なので、ぎりぎりのスケジュールの東京行きにしていたので、遅れての参加となってしまった。反省・・・。 車中で会議用プレゼン作成。メディア力プロジェクトの懇親会は青山で。同世代が多く盛り上がった。ブログには教研のことを。
|