大学教員の日記

2005年06月30日(木)  講演&地区懇談会

 朝,今日の総合の準備。ボランティア学習オリエンテーション。画像検索で点字や手話関係の写真をピックアップ。プレゼン作成。情報本の原稿に取り組むも時間切れ。

 学校での授業は一気。道徳,総合,水泳,算数。休み時間は生徒指導対応。放課後は市の指導員の講演会。学力検査の問題を実際に解くことは大切と感じる。海外研の事務仕事に本の発送。
 7時より担当地区懇談会。学校のルールについての質問があれこれ。情報公開の必要性を感じる。9時帰宅。さっそく情報本に取り組む。



2005年06月29日(水)  胆沢図工研総会

 朝,フォーラム本の原稿1本と半分。予定は2本だったかそこまでいかず。夜に残りの半分と残りの1本を仕上げ,送付。これは明日締切だったので一日分の余裕。でも明日取り組むべき原稿が待っている。

 さて今日は見事な青空。2・3時間目はスポーツ集会。長なわにチャレンジ。練習よりいい記録は出たものの,学年対抗では残念ながら3位(4学級中)。でも,取り組むの過程で協力を学んだのでよしとしよう。4時間目は水泳。絶好のコンディションで子どもたちも魚のように気持ちよく泳いでいた。

 さて,今日は胆沢図工研総会。事務局としての大きな仕事。といっても事務局4年目ともなれば日々の仕事に紛れて,日常の仕事になっている。ところがそれが落とし穴。資料に一つのミス。議事自体はスムーズ。今年の児童画展は会場の関係で2月になった。その他の企画はこれから。

 水泳強化練習に顔を出した後,部会研究会。7時過ぎに帰宅。夕食後,疲れが出たのか1時間眠る。日中に水泳指導が入ると疲れが倍加する。もう一踏ん張りだ。玉置先生から資料を送っていただいた。感謝。ブログには学級通信について。



2005年06月28日(火)  次々と原稿

 朝,学習ゲームスキル本を修正。発送。次はフォーラム授業本。6月(特に後半)は原稿集中月間になっており,綱渡りの毎日。そしてそういう時に限って,次々と仕事が入ってくる。今日は支部教研の社会科教育部会の事務局依頼があった。それほど負担ではないものの,時間がかかるのは確か。でも,自分への依頼だ。断る理由はない。

 全校朝会は吹奏楽クラブの壮行式。今週土曜日の大会に向けて毎週休日返上でがんばってきた子たちだ。本番での活躍を期待。
 授業ではテンポアップとノート指導を心がける。テンポはよくなってきたが内容はもっとアップしなければ。ノート指導も林間学校で停滞していたので再スタート。林間学校後だけに集団行動には厳しくしている。今が成長のチャンスだ。

 放課後水泳の強化練習。明日の胆沢図工研の事務仕事。明日が総会。帰宅後,ノート本関係であれこれメール。職場の方の購入も相次ぐ。「サインをください」というのには参ったが。ブログには原稿の執筆について



2005年06月27日(月)  梅雨になってすぐに大雨

 朝3:30に起床。学習スキルゲーム本の原稿を1本。簡単に書けない原稿だが,締切がぎりぎり。

 出勤して教室に行くと6年生からの黒板いっぱいの「(林間学校から)お帰りなさい」メッセージ。これは嬉しい。給食準備時間に「ありがとう」を有志で言いにいく。1時間目にさっそく林間学校の振り返り。集団生活だっただけに,友達の多くのよさが見つけられたようだ。私からは明らかになった課題についてズバリ。今後に期待。

 今日から梅雨。その通りで,いきなり大雨。ちょうど水泳の前に雨があがっていたので,授業で行おうと思ったらいきなり雨。少しだけの練習になってしまう。水泳強化練習もなし。金ヶ崎の青少年の家にも雨の中,絵付けマグカップ等を持ってくる。雨はいろいろなところに影響を与える。

 胆沢児童画展のことで急遽変更の点あり。連絡をとってあさっての資料は整う。県の海外研からも連絡。事務局仕事も本格化。組合では県の現代文化・教育の情報化部会の委員長にという連絡あり。どんどんと仕事が入ってくるがやり切るしかないだろう。

 夜にも学習スキルゲーム本の原稿。仕上げて送付。糸井先生@京都のブログにノート本の長いご紹介をいただいた。山脇先生や皆川先生にも書いていただいている。こうやってご紹介いただいていることに大感謝。ブログには今日の出来事から思ったことについて。



2005年06月26日(日)  仕事&NP会

 疲れがたまっていたのか,いつも通り起床後珍しく2度寝。おかげですっきり。午前中は胆沢図工研総会の資料準備。事務局関係の仕事もこれから時間が必要。情報本の原稿を3本。ここまで来るとようやくゴールが意識できる。
 水沢テレビの取材テレビニュースを見る。ニュース当日は林間学校だったので視聴できなかったが,日曜日に一週間分ダイジェストで放送をするので見ることができた。自分のコメントの聞き取りにくさを痛感。わかりやすく話すというトレーニングがもっと必要。

 16時よりNP会@オーナー宅。サンデッキでのバーベキューはいつもとひと味違っておもしろかった。特別ゲストは社会科の先輩。いい会だった。20:30帰宅。
 夜,学習ゲームスキル本の原稿に取り組む。ブログにはビジネス雑誌について。



2005年06月25日(土)  情報テキスト編集会議

 昨日仕上げようと思っていた情報テキストの宿題は遅くまでやっても,疲れて効率があがらず,今日に。資料の部分で変更等があり,結局印刷製本できたのが,出発1時間前だった。
 10時の新幹線で東京へ。林間学校の疲れが残っていて,すぐに熟睡。車中で1日の取材授業の初校をじっくりと読む。「プロはすごい」とつくづく感じる。情報本の原稿を少し。

 14時より情報テキスト編集会議。今日も予定時刻より早いペースで議事が進行。価値ある資料も知ることができた。編集会議であるのは確かなのだが,実質は自分の見識を広げる研究会にもなっている。
 終了後,近くの居酒屋で軽く懇親会。参考になる雑誌を知る。ネット本屋だけじゃダメだなあ。やはりじかに足を運ばなければ。

 19時の新幹線。大宮から仙台までずっと熟睡。今日は休養をとるために新幹線に乗った感じ。ブログにはノート本の感想について



2005年06月24日(金)  林間学校2日目

 日の出が早いので4時にはすっかり明るい。子どもたちの声で目がさめる。自然の中を少し散歩。朝露が大学時代のワンダーフォーゲル部の夏合宿を思い出させる。ヒバリの鳴き声も心を豊かにしてくれる。日ごろなかなかこういうことはできないので,いい時間だった。

 子どもたちは起きていても6時まではテント待機。「6時です。起きましょう!」と言うと,「ワーッ!」という声とともに,洗面所に子どもたちが一気に走り出した。これでこそ子ども!
 清掃,朝の集い,朝食のあと自主研修。七宝焼,絵付け,焼木工作で一生懸命に取り組む。できた作品に子どもたちも満足。テントを片づけて川遊び・・・と思っていたら,テントの片づけに思いのほか時間がかかり,時間不足で中止に。気温30度の真夏日の中での片づけは子どもたちにとっても大変だったようだ。

 昼食,別れのつどい後に14:00帰校。校庭も暑い,暑い。限られた時間で多くの成長があった林間学校だった。同時に課題も明らかになった。これについてはブログに。

 帰宅後一眠り。一日半できなかったメールチェック。あれこれ連絡。明日の会議のための情報テキストの資料作り。遅くまで。



2005年06月23日(木)  林間学校1日目

 朝,情報テキストの仕事。資料部分を除いてできたので送付。残りは林間学校後だ。
 今日から林間学校。1泊2日。雨が心配される時期だが,今回は大丈夫のようだ。8:30県南青少年の家に向けて出発。5年生は全員参加。
青少年の家に到着してから最初のプログラムはテント張り。所員の方の熱心な説明に耳を傾ける。気温がぐんぐんあがり,子どもたちがテントをたておわった頃にはくたくただった。水分補給で生き返った気分になったであろう。

午後はオリエンテーリング。子どもたちが「楽しみ」と言っていたものだ。あちこちで探すもののけっこう見つけるのが難しく苦戦チーム続出。それでも1時間程度で続々到着。少しして野外炊飯。「ご飯を炊いたことがある」という経験といっても,炊飯器の経験のみという子どもたちにとって野外炊飯はたいへんなチャレンジ。火おこしはわりと簡単にいっても飯盒のかげんが難しい。カレーにしても同様。それでも何とかカレーライスのようになる。「今まで食べたカレーで一番おいしい」という声も出たほど。

 片づけの仕上げは応援の先生方に手伝っていただき,7:20よりキャンプファイヤー。ちょうど暗くなる頃で雰囲気もいい気分。ゲーム,出し物,フォークダンスと子どもたちも盛り上がった。
 「先生!」と子どもに言われ,指さされた空を見ると北斗七星がはっきりと。豊かな自然の中で子どもたちはテント泊。



2005年06月22日(水)  いよいよ明日

 朝,情報テキストの仕事。文章を一通りまで終わらせようと思ったがまだまだ。教科書は文章の吟味が大切と痛感。学級通信は48号。ブログに掲載。
 さて,明日がいよいよ林間学校。今日は3時間の練習。出し物の練習は最後ということでだいぶ介入。その他は,明日の確認と団結式。団結式での態度を見て,成長した姿を感じる。もう少しという欲はあるが,林間学校でさらに成長をしてくれるだろう。

 5時から水沢テレビの取材。ノート本について。2〜3分のケーブルテレビニュースで放映予定。ノート本は今日も発送。夕食後,林間学校の自分の買い物。夜に情報テキストの続き。



2005年06月21日(火)  少しずつ発送

 朝,情報本原稿1本。これで小休止。少しずつ取り組んできた情報テキストの仕事。こちらに週末までは専念。といっても木,金と林間学校なのできつい日程だがやり切るのみ。

 今日は林間学校2時間。調理実習2時間。準備の不備が多く注意。学習準備の習慣が徹底されるまで時間がかかっている。実習自体は子どもたちは上手に同時進行をしていた。今度の林間学校の野外炊飯の予備練習も兼ねていたが,心配なさそうだ。

 クラブの後,林間学校の準備物の確認。自分の準備物も揃えなくては。ノート本の発送分の第一弾。時間がかかってしまい途中まで。郵便局,情報テキストのためのパンフレットを電器店から。ダッシュで家に戻り,夕食。子ども会の地区懇談会へ。今年は自分の子ども会の担当教師を外れたので保護者としての参加。率直な意見が出てなるほどと思うことばかりだった。

 8:40に帰る。情報テキストの仕事の続き。amazonでノート本が602位までアップ。もちろん最初だけの加速だと思うが,有難いこと。授業のアイデア本も2刷が近づいてきたとの連絡を受ける。これまた有難いこと。ブログには地区懇談会で思ったことを。



2005年06月20日(月)  あと3日で林間学校

 朝,情報本3本。あとは一日1本ずつのペースで何とかゴールにたどりつきそう。学年通信も作成。情報量が多く時間がかかる。学級通信には手が回らず学校で。

 あと3日で林間学校。今日は3時間を費やす。あとは2時間ぐらいずつで大丈夫。当日が子どもたちは一番伸びるのだから,ポイントを押さえていこう。2時間目は理科の研究授業。デジタルコンテンツの活用について考えさせる内容だった。
 全体研では記録。職員会議に続いて2回連続。研究会の場合,記録は休みなしに行わなければいけない。パソコン使用でA4ぎっしりの4枚。ひたすら記録をするのは大変なので,時々いつものように発言。

 終了後,林間学校参加者で打ち合わせ。6:30ごろまで。7時帰宅。ノート本を発送できず。明日は早めに学校をでよう。夕食後明日の調理実習の買い物。アマゾンにノート本のランキングが登場。最初だから,2508位と好調な出足。情報テキストの仕事。ブログには教材開発物語の連載を



2005年06月19日(日)  ITミニネタ本編集会議

 朝から今日の会議の準備。領収書・送られてきた資料の印刷等。急遽変更がありあわてたが,何とか間に合った。

 9時の新幹線で仙台。駅そばの中央市民センターが会場。費用は少しかかるものの,会議をするには便利なところであった(音楽室は集中するにはいいところかも)。県外者のものでも簡単に予約ができるのがよい。

 さて会議である。本の趣旨について上條さんから説明。各自の1本目の原稿について検討。原稿の検討なのだが,IT活用についての実践の学習会風になって,学ぶところも多かった。
 15時終了。二女が留守番ということで走って新幹線に。16時過ぎに帰る。帰ってから約束のプール。

 夜になり情報本の原稿,情報テキストの仕事にも取りかかる。注文していたノート本がひまわり社から届いたので,発送準備。ブログにはノート本のお知らせその2。



2005年06月18日(土)  休日と言えども・・・

 今日は我が家の中学生チームは地区中総体で出校・出勤。二女も大会を2週間後に控えた金管練習で学校に。自分だけが一応家にいることになった。といっても公的にも私的(?)にもすべき仕事。

 公的な方は林間学校。県南青少年の家に行き会場と川の下見。100円ショップで時計を購入しようとしたが,残念ながらなし。昨日完成しなかった教師用資料を作成。できたところで学校に行き,印刷・製本。28ページ分なので,時間がかかった。丁合機があるから本校は本当に助かっている。

 明日の編集会議の準備をあれこれ。事務的な部分に時間を割く。情報本の原稿。何とか半分まで到達。ブログには教育雑誌を読んで感じたことを。



2005年06月17日(金)  林間学校準備佳境

 朝,メルマガ原稿修正。MLへ。夜に発行。読者数は少しずつ増加。目標の千人まではまだまだだが,地道に広めていこう。自分の原稿をブログに掲載。その他,情報本原稿1つ。

 学校では林間学校での準備が佳境。今日はキャンプファイヤーの通し。歌の練習,しおりも配布。出し物練習は時間がなく,月曜日に持ち越し。放課後の時間を利用して,教師用資料冊子を作成しようとしたが確認事項・連絡事項が次々に入り未完。明日,休日出勤だなあ・・・。

 ちょっとしたことだが,子どもたちに取り組み方で厳しく注意。今は子どもたちが一気に伸びる時。チャンスを逃さないようにしたい。

 堀田先生のブログ皆川先生の授業の様子を知る。昨日の懇親会でかなりの時間,取材授業のディスカッションをした。その後(終了11時),皆川先生は指導案の修正,24時間営業へのスーパーへの買い出し,資料の準備をしたらしい。すごい追究心だ。この取材授業,8月は自分の番。徹底的にいこう。



2005年06月16日(木)  宮城で懇親会

 朝,情報本原稿。今までの財産を使って3本。数が多くのでとにかく書くのみ。

 今日の林間学校の取り組みは2時間と少し。オリエンテーリング,川遊び等の説明,歌の練習。これらは全体で。学級では出し物の方向性を短い時間で。「大声大会風&レギュラー風&歌」に決まった。レギュラー風は例の「ハイ!ハイ!ハイ,ハイ,ハイ!」に子どもたちがノって言うだろう。

 職員会議の後,分会会議。林間学校の準備物の確認後,宮城県登米市へ。堀田先生が皆川先生の学校に取材ということで来られる。20:30より懇親会。少人数だからこそ聞ける話がたくさんあり,よかった。23:00に終了。真夜中の高速道路は初体験。トラックばかりだった。24:10帰宅。ブログにはちょっとした発想について



2005年06月15日(水)  情報本執筆

 朝,学年通信&学級通信。合わせると50号を越えていた。以前は学年通信を発行する日は学年通信は休んでいたが,今は同時発行。情報本の執筆もスタート。今まではアイデア出しだったが,本格的に執筆。

 今週から朝は連続縄跳び。学級のチームワークを深めるいい機会。教師も朝から一緒に活動すると,気持ちがいい。ほめることも次々と出てくる。今日のことわざ「縁の下の力持ち」の由来を聞いてトリビアの「ヘーーーー」が出ていた。ことわざ係の効果ありだ。
 林間学校の取り組みはフォークダンス,キャンプファイヤー。学級の出し物。これも学級が高まるいい機会。

 放課後運営委員会。県南青少年の家に届け物&焼き木の板を持ち帰る。その後組合の幹事会。平藤氏に本。新書記長が元気。元気は伝わる。8時に帰る。ブログにはノート本のweb掲載について。今日はアクセス数が多いなあ。自分の仕事は疲れ果ててパス。



2005年06月14日(火)  いよいよこの季節

 朝,すきま遊びの本のイラスト。4本仕上げファックス。目の前の仕事を一つずつ片づけていく。これは気持ちがいい。

 今日は朝早く印刷所へ林間学校のしおりの校正版を届ける。昨日ブログに書いたように「ことわざ係」をさっそく発足。林間学校関係は2時間。係の内容把握,つどいの役割分担,そしてフォークダンス。ダンスで手をつなぐのはスムーズ。踊りは慣れてくると見られるものになっていくだろう。
 5時間目は待ちに待った水泳。ようやく入れる。学校でもトップということで子どもたちも大喜び。久々の感覚に喜びの声を出していた。水泳の強化練習は来週から。また体力勝負の日々が始まる。

 帰ってから,授業成立メルマガ作成。一つの号を作るのに2時間はかかる。情報本の取り組み。ブログにはweb学級日誌研究会のことを。



2005年06月13日(月)  林間学校の取り組み,スタート

 朝,某申請書と執筆申込書。昨日で終わらせようとしていたものだが,そこまでに至らず。ピッチをあげていこう。子どもニュースプロとシティサクセスファンドの事務手続き。

 今日から林間学校の学習が本格的にスタート。学年テーマは「協力・信頼・挑戦・楽しく」。シンプルだが林間学校の全てが含まれている。生活班決めは時間がかかったが,「ふだん親しくは接していない人同士が同じ班になる」という基準をもとによく考えていた。

 ノート本への申し込みもいくつか来る。ブログは地理的な壁を取り除いているとつくづく思う。有難いことだ。
 帰宅してからは事務仕事。あれこれ連絡。ネットワーク夏集会のMLに入れてもらう。すごいスピードで準備が進められている。メルマガ構想。情報配信本構想。こちらも本格スタートだ。ブログには我が家の子どもたちのことわざの会話から。



2005年06月12日(日)  よく寝た

 午前中はゆっくり。日曜日の日課の草取り,リサイクルステーション。ふだんなかなか家のことには手が回らない。その点で家のことをしたり,子どもたちと遊ぶとホッとする。

 昼食後,急に眠気。2時間ほど昼寝。ぐっすりと眠った。疲れはすっかりととれた。これから残りの期間ですべきことをチェック。今日はすぐにできそうなことをあれこれ。ブログには著書の予約案内を。皆さん,ぜひどうぞ。

 食プロ,正式に会議案内がくる。また一つ楽しみができた。夏のネットワーク大会@福島でも一つ依頼あり。



2005年06月11日(土)  メディつき会議

 就寝後,2時間あまりで起床。どんなに遅く寝ても朝は定刻に目が覚めてしまう。いいのか,悪いのか。今日は7時の新幹線で東京行きなので,遅れないという点ではいいのだろう。車中では早々と熟睡。連載メルマガ原稿の仕事。余裕があったので本屋へ。何冊か購入。

 13:30よりメディアとのつきあい方会議@ジャストシステム。今週はこの会議のための原稿に集中をした。今回は各自から内容報告。皆さん,しっかりと仕上げてきていた。ユーモアもある雰囲気の中でしっかりと本の方向性を確認。自分も4本を報告。
 いつものごとく前倒しで終わったので,予定より早い新幹線。帰りの車中でも早々と熟睡。これで昨日の睡眠不足を取り戻した感じ。メルマガ原稿完成。

 帰ったら2冊目の単著の見本の本が届いていた。家本先生から発刊についての励ましメール。家本先生,松本社長,イラストレーターの斉木さんに改めて感謝。



2005年06月10日(金)  スポーツテストデー

 朝,メディつきの原稿。明日の会議に間に合わせるために必死。学級通信は今日が40号。

 さて今日はスポーツテストデー。時間を見つけて握力,体育ではシャトルラン他。このシャトルランは子どもたちが異常に燃えていて,「今日のスポーツテストはシャトルランですか」と今まで何度も聞かれた。確かに燃えて走っていた。「去年より20回伸びた!」というように伸びが自覚していた。(それが燃える理由だったのだろう)
 林間学校の学級テーマも決定。来週から本格化。委員会では,ポスター作り。今日は珍しく放課後があり,仕事を進める。

 家内がお出かけということで外食。帰宅してからちょっとしたハプニングで時間をとる。メディつき原稿,追い込み。もう一つの仕事にも対応。途中でメルマガ3号を発行。最終的に全てが終わったのが26:40。こんなに遅くまでしたのは久々。ブログには校内情報教育活性化のヒントを



2005年06月09日(木)  社会科全体研

 朝,メディつきの原稿。ずっと取り組んでいるが,修正も多く思うように進まない。学級通信は家庭訪問最終号。

 さて今日は社会部会全体研。6年生と4年生。どちらも部会の意図が表れていたいい授業だった。社会部会員は昨年度と変わらないメンバー。これは実践面ではメリットである。どちらも持ち上がりの学級で昨年度からの伸びが顕著だった。自分は部会員ということで授業記録をパソコンで。合計A4で8枚になった。さすがに打ち疲れ。

 給食後は職員健康診断へ。どうも体重が気になるなあ。ここ数年学校外の仕事が増えて,余裕がなくやせる思いなのに・・・。実際には少しずつ増えている。戻ると子どもたちが学級の話し合いを一生懸命にしていた。
 全体研では多くの意見。今年は公開があるということで,研究会もずいぶんと活発だ。

 帰ってからメディつきの原稿。4本のうち3つを何とか終える。ITミニネタ本のサンプル原稿をMLへ。ブログは今日の全体研究会でのゲストティーチャーを招いた授業について。



2005年06月08日(水)  家庭訪問終了

 このごろはいつもの睡眠時間より1時間ほど短い。それでも不足感はなし。林間学校関係の仕事。メディつきの原稿。学級通信。

 国語の説明文。意味段落分けで話し合い。少しずつではあるが,話し合いが組織化できてきていることを嬉しく思う。体育はスポーツテストの立ち幅跳び。効率化も意識できるようになってきた。
 今日の家庭訪問は10軒。最初からの連続6軒は「遅れたらまずい」と必死で動く。「時間通り来て,びっくりしました」という声をかけられた(笑)。卒業した中1の子たちの嬉しい話も聞くことができた。ブログには家庭訪問の時の挨拶について。
 家内の誕生日。職場復帰してから2週間たつが,今のところ何とか大丈夫だ。家族でお祝い。メディつきの原稿に取り組むもサッカーの方が気になり,あまり進まず。疲れもあり早々と寝る。



2005年06月07日(火)  水の神

 朝,メディつきの原稿。11日が会議日なので,それまで仕上げられる分はどんどん行う。夜も続けて原稿。

 さて今日はプール開き。水温は高いのだが,気温はまだ厳しいということでセレモニーのみ。きちんとした指導は必要。プラスして,遊び心で「水の神」に扮してパフォーマンス。毎年していることだが,5年生の子どもたちにとっては初めてということで受けていた。さっそく次の時間からは,「あっ,水の神!」と指さされる。(^^;

 家庭訪問は3日目。今日は少なめ。学区にも未知の場所があったことを確認した。ふだんより早めに終えて学校に戻ると,子どもニュースプロジェクトの機器が届いていた。その後,社会部会で木曜日の研究授業の模擬授業2本。修正点を確認。早めの準備で余裕を持って臨めそうだ。ブログにはその模擬授業のことを。



2005年06月06日(月)  家庭訪問2日目

 朝,IT本のサンプル原稿を作成。昨日,本についていくつかの重要なメールをMLへ。編集の仕事について本当に有難い勉強をしている。いくつかの質問への対応。やはり気づかない点はあるものだ。有難いチェック。学級通信は定番の家庭訪問記を。このよさについてはブログに。

 学習では子どもたちのよさがたくさん見えて,心地よい半日だった。家庭訪問2日目。今日は10軒。一気に夏が近づいた感じ。学校に戻ってから,学年会。林間学校と総合的な学習について。そろそろ取り組み開始だ。水泳も明日がプール開き。入るのはもう少し先になるが,これまた夏が近づいてきた感じだ。

 帰ってから情報テキストとメディつきの仕事。目の前の仕事を確実に片づけていくのみ。



2005年06月05日(日)  同時進行であれこれ

 午前中平藤氏と会い,原稿を見る。その他家の仕事。日曜リサイクルに隔週ごとに行くのだが,実に多くの人が訪れる。一緒に来ている子どもたちにとってもいいことだ。

 学校の事務仕事(けっこう時間がかかった),ITネタ本のネタ割当・連絡等に時間を割く。情報テキストの仕事,メディつきの構想等もする。いくつかの仕事を同時進行する方が自分には合っている。このことについてはブログに。家庭訪問期間中ということで学年主任研レポート,公開参加レポートの印刷・製本を行うために学校へ。40分ほど作業。

 しっかりと原稿を書くために一つの方法を6月中には実行することにする。



2005年06月04日(土)  我が家のドアが変わった

 起きてすぐにインターネットでワールドカップ予選の結果をチェック。1対0で勝利。得点した小笠原選手は岩手出身で一番有名なアスリートだろうなあ。

 午前中はブログ巡り&ゆっくり休養。昼に子ども会のお楽しみ会@太陽市場。ポートボール大会で3位になったということで女子はほとんど参加。男子の6年生と一緒に焼き肉。改めてゆっくりと話したことがなかったのでよかった。

 午後から公開参加報告,学級事務等の仕事。子どもニュースプロジェクトが通った。実践への弾み。「世界を変えるお金の使い方」の本贈呈は残念ながらできなかったが5冊送られてきた。学級文庫にして現実社会について考えさせよう。

 ドアの交換の工事が入り,6時過ぎにはチェンジ。新築してから12年。あちこちを変えている。ブログには昨日の家庭訪問で考えたことを



2005年06月03日(金)  家庭訪問&しばし休息

 朝,復命書・学年通信・学級通信を作成。学年通信は林間学校の連絡。家庭訪問前に発行すべきだったのが,気づいたのが昨日。出張中ということで,あきらめ今日の発行に。

 今日から家庭訪問。授業は4時間のみ。昨日の様子を聞くが高めなければいけない点あり。子どもたちをいろいろな場で鍛える必要を感じる。
 家庭訪問では定番の「お家でのいいところ3つ」を教えていただく。「なかなか見つけられなくて・・・」と苦笑しながらも,子どもたちの成長の声が続々。5時過ぎが最終。その後,金ヶ崎青少年の家へ。林間学校の打ち合わせ。家庭訪問終了後に実質スタートだ。戻ってから学校で生徒指導対応。

 帰ってから,しばし休息。メルマガ2号を発行。担当編集長に感謝。情報配信本の執筆の詳細を見て気合いが入る。同時に6月の執筆原稿等をリストアップ。ハイスピードでしなければいけないことに気づく。ブログには取材授業の学級通信を



2005年06月02日(木)  福島大学附属小公開

 昨日ブログを更新しなかったので,朝更新。その後,すぐに出発。福島大学附属小の公開参加のためである。
 本校は今年度4教科の公開をする。私は社会科部会に属している。現状ではなかなか社会の公開校はない。社会科のみの研究校は県大会の会場校といった特殊事情を除いてはほとんどないのではないか。ということで,今回は貴重な機会である。

 授業は午前2コマ。5年生の授業はいい内容だった。授業の組み立てがしっかりしていて,子どもたちのゆさぶりもあった。同時に本校の社会の方向性も確認ができた。
 午後は「スーパー大単元」という学習。教科と総合を関連づけた新しい単元という提案。「落語」が素材という点が斬新。これは一つの教材開発だ。

 公開終了後,まっすぐに帰る。家にはふだんより早くついた(^^;。IT活用本の仕事,通信等の仕事。ブログには社会科の新たな視点を



2005年06月01日(水)  「Justsystem&School」誌取材

 今日は「Justsystem&School」誌の取材日。昨日は様々な仕事で終わっていたので,今朝授業の準備。2コマの参観。
 来校されたのは郷内さん,米澤さん,西尾さんら4名。ゲストティチャーの水沢テレビの小野さんも授業に参加していただいた。

 午前中は,明日の出張(福島)の準備を並行して行ったのであっという間。13:30,来校。13:55に教室へ。せっかくの遠来のお客様ということで,子どもたちも張り切って挨拶。何も言っていないのに,まるで練習をしたかのようだった(^^;)。すぐに授業には入らず,最初はゲストへの質問タイム。「雑誌の工夫は何ですか」「なぜ『Justsystem』という名前にしたのですか」といった質問がおもしろかった。

 14:10授業開始。最初は総合,「『見る』から『読み取る』へ」。一枚の写真は最初見れば何のことかわからないけど,視点を持って見て,話し合いをしているうちにだんだん分かってきた。同時に写真には「伝えたいもの」があるということを子どもたちは理解できた。
 続いて14:50に6校時がスタート。こちらは社会の編集についての学習。水沢テレビが題材。合併についてのニュースを紹介。子どもたちも新市の名称について,たくさん意見を持っていて驚いた。こちらもインタビューニュースを読み解いていた。ゲストの小野さんには私の質問にわかりやす答えていただいた。

 授業後,取材。西尾さんの上手なリードでいつもより多弁。伝えたいことは一通り話すことができた。記事になるのは8月。実に楽しみ。
 見送った後から,明日の補教の準備。8時帰宅。睡眠不足が続いており,今日はあっさりと眠る。ブログには今日の教材のことを


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA