skajaの日記
DiaryINDEX|past|will
6月24日(日)M氏とご両親がうちにご挨拶に来られた。狭い家を披露。その後M氏の 部屋にも寄ったらしい。 7月22日(日)私とうちの両親がM氏の実家を訪問した。桜湯と干菓子と紅茶とケーキとお酒とチーズが出てきた。M氏実家が噂どおりの社長宅だったので、うちの両親はちょっとびびったかも。 で、8月に私が引っ越してその翌日(大安の日)に入籍する予定なのですが、入籍祝いにまたお食事をすることになりました。M氏のおとんがご馳走してくれるんだと。 それが終わったらうちの両親を新居に招かないといけません。 式を挙げるまではこのご挨拶・お祝い合戦は続くんだろうなぁ。うはー。
7月8日(5日目) 6:20に起床。すぐ顔洗って出発の準備。私はどうしても化粧などでモタモタするので、いつも部屋の片付けはM氏任せになってしまってました。 この方はバッグの中身を撒き散らすわりに、いつも部屋を綺麗に片付けて出発するので感心する。たぶんあのデカいバッグの中はゴチャゴチャなんだろうけどね。 時間があったので「ゆいレール」に乗って那覇空港へ向かい、お土産などを買い足してすぐ搭乗しました。 あ、この飛行機はオーバーブッキング気味?だったのか、座席予約していなかった私たちはビジネスクラスに乗ることになりました。席は離れちゃったけど、何だかラッキー。 私の隣に座っていた大柄の男性、常連さんらしくて「○○様、いつもご利用ありがとうございます」って2回くらい添乗員に言われてました。 10:30には羽田着。空港内で二人でカレーを食べてから帰りました。 家に着いてから元気にお洗濯。朝帰ってくる便だともったいない気もするけど、午後にちゃんと片付けができるからいいね。 夕飯はお土産の四角豆を天ぷらにしてもらいました。
ところで、M氏実家へのお土産って300円の黒糖1袋のみ。へたに「ちんすこう」とか持ってくより使えるかと思ったんだけどさ、嫁としてこれってありなのかしら。 琉球酥(台湾のパイナップルケーキみたいなやつ)くらい買ってくればサマになったかなとちょっぴり後悔。
7月7日(4日目) 朝ゆっくり起きて朝ごはん。でもすぐチェックアウトをし、車をレンタルして小浜島観光に行きました。 家族旅行や友人との旅行だと車を借りるって発想が全くなかったんだけど、レンタカーって便利ね。同行者が運転してくれるってステキ。M氏の隣だとあまり酔わないので安心です。 サトウキビ、砂浜、展望台、マングローブなどを見てまわり、昼ごはんを食べても3時間で済みました。竹富ほどじゃないけど、やっぱり小さい島なのね。 お昼を食べた「ヤシの木」さんは置いてある手ぬぐいや絵はがきも可愛くってナイスなお店でした。思わず買ってしまいました。後で調べたらオーナーが絵本作家なんだそうです。
午後、フェリーで石垣島まで戻り、飛行機までの空き時間にすこし市内をぶらぶらしました。公設市場(小さかった)で四角豆やパッションフルーツを買ってから三線カフェへ。 見るだけでもいいかなと思ってたんだけど、飛び込みでも三線を弾かせてくれるらしい。 1時間の三線体験で、「涙そうそう」を3割くらい弾けるようになりましたよ! タクシーで石垣空港へ向かい、再び那覇へ。今夜は空港のロッカーに荷物を半分預けて、那覇市内の安宿でお泊りです。 「部屋の鍵は南京錠」「トイレ・シャワー共同、流しはベランダ」「二人用のベッドはどうやらセミダブル」「窓の外は壁」というお宿でした。素泊まり一人2500円。 二人とも安宿でもいいねといいつつ、やっぱりちょっとブルーなお部屋だったので夕飯を食べにぶらぶら出掛けました。 M氏はタクシーの中に買ったばかりのパッションフルーツを置き忘れてしまい、部屋の鍵も即効で紛失してしまった(仕方ないのでスペアを借りた)のでしょんぼり気味です。 お夕飯は、ガイドブックに載っていた居酒屋に行ってみたんだけど、なんか普通のお洒落な店で特に沖縄料理という感じではなく、アレ?て感じでした。 観光客向けでもライブ付きの店(いっぱいあるね)の方がそれらしくてよかったかなー。 お部屋に帰りたくないので国際通りをブラブラし、横道入った売店でフレッシュサトウキビジュースを飲んで、さらにスタバでもお茶して、宿備え付けのタオルが恐ろしかったので念のためコンビニでタオルを1本買ってから(私のタオルはお茶&海水まみれ、M氏のタオルはロッカーの中)宿に戻りました。 ここのシャワーはボックスタイプでした。アイルランドのB&Bなんかに置いてあったようなBoxのハイテク版ね。 2時間100円のコイン式クーラーに200円を投入して就寝。
7月6日(3日目) 暑く賑やかな夜だったけど、けっこう良く寝られました。 午前中はシュノーケリングです。昨日の夜、宿のご主人に予約してもらったの。 もう一組のお客さんと一緒にお迎えの車に乗って港に向かい、船で男性一人と合流して計5人で沖へ出ました。(といっても10分ほど。) 私ともう一人の女の子と若い男子の初心者3人はレクチャーを受け、ライフジャケットを装着して海へドボン。 最初は波の揺れが怖いし、案外孤独な作業なのでブルーになりかけたけど、海は青いしお魚は可愛いしそれなりに楽しめました。 でも浅めの海で船のまわりをプカプカしただけ。M氏はそれほど満喫できなかったみたいです。なにより私が溺れないか心配で気が気じゃなかったって。 自分としては画期的なレジャー体験だったんだけどなぁ。初心者コースで軽く楽しめたのがよかった。 2時間半ほどでシュノーケリングツアー終了。濡れたままお宿に送ってもらい、軽くシャワーを浴びて着替え…と思ったら海で飲んだジュースがこぼれて、私のTシャツとズボンが濡れてしまったの。今朝もう1枚のTシャツとカーディガンにもお茶をこぼしたし。段々着る服が減っていくなぁ。 お宿のチェックアウトは済ませていたので、フェリーまでの空き時間にお昼を食べに行きました。スイートチリソースのかかったタコライスが美味しかった!チャッピー(ラブ&スパニエルのMix犬)と猫がかわいいお店でした。
フェリーで一旦石垣島に戻り、次は船で20分の小浜島です。小浜島では唯一リゾートホテルを取ってたの。その分他の宿代を節約したんだけど。 お迎えのバスも大型バスだったりして、他の宿泊客(特に女性)の服装も竹富島の民宿とはだいぶ違う雰囲気です。 しかしホテルはねぇ、M氏が全部屋スイートという触れ込みにつられて一休で予約したんだけど、私たちが泊まった特別プランの(安い。でも一泊朝食つき17000円)部屋は道に面して建っていて、ちょっぴりリゾート気分がダウンでした。特にM氏は眺め重視の人なのでがっかりしてました。 午後はプールにも入らず思い切りゆっくりして、お夕飯は高級ディナーコースにしちゃいました。 このホテルのいい部屋で連泊する人ってどんな人たちなんだろう。 フランス産アメニティのいい香りに包まれて、騒音にも悩まされずぐすっすり就寝。
7月5日(2日目) 7:00前に起きてさらっと朝食とって那覇空港へ。8:30発1時間弱のフライトで石垣空港へ到着。すぐバスに乗って石垣港に向かいます。 安栄観光カウンターで往復のチケットを買い、民宿に電話を入れてからフェリーに乗って竹富島へ。30分置きに船が出てるので便利です。 乗り物に弱いので船は心配だったんだけど、10分程度ですぐ着いたので安心しました。 港の案内所でしばらく待ってたら宿のご主人が車で迎えに来てくれたので、女性3人のグループとギュウギュウに同乗して宿に向かいました。
チェックインしてまずはお昼を食べにぶらり外へ。ほんとうにちっちゃな集落でお店もあんまりなく、近くにあった蕎麦屋「竹の子」は大繁盛。ここで八重山そばとソーキ蕎麦を食べました。 食後、ギャラリーでTシャツを買ったりぶらぶら歩いて見晴台に上ってみたけど、暑い。あまりの日差しの強さにまいりまいってしまい、M氏は急遽麦藁帽子を購入。そして貸し自転車を借りて、海岸の方のカフェ(?)にかき氷を食べに行きました。 何もすることがなかったらゆっくり本でも読んで過ごそうかと思ってたの。でも宿の部屋は合宿所ぽくてくつろげないし、おばあちゃんのステキカフェも長居できそうにない。 仕方なしに水着に着替え海岸へいくことにしました。 しかしコンドイ海岸は遠浅で岸から離れても膝下くらいまでしか水位がなく、泳ぐのは難しそう。足湯くらいの水にチャポチャポつかってなんとか楽しみました。暑さはちょっとしのげてよかったかな。日差し避けにラッシュガード着てる人が多かったです。その方が正解かもね。私も半そでタイプを着用しました。 軽く水シャワーを浴びてTシャツを羽織り宿への帰り道に水牛車に遭遇。さっきはお休み時間ぽかったので素通りしたけど、営業してる?ラッキー!というわけで、半濡れの身体のまま(ほんとはいけないんだけど)水牛車(の荷台)に乗せていただきました。
宿でシャワー(男女共同)を浴びてゆったりしてるうちにお夕飯の時間に。 食堂のテーブルにギュウギュウに詰めて座って、お隣の一人旅女子などともお話しながら煮魚、ヘチマの味噌炒め、もずくなどをいただきました。 夕食後は西桟橋へ。みなさん夕日を見に集まってきてます。全日空かどこかの撮影隊(と後できいた)も来てたなぁ。 日没後も星をちょっと眺めてM氏と二人ロマンティック気分を味わってからお宿へ戻りました。 夜は中庭で宿泊客主催の宴会(ゆんたく?)です。私たちもちょろっとだけ参加して、でも用心して早めに寝ました。 しかし、わしらの部屋はシャワー室と洗濯機に近い部屋だったから、23:30くらいまでじゃーじゃーぐいんぐいん音がすごくて、コイン式クーラーの音も大きいし窓開けると宴会の音がするしで、なかなかにヘビーでワイルドな夜でした。 割とワイルド派のM氏もちょっとびっくりしてました。 この宿は元々泊まりたかった宿がいっぱいだったので、急いで適当に私が予約したとこだったの。一泊2食付で一人5000円。 ごめんよぅ。
今年は一足先に休みを取り、M氏と旅行に行ってしまいました。 本当は引っ越した後の入籍記念旅行の方が名目上よかったんだけど、彼の仕事の都合上やマイレージを使いたいという事情から時期を選んでいられなかったので、後ろめたさを感じつつ決行しました。 行き先は沖縄・八重山諸島の竹富島・小浜島。いきなり本島を飛ばして離島旅です。 5日間(正味3日)の旅を振り返り。
7月4日(1日目) 地下鉄でM氏と待ち合わせて羽田へ。 20:30の便を予約してたんだけど、1本早い19:45が空いてたので振り替えました。 自動チェックイン機というものがあるのね〜。便利で感心したわ。 羽田で軽く夕飯を取り、3時間弱のフライトで那覇に到着。 明日朝には石垣へ飛ぶのでこの日は那覇空港近くのビジネスホテルに泊まりました。 一人1泊3200円(朝食込み)なり。
skaja
![](http://img.enpitu.ne.jp/enpitu.gif)
|