いろんなきもち。



イタリアの空(わからんて)(2002.1.14)
 
2002年04月30日(火) ++そんなオチって++

連休明けに仕事に行くと、ビッグなニュース(笑)が!


私が入っているグループは2人辞めたのに、
かわりに入ったのが私1人。

たまたま春休み期間だったため、
UDさん(現役女子大生)がフル出勤してくれていたので問題無かったのですが。


4月に入り、授業が始まってから
UDさんは土日しか出られなくなってしまったのだ。

そのため、4人でちょうどいい仕事量なのに、
シフトによっては2人でやるハメになったりという
大変な事態におちいってしまった。

私はいくら残業しても平気・・・というかむしろ残業して稼ぎたいくらいなんだけど、
仕事終わってからそれぞれ用事があるそうなので

「誰かもう一人入らんかなぁ・・・」

と毎日のようにボヤいていたのです。


そんなわけで、毎週のようにアルパをチェックしていた私。
いつ見ても求人を出していなかったんだけど、
とうとう3週間前に求人を発見!!!

私が入ったときと同じ業務内容だし、これはまちがいない!

喜んでみんなに報告して、楽しみに待っていたのである。

私の時は求人募集を出して一週間後には出社になったので、早ければ来週かも!?
などと、まだ見ぬ新しい仲間に期待も高まる私達。


これでGWの仕事量アップにも対応できるわっ!
残業しなくてすむんだわぁぁぁ♪
いつから来るんだろう(わくわく)


しかし、いつまでたっても入ってこないので、正社員の人に聞いてみたところ、

「なんかねぇ、いい人がいないから断ってるらしいですよ!」



こ、

こ、

断るなぁぁぁ!(涙)



おかげで、すっかりみんな諦め気分になっていたのであった。



そして今日、5月のシフトが渡され、NZさんから

「新しい人、入るみたいよ^^」

との報告を受けた。


やったぁぁぁ!!!
これでGWの仕事量アップにも対応できるわっ!
残業しなくてすむんだわぁぁぁ♪


と思ってシフトを見たところ、
新しい方は




5月6日から出勤




となってました。なんだそりゃ(涙






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月29日(月) ++花と温泉三昧 2日め ++

明け方、母の


「ん?今何時?4時?まだ早ぇがな!」


という大声で目が覚めた。




まだ早い? 実に正論。


と思ったが同時に
「たのむから小声で言ってくれ、そんなことは。」
と思ってむかつきながら2度寝した。


6時30分に仏頂面で起き出し、早速お風呂へ。
2つあるお風呂は日替わりなので、昨日とは違うお風呂に入れるのだ!

ジェットバスの中に、体全部が浮いてしまうものがあって、
昨日のお風呂には無かったので


「わーい♪」


と子供のように喜んで浮かび、
通りすがった人に笑顔をふりまくほどに機嫌が直った単純な私であった。

お風呂に浮かぶ知らない女からそんな笑顔を向けられた通りすがりのおばちゃんは、
一瞬ギョッとしたような顔をしながらも、ちょっと興味がわいたらしく
私の隣で同じように、浮かぶジェットバスのボタンを押して浮いていた。

その後も腹や腰にきくジェットバスなど片っ端から入って出た。
風呂上がりに化粧をして、そのまま朝食へ。

バイキングで、パンが見あたらなかったので、
シャケやゆで卵などを選んでいたら、途中でパンを発見し
そこから洋風メニューを取っていったら、お盆の上には和洋折衷な
どうにもコンセプトのないメニューとなってしまった。
シュン。


チェックアウトをして、近くの「国営備北丘陵公園」へ。

たまたま今日は入園料が無料で、駐車料金のみですんだ。
らっきー!
まずは「ひばの里」とやらへ。
しばし、父 権三(仮名)とTっくんと妹が
竹馬チャレンジをした後(妹以外は乗れた)
再現してある昔の屋敷に入ってみた。

中を探索していくと、ものすごい広さで
廊下などは驚くほど長く、


「殿中でござる! 殿中でござるぅぅぅ!!!」


と忠臣蔵ごっこをしそうになりました。
こんな私。どうですか。

その中で蒸した柏餅を売っていたので、
食べながらくつろいでみた。

その後、母、妹&Tっくんは陶芸教室にチャレンジ。
妹と母はなんとか形になっていたが、Tっくんの湯飲みらしきものはにっちもさっちもいかない状態に(笑)
お姉さんに直してもらいつつ、なんとか完成♪

のんびり歩き、入り口付近のお店の前へ。
椅子に座っていると、和太鼓のショーが始まり

ぼけら~~

と眺めてみた。


それから一番の楽しみにしていた花の広場へ。
なのはな畑はすでに終わっていて、
チューリップも終わりかけ。
残念だったけど、春なので他の花がたくさん咲いてて
綺麗だったー♪

別行動していた妹&Tっくんと合流し、大芝生広場へ。
ちびっこゲレンデ(ソリで芝生の坂を滑る)で滑りたいと
妹が言うので、ちびっこに混じって妹&Tっくんは

並んでいたが、あまりに時間がかかるので途中で断念。

そのままアスレチックコースへ向かった。
すると、長い滑り台があり、滑り降りたところからアスレチックでのぼってくる人達が。

「これやりたーい!」

とおサルな妹は躊躇する私とTっくんを無理矢理に誘った。


というわけで、
私、20年ぶりくらいに滑り台で滑りました(汗

アスレチックをのぼっていくと、日頃の運動不足のせいか
汗だくになってしまった。
そんな私達にカメラを向けて待ち受ける母が前方に見え、脱力。

ぐったりしながら入り口付近に戻り、昼ご飯にうどんを食べて
公園を後にした。
とにかく広いので移動するのにかなり疲れましたわ。

それなのに80歳になるUばぁちゃんは、元気いっぱいに歩いているので
感心しつつ疲れてないか聞いてみたところ

「百姓してるから、これぐらいはへっちゃら」

と言っていた。負けたよ、ばぁちゃん。


家に帰ってすぐに、Rが迎えに来て、
ちょっとリッチなレストランへ。
昨日ご馳走を食べたので、ちょっと食傷気味でしたが、
おいしゅうございました☆

やっぱりおごってもらうとおいしいなぁ^^(おい)






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月28日(日) ++花と温泉三昧 1日め++

朝から荷造りのためにバタバタしていて、それは
日頃からの私の計画性の無さのためにこういうことになってしまったという
なんというか自業自得としか言いようのないコトで。



そのせいで朝っぱらから、
洗面所から取ってきた洗顔フォームなどを両手いっぱいに持って


びった~~ん


と、小走りで上りかけた階段で見事にすっころんで
弁慶の泣き所をしこたま強打したのも自業自得といった所ですか。


思えば昨日準備しとけば良かったのに。
いらんケガをしなくてすんだのに。
のに。



痛みに耐えつつ準備を終え、
昨日からうちに泊まっていた父 権三(仮名)の母であるUばぁちゃんと
車でやってきた妹&Tっくん、そしてうちの一家の総勢6人で出発。
今回もRは仕事なので仲間はずれ(笑)

途中、福山SAでみんな揃って昼ごはんに「尾道風ラーメン」を食べた。
ところで「風」ってなんだ。
尾道ラーメンっぽいってことか。

しばし休憩した後、花夢の里へ。
権三(仮名)はナビにたよって運転していたところ、
どうも遠回りな道を走らされているような気がしてきた。
私も以前つきあっていた彼が方向音痴でナビにたよって走っていたが、
やたら高速に乗せようとするし、変な遠回り道を教えるし、
とにかく信用ならんと思っていた。


その気持ちは母も同じだったらしく、

「それみられぇ! そげんなものを信用するから遠回りさせられよんじゃ!」
「この道まちがっとるわ! はよ、車止めてそこらのおばちゃんに道聞かんと!」
「看板見て走りゃええんじゃ。そげんなもの買って無駄遣いして!」

と、やいやいやいやいやいやいやいやいやいやい走っている間中言い続けていて、
よくこんな女と30年も連れ添ったなぁと感心してしまった。
私だったら一発おみまいしてしまいそうだ。

でも私も母ほどじゃないけどRに対して言ってるなぁ。
血は争えませんなぁ(はっはっは)←おい

そんなこんなでかなり時間をかけて無事に到着。
花夢の里には両親が以前にも行ったことがあり、
私達に見せたかったらしい。
とにかく一面の芝桜。

いちめんのしばざくら
いちめんのしばざくら
かすかなるむぎぶえ
いちめんのしばざくら

などと山村暮鳥をぱくって詩を書きたくなるほどの芝桜。(本当は「いちめんのなのはな」です)

ちょうど、芝桜まつりなるものが開催されていて、
とにかくすごい人だかり。
写真撮るのも一苦労でしたん。

ここで結婚式をした人がいるらしく、母が妹とTっくんに

「あんたたちもここで(結婚式)やる?お金かからんし(笑)」

と言っていたが、二人は明らかにイヤそうな顔をしていた。


しばらくゆっくりと散策した後、宿へ向かう。
宿へ向かう途中にも、ナビが怪しげな道を案内するので、

「それみられぇ! そげんなものを信用するから遠回りさせられよんじゃ!」
「この道まちがっとるわ! はよ、車止めてそこらのおばちゃんに道聞かんと!」
「看板見て走りゃええんじゃ。そげんなもの買って無駄遣いして!」

と、やいやいやいやいやいやいやいやいやいやい走っている間中、
責められ続けたかわいそうな権三(仮名)であった。

結局、ナビは役立たず、ホテルの人に電話をしてなんとか到着(笑)

昨年の4月にできたばかりの「かんぽの郷 庄原温泉」
噂に聞いたとおり、すごく綺麗で良い宿でした♪
着いて早々酒盛りを始めるTっくんと権三(仮名)をほっといて
私と妹はとっとと用意して、お風呂へ!

露天風呂はもちろんのこと、ジェットバスも腰に当てるやつや
お腹、足の裏など何種類もあり、
寝湯という寝っ転がって入るお風呂や打たせ湯等々、
たくさんの種類があって、少しずつ片っ端から入っていったら

けっこう時間がかかった。しかもお風呂もとっても綺麗♪

その後、ご馳走をたらふく食べ、
しょぼいゲームコーナーでサンバでアミーゴなぞをやり、
もう一度お風呂に入って眠りについたのでした。

明日は早起きして朝風呂入るぞーっとな。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月23日(火) ++昼メロにはまってます++

最近職場で流行っているモノ。


それは・・・

昼メロ「真珠夫人」



うちの職場の昼休みは自分のだんどりのいい時間から1時間休憩ということになっていて、
仕事が忙しい時は休憩が1時を過ぎることもあったりする。

ある日、やはり忙しくて1時を過ぎてから休憩室に入った私達は
「ごきげんよう」を見ながらお弁当を食べていた。
お弁当も食べ終わり、ぼんやりとしていたところに突如始まった「真珠夫人」に
なぜかその場にいた全員が釘付け(笑)

たまたまその日、第1回目の放送だったのである。

久し振りにドロドロしたその昼メロに、すっかりとはまった私達は
わざわざ昼休みを遅めに取ったりするぐらいで、
とにかく面白いので見てくだされ。


何が面白いって、このドラマ、

つっこみどころ満載(いろんな意味で)


今日は昼休みの都合で、ドラマの途中で中座しなければならなくて、
すごく気になりながら仕事をしていたら、
遅めに休憩を取っていた別の人がどうなったかを教えにきてくれました(笑)


そんな平和な職場です。
楽しくやってます、ハイ。


仕事が終わってからSY松竹へ。
今日はまたまた試写会で、「キューティ・ブロンド」でっす。
これは思いっきりアメリカ映画って感じ?
主人公の女の子がなぜか●瀬●穂に見えてしょうがなかった。
でも、努力するってことは大事だなぁと思える映画でしたん。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月20日(土) ++レアチーズケーキを作った++

今日は珍しく仕事が定時で終わったので、
家に帰ってすぐに先日レシピを教えてもらっていたレアチーズケーキを作成♪



本当はスポンジケーキを焼いて、下に敷くらしいのだが
それはまったくもって

面倒くさい。



そこで考えた。

「ビスケットをくだいて、バターでなじませれば超簡単じゃん!」

ということでめん棒でくだき始めたら、これが面白くて
たたきのめしていたら、ミルにかけたぐらいに細かくなってしまった。


「・・・・・・・。」


気を取り直して、溶かしバターを混ぜて型に敷き詰め、冷蔵庫へ。


スポンジの問題はこれで解決したので、お次は中身。


1.クリームチーズと砂糖をよく混ぜる。


まぜまぜまぜ・・・。


2.ヨーグルトを加えて混ぜる。


まぜまぜまぜ・・・。


3.レモン汁を混ぜる。


まぜまぜまぜ・・・。


4.レンジで温めたゼラチンを混ぜる。


まぜまぜまぜ・・・。


5.軽く泡立てた生クリームを加えてよく混ぜる。


まぜまぜまぜ・・・って

混ぜすぎで腕、筋肉痛になるわっ!



それをさっきのビスケット生地の上に流し入れて冷やしたらできあがり。
簡単だがあんまり達成感が無いなぁ。


冷やしている間になぜか妹がやってきたので、
まだ固まってないレアチーズケーキを無理矢理食べさせた。

これがなぜか大好評♪(固まってないのに)


その後やってきたTっくんにも無理矢理食べさせたところ、
おいしいと言ってくれたので良かったぁぁぁ^^

やはり毒味はこの二人に限る。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月19日(金) ++怖いおばちゃんと怖い映画++

今日はお休みなので昼前に歯医者。
型を取ったので早めに次の予約を取らんとなぁと思いつつ、受付の人と相談。

「来週の月曜なら空いてます!」
「来週の月曜までに型が出来上がらないんですよ~~。」
「そうなると、5月のシフトが出ないとわからないですわぁ。」

すると、受付の人はキッとした表情で、


絶対にGW前に来てくださいっ!」


と言うので、


「いや、でもシフトが出ないとわからないんです本当に。」

「でも休んでください。」

「いや・・・」

「休んで。」

「・・・・・・・・ハイ。」



根負けしました(涙

しかしなんでこんなに強気なのか、受付のおばちゃん。



夕方になって久し振りに松竹へ。
今日は試写会なのですわぁ♪

「アザーズ」というこの映画。
全然内容を知らず、ニコール・キッドマンが出ていることぐらいしか知らなかったんだけど、
面白かった~~!!!

面白いっていうか、かなり怖い。
視覚的に怖いものはほとんど無いのに、すごく怖くて、
しかも最後の衝撃といったら・・・。

期待してなかっただけに、満足でした~♪






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月12日(金) ++うたごえ姉妹++

「姉ちゃんの休みに合わせて公休を取ったよ!」

と妹からメールがあった。



なんだこいつ、気持ちわるい。
なんか用なのか。
わざわざ合わせてどうするよ?


いろいろな思考がめぐっていたところ、
妹がまたメールを送ってきた。



「カラオケに行きませんか?」


「・・・・・・・・。」




妹よ、

休みを取ってまでカラオケに行く意味は何?




早速、遠き2Kアパートからオンボロ軽四に乗って笑顔でやってきた妹と一緒に
某カラオケ屋へ行ってみた。

なぜ妹が突然カラオケに行きたいと言い出したのかというと、
この某カラオケ屋、ただいまキャンペーン中で、4月いっぱいまで
「平日のみワンオーダー制で部屋代無料」という、
実に、貧乏な私達のハートをぎゅっとつかんで離さないステキ企画をやっていたのだった。

ちゅーことはあれだ。
ウーロン茶一杯たのめば、後は歌い放題で
支払いはウーロン茶代だけなわけだ。


到着してすぐ、ハラペコだった私達はラーメンなどを注文。
待っている間、妹はドラゴンアッシュなぞを選んで自爆していた。

カラオケ屋なので味は期待してなかったんだけど、
これが意外とおいしかった!
そういえばここはレストランもあるので、そこの厨房から届くって噂だったわ。

なんだかんだと制限時間の3時間バッチリ歌い続け、
満足した妹はオンボロ軽四で2Kのアパートへ笑顔で帰っていった。



そんな妹を見送りながらも、

「もう二度とカラオケの為に公休を取るなよ。」

とお姉さんらしいつっこみをしてみたのだった。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月11日(木) ++商品券いただきました++

仕事の帰りにととろさん家へ。
以前、3000円の商品券をもらえるということで、派遣登録をした会社から、
ととろさんのモトに商品券が届けられたらしい。

律儀なととろさんは、商品券を半分わけてくださいました。
ありがたやぁぁぁ。


せっかくなので、ごはんを食べに行こうということで
近所のセルフうどんへ。

あまりに久し振りだったのでセルフの手順を忘れかけていた二人であった。


うどんとおでんをたらふく食べた後、
たまたま今日が半額デーであったビデオ屋に寄る♪

「アメリカンサイコ」を筆頭に、サイコものやホラーものなど
独身女性にあるまじき選択をしかけて、ふと


女としてどうか。


ということに気付き、
でも「アメリカンサイコ」だけは手放さずに、
2本目を「ウエディング・プランナー」にしてみました。

これがきっと正しい選択なのであろう。
やや腑に落ちない気もするが。


ととろさん家に戻り、コーヒーなど入れてもらい、
ドラマを見始めたら帰るに帰れなくなってしまったので、
開き直って12時前まで居座ったのでした。(←迷惑な)






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月06日(土) ++お久しぶりのカフェツアー++

今の仕事をはじめてから、お休みはローテーションで決められるため
月曜のお休みを希望している私には、土日休みがまわってこないわけです。


今月も土日休みが全く無かったんだけど、
急遽、NZさんが休みを交代してくれということで、
土曜日である今日にお休みが取れることになった。




そりゃああんた、早速予定入れないとね!
(いや、無理して入れんでも)



慌ててカフェ仲間~ズに連絡を入れたところ、
た●@らいう゛ぁる&なおなおの二人の捕獲に成功した。


とりあえず、朝に歯医者へ行った後、
た●さんをお迎えに行き、なおなおと待ち合わせする予定の場所へ移動♪

もうすぐ着こうかというときに、何かを忘れているような気がしてならず、
しゃべりながらも考えてみたところ、とんでもないことを思い出して



「あ゛~~~!!!」



と奇声(でもダミ声)を発する私。



た●さんを乗せたらすぐになおなおに電話し、
待ち合わせ場所に向かってもらうという手筈であったのに、
もうすぐ着くじゃないか、おい。


慌てて電話したところ、

「40分はかかるよぉぉぉ;;」

と言うので、直接迎えに行くことに。
やっぱり私は何かを忘れなければ気がすまないらしい。


無事になおなおと合流し、今月号のTJに載っていた「SWEET MOON」というカフェへ。
なおなおの案内でお店に到着し、入ろうとしたところ、


「ごめんなさい、ランチ、あと2つしかないんです。」


が~~~ん


シュンとしながらも、これまたなおなおの案内で「エルニド」というお店へ。
なかなか落ち着いてて、いい雰囲気。
ランチは和食でとてもおいしかった~~^^

食べながら、前日の父 権三(仮名)がやった「犬のおさんぽ」の話をしたら、
た●さんがやけに興味を示し、ジョイポリへ行くことに。

サンバでアミーゴの、タンバリン版みたいなのがあって、
なおなおは仕事柄のせいか、やけに上手だった(笑)
た●さんと私は太鼓のゲームで「ultra soul」をバッチリ叩いてご満悦(笑)


その後、玉野まで移動♪
「NALU」という、これまたTJに載っていたカフェに行ってみた。
残念ながら、ケーキがなかったのでホットケーキ(チョコバナナ)をみんなでわけわけ☆
景色がすごく良いカフェでした。

ひさびさに楽しかったわぁぁぁ^^






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月05日(金) ++権三(仮名)の犬とおさんぽ♪++

一緒に仕事をしているアルバイト仲間&先日辞めたTYさんで、
仕事終了後に花見をしようということになり、猛烈な勢いで仕事を片づけた。


「TYさんがレアチーズケーキを冷やしてきてくれるよ!」

とHGさんが言うので、

「え? 冷やす?」

と聞き返したところ、

「うん、だって材料を混ぜて冷やすだけだから」

などと非常に細かい指摘をするので笑ってしまった。


ぐったりしながらも予定より30分遅れで仕事終了!
早速、後楽園へ向かう。
桜はかなり葉桜になりかけてたけど、まだ少しひらひらと花びらが散ってました^^

今日お休みだったNZさん&息子3人とTYさんが場所取りをしてくれていたので、
そこでまたしても昨日焼いておいた紅茶ケーキをひろげた。

夕食には早い時間だったので、
みんなそれぞれお菓子やケーキなどを持ち寄ることになっていたのだ。
TYさんはレアチーズケーキ、NZさんは和菓子、HGさんとKMさんはスナック菓子と
バラエティ豊かに取り揃えておりました(笑)
レアチーズケーキはめちゃくちゃおいしかったので、今度レシピを教えてもらお♪


お話しながら食べた後、バドミントンをやることに。
これでも私、以前バドミントンのサークルにいたので少しは自信があります<(`^´)>エッヘン

という訳で誘われるがままに戦ってみたところ、


みごとなまでに惨敗。(しかも素人相手に)



そういえば、バドサークルをやめてからすでに10年近く経ってました。
ああ、月日の流れは早いのね。よよよ。



家に帰ると母が焼肉を食べたいと言うので、父 権三(仮名)の帰りを待ってから
ジョイポリの2階にある焼肉屋(安い)へ向かった。
焼肉を存分に食べた後、権三(仮名)が

「ジョイポリで遊んで帰るか^^」

と言うので、寄ってみたが
言い出しっぺの権三(仮名)は何もしようとしないので、母が

「腹ごなしにこれでもやられ!」

と、


犬のおさんぽ bySEGA


を勧めたところ、なぜかやる気に。

それだけで私は爆笑してたんだけど、このゲーム、犬がらぶりぃすぎ(笑)

「うれしいワン♪」
「並んで歩こうワン♪」

などとすごく嬉しそうな顔をしてこっちを見るので、
犬好きの母と私は「可愛い~~~!!!」と連発してしまった。

その後も可愛い犬と散歩し続けている権三(仮名)に
腹筋がつるほど爆笑し続けたのであった。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。



2002年04月01日(月) ++花見日和++

今日は良い天気なので花見をすることになった♪
おかげでお弁当を作るハメに。

自分のお弁当は適当なのでいいから、いつも手抜きなんだけど
さすがに今日はちゃんと作らなければならないので、

「鶏の唐揚げ、塩鮭、卵焼き、ポテトサラダ、野菜ときのこの炒め物、
 スコッチエッグ、スパゲティ・・・あ~~んど、おにぎり」

というメニューを考えつつも、手伝わそうと思っていた母を探したら
仕事に行ってました。

そういえば今日は平日だった。がっかり。


強力な助っ人がいないため一人で作っていたら、Rが迎えが来るまでに間に合わず、

ちょっとだけ待ってて!」

と言いながら、結果20分待たせて何とか準備ができた。



今日は映画の日でもあるので、映画バカな私達は


「映画の日だから、何かを見たい」


などと、無理に何かを見なくてもいいだろうとつっこまれそうな意見について
二人とも同意だったので、MOVIXの近くである酒津公園へ。

駐車場に向かうと何故か車がいっぱい。
並んでいたのでわけもわからずついて行き、臨時駐車場となっていたグラウンドに止めた。

花見ポイントへ歩いていくと、

本当に今日は平日なのか?
私が勘違いしているのではないか?
まあ、春だからねぇ。
頭もお花畑になってるやあねぇ。

と思ってしまうほどの人・人・人。


普通に家族連れやらカップルやら子供達やら、とにかく老若男女取り揃えておりました。
そんな状況にR、

「まったくみんな何やってるんだ。仕事をしろ~~!」

って、それ


あなたにそっくりそのままお返します。



早速ハングリーな私達は花より弁当とばかりにビニールシートを敷いて
お弁当を広げた。

そして花より弁当とばかりに黙々と(というかガツガツと)食べた。
食べたというより食らったという方が正しいかも。

お弁当の後にも、昨日焼いておいた紅茶ケーキを食べ、やっと満足した私達は
その時になってやっと気付いた。


バドミントンセットを忘れたことを。


やることもないので、
ハタから見たらこの人達、春の陽気で本当にボケてしまったのではないかと
思われるほどにぼけ~~っとして過ごした。


小一時間ばかりぼけ~~っとした後にMOVIXへ。
今日は「ビューティフル・マインド」を見ることにした。
映画の途中から、実は現実ではなかったとかいうことが明らかになっていくんだけど、
花見でぼけ~~っとした頭の私達にはいまいち内容が入ってこなかったのであった。






↑ ↑ ↑
エンピツ投票ボタン
面白いと思ったら押してくだされ。


 < カコ  INDEX  ミライ >

++ほーむぺーじ(開店休業中)++

いらっしゃいませ


さえ [MAIL] [HOMEPAGE]


*::.。☆My追加*::.。☆