献立日記+α...しろとかげ

 

 

- 2010年12月31日(金)

快晴    8.8 / 0.9℃



雑煮(きりたんぽの汁で)


カレーライス

おやつ
かりんとう


手巻き寿司(帆立・甘エビ・いくら・サーモン・鯛)
伊達巻き
信田巻き


昨日のおせちの続き
煮しめ(黒)、伊達巻き、なま酢、信田巻きを作る。
ちょこちょこ拭き掃除。

なんとか無事に一年を終えることができました。



-

- 2010年12月30日(木)

くもり    4.8 / 1.2℃



カスタードデニッシュ(ヤマザキ)
ヨーグルト(バナナ・ママレード)
レンジ林檎
牛乳
珈琲


ごはん

納豆
簡易汁(とろろ昆布・梅干し・鰹だし顆粒)


きりたんぽ鍋(きりたんぽ・鶏もも肉・舞茸・せり・筍)


ライフ、ローソン100、ハナマサで買い物

昆布巻き、数の子、さつま芋の甘煮、煮しめ(白)を作る。
数の子の薄皮剥きはしんどい。


-

- 2010年12月29日(水)

はれ    11.1 / 1.0℃



アボカドチーズトースト
ヨーグルト(バナナ・ママレード)
牛乳
珈琲


朝のトーストの残り
スープ(わかめ・卵)

おやつ
ゆかり(坂角)


カレーうどん

「オペラ座の怪人」二回目

ベランダの窓の拭き掃除
ベランダの落ち葉等を拾って片付ける
クリーニング取りに行く
レースのカーテンを洗う

お腹の調子が悪い、ややめまいと吐き気もするので暫くソファーで横になって休んだ。窓拭きで風邪を引いてしまっただろうか?
風邪薬を飲んだり胃薬を飲んだりする。
正月なのに勘弁・・・。



-

- 2010年12月28日(火)

はれ    10.3 / 0.6℃



ごはん

味噌汁(白菜・あげ・ふのり)


ホッケの開き
白花豆
ブロッコリー・スナップえんどう
アボカド
カマンベールチーズ


カレーライス


ちょこっと食器棚の中を拭く
マグカップ・グラス・湯呑みを漂泊する

クリーニング、クリエイト

「幸せはシャンソニア劇場から」(2008仏/独/チェコ)



-

- 2010年12月27日(月)

はれ     10.0 / 0.7℃



ブルーベリージャムとピーナツバターのサンド
牛乳
珈琲


ごはん
ホッケの開き
筋子
わさび漬け
ブロッコリー・菜花
味噌汁(白菜・あげ・ふのり)


ラーメン(佐藤水産の鮭醤油 白菜・小松菜・菜花・メンマ・長ネギ・わかめ・ゆで卵・海苔・麩)
ポテトサラダ・ローストビーフ・カマンベール(昨日の残り)
ビール・白ワイン


「96時間」(2008仏) リーアム・ニーソン



フィギュアスケートの全日本選手権
男子は 1位 小塚 2位 織田 3位 高橋
女子は 1位 安藤 2位 浅田 3位 村上

浅田は新しい滑りとジャンプをモノにしたようですね。全く・・凄いことです。スケーティングがこれまでとは全然違ってました。やっぱり練習すれば上達するんですね。そして何より沢山挫折や苦労をして演技に深みが出たんじゃないかしら。

安藤も小塚も素晴らしかったし、大ちゃんは万全ではないなか、出来うる最高の滑りを見せてくれました。ジュニアにも将来楽しみな選手が沢山いました。今年も充実した選手権でした。 



-

- 2010年12月26日(日)

はれ      10.4 / 0.9℃



ブルーベリージャムとピーナツバターのサンド
コーンスープ
珈琲


キムチうどん
南瓜煮
りんご

おやつ
アーモンドチョコ


ローストビーフ
ポテトサラダ(芋・アボカド・ゆで卵)
サラダ(サニーレタス・胡瓜・パプリカ・ブロッコリー・スナップえんどう・奈花・チーズ)
カマンベールチーズ
スパークリングワイン


ライフで買い物

珍しく夫にクリスマスプレゼントを買った。
筒井康隆の「現代語裏事典」、私も読みたかったので。
夫も珍しくプレゼントをくれた。ノラ・ジョーンズのCD、thanks!



-

- 2010年12月25日(土)

はれ     9.1 / 1.6℃



コーンフレーク
珈琲


うどん
かぼちゃプリン
ドーナツ

おやつ
チョコウエハース(トーゲンバーガー)


ごはん
筋子
らっきょう
南瓜煮
チキンラーメン1/4+わかめ


残りの年賀状を一日がかりで書き終えた。
なんとか25日までに投函できたぞう。




-

- 2010年12月24日(金)

はれ     12.6 / 1.9℃



ごはん
たらこ
筋子
わさび漬け
ブロッコリー・スナップえんどう
味噌汁(豆腐・わかめ)
たくあん
煮豆


ごはん
筋子
小鍋(鱈・豆腐・春菊)
ブロッコリー・スナップえんどう
味噌汁


リングイネでプッタネスカ
モスチキン
かぼちゃプリン
赤ワイン


郵便局に年賀切手を買いに行ったら売り切れだった。
そうか・・もっと早く買っておかないと売り切れるんだね。
しょうがないのでふみの日の切手(百人一首の金色の)と関東の花の切手を買いました。
まず親戚関係が終了したので投函した。

クィーンズ伊勢丹で買い物。
久しぶりに来たら買いすぎてしまった。支払いの時に少しびっくりした。まぁ正月用の買い物も少ししたしね。

今日からフィギュアスケートの全日本選手権です。
まずは男子SPです。
大ちゃんはやっぱり衝突の影響が残ってるみたい。でもその中で精一杯のあの演技はさすが。
小塚は今シーズン本当に安心して見ていられる。完璧でした。
羽生の演技を見逃してしまった。こちらも完ぺきだったようで残念。羽生はジャンプの質が良いし、スピンも上手いし、ルックスもいいし、言うこと無しだね。
織田は今シーズン初めて4回転が決まらなかった。彼はどうも悪い緊張感を持ってしまうのかなぁ。なんとなくもう一つ何か抜け出せないでいるような感じがする。



-

- 2010年12月23日(木)

はれ     13.7 / 7.9℃



トースト(イチゴジャム・練乳)
牛乳
珈琲


うどん(長ネギ・ほうれん草・卵・あげ・麩)


おやつ
いんちきチョコマフィン
カフェオレ
甘酒


キムチ雑炊
白菜と鮭缶の蒸し物
真ガレイ


「シャネル&ストラヴィンスキー」(2009仏)
シャーリー・マクレーンの「ココ・シャネル」、オドレイ・トトゥの「ココ・アヴァン・シャネル」ときてのこの作品。どうしてシャネルの映画がこんなに続いたのだろう?
でもこの3作どれも面白かったです。
それぞれが違う切り口、違う表現で見せている。それだけ奥の深い人物だってことでしょう。
今日見た「~&ストラヴィンスキー」は彼の作曲したバレエの公演がパリで不評だった所から始まって、バレエの変遷の一部に触れられて収穫でした。
ニジンスキーが蒼い顔をした神経質そうな青年で多分ディアギレフであろう人がいわくありげに触れたり、と細かなところに目が行きニヤリとしました。





-

- 2010年12月22日(水)

雨 / 晴れ     15.2 / 7.5℃



ごはん
タラコ
筋子
ほうれん草のおひたし
納豆
たくあん
味噌汁(凍らせた絹ごし豆腐・ふのり)


いとこ煮


キムチ鍋(豚肉・キムチ・白菜・きゃべつ・韮・長ネギ・豆腐・えのき・なめこ・うどん・鱈)
ビール



年賀状を書き始める。
まずは宛名だけを20枚くらい一気に書いてしまう。それから今度は裏に一言書く作業を続けてやっちゃうのがいつものやり方。
で、宛名書き・・・丁寧に書こうと心がけてるつもりなんだけど、酷い仕上がり・・・。
ひとつの文字のバランスも悪いし、字と字との間隔のバランスも悪い。
縦書きのラインもよれよれ・・・いやはや。
まぁこれはこれで「らしさ」が出ていて良いか。
貰った人も「この人はいつも字が汚いなぁ」とインパクトが残るかもしれないし。


-

- 2010年12月21日(火)

くもり / 雨    10.3 / 2.9℃



ポテトサラダ・鮭・チーズのせトースト
レンジ林檎
牛乳
珈琲


変なラーメン(大根の皮・ほうれん草・メンマ・ゆで卵)

おやつ
いんちきチョコマフィン


海老カレー


クリーニング、ハナマサ


ブラタモリ、3週分溜まってたのをまとめて見た。
横浜の第2弾も面白かったけど、三田・麻布と本郷の完全版がよかった。ずいぶん勿体無い所をカットしてたんですね。 


-

- 2010年12月20日(月)

はれ    16.1 / 3.4℃



ごはん
納豆

キムチ
きんぴらごぼう
春菊のおひたし
味噌汁(大根・あげ・とろろ昆布)

おやつ
バナナパウンドケーキ
ごま煎餅


ラーメン(ホームラン軒 ほうれん草・わかめ・海苔・麩・ゆで卵・メンマ・長ネギ)
ポテトサラダ(芋・ミックスベジタブル)
ごはん
きんぴらごぼう


ホットケーキミックスを使ってインチキなチョコマフィンを焼いた。
甘みが足りなくて不味い・・・焼きすぎたのかパサパサだし。




-

- 2010年12月19日(日)

はれ    9.7 / 1.4℃



ブルーベリージャムとピーナツバターのサンド
牛乳
珈琲


ごはん
わさび漬け
大根と昆布のひたすら煮
味噌汁
林檎


ツナコーンマヨトースト
チキンラーメン
大根と昆布のひたすら煮
味噌汁


「めまい」(1958) ヒッチコック キム・ノヴァク ジェームズ・スチュワート
2度目です。前回は10年以上前だったので久しぶりに見てみました。
初めて観た時はとても面白く感じたのに、今回は観ていてなんとなく自分のテンポが合わない気がしました。年をとってせっかちになったのかなぁ。
古い映画って車がクラシカル(当たり前ですが)で楽しいです。素敵な車がたくさん走ってました。


布の印つけ&カット(白系200枚)
こたつ布団(10年前に買って一度しか使ってなかったポリ中綿のダブルの掛け布団を活用)の上掛けをパッチワークで作るために布切りしてます。
一つの四角が6㎝のダブルアイリッシュチェーンにするつもりです。
大きすぎるかな?とも思ったけどサイズも大きいことだし(180×210)早く完成させたいから、まぁこれでやってみるべし。


-

- 2010年12月18日(土)

はれ    13.1 / 0.4℃



クランベリーのライ麦パン(チーズスプレッド)
オムレツ
ほうれん草のソテー
牛乳
珈琲


ごはん

大根と昆布のひたすら煮
味噌汁(豆腐・なめこ・筍)
クルミとチーズのぱん

おやつ
マクビテイチョコビスケット
アーモンドチョコ
ごま煎餅
林檎


温そうめん(長ネギ・あげ)


「がんばっていきまっしょい」(1998) 田中麗奈 中嶋朋子
観ようと思いつつ10年以上たってしまった。
なんか懐かしいなぁ~あの男子と女子の感じ。中学時代を思い出す。
田中麗奈はこの時17歳くらいかな?高校生の役なんだけど中学生に見えるくらい(ボート部の仲間たちも一人を除いて)華奢です。(高校時代に毎年4キロずつ肥えて終いに大女になってしまった私には羨ますぃ)


「Love Letter」(1995) 監督岩井俊二 中山美穂 柏原崇
2度目です。
いいよね、好きな作品です。
中山美穂の二役は似ている別の人が本当に居ると感じさせる演技です。いい具合に彼女の二面性が生かされている。


「ムーランルージュ」(2001米) ユアン・マクレガー  ニコール・キッドマン
これも2度目です。

布の印つけ&カット(赤系80枚 緑系80枚)


今年買い替えたテレビはブルーレイとHDD付きで、録画予約が楽ちんだし、録画したものを見る時もとっても楽です。
こういう“付き”テレビはこだわりのある人には不評みたいですが、そうでない人には十分です。
アナログの時には入力切り替えしてビデオの電源入れてテープを探して&入れて(うちは主電源も切っているからもうひと手間あります)と「これから観るぞー」という心構えが必要だったけど、今は興味ある番組が全くない時にサッと録画しておいたものを見たりできます。




-

- 2010年12月17日(金)

快晴    9.6 / 0.0度



ハムチーズトースト
レンジ林檎
牛乳
珈琲


三平汁にそうめん他を入れて食す
里芋とイカの煮つけ


ごはん
時鮭
セロリのコンソメ煮
里芋とイカの煮つけ
味噌汁(豆腐・なめこ・筍)


NHKハイビジョン特集、いろいろ見る。



-

- 2010年12月16日(木)

くもり    5.1 / 4.1℃



トースト
ブロッコリー・スナップえんどう
オムレツ
レンジ林檎
牛乳
珈琲


お好み焼きの残り
三平汁

おやつ
マクビティチョコビスケット
ブリーチーズ


オイルサーディンのカレー
里芋とイカの煮つけ
大根と昆布のひたすら煮
ミルクポテト


布の印つけ&カット(黒系330枚終える)

「刑事ヴァランダー2」みた
ケネス・ブラナー


-

- 2010年12月15日(水)

快晴 / くもり    13.1 / 5.4℃



クリームチーズ・ママレードのサンド
牛乳
珈琲


オイルサーディンのカレー
りんご


お好み焼き
焼きそば
肉巻きおにぎり
らっきょう
ビール

クリーニング、ハナマサ、クリエイト

姉に手紙を出す


-

- 2010年12月14日(火)

雨    11.7 / 6.3℃



アボカド・鮭・チーズのトースト
レンジ林檎
牛乳
珈琲


雑穀米

ミルクポテト
チキンラーメン1/4(わかめ・麩)


ラーメン(吉村家 あさつき・卵・わかめ・海苔・麩)
セロリのコンソメ煮
鱈の三平汁
ビール


HBでパンを焼く

布の印付け&カット(6㎝角 100枚)



-

- 2010年12月13日(月)

くもり / 雨    8.4 / 6.6℃



雑穀米
時鮭
肉団子の味噌スープ


お汁粉
バナナパウンドケーキ


雑穀米
チーズハンバーグ(ブッツグルメ)
ブロッコリーの海苔ゴマ油炒め
人参のグラッセ
ミルクポテト
レイクロブスターのスープ


小豆を煮る

入間のアウトレットに行く予定だったけど、天候が悪くて気持ちが挫けた。

レイクロブスターのスープは頂き物です。ウチダザリガニのスープ、とても濃いので牛乳を少し加えて温めて食べました。札幌にあった縁やの海老そばを思い出しました。好きな味です。そうめんやカッペリーニを入れたりしても合いそう。
阿寒湖漁業協同組合から出してます。



「レギオン」
天使が神様の命令で人類をやっつけに来る話。(神に反逆した一人の天使が人間側につきます)
神とか天使(ミカエル、カブリエル)とか出てくる割にはちんまりした話に仕上がってます。B級です。



-

- 2010年12月12日(日)

快晴    13.8 / 7.2℃



雑穀米
ベーコンエッグ
たくあん
梅干し
味噌汁(麩・とろろ昆布)


ペンネジェノベーゼ
きゃべつ・ブロッコリー
チーズ

おやつ
バナナパウンドケーキ


焼きそば(豚肉・長ネギ・万能ねぎ・韮・人参・キャベツ)
肉団子の味噌スープ(豚団子・白菜・万能ねぎ・なめこ・筍)


-

- 2010年12月11日(土)

快晴    17.8 / 3.2℃



ブルーベリージャムとピーナツバターのサンド
牛乳
珈琲


ごはん
キムチ納豆
味噌汁(白菜・豆腐・椎茸・わかめ)
ゆで卵
クルミとチーズのぱん


雑穀米
タラコ
ふりかけ
味噌汁


「家族ゲーム」(1983) 監督森田芳光 松田優作 宮川一朗太 伊丹十三 由紀さおり 
もう27年も前になるんですね。今回ようやく観ました。
なんだか不気味なイメージがあってこれまで手を出しにくかったです。
お父さんの(だけじゃないけど)立てる食事の音がじゅるじゅるちゅうちゅう。
はたして自分の意思はあるのか?常に囁くように喋るお母さん。
やっぱり不気味でした。


「かもめ食堂」(2005) 小林聡美 片桐はいり もたいまさこ
2回目です。
私がレンタルショップの店員ならこれはファンタジーの棚に置きます。

「知りすぎていた男」(1956米) 監督アルフレッド・ヒッチコック
これも2回目かな。
ドリス・デイの歌声が凄い。あんなに歌えたら気持ちいいだろうなぁ。
ケ・セラ・セラの歌詞がいい。


-

- 2010年12月10日(金)

快晴    13.0 / 4.3℃



ポテトサラダ(芋・ツナ・コーン)・チーズのせトースト
ヨーグルト(りんごジャム)
牛乳
珈琲

おやつ
チーズとブルーベリーのムースケーキ(おだふじ)


赤飯
時鮭
筑前煮
味噌汁(白菜・豆腐・椎茸)


リングイネでアマトリチャーナ
キャベツの辛いの
サラダ(きゃべつ・スナップえんどう・ブロッコリー・ミニトマト・ゆで卵)



-

- 2010年12月09日(木)

はれ    11.2 / 2.4℃



赤飯
きゃべつ・しめじ・ほうれん草・卵の炒め物
たくあん
味噌汁(しめじ・豆腐・とろろ昆布)

おやつ
和栗のモンブラン(おだふじ)
林檎とさつま芋の煮たの


チキンラーメン(長ネギ・わかめ)
朝の炒め物の残り
白菜の旨煮


雑穀米
時鮭
キャベツの辛いの(にんにく・ベーコン・キャベツ・ミニトマト・一味)
味噌汁(白菜・豆腐・椎茸)


HBでホシノを使ってライ麦パンを焼く

クリーニング、セブン11





-

- 2010年12月08日(水)

快晴    11.4 / 5.6℃



クルミとチーズのぱんでチーズトースト
牛乳
珈琲


テキサスバーガー(マック) 
フライドポテト
サラダ(ブロッコリー・きゃべつ・トマト・スナップえんどう・わかめ)
ビール


Tジョイ大泉で映画を見る。
私は「ハリーポッターと死の秘宝 part1」夫は「ヤマト」を。
続編が待ちきれないっ。

おだふじでシュークリームとケーキを買う。
帰りにライフでちょっと買い物。

やったね、テキサスバーガー復活。
バーベキューソースと刻んだピクルスの入ったマスタードが効いてて旨い。


-

- 2010年12月07日(火)

くもり    14.8 / 7.5℃



コーンフレーク
りんご(レンジ)
珈琲


雑穀米
時鮭
白菜の旨煮
キムチ
スープ(玉ねぎ・きゃべつ)
バナナパウンドケーキ


赤飯
納豆の天ぷら
筑前煮
味噌汁(豆腐・しめじ・とろろ昆布)



昨日捏ねたクルミとチーズの全粒粉パンを焼く。
ホシノ酵母、早く使っちゃった方がいいかも。種起こししてからだいぶん日にちが経ってしまった。

ハナマサで買い物。

「ピンクパンサー2」(1975英) ピーター・セラーズ

「わたし出すわ」(2009) 監督森田芳光 小雪 黒谷友香 小池栄子


-

- 2010年12月06日(月)

快晴    16.1 / 5.8℃



ポテトサラダ・鮭・チーズのせトースト
牛乳
珈琲


味噌ラーメン(すみれの生タイプ 白菜・青梗菜・万能ねぎ・メンマ・長ネギ・わかめ・ゆで卵)
雑穀米
肉まん

おやつ
林檎とさつま芋の煮たの
クッキー
みかん


一澤帆布信三郎から注文していた手提げ3つが届いた。
3つともご近所の買い物に出る時に使えるよう小振りのタイプにした。
まずは小さいので出来上がりの雰囲気をつかみたかった。
良かったので今度は大きいサイズを頼んでみよう。

久しぶりにホシノ酵母でパンを手ごねした。
一次発酵の時間が微妙なので、一晩冷蔵庫で寝かす。


-

- 2010年12月05日(日)

快晴    16.2 / 4.6℃



雑穀米
時鮭
筑前煮
味噌汁(豆腐・あげ・なめこ)


ピーナツバターとブルーベリージャムのサンド
白菜の旨煮+そうめん

おやつ
クッキー


雑穀米
ハンバーグ(ブッツグルメ)
ポテトサラダ(じゃが芋・ミックスベジタブル)
ブロッコリー
スープ(玉ねぎ・キャベツ)


布団カバー・シーツなど洗濯
残りの冬物を出した

「キッチン~3人のレシピ」(2009韓)
タイトルに惹かれて、美味しそうな物が出てくるかな?と期待して見ました。最初の方に少し出ただけで、これは恋愛ものですな。
原題は The Naked Kitchen 、邦題だと少しイメージが変わってしまう気がしする。サブタイトルが内容に対してちょっと変?つけるのって難しいんでしょうね。
キッチンとダイニングがとても広く、窓が大きく明るくてそのまま喫茶店を開けそう。
天才シェフに料理を仕込まれるシーンでサンドイッチを作っているシーンばかりなのは残念。この映画での料理の立ち位置はほんの色づけ程度なのでしょう。




-

- 2010年12月04日(土)

快晴    14.4 / 4.7℃


ピーナツバターとブルーベリージャムのサンド
みかん
ブロッコリー・ゆで卵
牛乳
珈琲


雑穀米
ひじきの煮たの
ポテトサラダ(昨夜の残り)
キムチ納豆
味噌汁(豆腐・あげ・なめこ・わかめ)

おやつ
かぼちゃプリン


肉まん(貰い物 大阪の土産)
白菜の旨煮(白菜・青梗菜・干しエビ・グリンピース・豆腐)



「ダークマン」(1990米) 監督サム・ライミ  リーアム・ニーソン
なんだか今見ると、あちこちにバブリーな雰囲気が出ているような気が・・・。
無駄に車に乗って倉庫の中を走り回ってひっくり返ったり。
細かい所が妙に気になる突っ込みどころ満載なダークヒーローものでした。



-

- 2010年12月03日(金)

豪雨 / 快晴 / 強風    23.0 / 10.8℃



きりたんぽの汁で雑煮 
ひじきの煮たの

おやつ
オレンジピールのぱん(メゾンカイザー)
バナナパウンドケーキ
りんご


雑穀米
ひじき入り卵焼き
筑前煮
味噌汁(豆腐・あげ・なめこ・わかめ)
かぼちゃプリン
さつま芋と林檎の煮たの


ドライカレー
ポテトサラダ(芋・アボカド・ゆで卵)


「ノウイング」(2009米) ニコラス・ケイジ



今朝の雨は凄かった。
やっぱりこういう時、一階っていうのはどきどきします。
ベランダの中にもじゃんじゃん雨が降って来て、ちゃんと排水されてるか窓に張り付いてじーっと見てしまった。普段から枯れ葉を掃除しておかないとこういう時に大変なことになる訳だね。
夕方からは強風が吹き荒れてマンションの前にある竹林が風に吹かれてL字になってました。
ほんとうに変な天候でした。



-

- 2010年12月02日(木)

はれ / くもり    14.4 / 5.7℃



ツナコーンマヨチーズトースト
みかん
牛乳
珈琲

おやつ
コーンフレーク
さつま芋と林檎の煮たの+バニラアイス


おでん
雑穀米
キムチ


おでんにうどんを入れて食べる
筑前煮


クリーニング、セブン11、book off

さつま芋と林檎を皮をむいて薄切りにして一緒に圧力鍋で煮た。砂糖類は入れなくても十分に甘い。

インチキなかぼちゃプリンを作る。(レンジで5分)

HBでライ麦パンを焼く。



-

- 2010年12月01日(水)

はれ    16.8 / 7.0℃



バナナパウンドケーキ
ティーブレッド
牛乳


チーズのぱん(メゾンカイザー)
カフェオレ

おやつ
りんご
タイ焼き


コロッケ
メンチカツ
鶏から揚げ
野菜(ブロッコリー・キャベツ・わかめ)
ビール




-




My追加

 

 

 

 

目次
昨日  明日