2002年07月08日(月) |
hayseed いなかもん |
わたしが2歳から18歳まで過ごした場所は、山と海と畑と田んぼに囲まれて、のどかな田園風景といえば聞こえはいいが、要するになぁ〜んにもない、人口1万人弱の小さな田舎の町である。東京ではごく自然に電車と言っている乗り物が、そこでは汽車と呼ばれ(正確にはディーゼル機関車なのだが)、朝夕の通勤時には1時間に1本、その他の時間帯は2時間に1本ほどの割合で運行されていた。
映画館も ゲームセンターも 大型ショッピングセンターもなく、そこに住んでいればグレるだの不良だのというものには成りようもなかった。ホンのちょっとマジメから外れた高校生が行きつけにしていた いまは潰れた喫茶店があって、その店の落書き帳に 「ぼくは○○ちゃんを好いとる、今度デートに誘わーかと思っとる、軽トラだけど乗ってごすだらぁか?(乗ってくれるかな)」という書き込みを見たとき、なごむような、ほろ苦いような気持ちになった。
田舎を出てからのほうが長くなった今でも、わたしは父や母と電話で話すと方言丸出しで喋っている(・・らしい、無意識なので指摘されるまで気付かなったが)。18年かけて作られた人格はそうそう変わるワケもなく、わたしは根っからの田舎もんだと自分で思っている。
hayseed(直訳すれば、干草の種。草むらに入ると洋服にくっついてくるイガイガのついた実のことで、田舎者を揶揄して言うこともある)という単語を学校で習った。先生が、生徒の一人ずつに出身はどこか、そこの人口は何人かと訊いた。8人居たクラスメートは、見事に国がバラバラで、中国、韓国、ベトナム、ロシア、ウクライナ、コロンビア、ブラジルだったけれど、どの人も大都市の出身で、ヘイシードだと言ったのは わたしだけだった。
インドネシアやブラジルなど貧富の差が激しい国では、アメリカに来ることができるのは、本当にお金持ちの一握りの人なのだそうだ。ボストンにいた時に仲良くしていたインドネシア人の友人は、自国では、政府の要人の娘で、使用人が何人もいたから、それまで料理もした事がないと言っていたが、そこでは、ウチが(日本円にして)25万ほどで買ったボロ車さえも買えなくて、買い物などで不便な暮らしをしていた。
そういう国では、貧乏な家に生まれれば一生貧乏なままだ。そして、中国みたいな国では、田舎者は一生、田舎者のままで生きていくのではないのだろうか。そんなことを思い出し、そういう国と比べると、わたしみたいな田舎の人間がアメリカの首都に住めてしまう日本という国は、いい国なんじゃないだろうかと思った。
高校生の頃、わたしは なんにも刺激のない田舎が嫌で、東京やニューヨークに憧れていた。卒業後、田舎を出てから、毎年 実家に帰って夏を過ごすけれど、行くたび、もうこんな田舎では暮らせないなあと思っていた。それが、去年の夏初めて、田舎の暮らしもまんざらではないと思えて、わたしは自分の心境の変化に驚いた。
夏祭りがあって、小さなイベントもある。地元の人はそんな生活を楽しんでいるように見える。時間も東京より、ゆっくり流れている感じがする。小鳥のさえずりや緑の木々が、わたしを豊かな気持ちにさせてくれる。生活空間に余裕があれば、人はそんなにギスギスしなくても暮らしていける。ここでずっと暮らすのも悪くないかもしれない・・・なんて。
そんな気持ちになったこと自体が、歳を取ったということなのだろうなと思えて、それはそれで寂しいことなのだけれど。
暑さに強いわたしも、きょうは、さすがにバテた。体中が、だっらーんと伸びてしまいそうに暑かった。水風呂に入りたかったけど、夕方、ムービングセールで買った食器棚をレンタ・トラックで運ぶことになっていたので、いまは まあいいかと思ったことが間違いだった。自分の汗の匂いがよけい暑苦しさを感じさせるのだ。
夕方、トラックを借りに行くとき、ショッピング・モールの掲示板で見た気温表示は35度だった。
なんとか時間内に作業を終え、トラックを返しに行ったら、レジのコンピュータがダウンしていて、30分も待たされた。帰り道、「きょうは、夕食どうする?」と夫に言われ、結局 きょうも外で食べることになってしまった。タイ料理屋で、辛いマークが2つも付いたグリーンカレーを注文し、額に汗して食べている夫を見ていたら、不思議な気持ちになった。なぜにこの人は、好きこのんでわざわざ汗をかくのか? 暑い所の人たちは、辛いものを食べて発汗して涼しくなるのだと言うけれど、それを見ている周りの人たちが、暑苦しくなることは考慮に入れないのか?
昼間の暑さと、重労働と、レンターカー会社のボロPCの所為で疲れていたわたしは、もう、どうにでもなれ! とことん汗まみれになって、臭っちゃいわたしになってやる! と、頭から汗を噴いている夫を見て 訳のワカラナイ妄想に取り付かれていた。なぜなら、お店はクーラーが効いていたし、わたしは辛い食べ物で汗をかくことはないからである。
ウチにクーラーがないわけではないのだ。ただ効きが悪いというだけで。ひとつだけある大きめの室外機が、そこそこ広いウチの中 全部をじんわり冷やしてくれるけれど、いつまでたっても、涼しくならない。下手すると夕方になって風が出てくる頃になると、窓を開けたほうが涼しかったりする。いったんクーラーを点けたが最後、誰もいない部屋も廊下もお風呂も、留守にする時も、スイッチをオフにすることなく冷やしつづけなければいけなくなる。夏が終わるまで。
そんなもったい無いこと、わたしにできる訳がない。・・それなら、しょっちゅう行っている外食を止めろと言われそうだけど。
どうでもいいけど、レンタカーの代金が、買った食器棚より高かった
昨日、6月30日(日曜日)の朝、子どもたちは一足先に日本に帰ってしまいました。夫と一緒に、子どもたちを空港まで送っていく途中、陽気なブラジル人たちのグループを見かけました。ワールドカップの決勝戦が終ったばかりの余韻の中、ブラジルカラーの黄色いユニホームに身を包み、国旗やメガホンを振って、オープンカーを含む6台ほどの車でパレードをしているのです。嬉しくなって、思わずわたしも手を振り返し、一緒にお祝いしたくなりました。(←ギリギリまで帰国の準備をしていたため、決勝戦は見ていなかったくせして・・) 今朝のニュースで、多くのブラジル人が大使館前に集まって、陽気に騒いだことを知りました。楽しそうでした。もし、日本がワールドカップで優勝したら、日本人もワシントンの大使館前に集合するのでしょうか?・・・なんて心配しなくても、日本が優勝することなんてないでしょうけど。
夏休みに入ってからというもの、子どもたちがずっとウチに居てパソコンの奪い合いをしたり、四六時中「ハラ減ったー」とわめいたり、煩くて仕方がなかったから、やっと居なくなって、ホッとしているところなのに、夫は、寂しくて仕方がない様子です。わたしが、「面倒だから空港には送って行きたくない」と言ったら、「そんなぁー、ずっと会えないのに」と言われ、(ずっとって言っても、たった1ヶ月じゃない)と思っても、有無を言わせず付き合わされてしまいました。早く帰りたいのに、夫は、子どもたちの姿が見えなくなるまで見てると言い張りました。セキュリティー・チェックが混んでいて、長い間 立って見送っていたのに、子どもたちは、振り返りもせず中に入っていってしまいました。・・そんなもんです。
それから、夫に「今月の目標は、ダイエットを成功させること」と宣言し、ふたりで、スポーツクラブに行きました。1時間ほど泳いで、1kg痩せたものの、疲れてしまい、夕食に焼肉を食べに行ったら、元の木阿弥。ああ。
きょうから頑張ろうと思っていたら、昼前に、夫からの呼び出し電話が掛ってきました。「お昼まだでしょ? 久しぶりにDCに出てこない?」 ま、たまには付き合ってあげなきゃ。でも、電話一本で呼ばれてひょこひょこ出て行くなんて、わたしってもしかして都合のいい女?なんて思ったりして。(←違うと思う) 外食するとどうしても食べ過ぎてしまうから、いつまでたっても痩せられません。それに、きょうも行こうと思っていたスポーツクラブに行きそびれてしまいました。
わたしのダイエットを阻む伏兵は、こんなところに隠れていたのでした。