語り
DiaryINDEXpastwill


2002年05月24日(金) 同年うまれ


 今、わたしの所属する課には、わたしと同じ歳の同僚が2人いる。

 いままで、自分とまったく同じ歳のひとがあまりいない環境で働いていたので、
 
 「ああ、同じ歳っていいなあ」としみじみする瞬間があり、とても幸せである。

 
 たとえばそれは、おなじ曲が頭をぐるぐる回って辛い時。

 今日のわたしの頭に取り付いて離れなかったのは、
「怪物くん」のエンディングであった。


 純子:「あ~あかん、朝から、おんなじ曲が頭に染み付いて離れへん」
 
 同僚A:「なに、なに?なんの曲?」

 純子:「怪物くんのエンディングなんやけど」

 同僚A:「あ~、なつかし~~!! かーい、かいかい!やろ
 
 同僚B:「ちゃうやろが。エンディングなんやから

    フンガー!フンガー!フランケン!やろ」

 純子:「そうや~~ やめて~~ますます回るから~▼>ω<▼」

 同僚A:「わたしも回りそう。ざますざますのドラキュラ~」

 同僚B:「よく分からん自己紹介の歌やったな」

 
 おなじ時代の記憶を共有するということは、なんだか幸せなことなのだなあ・・・
 
 そう思うのは、明確に歳をとった証拠かもしれない。
 
 
 課長:「僕の時は、そんな歌じゃなかった・・・白黒だったし・・・」
 
 (※悲しそうな瞳でつぶやく、信越より単身赴任の46才)
  

 ひとりポツンと課長席で窓の外を見つめながらつぶやく課長。


 その言葉を聞いて、ますますそう思った、本日のわたしであった。

  
 
 


2002年05月19日(日) 忘れられない言葉「たこやきみたいな顔してる」


会社がえりに、瀬藤病院の前にある、たこやき屋「こだま」で、タコやきを買おうと思った。

注文してから焼いてくれるので、おやじさんがキリでタコやきをひっくりかえしたりするのを、ぼーっと見つめていた。


その後ろを、おなじ課のひとが通りすがり、声をかけていった。

 「あれ?くぼちゃん?」

 「あ、村中さん(仮名)、さよ~なら~」
 「モ-、どうしたん、そんなたこやきみたいな顔して、たこやき買うて~。共食い?」


 彼は笑顔でチャリを漕ぎ、去っていった。
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ー"ー)
 ・・・・・・・・・たこやきみたいな顔・・・・?
 
 ・・・・・・似てるな・・・確かに・・・・


 こういう時、わたしは、

 「タイ焼きみたいな顔よりは断然カワイイよネ☆」
 
 と、無理矢理ポジティブシンキング純子に変身するのだった。
 自称、歩く『愛少女ポリアンナ物語』。フッフ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三十路まえになっても、なんで、いつまでも、ほっぺた赤いんだろうネ、わたし・・・・・▼πωπ▼


2002年05月16日(木) 夕月氷河



 次回のアップになる予定なんですが、 
 
 夕月さんがひさびさに氷河描いてくれました。

 ジュード・ロウ ばりの夕月さんの氷河は、
 (またこれがモーレツに怪しいんだけど)やはりかっこいい男。


 怪しいのは怪しいのだが、なんかラテン系で、明るく軽快な、
 怪しさ、奇妙さなんですね(※誉めているのかなんなのか)。


 それを本人にゆったら、


夕月:「あ~そうそう。うちの氷河は自信たっぷりで
    明るい変なひとだよ」


純子:「そうそう。ちょっとカルイかんじ。
    うちは、なんかボーっとしてるけど」


夕月:「うん、きみんとこの氷河はムッツリやもん」


 このやろう ひとが気にしてる事を 
 そのとおりだよ 見抜いてたか こんちきしょう
 
▼πωπ▼


 その口惜しさを、Qでしなさんにぶつける。


しな:「今のは読まなかったことにするわ。

    だって、コメントが困るから」


 ・・・・困るようなコメントになるのか、そうなのか・・・。▼;ω;▼


しな:「明るくて変な人。むっつりスケベ。

    私はどっちかしらと思って」



 「少なくとも、超カッコいくて、耽美な王子でないことは確かですよ」

 と、Qでレスしたら、

 しなさんが予期せず落ちられ、オンラインに復帰不可能に。
 (※この時点で、もう眠かったというのもあるのだが)


 ・・・・・・・氷河の呪い、健在である。

 
    


2002年05月15日(水) わたしの中の「氷河の娘」モデル


いとこの娘ゆうか(2才)。

わたしは彼女と遊ぶのが大好きである。

最近気がついたことなのだが、
よくいっしょに遊ぶので、どうやらわたしは、彼女に、タメとおもわれているふしがある。

わたしを呼ぶ時、彼女は
「じゅんこちゃん、おいで~~」
と呼ぶ。
「はーい」と走っていくわたしもわたしだが。


彼女との遊びで、わたしたち2人がダイのお気に入りなのは、
「ゆうかサンド」 と、 「お弁当ダンス」である。


「ゆうかサンド」のやり方

1、ほしているフトンをとりこむ。

2、3つ折にし、上に重ねられている部分をを両手で持つ。

3、「ゆうか~~、具になあれ~~」とわたしがおまじないをする。

4、ゆうかが奇声を発しながら、ふとんの中へたおれこむ。

5、「ヘイ!ゆうかサンドおまち!」とわたしが叫んで、
  もっていたフトン の半分で、彼女をはさむ。

6、しばらく寝かせる(※ゆうかの姿は全く見えない状態。
  フトンがゆうかの部分だけ不自然にふくらんでいる)。
  2人でしばし束の間の静けさを  堪能する。

7、30秒ほど、ジッとはさまれていたゆうかが、
  「重ちゃい。もう起ちる」というまで、
  彼女をフトンではさんでおく。

これを5回はくり返して遊ぶ。
よくわかんないけど 面白い。

お弁当ダンスは、簡単。
あの有名なお弁当の歌を歌って踊るだけ。
ウチの母と、いとこ(ゆうかのママ)に好評。

「にんじんさん?ごぼーうさん?あな~のあいた、れんこんさん?
 すじーのとおったふーき!」
 
で、2人とも決めポーズである。

この歌、わたしが幼少期にも歌っていた記憶があるが、
いまでも保育園で歌われてるんだと思うとうれしかった。(※しかし、いまどき弁当にレンコンをいれるような渋い味覚の母子はいないだろう)

「き」の発音が、「ち」に変わる、ゆうかの発音が可愛い。

「すじーのとおった ふ~~ち!!」

ちなみに、ゆうかのキメポーズは、

「がに股で敬礼ポーズ」。

その姿は2才にして堂々たるもので、横山やすしの再来かと思わせるほどである。











2002年05月11日(土) ネットに繋がない日々


 現在、わたしの愛用機I-mac(しかも初期ボンダイブルー)
 を購入して、
 
 はや4年がすぎようとしている。


 あとにも最初にもこのコだけ。


 よくもまあ、わたしのワイルドな強制終了や、
 もちはこびデスクトップとしての出張にも堪え、
 丈夫で長もちであることか。

 やっぱりパソコンはマックだよ、と

 この世の9割WINユーザーを前にして、大胆純子。
(※でも小声で発言)


 「マック?はん。エロゲーもできんくせに」と

 ソーダ(女)の差別発言にもめげず、共に暮らしてきた日々。
 
 (っていうか、エロゲーがないとパソコンライフが成り立たん君(※女)  
 のほうが心配なのだが)


 確かにネットゲーもできん。
 
 ADSLも調子悪い(これはマックのせいなのかどうかは知らんが)
 
 IEやエクセル、ワードとも相性も悪い。
 
 ICQでは機能がWIN版より必ず2・3歩バージョンが遅れている。
 
 MSNではいまだに日本語でしゃべれない。


 それらひっくるめて愛おしい。


 みなさま、以上の記述から、
 だいたいのわたしの性癖がお分かりいただけるであろう。

 と同時に、わたしが氷河ファンである理由もお分かりいただけることと
 存じております。
 

 そんなマックにわたしがほとんど手をつけなかったここ1週間。
 
 ひさびさに起動させたら、画面が真っ黒。

 純子「・・・・・・・・」
 

 オイオイ、と呟きつつ、ぺちぺちと右斜め上をタタキ、
 右わきの強制終了ボタンをおしながら、マックに話し掛けるという、
 前世代的な技を駆使してみる純子。


 純子「ひさびさに働くから、もしかして起ち上がり方忘れたんか~?この野郎~」

 
 もう一回立ち上げると、ジャーン!というあの起動音。


 よしよし、思い出したか、と撫でてやる無気味な純子。


 キーボードをかちゃかちゃと打っていると、どうでもいいのに、
 父がのぞきにやってくる。


 父「おっっ、キツツキ復活」


(※キーボードを叩く音が、山奥育ちの父にはキツツキの木を突く音に聞こえるらしい。パソコンの前にいるわたしのあだ名はキツツキである)


 そんなこんなで、ぼちぼちネット復帰します。 
 
 レスも途中で、更新もストップ、
 ほんま中途半端なことやってて、皆様すみませんでした。

 そして早く、氷河と紫龍が描きたいです。 ▼;ω;▼



 
 


ぶな |MAIL