2004年04月24日(土)
このところいろいろなものを忘れている。 小道具がなくなったり、切手を貼り忘れたり。 今日は打ち合わせ先の住所をなくして 大変な目に合うところだった。
五月からの仕事の打ち合わせ。 4人の教師と顔合わせ。 皆さん大変お疲れのようで 一週間に2度、子供の世話をしなくてもいいと 言うだけでとてもうれしいらしい。
Traceの方はやっと台本が完成した。 自分で言うのもなんだけど、 なかなか良いショウではないかと思う。
稽古が急にキャンセルになったから、 たそがれ清兵衛を見てきた。 日本での評価は良く知らないけど、 僕はとても好きだ。 山田洋次の映画は特に好きじゃないけど、 真田広之、宮沢りえはよかった。 渋いお話に、ぐっと来た。 今日はたまたまそんな気分だったのだろうか。 ほかの役者の演技はどちらかというと 結構くさかったような気がする。 大杉漣は好きな役者だけれど、 彼はしゃべらない方がいいような気がする。
|
2004年04月18日(日)
金曜日の11時にロスに到着。 1時から5時まで劇場で場合わせ。 出演者と関係者全員で食事。
土曜には朝九時から4時半まできっかけ合わせ。 5時から6時までゲネプロ。 劇場との関係で6時には強制的に 夕食休憩。 7時に劇場入り。 8時から本番。 終演後、11時までバラシ。 12時から1時までバーで打ち上げ。 1時からはモーテルの部屋で朝の四時半まで 役者たちと内輪の打ち上げ。 5時には空港へ。 8時の飛行機でNY戻った。
そして、今これを書いている。 徹夜なんて久しぶりにしたので とても眠い。
本番は割と良かった。 一回だけの公演というのは なんというかあっという間に 終わってしまって実感がない。 劇場はとてもよい劇場だった。 入りのほうは約半分。 それでも200人近い観客数は 気持ちの良いのもだ。 いつもは多くて80人ぐらい。
今後もツアーのマーケティングを続ける らしい。
とにかく、一段落着いて気持ちが落ち着いた。
とはいえ、明日からは別の舞台が 始まるので心を切り替えて挑まねば。
|
2004年04月15日(木)
気がつかなかったけれど、 ほぼ2週間程、ここに書き込みをしていなかった。 それというのも、特にかわったこともなく ただ毎日、2作ある作品のどちらかの稽古に 行っていたためだろう。 かえってくるとただただ疲れているので メールをチェックするだけで疲れてしまう。
劇団の作品の方は昨日が最後の稽古。 明日朝早い飛行機でロスに向かう。 わずか一回の公演。 約400人程のキャパのホールで公演だ。 普段の小屋(約80人)に比べるとかなり大きいので 満席になるのかどうかとても心配だ。
土曜日は一日、テック、ドレス、そして、本番だ。 かなりハードなスケジュールだけど、 貧乏劇団だからしょうがないやね。
トレイスの方はぼちぼちやっている。 ようやく台本もほぼ決まり、 来週からはどんどん稽古をしていくことに なるだろう。 www.cabula6.com
知り合いから台本をもらう。 鈴木清順の映画に影響されて書いたらしく、 英語から日本語になおして 舞台をしてみたいらしい。 参加するかどうかは未定。
内田百聞の百鬼園随筆集を読んだ。 昔、国語の教科書で名前を聞いたことが あったけど、こんなに面白いとは思わなかった。 ぜひお勧め。
|
2004年04月01日(木)
五月の仕事が決まった。 幼稚園児を教える。 これからぼちぼち準備にかからなければ ならない。 おそらくは教えるというよりは教わるという 形になるような気がする。
教えるためには自分自身にとっても 何が必要でどのようにそれを伝達するか おさらいしなければならない。 だから、再確認を通して、 自分自身のスキルの確認が出来る。 ただし、これは幼稚園児なので 相当のエネルギーが必要となることは間違いない。
3日間の出張から帰ってきた。 わずか3日間の間に五回も飛行機に乗った。 おかげで体がぶよぶよになったような気がする。 同じ連中とほぼ一日中一緒にいたので とても疲れた。
|