2004年04月17日(土) 明日のライブ、月末のKAMINARI NITE TOURに向けて、 器材の補充、追加購入をしに、 渋谷・お茶の水の楽器屋さんをフラフラしてきました。
ドラムってね、結構消耗品が多いんですよ。 スティックだったり、太鼓の皮だったり。
ツアー先で「スティックが折れた!!」とか 「皮が破れちゃった!!」とか困るじゃない?
一応そのスペアも持って行くのさ。
俺の使ってるスティックって別に特別なものじゃ無いと思うんだけど、 なぜかあまり置いてある店が無いのね。
で、いつも買いに行く楽器屋さんがあるんだけど、 ここにね〜、居るんですよ“名物店員”が。
それが左の彼。 (本人の希望によりバックはモザイクで)
今日もスティックを買いに行っただけなのに、 捕まってしまいました(笑)。
今日のテーマは「曲芸ドラミング」。
スティックでジャグリングをしながらドラムを叩けるお客さんが居て、 その人に教わりながら、店員さんがみんなで練習してるの、ジャグリングドラム(?)。
スティックを床にパタパタ落としながらね。 ありえなくない?(笑)
だってね、結構大手の楽器屋さんですよ。 練習してるのは“店員さん”ですよ(笑)。
もちろん俺も一緒に練習してきたけど、無理でした。
俺が顔を出すたび、 彼は「北斗の拳」だの「Be Bop Highschool」だの、 楽器に全く関係ない話を色々してくれるのですが…。
してくれるのですが…(笑)。
(左の写真もケンシロウのマネ?)
いや、でもココ最近色々とセッティングの相談にものっていただき、 大変助かりましたよ。ありがとうございます。
土日は楽器屋さん店員さんとして、 そして平日はドラム講師としてお仕事してるらしいです。
もし見かけたら色々と相談してみてください。 親身になって相談にのってくれるはずです。
このくらい言っておけばいいかしら?○○○さん(笑)。 今後ともよろしくお願いしますね。
はぁ〜、また長くなってしまった。 |